タグ

ブックマーク / photo.yodobashi.com (6)

  • 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD Model A043 実写レビュー

    TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD Model A043 [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ タムロンから出ました新しいカテゴリーのズームレンズ「TAMRON 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD Model A043」の実写レビューをお届けします。コンセプトは“ポートレートズーム”。35mmスタートで常用域を中心としつつも、望遠域を150mmまで伸ばしています。しかも開放はF2.8-4と大口径ですから、ボケ量を活かした撮影にも使えますよね。レンズはフルサイズに対応したキヤノンEFマウント向けとなりますが、1ヶ月ほど早く発売になったニコンFマウント向けの実写レビューもPYでは公開しています。そちらもぜひご覧ください。 レンズの特徴について触れておきましょう。35〜150mmの

    35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD Model A043 実写レビュー
    puzzeljp
    puzzeljp 2019/08/27
  • 忘れ得ぬ名機たち Vol.2

    忘れ得ぬ名機たち Vo.2 SONY α7S どうも琴線に触れて仕方なかった、SONY α7S。予約開始直後に予約、発売日に手に入れました。今回この機種を振り返るのにHDDに記録している写真をひっくり返してみました。すると、フォトキナ取材時のカットが過去2回分出てくるのです。フォトキナはドイツ・ケルンで2年に一度行われる世界的なカメラ見市。ちょうど今年開催される予定ですが、この機種を手にしてもう6年も経つのだと月日の流れを感じた次第です。取材等々の撮影仕事でよく持ち出されるカメラであり、プライベートでもよく握るカメラです。このあたりの理由について、写真とともにご紹介したいと思います。 ( Photography : K, TA / Text : K ) 35mmフルサイズに、有効1220万画素。独自のアプローチに惹き付けられる。 申しあげるまでもないのですが、カメラやレンズ(くくって「機

    忘れ得ぬ名機たち Vol.2
    puzzeljp
    puzzeljp 2018/05/28
  • 「PY撮影ノート」Vol.18 RAW現像で味付けを

    PY撮影ノート Vol.18 RAW現像で味付けを 写真表現に行き詰まってくると、何か抜け出す方法はないかと考えを巡らせる。写真集や絵画を眺めてみたり、カメラのシーンセレクトを分析したり、「藁にもすがる思い」でレンズの味を利用したりと。そんなあがきをPY撮影ノートでは紹介してきました。そんなあがきのひとつに「RAW現像」という“禁断”の方法があります。あえて“禁断”という言葉を使ったのは、現像に頼りすぎると「後でなんとかなるさ」と撮影時に何も考えなくなってくるからです。「考えなくてもいいのでは」という意見もあるかと思いますが、撮影時に仕上がりのイメージを思い描き撮影方法(セッティング)を考えることは、写真を楽しむ大事な要素ではないでしょうか。 今回の撮影ノートは「RAW現像」を撮影後に写真を作り込む方法と位置づけるのではなく、写真の味付けのためのひとつのツールとして考えてみます。 ( 写真

    「PY撮影ノート」Vol.18 RAW現像で味付けを
    puzzeljp
    puzzeljp 2017/05/25
    “味”
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD Model B023 実写レビュー

    TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD Model B023 [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ 広い焦点域をカバーするシステムを組む時に核となるのがズームレンズです。最近では高性能な高倍率ズームも出てきていますが、それでもカバーしきれないのが超広角域。今回ご紹介する「TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD Model B023」は、キヤノンのAPS-C型センサー搭載の一眼レフカメラに対応し、35mm判換算で約16-37mm相当という幅広い領域をカバーします。同じ焦点域の前モデル「SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] Model B001」の光学系を刷新した上に、手ブレ補正機構「VC」やAFをスムー

    10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD Model B023 実写レビュー
    puzzeljp
    puzzeljp 2017/05/16
  • RX1 実写レビュー

    SONY RX1 / SHOOTING REPORT vol.1 vol.2 vol.3 「ソニーがフルサイズのレンズフィックス出すらしい」編集部にこの情報が入ってきたとき、メンバーの頭に浮かんだのは「??」。「フルサイズなのにレンズ交換できないの?」と。恐らく同じように感じられた方々も多いのではないかと思います。というわけで、個人的にもテストが大変楽しみな1台でした。これまで、大判センサー搭載・レンズ固定式の各機種についてレポートして参りましたが、これらは全てAPS-Cサイズのセンサーを搭載しています。RX1は35mmフルサイズ。バックフォーカスが短く、Carl Zeiss Sonnar 35/2を搭載。試写せずとも画がよいのは想像つきますが、それは一体どのぐらいなんだ??と、1日半ほど撮り歩いてみました。作例と共にインプレッションをお届けしたいと思います。 ( Photography

    RX1 実写レビュー
    puzzeljp
    puzzeljp 2016/10/05
  • SIGMA sd Quattro 実写インプレッション Vol.01

    SIGMA sd Quattro | SHOOTING REPORT Vol.01 sd Quattro SHOOTING REPORT 01 | sd Quattro SHOOTING REPORT 02 | sd Quattro SHOOTING REPORT 03 2月に開催されたCP+2016で発表され、話題騒然となったSIGMA sd Quattroがついに発売となりました。このカメラが唯一無二と言われるのは、「Foveon(フォビオン)センサー」というシグマ独自のセンサーによるものです。このFoveonセンサーについて少しおさらいしますと、一般的なベイヤー型センサーは1画素ごとに光の中の赤・青・緑いずれかの明度だけを読むため、その画素の中で読めない他の色の情報はその周辺の画素から補うという手法で画を作り出します。対してFoveonセンサーは、1画素の中に光を読み取る3つの層があ

    SIGMA sd Quattro 実写インプレッション Vol.01
    puzzeljp
    puzzeljp 2016/07/08
  • 1