タグ

2016年10月6日のブックマーク (8件)

  • 英語塾通いの代わりに、ラジオ語学講座を受講しています。 - ことりのかけら

    英語の塾は、必要なのか? こんにちは。ことりです。 まわりの子どもたちが、塾通いをする中、わが子たちは、「それだけは勘弁してくれ。」 「行きたい。」といわれても高額な塾代は、払えないから「ごめん。行かせられない。」というのが事実なんですが。 塾に通えば、自分の中学校に特化した「定期テスト対策」をしてもらえるらしいですね。 塾によっては、昨年度のテスト問題提供もしてくれるようです。 外部からの「お助け」がまったくないわが子は、まじめにテスト範囲を実力で勉強するしかありません。 これって、教育格差。 お金があるというだけで、優位に立ちますね。 納得しがたいです。 生まれた環境で、受けらる教育が決まるのは、ある程度は仕方がないのかもしれません。 それでも、子供の努力次第で、違う環境へ抜け出せるような仕組みはできていてほしいと思います。 塾に通う代わりにしていること「ラジオ基礎英語」 我が家の中学

    英語塾通いの代わりに、ラジオ語学講座を受講しています。 - ことりのかけら
  • 子供を成功させたい親がやるべき、たったひとつのこと/花まる学習会 高濱正伸 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    自分の子供の成功や幸せを願うのは、万国の親共通の思いである。ただ、多様化する時代の中で、成功の定義も、教育の方法論も様々だ。今の時代にあった「子供の育て方」、「教育の仕方」はあるのだろうか。子供たちの自立を支援する、花まる学習会の代表、高濱正伸氏に聞いた。 谷有香(以下、谷):教育の2020年問題(※2020年度から大学入試制度が変わる)が取り沙汰されるようになり、教育のあり方がいま見直されています。 高濱正伸(以下、高濱):その背景にあるのは、これまでの教育、つまり、人間作りのやり方では、これからの時代成り行かないということが明らかになったということです。新しい時代には、これまでの知識量のみの学力から、新しい学力、つまり「思考力・判断力・表現力等を含む生きる力」を問うような学力が求められています。 しかし、一方の親御さんたちは東大に行けるかどうかしか見ていない。口では、人工知能時代の

    子供を成功させたい親がやるべき、たったひとつのこと/花まる学習会 高濱正伸 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    pur27
    pur27 2016/10/06
    「まず“家の外”にお母さんの居場所を作る。例えば、働くことです。お金のためではなく、精神安定剤として仕事をする」
  • 感覚、思考、直観、感情タイプで違う勉強のモチベーション - 虹色教室通信

    よく検索されている過去記事を紹介します。 私が子どもたちの学習を見ていてしみじみ感じるのは、それぞれの性格タイプによって「やる気のもと」となるものは異なるし、「勉強嫌いの原因となるもの」もずいぶん違うということです。 十把ひとからげに「子どもは競争を好むもの」とか、「子どもは褒められればがんばる」といった捉え方をしている場合には、 性格タイプによる勉強との付き合い方の違いを知ると、少し考え方の幅が広がるかもしれません。 それでは、算数の学習について、それぞれの性格タイプの「やる気のもと」と、「勉強嫌いにさせないコツ」について私の考えを書かせていただきますね。 感覚タイプの子は、コツコツと几帳面に作業をこなしはじめると、そうした作業そのものにモチベーションを感じることが多いです。 幼い頃、パズルをしたり、モンテッソーリの教具のようなもので遊びだすとひとりで何度も繰り返す時の達成感が、そのまま

    感覚、思考、直観、感情タイプで違う勉強のモチベーション - 虹色教室通信
    pur27
    pur27 2016/10/06
    タイプ分けするのって、自分の中にない考え方を知るっていう意味では役に立つよね。
  • WEBメディアの編集長にインタビューの4つのキホンを教わってきました。

    WEBメディアの編集長にインタビューの4つのキホンを教わってきました。
  • ブログの価値を上げるための文章術。0円だった記事が1本1万円に!

    記事の価値は、どんどん上げていきましょう! ウェブで記事を書き始めてから約2年。 最初は自分で立ち上げたウェブマガジン(CULTUREAL(カルチュリアル)「もっとアクティブな留学を!十人十色の海外体験が読めるウェブマガジン」)で。 収益化なんて考えたこともありませんでした。 次に、ライティングスキルをつけるために、インターンをしたインタビューメディア。こちらも無給です。 それから、もう1つ。内定先の運営するメディアでもライターとしてインターンを。 ここで初めて、自分の書いた記事でお金をいただきました。 時給制で、1記事3000円くらいです。 そして今。 note(日一モテる大学で培ったテクニックのすべて。合コンで青学っぽいと言わせたら勝ち。|多葉田愛(たばたあい)|note)を発売して、30人近くの人に文章を買っていただけるようになったり、1記事1万円の記事広告のオファーをいただくレベ

    ブログの価値を上げるための文章術。0円だった記事が1本1万円に!
    pur27
    pur27 2016/10/06
  • 【書評】「世界で働く人になる!」はグローバル人材になるためのスキルを学べるおすすめ本 - Life is colourful.

    このを書いたのは、国連機関で働く田島麻衣子さん。いかにもエリートな肩書だけれど、このを読めば、その高みに辿り着くにはそれ相応の努力と苦労があったことがうかがえる。グローバル人材になるためのヒントと英語習得のエッセンスが詰まっている。 過去に一度読んだことはあったのだけれど、もう一度読み返したので書評を書いてみる。 世界で働く人になる![人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法] 著者:田島麻衣子 総評 まず先に、紹介をかねて総評を。 よくありがちな帰国子女による「上から」な海外ではない。あくまで「普通の日人」が、世界で働く人になるためのノウハウが書かれたである。グローバルな人材としてのコミュニケーションスキルの習得法と、日にいながらにして英語力を獲得する勉強法が惜しみなく紹介されている。非帰国子女の著者が自身の苦労の体験をもとに書いた実践的な良書。 書の中では一貫して

    【書評】「世界で働く人になる!」はグローバル人材になるためのスキルを学べるおすすめ本 - Life is colourful.
  • 子供の話を聞くためだけの時間をつくる - がんばるブラザーズ

    長男は、授業中に問題の答えを答えることについてはあまり抵抗がない人。だけど、自分の意見や感想をみんなの前で話すことが苦手。 次男は、やろうと思えばできないことはないけれど、できるだけ人前で話すのはさけたい人。自己紹介が一番苦手らしい。 大勢の人の前で話すのは苦手だけれど、家の中では2人ともわりとよく喋るほうだと思う。だけど、やっぱり意見を求められると言葉につまる節があるなぁと感じていた。特に長男は「◯◯してもいい?」「◯◯はどうしたらいいと思う?」が口癖のような子だった。 まわりからは「小さいころ我慢させすぎたのよ」「厳しすぎるのよ」と言われたし、自分でもそう思う。でもそんなこといったって時間は戻せない。反省して今できることをやるしかないから、いろいろ考えた結果、「◯◯してもいい?」と聞かれたら「あなたはどう思うの?」と聞き返すことにした。コツコツつづけてきたおかげで、最近はそういう質問が

    子供の話を聞くためだけの時間をつくる - がんばるブラザーズ
  • 『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム

    こんにちは、斗比主閲子です。 私は、既婚アラフォー、子持ち、働いていて、二世帯住宅に住んでいます。姑とのやりとりを日記に綴ることで自分の中で消化したり昇華させたりしようとブログを書き始めたところ、いろいろあって、『保活のテクニック』やら『年賀状だけで世帯年収を推測する方法』やら嫁姑とは関係のないことまで紹介するようになっていました。 topisyu.hatenablog.com 『りっすん』に寄稿してほしいとの依頼があり、担当編集の方とチャットで何を書くか打ち合わせをしていたところ、職場でのモラハラからの脱出体験記がみなさんの役に立つのではないかという話になりました。 かなり気分が悪い部分もありますけど、他人事のように書いていますので、口当たりも軽いはず。どうぞ気軽に読んでみてください。 仕事でモラハラ上司と組むことに 私は仕事をしていて、パワハラ、モラハラなどのハラスメントを何度か経験し

    『モラハラ上司』と恐れられていた人と愛称で呼び合う仲にもっていった、私の上司ハック術 - りっすん by イーアイデム