ニコニコ動画に関するpyawkのブックマーク (304)

  • ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件

    @kawango ニコ動で無料で聴ける曲のアルバムが2万枚も売れたことって、ネットの違法DLのせいでCDが売れない事実を否定しているわけじゃなくって、ニコ動の音楽が2万枚という数字以上に社会に浸透していると理解するべきだろう。 2010-05-28 03:53:34

    ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件
  • 【KAITO・MEIKO】ホール・ニュー・ワールド【アラジン】

    英題"A Whole New World"ねんがんの メイコをてにいれたぞ!誕生日のKAITOに、女の子とのデュエットをプレゼント。おめっとー動画にニコニ・コモンズ素材nc917を使わせていただきました。ありがとうございます。うpリストmylist/4619961

    【KAITO・MEIKO】ホール・ニュー・ワールド【アラジン】
    pyawk
    pyawk 2010/02/25
    うまいなあ。不自然なところが全くなくて安心して聴ける
  • 「感情」を獲得した初音ミク――「ダーク」「ソフト」でうたってもらった

    史上最も多くの歌をうたっている初音ミク。彼女の2回目の誕生日に浮上した「初音ミクAppend」は、ミクに歌声の表情を複数追加するというオプションだ。そのミクの感情表現の幅を大きく広げるソフトが利用可能になった。 現在のところ5つあるという表情のうちの2つ「soft」と「dark」を含むデモ版が12月8日、使用開始から2週間の期限付きで配布された。配布から1日しか経っていないにもかかわらずたくさんの楽曲がネット上に投稿されており、ニコニコ動画だけで20曲公開されている(「初音ミクAppend」タグでニコニコ動画新作を検索)。 もちろん、さっそく使ってみた。 現在のデモ版の配布形態は、雑誌「DTMマガジン」1月号のDVDへの収録。VOCALOIDの編集を行うVOCALOID Editorは機能制限をつけたデモ版専用のものだが、VOCALOIDデータベース自体はフルで収録されている。 「CV01

    「感情」を獲得した初音ミク――「ダーク」「ソフト」でうたってもらった
  • エイプリルズ feat. 初音ミク「ステンレスガール」

    エイプリルズ feat. 初音ミク「ステンレスガール」 [音楽・サウンド] PENGUINS PROJECTです。ミュージシャンとボカロPが意気投合しちゃった結果がこれだよ!エイプリルズ...

    エイプリルズ feat. 初音ミク「ステンレスガール」
  • エイプリルズの問題作「ステンレスガール」カバー先行公開

    12月23日に発売されるエイプリルズのカバーアルバム「Miku-Ro Adventure!」から、PENGUINS PROJECTによるカバー「ステンレスガール」の音源がニコニコ動画にアップされた。 2008年4月1日に「ゆ~ちゃん」「いまま」「ぐっち」の“3人組テクノポップアイドルユニット”として再デビューをはかったエイプリルズだったが、金銭トラブルなどを理由に1日でアイドルを廃業。 大きなサイズで見る(全5件) 「ステンレスガール」は、カバーアルバム「Miku-Ro Adventure!」と同時発売となるエイプリルズのニューアルバム「BACK TO THE FUTURE MUSIC」に収録される楽曲。2008年のエイプリルフールにオフィシャルサイト上で発表され、大きな話題を集めたナンバーだ。 「Miku-Ro Adventure!」にはPENGUINS PROJECTをはじめ、awk、

    エイプリルズの問題作「ステンレスガール」カバー先行公開
  • 「ニコニコ静画」スタート みんなで静止画集めてスライドショーに

    ニワンゴは11月14日、ニコニコ動画の新サービスとして、お題に合った静止画を複数のユーザーで投稿し合い、スライドショー表示する「ニコニコ静画」をスタートした。 お題を設定し、画像を1枚投稿すれば「スレッド」が完成。お題に合った画像やコメントを複数のユーザーで投稿し合い、スライドショーを作成できる。お題の投稿はプレミアム会員のみ可能だ。 画像はローカルPCからのアップロードのほか、画像URLを指定して外部のWebサイトからコピーすることもできる。お題投稿時は、指定したURL内にあるすべての画像をまとめて投稿することも可能だ。不適切な画像が投稿された場合は運営側に通報する機能も備えた。 ニコニコ動画の「@BGM」機能を使い、スライドショーにBGMを付けることもできる。 ニワンゴ取締役の西村博之氏によると、「ドワンゴ内定者の大学生が作ったテストプロジェクトで、面白いから番投入が決まった」サービ

    「ニコニコ静画」スタート みんなで静止画集めてスライドショーに
    pyawk
    pyawk 2009/11/16
    「ドワンゴ内定者の大学生が作ったテストプロジェクトで、面白いから本番投入が決まった」
  • 「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」

    1時間強でテトリスを作れるのはすごいですね。プログラミング歴を教えてください。 幼稚園のころからですね。当時,セガが「SC-3000」というパソコンを出していて,これが家にありました。あるとき,親が「ベーマガDX」(注:電波新聞社が発行していたプログラミング雑誌「マイコンBASICマガジン」の別冊。様々なパソコン用のゲーム・プログラムなどを掲載していた)を買ってきたので,そこに載っているプログラムを打ち込んでいました。 当時は「これを打ち込むとゲームができる」という認識しかなかったですが。SC-3000には顔のキャラクタがあってそれをBASICのPRINT文で表示して親に自慢げに見せていたそうです。 幼稚園のころに? はい,あまり信じてもらえないかもしれないのですけど(苦笑)。 小学校に入ってからは,PC-88(NEC製の8ビット・パソコン)もあったのですが,それはほとんど使わずに小学校4

    「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」
  • 初音ミクの販売元クリプトンが酒井法子「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」ニコニコ動画削除騒動についてブログで再説明、知的財産権を侵害すると主張

    酒井法子容疑者の「碧いうさぎ」について、クリプトン・フューチャー・メディアから発売された音声合成デスクトップミュージックソフトウェア「初音ミク」を使用した替え歌「白いクスリ」がニコニコ動画にて公開されていた件について、クリプトンが削除依頼を出したわけですが、それについてさまざまな騒動が2009年8月のお盆の時期あたりに次々と発生しました。それについて、クリプトンが公式ブログで再度説明を行い、クリプトンとヤマハの知的財産権を侵害するものと考えていると発表しました。 これまでの経緯については以下から。 まず、酒井法子関連事件で世間が沸いていた頃、その騒動に便乗する形で『【碧いうさぎ替え歌】 白いクスリ 【初音ミク】』(8月9日午前2時1分10秒投稿)という曲がニコニコ動画にて公開され、話題になります。 【2ch】ニュー速クオリティ:初音ミクが歌う酒井容疑者の替え歌『白いクスリ』が大人気 ニコ

    初音ミクの販売元クリプトンが酒井法子「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」ニコニコ動画削除騒動についてブログで再説明、知的財産権を侵害すると主張
    pyawk
    pyawk 2009/08/31
    包丁とは論理が全然違うだろ
  • 【初音ミク-ProjectDIVA-】【KAITO】バラライカ (いさじver) 【エディット】

    【曲タイトル】【KAITO】バラライカ (いさじver)【難易度】PVのみ【エディットデータの場所】http://loda.jp/mikudiva/?id=846【曲データの場所】付属txt参照【備考・コメント】仕事の無い兄さんに歌って踊ってもらいました。初PVです。セーブ番号は89番使用。2作目→sm7648320 ・・・DIVAエディットスレ3 640氏の代行うpです。鏡音レンと一緒に踊っている動画→sm7785048

    【初音ミク-ProjectDIVA-】【KAITO】バラライカ (いさじver) 【エディット】
  • “ニコ厨”ではないけれど ゆうきまさみ×ボカロP「kz」のコラボCDができるまで

    曲からイメージしてイラスト漫画を描いたり、イラスト漫画に曲を付けたり――作家同士のこんなコラボレーションは、珍しくない。だが、ゆうきまさみさんとkz(ケーゼット)さんの場合は、少し違った。 曲が先にあったわけではなく、イラスト漫画先行でもない。それぞれの考えをぶつけあいながらイメージをふくらませ、曲やイラストを投げ合い、1枚のCDアルバムを完成させていった。 8月26日発売の「Crosslight」は、kzさんが作った7曲に、ゆうきさんのイラスト漫画入りブックレットなどを付けた共同作品。気の合う仲間で作った同人誌のように、参加した人みんなで作り上げていった。 ゆうきさんは、「究極超人あ~る」「機動警察パトレイバー」などで知られるベテラン漫画家。kzさんは、「初音ミク」などVOCALOIDを使った人気楽曲ユニット「livetune」の1人で、メジャーアルバム「livetune fea

    “ニコ厨”ではないけれど ゆうきまさみ×ボカロP「kz」のコラボCDができるまで
  • 「やる夫ですから、噴火しているんです」 天野喜孝さん、ニコ生でやる夫描く

    イラストレーターの天野喜孝さんが、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」で8月25日、「やる夫」や「竜の騎士」(「ファイナルファンタジーIV」のカイン)を描いた。ダーマトグラフを使い、スケッチブックに手早く描く様子に、視聴者からは感嘆のコメントがあがった。 番組では、天野さんに描いてほしいAA(アスキーアート)候補として、やる夫と「クマー」「人生\(^o^)/オワタ」「八頭身(モナー)」の4種類を挙げ、視聴者投票でやる夫が選ばれた。

    「やる夫ですから、噴火しているんです」 天野喜孝さん、ニコ生でやる夫描く
  • ファイナルファンタジーなどで有名な天野喜孝が「やる夫」などをイラスト化へ

    スクウェア・エニックスの人気RPGシリーズ「ファイナルファンタジー」のビジュアル・コンセプト・デザインなどで有名なイラストレーターの天野喜孝氏によって、巨大掲示板群「2ちゃんねる」などで有名なアスキーアート(AA、文字や記号によって描かれたアートのこと)の「やる夫」などをイラスト化する試みが行われることが明らかになりました。 つまり幻想的な雰囲気の「やる夫」が生まれるということなのでしょうか…? 詳細は以下から。 天野喜孝×ニコニコ動画 天野喜孝と「描いてみた」2525年の秋葉原 ニコニコ動画の特設ページによると、8月25日(火)と26日(水)の2夜連続で「ニコニコ生放送」にイラストレーターの天野喜孝氏が出演するそうです。 番組内で天野氏はこれまでのイラスト作品や創作の秘密、絵を描くコツなどのトークを行う予定であるほか、視聴者による人気投票で最も高い人気を得たアスキーアートをイラスト化する

    ファイナルファンタジーなどで有名な天野喜孝が「やる夫」などをイラスト化へ
    pyawk
    pyawk 2009/08/25
    気になる・・・!
  • レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)

    TBSストアで販売中の「平沢唯モデル初心者用エレキギター」。25万円のGibsonは手が出せなくても、2万9800円で買える「ギー太モデル」なら手が出る 子どもの頃は「Les Paul」はギターの名前だと思っていたし、マルチトラックレコーダーで遊んでいた時代も、それを誰が発明したかなんて考えもしなかった。もっと早い時期に知っていれば別の側面から音楽に興味を持てたかも知れないのに。 そういう個人的な反省に基づき、この偉人について広く知ってもらうには、今なら躊躇せず、こう言い切ってしまっていいのではないかと思った。 「平沢唯のギー太を作った人だよ」と。 Les Paulの業績で最も知られているのは、共鳴胴を持たないソリッドギターの原型※を発案し、自身のシグネチャーモデルである「Les Paul Model」を開発したこと。 これはGibson初のソリッドギターとして1952年から量産が始まり、

    レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)
  • ニコニコ動画における動画削除について – 初音ミク公式ブログ

    弊社は2009年8月11日に、動画共有サイト「ニコニコ動画」に投稿された動画『【碧いうさぎ替え歌】 白いクスリ 【初音ミク】』(8月9日午前2時1分10秒投稿)について、これを削除していただくよう「ニコニコ動画」を管理・運営される株式会社ニワンゴ様に申立を行い、受理・執行していただきました。 件についてご説明差し上げます。 当該動画は、近時のマスメディア報道等と照らし合わせることで容易に推定が可能となる特定の個人の名誉を毀損するおそれのある歌詞を、弊社製品『VOCALOID2 初音ミク』の合成音声で歌唱させる内容を含んでおりました。当該動画は8月11日当時において10万回を超える再生数を記録するなど、短期間に大きな注目と話題性を集め、動画へのリンクを含むニュース記事が複数の大手インターネットニュースサイトに配信されました。同時に報道各社様からお問い合わせをいただいておりました。 これらを

  • 「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明

    「初音ミク」開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは8月13日、「ニコニコ動画」に投稿されていた、初音ミクを使って作られた「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」を削除申請した理由について、「ピアプロ開発者BLOG」で説明した。「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」削除を申し立てたという。 白いクスリは、覚せい剤取締法違反の疑いで8日に逮捕された酒井法子容疑者の代表曲「碧いうさぎ」の替え歌で、9日に投稿されたもの。「あとどれくらい逃亡すれば あなたのクスリ 抜けるかしら」など、覚せい剤や酒井容疑者をほうふつとさせる歌詞で、ニュースサイトにも取り上げられて話題になり、10万回以上再生されていたが、クリプトンの申し立てで11日、ニワンゴが削除した。 クリプトンはこの動画が、「特定の個人の名誉を毀損(きそん)するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を

    「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明
    pyawk
    pyawk 2009/08/14
    うん、まっとうな削除理由でクリプトンの対処には全面的に賛成
  • 「白いクスリ」削除騒動についてのTwitter発言まとめ - kosyuのブログ

    白いクスリについては以下参照 【2ch】ニュー速クオリティ:初音ミクが歌う酒井容疑者の替え歌『白いクスリ』が大人気 クリプトン 白いクスリ権利者削除 - An Empty Box >> pikayan’s Diary クリプトンさんがミイラになりつつある件 : ひろゆき@オープンSNS 尻P @nojiri_h 見てる: "クリプトンさんがミイラになりつつある件 : ひろゆき@オープンSNS" http://is.gd/2c2ig(2009-08-12 01:35:46) link レイティア @reitia00 こ、これは…!RT @nojiri_h: 見てる: "クリプトンさんがミイラになりつつある件 : ひろゆき@オープンSNS" http://www.asks.jp/users/hiro/61745.html(2009-08-12 01:38:27) link xaby @xaby

    pyawk
    pyawk 2009/08/12
    えー。vocaloidの利用規約の違反ってことで削除は自然だと思うんだけど、意外と反対派が多いんだなあ・・・
  • クリプトンさんがミイラになりつつある件 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ クリプトンさんがミイラになりつつある件 クリプトンさんというより、 「初音ミク」の販売元といったほうが わかりやすいかもしれませんが、 vocaloidの「初音ミク」を作っているクリプトンさんが、 なにやらおかしなことをし始めている気がします。 クリプトン社の社長の伊藤さんは、 ネット上のMIDIの文化がなくなったのは、 JASRACが権利を濫用したせいだみたいなことを おっしゃっていたと思うのですが、 いつのまにか、ミイラとりが、 ミイラになってるんじゃないかと。。 「白いうさぎ」という、 酒井法子さんの碧いウサギを替え歌にしたもので、 薬をやるとよくないよという感じの歌を 初音ミクが牢屋の中で歌うという趣旨の動画なわけですが、 クリプトンさんの権利侵害ということで

    pyawk
    pyawk 2009/08/12
    単純に利用規約にひっかかったという可能性はないのかな。デPのだってアウアウすぎるのが原因でクリプトンから削除されてるわけなんだけど。
  • 地震があったら上げる動画 (sm275953) [動画記事] - ニコニコ大百科

    [別窓] 地震があったら上げる動画動画 11 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要使用上の注意関連動画関連項目掲示板概要 動画「地震があったら上げる動画」は、視聴者が実際に感知した地震について、感知した地域・揺れの強さをコメントで書き込むことを目的に作成された動画である。 特筆すべき点は、リアルタイムでユーザーがコメントするため、地震発生後のテレビやネット媒体での地震速報に比べて、情報が早いことである。(愉快犯によるネタ情報や偽情報も存在するので見極めが肝心である。) 2003年5月から存在する、2ちゃんねる 臨時地震+板の「地震があったら上げるスレ」がタイトルの由来だと思われる。 使用上の注意 中には、地震が起きると取るものも取らず、まずこの動画を視聴しようとする者まで現れている。これは地震に遭遇した者にとって安心感が得られるという効果がある反面、お前らニコニコ見てないでまずは身の

    地震があったら上げる動画 (sm275953) [動画記事] - ニコニコ大百科
  • しゅるつとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    しゅるつ単語 シュルツ 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 もしかして関連項目掲示板項は、あいまいさ回避のページです。 もしかして チャールズ・モンロー・シュルツ(1922-2000)米国の漫画家。スヌーピーと仲間たちの日常を描く「ピーナッツ」が代表作。 マイケル・アラン・シュルツ(1979-)プロ野球・広島東洋カープに所属する投手。 クラウス・シュルツ(1947-)ドイツの作曲家。電子楽器を使用した楽曲で知られる。(近年「シュルツェ」とも表記される) ジョージ・プラット・シュルツ(1923-)アメリカ合衆国の政治家。ニクソン政権の労働長官、財務長官、レーガン政権の国務長官を歴任した。 「手術」と言いたかったらしい。→ボカラン詐欺 関連項目 スヌーピー公式サイト(日語) ボカラン詐欺(動画記事) 【スポンサーリンク】 ほめる 7 0pt ページ番号: 4133843 初版作成日:

    しゅるつとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来

    産総研(産業技術総合研究所)が生み出したぼかりす(VocaListener)は、人が歌った音声ファイルから声の高さと音量を取り出し、歌詞とつきあわせて、VOCALOIDを歌わせるために必要なデータ(VSQ)を推定・生成する技術だ。 人間らしく歌うための時間を短縮する技術として賛美される一方、人間的で生々しすぎる「神調教」と呼ばれるレベルの歌声が簡単に作り出せることに否定的な意見もあった。 それをベースに、4月に一部ユーザー向けに公開したNetぼかりすα版の成果物についてはさらに別の批判も出ていた。 音痴よばわりされて 初期のテスターがNetぼかりすα版を使ってニコニコ動画で公開した作品に対し、「音痴」「泣いているみたい」「気持ち悪い」「不気味の谷」といった批判的なコメントが多く見受けられた。元歌唱は音程もリズムも合っているように思える場合でも、VOCALOID化すると批判を受けるようなこと

    さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来
    pyawk
    pyawk 2009/08/06
    松尾Pさんおつかれさまでしたー!