2008年10月10日のブックマーク (1件)

  • こんにゃくゼリー論争の背後にある「食の安全」意識の対象の違いにつ

    こんにゃくゼリー((マンナンライフは「フルーツこんにゃく」と称しているが、稿では(読めば明らかなように)マ社の具体的事故防止策の当否について問題としない事、世間ではマ社の呼称にかかわらず「こんにゃくゼリー」と言い慣らされている事から、「こんにゃくゼリー」の語を用いる。))による死者はこの13年で17人にのぼる。 近年は「の安全」の危機が叫ばれているが、事故米、メラミン、ちょっと遡ればBSE等々、いずれも大問題とされたが、これらによる死亡例を私は聞かない。死者の数だけに注目すればこんにゃくゼリーによる被害は、社会問題となった料品としては、久しく例を見ない甚大なものである。規制を求める声も、共感するか否かはともかく、理解できようというものだ。 しかし他方で、これに対する規制(を求める声)や行政指導に対しては反対の声も強力だ。これは他の社会問題化された品についてはあまりみられない事実であ

    こんにゃくゼリー論争の背後にある「食の安全」意識の対象の違いにつ
    pyangoro
    pyangoro 2008/10/10
    おかげで頭の中の整理が出来ました。「危険の予見可能性」ってのも蒟蒻畑が食の安全の問題ではないと思う理由に入るかな。無味無臭の有害物質が入ってるってのは流石に消費者には判断できない。