数学に関するq-Anomalyのブックマーク (10)

  • 数学特化の記事投稿サービス|Mathlog

    独自エディタ 未経験者でも簡単に数式を出力できます。TeXMarkdownに対応した独自のエディタです。

  • 理研がベンチャー出資、「数学」で世の中を解析

    を代表する総合科学研究所のひとつである理化学研究所が10月1日、初のベンチャー出資を行った。 出資したのは、数理科学をベースにした事業会社「理研数理」(資金300万円)。理研グループ(理研と子会社の理研鼎業が25%ずつ)と、NTTデータと日総研の折半出資による合弁ITコンサル会社、JSOLが折半出資(資金300万円)して設立した。 数理という言葉に余りなじみがないかも知れないが、数学理論を使ってモデル化した情報解析の手法で、物理、工学、生物、経済学と応用範囲は広い。理研の松紘理事長は「先人は『数学は万物の根源』と言った。理論とデータを計算でつなぐことで社会変革に貢献する」と力を込める。 戦前は「理研コンツェルン」を形成 理化学研究所は、戦前は基礎科学研究とともに、開発したシーズの実用化で得た収益を新たな研究開発に再投資する仕組みを構築しており、理研コンツェルンとも呼ばれていた。

    理研がベンチャー出資、「数学」で世の中を解析
  • 大学数学の難関分野:【位相空間論】とは一体何なのか?|きいねく

    第1節 数学の3つの柱と位相空間論の役割 大学の数学科で学ぶ数学には,実に様々な分野があります.それらは主に次の3つの分野に類別されることが多いです. 【解析】 【代数】 【幾何】 純粋数学は,厳密な論理を土台として展開されます.解析・代数・幾何,それぞれの分野にも特有の論理の土台が存在します.解析なら実数や微分などの論理,代数であれば群や環の論理,そして幾何なら空間の論理などです. 位相空間は幾何学を展開する上で最も基的なものである連続概念の論理的な部分を扱う分野であると言えます. 空間の中では,連続変形や微分積分など様々なことが行われます.そのなかでも空間の連続性に着目し,それを突き詰めて考えていくと出てくるのが位相空間という考え方です. 私たちが空間を思いうかべるとき,そこには必ず連続という考え方があります.空間の中で図形を「連続的に動かす」とかグラフが「連続的につながっている」な

    大学数学の難関分野:【位相空間論】とは一体何なのか?|きいねく
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2019/05/22
    すごーい。わかりやすい。こういうモチベーション(?)の部分をやさしい言葉で解説するみたいの数学では珍しくないですか?図もキレイ。
  • 「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い

  • 11歳の小5が数学検定1級合格 大学レベル、最年少記録 | 共同通信

    公益財団法人「日数学検定協会」(東京)は15日、今年10月に実施した実用数学技能検定で、東京都世田谷区の小学5年高橋洋翔君(11)が、大学程度・一般レベルとされる1級に合格したと発表した。これまで中2(13歳)だった最年少の合格記録を塗り替えた。 協会によると、高橋君は、5歳から数学検定への合格を目標に学習を始め、2014年に小1(7歳)で高2程度の2級に、15年には小2(同)で高3程度の準1級に、それぞれ最年少で合格している。 高橋君は数学者になるのが夢といい「これからもその先にある数学を学んで、新しい定理や予想を打ち立てたい」とコメントしている。

    11歳の小5が数学検定1級合格 大学レベル、最年少記録 | 共同通信
  • Note223 ゲージ理論と微分幾何の奇妙な符合と不思議な関連 ( 物理学 ) - てきとうな日々 - Yahoo!ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    q-Anomaly
    q-Anomaly 2018/11/04
    "ゲージ理論(Yang-Mills)とは無関係にファイバー束の理論は発展している。というよりほぼ同時期と言って良い。しかもYangもMillsもこのファイバー束の理論を知らなかった"
  • 数学専門の修士1年です。整数論を学ぶものの端くれとして助言させていただ..

    数学専門の修士1年です。整数論を学ぶものの端くれとして助言させていただきます。とりあえず以下の分野について勉強なさることを薦めます。 (必要なら)微積分と線形代数の復習微積分なら杉浦「解析入門」がおすすめ。線形代数なら佐武「線型代数学」か斎藤「線形代数の世界」がおすすめです。 体とガロア理論堀田「可換環と体」、雪江「代数学1・2・3」あたりがよい。 環論Atiyah MacDonald「可換代数入門」、雪江「代数学1・2・3」あたりがよい。辞書として松村「可換環論」を買うといいかも。 整数論Serre「A Course in Arithmetic」とか、斎藤・黒川・加藤「数論」の6章あたりまでとか。 これらは数学科学部3〜4年のカリキュラムに含まれる基的な知識です。先の内容を学びたい気持ちもあると思いますが、まずこれらの分野を「十分」学んでください。各分野についてどれぐらい学ぶ必要がある

    数学専門の修士1年です。整数論を学ぶものの端くれとして助言させていただ..
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2018/09/03
    整数論のM1は凄いと個人的には思うけれどなあ。数学好きの魑魅魍魎が殺到するので少なくとも学部時代はトップじゃないと研究室に入ることすらできないイメージがある。勝手なイメージです。違ってたらごめん
  • How to prepare for seminars

    セミナーの準備のしかたについて 河東のホームページに戻る. 去年の夏にこのページを書いて以来,いろいろな人が,このページにリンクを張ってくれたり,プリントアウトして学生に配ったりしてくれたりしているようです.ありがとうございます.それに伴い,中身についていくつか聞かれることもあるので,最後に補足を追加しました.(5/31/1997) セミナーの準備のしかたは個人ごとに自分にあったやり方でやればいいので,別に特定のやり方を押し付けるつもりはありませんが,一つの例としてやり方を説明します. まず,当然書いてあることを理解することが第一歩です.黙って「何々である」とか,"It is easy to see...", "We may assume that...", "It is enough to show..."などと書いてあるのはすべて,なぜなのか徹底的に考えなくてはいけません.「に書いて

    q-Anomaly
    q-Anomaly 2018/09/03
    ”すらすら書ければO.K.ですが,ふつうなかなかそうはいきません.(中略)そうしたら残りの部分については,思い出そうとするのではなく,自分で新たに考えてみるのです” こうして言語化して伝えるの素晴らしい
  • 数理学院 / Schilf Institute Co., Ltd.

    個別指導事業の終了について 日頃より数理学院をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 この度誠に勝手ではございますが、個別指導事業のサービスを終了させていただくことを決定いたしました。 経緯といたしましては、2019年1月頃より続いていた新規受付が困難な状態を解消する目途が立たなかったため、また、この状態を受け財務状況が悪化したためでございます。 今後数理学院は以下の状態となります: 個別指導は既存の生徒様の授業も含め終了し、所属講師を原則解散とする 上記を受け、数理学院は実質的に休業状態とし、事務所を移転する 財務状況の改善は、数理学院関係者の有志で文献調査や開発業務に当たることにより行う 数理学院としての活動再開については、財務状況等を考慮して随時検討する 個別指導事業の終了という結果になりましたこと、ご支援いただきました皆様にお詫び申し上げます。 数理学院をご愛顧いただきまし

    q-Anomaly
    q-Anomaly 2018/09/02
    いいね。こういうのが広がると良いなぁ
  • 数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工..

    数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工学系修士だと、微分積分、線形代数、複素関数論あたりは知っていると思う。 応用系と数学科向けだとちょっと内容が違うので(εδ論法とか)、まずその辺の復習から始める。 現時点での理解度によるけど100時間くらい? ② 純粋数学への入口として、「集合と位相」のようなを読む。 (私は松坂和夫を読んだ。)約100時間。 ③ 抽象的思考の壁を乗り越えるために「代数学」のようなを読む。ガロア理論くらいまで。 (私は森田康夫だった。)約200時間。 ④ 雑学というか、モチベーションの維持として初等整数論のを読んだり問題をといたりする。 (私はヴィノグラードフとか高木貞二とか)100時間くらい? このくらいで、とっかかりは出来るので、その後何やったらいいかも見えてくるはず。 上記+3000時間くらいで理論の入口あたりにはたどり着くと

    数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工..
    q-Anomaly
    q-Anomaly 2018/09/02
    ↑長い道のりだろうしたどり着くかもわからないかもしれないけれども、学ぶことはそれだけでも楽しいよ。数学を学ぶことは新しい概念を学ぶこと。学ぶほど世界の見え方が広がる。元増田は豊かな人生を歩むと思う。
  • 1