2012年10月9日のブックマーク (28件)

  • (追記あり)ついに蘇った! iOS5時代のマップが無料でダウンロードできます : ライフハッカー[日本版]

    ついにiOS 5時代のマップが復活です。 日(2012年10月9日)、App storeに旧版マップが公開されているのが発見されました。 【※追記】記事で紹介しているアプリは、Apple公式の地図アプリではありません。 アプリ名は『ClassicMap』です。もちろん無料でダウンロードできます。さっそくiOS 6版マップのものと比較してみましょう。 なお、画像左が問題のあったiOS 6版、右が新しく出たClassicMapです。 1. パチンコガンダム駅(昭島市のJR青梅線上) 突如現れたシュールな名前のあの駅。ClassicMapでは表示されていません。 2. 東の方にある「新宿西口」 東側にあった新宿西口も修正され、元の正しい地図になっています。これで新宿駅でも迷うことがなくなる(はず)。 3. 首相官邸の中にあった「日比谷高校」 首相官邸から歩いて通える場所にあった日比谷高校も修

    (追記あり)ついに蘇った! iOS5時代のマップが無料でダウンロードできます : ライフハッカー[日本版]
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    ついに蘇った! iOS 5時代のマップが無料でダウンロードできます
  • 走行車線と追越車線は結局どっちがスムーズ?【検証しました】 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。最近土日の高速道路の渋滞に巻き込まれ、思うようにリフレッシュできていない「失業経験有り人事担当」田中二郎三郎です。 さて、渋滞はだれでもイライラするものですが、なるべく早く目的地に着きたい気持ちは誰でも一緒だと思います。そこで疑問に思うのが、次の3つではないでしょうか。 例えば首都高で左車線に左右二車線が合流する時、合流される左車線にいるのと合流する右車線にいるのと、どちらが速いのか。 高速道路で走行車線を走り続けるのと、追越車線を走り続けるのとではどちらが速いのか。 激しく渋滞している高速道路の場合、一般道路におりてしまったほうが速いのか。 まず1について、検証してみました。■検証(1)~合流する側される側、どちらがスムーズ? 2台の車を用意し、首都高で合流渋滞にわざとはまり、それぞれ合流される車線と合流する車線に居続け、どちらが合流したときに前にいるかを計13回(来15回

    走行車線と追越車線は結局どっちがスムーズ?【検証しました】 | ライフハッカー・ジャパン
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    走行車線と追越車線は結局どっちがスムーズ?【検証しました】
  • 日本の祝日対応&予定まで書き込めるChrome用ポップアップ式カレンダー | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    日本の祝日対応&予定まで書き込めるChrome用ポップアップ式カレンダー | ライフハッカー・ジャパン
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    日本の祝日対応&予定まで書き込めるChrome用ポップアップ式カレンダー
  • 書式にあわせて定型文を印刷する『formatPrint』(SimpleStyle第125回) | ライフハッカー・ジャパン

    SimpleStyleは、ライフハックできるツールを実際につくり、使い、役立てるライフスタイルを紹介します。 Windows用: 『formatPrint』は、定型の書式にあわせて住所や名前を印刷するツールです。定型の書式の紙をスキャンしたjpg画像(またはxpsファイル)を台紙にして、入力ずみの住所や名前を任意の位置に移動し、定型用紙に合わせて定型文を印刷できます。 ■キーボードはいい 一生のうちで、いちばん繰り返し書く文字のひとつは「自分の名前」でしょう。次に書くのは「住所」に「電話番号」、といったところです。 とはいえ、この20年私はほとんどペンで文字を書いたことがなく、ペンだこもなく、ペンを使い慣れていないのですぐに腱鞘炎気味になり、しかもペン先の微妙なコントロールをできなくなっているのです。文字も目に見えて下手になってきて、下手だからよけいに文字を書く機会を減らそうとし、さらに下

    書式にあわせて定型文を印刷する『formatPrint』(SimpleStyle第125回) | ライフハッカー・ジャパン
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    書式にあわせて定型文を印刷する『formatPrint』(SimpleStyle第125回)
  • どこでも実践できるシンプルな「呼吸エクササイズ」で落ち着きを取り戻す | ライフハッカー・ジャパン

    週末も終わり、仕事が始まり、全力モードで仕事をするも、上司の小言はうるさいし、だんだんとストレスが蓄積されていく...そんな時でもリラックスするための時間を確保するというのは、とても大切です。そこで今日は、デスクから離れなくてもできる「呼吸エクササイズ」をご紹介。ちょっとやっておくだけで、ずいぶん気持ちは楽になりますよ。 「Greatist」に、ヨガから拝借してきたという数分間でできる6種類の呼吸エクササイズが紹介されています。特にその中でも目を引いたのが「腹式呼吸テクニック」と呼ばれるもの。ミーティングや試験、その他のストレスフルな状況で特に活躍してくれるエクササイズなのだそうです。やり方は以下の通り。 片手を胸に当て、もう一方の手をおなかに当て、鼻から深く息を吸い込みます。その時に胸ではなく横隔膜が膨らみ、肺がストレッチされるのに十分な空気が入るようにしてください。(トレーナーの)Mc

    どこでも実践できるシンプルな「呼吸エクササイズ」で落ち着きを取り戻す | ライフハッカー・ジャパン
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    どこでも実践できるシンプルな「呼吸エクササイズ」で落ち着きを取り戻す
  • 先延ばしグセの特効薬! タスクが片付かない時は「先に誰かを手伝う」と良い | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    先延ばしグセの特効薬! タスクが片付かない時は「先に誰かを手伝う」と良い | ライフハッカー・ジャパン
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    先延ばしグセの特効薬! タスクが片付かない時は「先に誰かを手伝う」と良い
  • 人生に迷った時に試したい、2枚の紙とペンで自分の方向性をクリアにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「今の自分は一体どういう状況なのか?」 「これからどこへ向かえばいいのか?」 人生で迷子になったようにわからなくなることがあります。そんな時は、Mike Vardyさんの提唱する「2枚の紙とペンさえあればできる、生き方を見つめ直す方法」を試してみませんか。 紙を用意します。大きければ大きいほどいいです。 「今、自分がやっていること」、「誰のためにそれをやっているか」、「なぜそれをやっているのか」を書き出します。包み隠さず、音で、正直に書きましょう。 書き出した紙をよく見ます。何もせず、ただそれを見て、自分の書き出したものと向き合います。コーヒーやお茶を飲みながらでもいいですが、飲み終わるまでは、その紙を見る以外のことは何もしないでください。 「やらなければならない」という気持ち以上に深く心に響いてこないもの、つまり義務感でやっていると感じられるものは線を引いて消していきます。この基準です

    人生に迷った時に試したい、2枚の紙とペンで自分の方向性をクリアにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    人生に迷った時に試したい、2枚の紙とペンで自分の方向性をクリアにする方法
  • 「あえてボーッとする」時間を作るとひらめきが生まれる~反・完全主義の教え | ライフハッカー・ジャパン

    「完全主義」という言葉のイメージは、日では必ずしも否定的ではないでしょう。 しかし英語での完全主義(「perfectionist」)は、「自分自身や周囲を評価するときに、過剰なまでに完全性を求めること」という解釈。あまりいい意味では用いられないのだと、『今の働きが「しんどい」と思ったときの がんばらない技術』(西多昌規著、ダイヤモンド社)では説明しています。たしかに日の社会では、完璧で隙がないことは美徳のように思われがち。しかし著者は、「誤った完全主義は、イノベーションの力を削いでしまうだけでなく、個人のエネルギーをもダウンさせてしまいます」と問題意識を投げかけます。また、「ほんの少し考え方を変えるだけで、精神的に肩の力が抜けて、効率的に結果が出せ、合理的に成功に近づくことができる」とも。 例えばいい例が、ルーティンワークに100%のエネルギーをつぎ込むことの無駄。なぜならそれは(脳を

    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    「あえてボーッとする」時間を作るとひらめきが生まれる~反・完全主義の教え
  • アップル公式じゃないけどね! グーグルマップが使えるアプリ「ClassicMap」(追記:App Storeから削除されました)

    アップル公式じゃないけどね! グーグルマップが使えるアプリ「ClassicMap」(追記:App Storeから削除されました)2012.10.09 14:25 どんどん出るね。 今日リリースされたiPhoneアプリの「ClassicMap」がiOS 5までに使えた標準のマップとそっくりです。制作はKatsumi Kishikawaさん。 アプリの説明にあるように、復刻版マップとでも言うべきUIでとってもシンプル! アップル公式マップではないので、ブックマークが使えなかったり、経路検索がなかったり、検索精度もあまりよくありませんけど、純粋に地図だけとして見るだけならありです。 マップが使えなくなるからとiOS 6にアップグレードしていなかった方も、これで安心できるんじゃないかな。グーグルマップが使えるアプリはMaps+もあるのでどちらを使うもよし! ですよ。 ClassicMapはApp

    アップル公式じゃないけどね! グーグルマップが使えるアプリ「ClassicMap」(追記:App Storeから削除されました)
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    アップル公式じゃないけどね! グーグルマップが使えるアプリ「ClassicMap」
  • 【#モリトーク】第28話:違法ダウンロードの刑事罰化と関連ソフトの人気

    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    【#モリトーク】第28話:違法ダウンロードの刑事罰化と関連ソフトの人気
  • 欲しいアプリをまとめておけるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『あとで落とす』 バージョン:1.2.1 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) ブログやSNSなどの閲覧中に面白そうなアプリを発見。でも「あとでダウンロードしたいなー」というときは『あとで落とす』が便利。欲しいアプリを1カ所にまとめて管理でき、あとでゆっくり確認できる。 『あとで落とす』は、ダウンロードしたいアプリの情報を登録・管理できるアプリ。さらに、『あとで落とすの』アプリ内から、App Storeのランキングや検索も利用可能。 アプリのダウンロードはApp Storeに切り替わり、1ずつ行なう必要がある。ですが、さまざまな場所で見つけたアプリの情報を、スクリーンショットなどで個別に管理するよりは断然スマート!

    欲しいアプリをまとめておけるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    欲しいアプリをまとめておけるiPhoneアプリに惚れた!
  • アラームでも起きられなかった...を着実に防止してくれるiPhone向け目覚ましベル

    アラームでも起きられなかった...を着実に防止してくれるiPhone向け目覚ましベル2012.10.09 10:00 湯木進悟 これを一緒に持ち歩くかどうかは微妙ですが... あれれっ、大変だ、もうこんな時間ですよ! ちゃんとアラームをセットして寝たはずが、どうして起きられなかったんだろう? そんなふうに寝過ごしたミスを反省させられることってありますでしょうか。ちなみに僕は、しょっちゅうです...。 そういえば携帯電話の登場とともに、目覚まし時計の存在価値が薄れているだなんて聞いたこともありますけど、あの、ジリリリーンとドデカ音量で鳴り響くベルの威力はなかなかのものです。よし、もう1度、あの強力な目覚ましパワーをiPhoneで...という願いをかなえる「iBell Mini」が、日でも1480円で発売中ですよ。 要はiPhoneにてセットしたアラームの呼び出し音が、このけたたましく鳴り響

    アラームでも起きられなかった...を着実に防止してくれるiPhone向け目覚ましベル
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    アラームでも起きられなかった...を着実に防止してくれるiPhone向け目覚ましベル
  • ストリーミングは対象か? 違法ダウンロード刑罰化の影響 - 週刊アスキー

    2012年10月1日から施行された違法ダウンロード刑罰化。著作権法に詳しい福井健策弁護士に、話を聞いている。前回はCDやDVDなどのディスクメディアのリッピングやコピーがどうなるのか、どんな罰則があらたに設けられたのかを確認した。今回は、わたしたちのネットとの向き合い方にも大きな影響を与える、ダウンロードについて注意すべき点を聞いた。 (1) CDやDVDなどのディスクメディアのコピーはどうなる? (2) 音楽や映像のダウンロードなどネット利用への影響は? (3) 録画したテレビ番組の利用はどうなる? (4) どうしてこうなったのか? そして今後懸念されることとは? 【第2回】 音楽や映像のダウンロードなどネット利用への影響は? Q Winny訴訟も記憶に新しいところですが、ダウンロードサイトやP2Pなどのファイル共有サービスを利用すると違法なのでしょうか? A 利用しただけでは違法ではあ

    ストリーミングは対象か? 違法ダウンロード刑罰化の影響 - 週刊アスキー
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    ストリーミングは対象か? 違法ダウンロード刑罰化の影響
  • iPhone 5のマップに代わる『ClassicMap』公開 - 週刊アスキー

    10月10日12:00現在、App Storeからアプリが削除されているもようです。 iPhone 4Sまでのマップアプリにそっくりな無料アプリ『ClassicMap』が公開されました。App Storeからダウンロードできます。

    iPhone 5のマップに代わる『ClassicMap』公開 - 週刊アスキー
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    iPhone 5のマップに代わる『ClassicMap』公開
  • 防水防塵のXperia AXがドコモ冬モデルに登場 - 週刊アスキー

    ソニーモバイルが10月1日、防水防塵の『Xperia V』を日向けにカスタマイズした『Xperia AX』の日発売を発表。年内発売とのことです。 4.3インチのHD液晶に新たにモバイルブラビアエンジン2を採用し、カメラは1300万画素。日向け機能のおサイフ、ワンセグ、赤外線に対応するほか、NFCにも対応。ソニーのNFC対応機器との連携が可能で、スピーカー『SRS-BTV5』とワンタッチでペアリングしたり音声を再生したり、見ているサイトを『VAIO Duo 11』や『VAIO Tap 20』ですぐに開けるのが特徴。 10月2日~6日に開催されるCEATEC2012のドコモブースには冬モデルが先行展示されており(関連記事)、ドコモから『Xperia AX SO-01E』として発表される見込みです。 ベースモデルである『Xperia V』は、8月にドイツで開催されたIFA2012で発表(関

    防水防塵のXperia AXがドコモ冬モデルに登場 - 週刊アスキー
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    防水防塵のXperia AXがドコモ冬モデルに登場
  • フィルム派の人に9980円で3200dpiのフィルムスキャナなんかどうでしょう?

    フィルム派の人に9980円で3200dpiのフィルムスキャナなんかどうでしょう?2012.10.01 21:00 三浦一紀 やっぱりフィルムで写真を撮るって、こう、なんかいいですよね。僕もたまに撮りたいなと思うんですが、その後の処理のことを考えると、なんか億劫で、結局デジカメ使っちゃうんです。 でも、GEANEEが開発しヤシカブランドで発売するフィルムスキャナ「FS-1400」があれば、もっとフィルムで撮影するかも。35mmのネガフィルムおよびポジフィルムに対応しており、解像度は3200dpi(4608×3072ピクセル)。実売価格が9980円くらいということで、1万円でお釣りが来ちゃうんです。 2.4型の液晶ディスプレイがついていてスキャンした写真のチェックができるし、SDカードスロット搭載で、PCレスでフィルムをデジタル化できます。 自宅に大量のフィルムが眠っているという方、これでデジ

    フィルム派の人に9980円で3200dpiのフィルムスキャナなんかどうでしょう?
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    フィルム派の人に9980円で3200dpiのフィルムスキャナなんかどうでしょう?
  • Windows/Mac OS X/Linuxで利用できる音量均一化ソフト「QMP3Gain」NOT SUPPORTED

    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    Windows/Mac OS X/Linuxで利用できる音量均一化ソフト「QMP3Gain」
  • ダメ! 違法ダウンロード。今日から著作権法が改正されました

    ダメ! 違法ダウンロード。今日から著作権法が改正されました2012.10.01 16:00 三浦一紀 絶対ダメ! 日、10月1日から、改正された著作権法の一部が施行されました。ひとつが、「違法ダウンロード刑罰化」です。著作権のある音楽や映像は私的目的であってもダウンロードしてはダメ。知りながらダウンロードした場合は、2年以下の懲役または200万円以下の罰金となります。 もうひとつが、DVDのリッピング規制です。購入またはレンタルしたDVDビデオをコピーしてはいけません。こちらは罰則はない模様です。 まあ、2つとももともとしちゃいけないことなんですけどね。以前よりも気をつける必要があります。 なお、改正著作権法では、写真や映像などに他人の著作権物が写り込んだ場合、著作権違反にはならないという規定も盛り込まれています。 違法ダウンロード刑罰化に関しては、詳しいことが「違法ダウンロードの刑罰化

    ダメ! 違法ダウンロード。今日から著作権法が改正されました
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    ダメ! 違法ダウンロード。今日から著作権法が改正されました
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    墨田区と隅田川、「すみ」の表記なぜ違う? 23区に幻の区名
  • 電車が線路のどこを走っているのかを地図上にリアルタイム表示する「鉄道Now」を使ってみた

    電車がいつ駅に着くのか、だけでなく電車が今線路のどこを走っているのかをほぼリアルタイムで見ることができるようにすることを目指したサービスが「鉄道Now」です。 鉄道Now http://www.demap.info/tetsudonow/ こんな感じで各電車の運行予定表に基づいて地図上に電車のアイコンが表示されます。 それぞれの車両のアイコンの上には文字で「普通」や「快速」などの情報や進行方向、「停車中」か「走行中」などの情報が示されています。 東京駅周辺を最大まで拡大して表示した所は以下の通り。 時間帯を指定して表示することも可能です。1例として「平日0時~1時」を選択してみましょう。 深夜なのであまり電車が走っていないことがわかります。 「エリア指定」から都道府県面をクリックして該当地域にジャンプすることが可能。今回は試しに大阪をクリックしてみました。 梅田駅周辺を表示してみるとこんな

    電車が線路のどこを走っているのかを地図上にリアルタイム表示する「鉄道Now」を使ってみた
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    電車が線路のどこを走っているのかを地図上にリアルタイム表示する「鉄道Now」を使ってみた
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    全国の鉄道運行状況をリアルタイムで見ることができる『鉄道Now』
  • SIMフリー版iPhone 5向けナノSIM販売はあるのか?:週間リスキー通信 - 週刊アスキー

    通信といえばSIMフリー化をけん引してきた立役者。SIMロックフリーのスマートフォン、とくにアップルのiPhoneiPad向けにドコモのネットワークで使えるSIMカードを多種提供している。最近ではイオンと組み月額980円という激安ラインアップを投入。さらにヨドバシカメラ、アマゾンと言った流通大手とも組み、独自のSIMカードを販売している。 ここで気になるのがiPhone 5への対応だ。9月21日に世界で発売され、すでに香港のSIMロックフリー版では、ナノSIMカードサイズに切ったドコモのSIMで通信可能なことが証明されている(記事参照)。LTEに接続できず、3Gのみとなるが、実用性はありそうだ。 果たして、日通信からiPhone 5向けのナノSIMカード販売はあり得るのか。同社の三田聖二社長は「ナノSIMを出すことは意味のあることなのか」と慎重な姿勢を見せつつも、導入に関しては「準

    SIMフリー版iPhone 5向けナノSIM販売はあるのか?:週間リスキー通信 - 週刊アスキー
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    SIMフリー版iPhone 5向けナノSIM販売はあるのか?:週間リスキー通信
  • 運動時、私たちの脳に何が起きてどのように幸福感をもたらしているのか?

    By mark sebastian 適度な運動は病やもの忘れ、アルツハイマー、パーキンソン病などさまざまな病気の防止として役立つということはよく知られているところですが、実際のところ、睡眠と同様にその仕組みについてちゃんと理解している人は少ないはず。TwitterやFacebookに時間を分散して投稿してくれるサービスBufferの共同設立者であるLeo WidrichさんはBufferのブログにてこの仕組みを分かりやすく説明し、運動を習慣化する実践的なポイントまで公開しています。 What happens to our brains when we exercise and how it makes us happier | The Buffer blog: productivity, life hacks, writing, user experience, customer hap

    運動時、私たちの脳に何が起きてどのように幸福感をもたらしているのか?
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    運動時、私たちの脳に何が起きてどのように幸福感をもたらしているのか?
  • 3年ぶりに帰国した日本の変化でチャリダーマンが気付いたポイントまとめ

    海外の回線は遅いのでしばらく見ていなかったYouTubeを久しぶりに見てみると、動画の冒頭にCMが流れていました。Googleでは「日人口」で検索するとグラフが表示されます。ホリエモンがいたライブドアは韓国のNHNに買収されて、NAVER まとめ、LINEBLOGOSなどのサービスが人気となっていました。海外にいた3年の間に、日がいろいろと変わっていたので、気づいたことをまとめてみました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。2009年5月から2012年6月まで3年間は海外を走っていました。 アフリカで南スーダンの独立は話題になったのですが、太平洋でも新しい国が生まれています。ニュージーランドと自由連合制をとっていたクック諸島を日が国家承認しました。最新の世界地図帳には国家として扱われています。海外でもインターネットに繋いで情報は入っているのですが、知らぬ間に

    3年ぶりに帰国した日本の変化でチャリダーマンが気付いたポイントまとめ
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    3年ぶりに帰国した日本の変化でチャリダーマンが気付いたポイントまとめ
  • http://www.asahi.com/national/update/1008/TKY201210080249.html

    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    東名・中央道など渋滞30キロ超 3連休最終日
  • スッキリ、シャキーンとお目覚め! 『Sleep Time (スリープタイム)』で快適な朝を|タブロイド

    レム睡眠とか、ノンレム睡眠とか、聞いたことありますか? 人間は、眠ってる間に、深い眠りと浅い眠りを繰り返しているそうですよ。 それで、深い眠りのときに起こされてしまうと、寝起きが悪くダルい状態になって、浅い眠りのときなら快適に目が覚めるということなんだとか。 今回ご紹介する『Sleep Time (スリープタイム)』(iOS版はこちら)は、目覚ましを鳴らすタイミングを、できるだけ浅い眠りの状態のときに合わせてくれる、快適お目覚めアプリです。 使い方はとても簡単。起きたい時間にアラームをセットして、布団(ベッド)の上に、画面を伏せて置いておくだけです。 ちなみに、筆者の使用機では上手く起動しないことが度々ありますが、一度「戻る」ボタンでアプリを閉じて、再度立ち上げればちゃんと起動します。 立ち上がったら、「SET」ボタンを起きたい時間にセットしてください。「START」ボタンを押したときに、

    スッキリ、シャキーンとお目覚め! 『Sleep Time (スリープタイム)』で快適な朝を|タブロイド
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    スッキリ、シャキーンとお目覚め! 『Sleep Time (スリープタイム)』で快適な朝を - レビュー TABROID
  • デジタル一眼レフカメラ Nikon D3100 が激安になってたので買ってみた。

    以前『MacBook Air と iPad 用にカメラバッグを買ってみた』という記事を書いたことがあるのですが、実はせっかくカメラバッグがあるのに、ずっと中にいれる『カメラ』を持っていませんでした。:゚(;´∩`;)゚:。 MacBook Air と iPad 用に INCASE のカメラバッグを買ってみた!INCASE Ari Marcopoulos Camera Bag(CL58033) | norirow’s Diary こんなにいいカメラバッグがあるのに、カメラがないなんて、なんて宝の持ち腐れ…。 …ということで、せっかくなので、デジタル一眼レフカメラ を探していたら、Nikon の D3100 がかなりお安くなっていたので、ついついポチッとしてしまいました…(^◇^;) お得なダブルズームキットで、42,000円! ※価格は変動しますので、随時ご確認ください。 2010年の9月発

    デジタル一眼レフカメラ Nikon D3100 が激安になってたので買ってみた。
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    デジタル一眼レフカメラ Nikon D3100 が激安になってたので買ってみた。
  • 約1,000円お得な「Xiパケ・ホーダイ ライト」登場! スマホでの契約変更法はコチラ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    ※どのサービスも通信量を超えたら128kbpsの速度制限 or 追加料金オプションあり 簡単に言うと、今月から「フラット」が約1,000円値上がりになり、その代わりに約1,000円お安い「ライト」が登場しました。「フラット」で契約した方は、そのままだと負担増!になってしまいますよ。 まず『My docomo』で先月のデータ量をチェックしてみましょう。もし3GBを超えていなければ、「Xiパケ・ホーダイ ライト」に切り替えてはいかがでしょうか? (動画、ラジオ、テザリングを頻繁に利用しなければ、恐らく3GB未満かと思います) いま、すぐ、スマホで契約を切り替えることができるのはご存知ですか? やり方は以下の通りです。 スマホにプリインストールされている「dメニュー」から、「お客様サポート」~「各種お申込み・お手続き」をタッチ。 docomo IDでログインします。忘れてしまった方は「ID/パス

    約1,000円お得な「Xiパケ・ホーダイ ライト」登場! スマホでの契約変更法はコチラ|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    pwg246
    pwg246 2012/10/09
    約1,000円お得な「Xiパケ・ホーダイ ライト」登場! スマホでの契約変更法はコチラ - ニュース TABROID