タグ

水槽に関するputiponのブックマーク (1)

  • ホテイアオイの育て方|ヤサシイエンゲイ

    季節・日常の手入れ ポイント とりたてて手入れをする必要はありませんが、非常によく増えるので、育てている場所の大きさに応じて株を間引きした方がよいでしょう。また自分で管理できない場所では育てないようにしましょう。逃げ出して他で繁殖してしまう可能性もあります。 日当たり・置き場所 日当たりの良い場所を好むので、できるだけ屋外で育てるようにします。室内の水槽などでも育たないことはないですが日照不足になり茎や葉など全体がひょろひょろに伸び、花はまず期待できません。また、風のあまり強くない場所がよいでしょう。 寒さにはあまり強くなく、霜が当たると茶色く枯れてしまいます。鉢などで育てている場合は霜の当たらない場所に移動させればよいでしょう。池などで育てている場合は、元気なうちに数株をバケツや鉢などに移動させて冬越しさせて、暖かくなったらまた戻すという方法も採れます。だいたい5℃以上の気温が必要です。

    putipon
    putipon 2009/07/04
    葉の付け根アタリがまあるくふくらみそれが布袋さんのお腹に似ているところから「ホテイアオイ」の名前が名付けられました。この丸くふくらんだ部分は浮き袋の役割を果たします。
  • 1