タグ

ブックマーク / gambaruko.hatenablog.com (7)

  • 小学生の手帳術|「書くのがめんどくさい」小5男子にガントチャートを作成 - がんばるブラザーズ

    GWといえば、お出かけしたり、旅行したりっていうのが定番の過ごし方なんだろうな〜。でもうちは毎年サッカーの試合で終わってしまいます…。今年も部活と試合で終わってしまいそう。 つまらないような気もするけど、わたしとしてはこの時期にまとまったおやすみがあることで助かることがあって。それは何かっていうと、新学期のバタバタの中とりあえず走り出した日常を、ちょっと振り返って、見直して、立て直すのにちょうどいいってこと。 いろいろと下調べをして準備をしていても、実際に生活がはじまってみると「思っていたのとはちがう!」ってことが結構多い。どんな習慣でも、うまくいっていないところ、違和感があるところを早めに見直して軌道修正するのが、細く長く続けていくうえでとても大事です。 そして今まさにうまくいっていないのが…次男が手帳をうまく使えていない!ってことなんですよね〜。 そのせいでいろんな問題が起きていて。た

    小学生の手帳術|「書くのがめんどくさい」小5男子にガントチャートを作成 - がんばるブラザーズ
  • 子供の話を聞くためだけの時間をつくる - がんばるブラザーズ

    長男は、授業中に問題の答えを答えることについてはあまり抵抗がない人。だけど、自分の意見や感想をみんなの前で話すことが苦手。 次男は、やろうと思えばできないことはないけれど、できるだけ人前で話すのはさけたい人。自己紹介が一番苦手らしい。 大勢の人の前で話すのは苦手だけれど、家の中では2人ともわりとよく喋るほうだと思う。だけど、やっぱり意見を求められると言葉につまる節があるなぁと感じていた。特に長男は「◯◯してもいい?」「◯◯はどうしたらいいと思う?」が口癖のような子だった。 まわりからは「小さいころ我慢させすぎたのよ」「厳しすぎるのよ」と言われたし、自分でもそう思う。でもそんなこといったって時間は戻せない。反省して今できることをやるしかないから、いろいろ考えた結果、「◯◯してもいい?」と聞かれたら「あなたはどう思うの?」と聞き返すことにした。コツコツつづけてきたおかげで、最近はそういう質問が

    子供の話を聞くためだけの時間をつくる - がんばるブラザーズ
  • 子供の冒険は家で待っている親にとっても冒険なんだなと思った。 - がんばるブラザーズ

    先日ひょんなことから子供たちの嘘が発覚しました。嘘をつくのはダメ!といくら言い聞かせても、まあ嘘はつくものだよなぁという認識はわたしにもありましたが…でも、まさかこんな嘘をつかれているとは思わなかった。 「兄弟とその友達4人で近所の森林公園に遊びに行く、探検しに行く」といって出かけていたのに、実は森林公園の範囲を大きくはみ出して、6kmほど離れたところまで足を伸ばしていた。そしてそれを「自分たちだけの秘密」として、親に報告していなかった。 自分たちだけの秘密だったはずなのに、なぜこの嘘がバレたかというと… 一緒に探検した仲間のひとりが、ついポロっと「◯◯っていうところまで行ってきたんだ!(あっ!)」と親に言ってしまい、しかもその数日後…ついポロっと話しちゃった子のお母さんが、わたしについポロっと「こないだはあんな遠くまでよく行けたよね〜(あっ!)」と言ってしまい(笑) ドジな親子のおかげで

    子供の冒険は家で待っている親にとっても冒険なんだなと思った。 - がんばるブラザーズ
    pur27
    pur27 2016/05/13
    啐啄同時
  • 役員会をスムーズにすすめるために工夫していること〜WunderlistとLINEをフル活用〜 - がんばる小学生

    2016 - 02 - 15 役員会をスムーズにすすめるために工夫していること〜WunderlistとLINEをフル活用〜 サッカー サッカー-少年サッカー シェアする Google+ Pocket スポンサーリンク 来年度、わたしは長男のサッカーチーム保護者会会長を務めることになっています。現在は諸々の引き継ぎをしつつ、3月にある6年生の追い出し会(卒団式)へ向けて準備をすすめているところ。 引き継ぎ資料の山、整理されていない数々の物品…何かと言えば「会って話そう」と言われる誰得なシステムに最初は辟易しました。集まって話したい人たちはそうしてもらえばいいのですが、わたしはなるべくそういう機会は減らしたい。そのためには、家にいながらでもそれぞれの仕事をすすめられ、なおかつ仕事の進み具合を役員間で確認できる仕組みが必要だと感じました。 そのために「Wunderlist」を導入したよ、というの

    役員会をスムーズにすすめるために工夫していること〜WunderlistとLINEをフル活用〜 - がんばる小学生
  • タスクを共有できる「Wunderlist」で少年サッカーチームの保護者会運営が捗る - がんばるブラザーズ

    実はわたし来年度、長男のサッカーチーム保護者会会長を務めることになっています。1月に入ってから、引き継ぎを含めていろいろ動き始めているのですが… やること多すぎる 資料がばらばら 紙の資料はかさばるし重い 集まる回数が多い 話がすすまない まあいろんな問題が山盛りです。 とりあえず3月に行われる「6年生の追い出し会」いわゆる卒団式と、その直後に開催する大きな大会のための準備が、目の前にある大仕事。 最初の仕事にしたらハードルが高すぎるのですが、文句をいってる暇はない。だけどみんなそれぞれ忙しい。打ち合わせの時間を膨大な資料の読み合わせになんか使っていられない。だからこそ。 仕事が捗る環境を整える。 まずはこれから着手すべきやなと思いました。 役員仕事が捗る環境とは? 連絡手段は1つに統一する 役員の仕事で一番大事なのは、一にも二にも連絡です。連絡がとりあえないとお話にならない。それにある人

    タスクを共有できる「Wunderlist」で少年サッカーチームの保護者会運営が捗る - がんばるブラザーズ
  • 小学校の算数に役立ったなぁと感じる知育玩具を3つ紹介します - がんばるブラザーズ

    子供たちが小さいころ、子育てブログをとおして知り合った友達と盛り上がった話題といえば「おもちゃ選び」でした。特にクリスマスや誕生日前になると、お互いに「これどう?」「こんなのもあるよ」「それだったらこっちのほうがよくない?」などとおもちゃ談義に花を咲かせたものです。 たくさん買っても置く場所がないので、当に気に入ったものを少しずつ買いました。ネフ、ミッキィ、ブリオなどの木のおもちゃ、レゴ、ニューブロック、楽器、積み木、カプラなどなど。今はもうそのほとんどを幼稚園や小さい子がいるお友達に譲ったので、手元にはあまり残っていませんが、ときどき写真を見返してみると今でも懐かしい気持ちでいっぱいになります。 今でも手元に残っているおもちゃ、つまり譲らなかったおもちゃの中には、知育玩具とよばれるものがいくつかあります。それらは、愛着があったからというよりも、これから先まだ役立つかもしれないから残して

    小学校の算数に役立ったなぁと感じる知育玩具を3つ紹介します - がんばるブラザーズ
  • 漫画が好きな子供は本を読まなくなる? - がんばるブラザーズ

    うちの棚には漫画がずらっと並んでいる。家族それぞれの趣味で選び、購入した漫画がずらっと並んでいるけれど、実は子供たちがまだ知らない秘密の漫画もある。いずれ目にすることになるだろうその漫画たちは、一番上の段の奥の方にしまってある。どんな漫画かっていうのは想像に任せるとして、それら漫画だけでなく、実はそれ以上に*1もたくさん並んでいる。単行も文庫も、絵も児童書も、写真集や作品集も。 夫の部屋には夫専用の棚があり、そこには夫が趣味で集めた大事なや、仕事に使うが並んでいる。最近買ったなどもそこに並べられている。 リビングには、マガジンラックとして使えるような棚を作ってもらったので、そこにニュース雑誌や図鑑、読みかけのなどが雑多な感じで置いてある。もうちょっとオシャレに見せる収納的なことを考えたいところだけど、この雑な感じがいいんだろうなとも思っている。 こんな風に、家のあちこち

    漫画が好きな子供は本を読まなくなる? - がんばるブラザーズ
  • 1