並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 65 件 / 65件

新着順 人気順

"KURO-BOX PRO"の検索結果41 - 65 件 / 65件

  • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

    Gainer mini *1は USB 接続で PC の I/O を手軽に拡張できるモジュールです。基になっているのは Gainer *2 ですが、小型になりラジコン・サーボの制御など独自の拡張があります。ほかに Gainer 互換のモジュールには、エレキジャックのフィジカル・コンピューティング *3 で取り上げられている Ginger, Pepper, Sugar があります。 *1 http://gainer-mini.jp/ *2 http://gainer.cc/ *3 http://www.eleki-jack.com/FC/ ■Gainer mini と玄箱 PRO のデバイス・ドライバ Gainer mini は、玄箱 PRO からは USB シリアルとして扱われます。デバイス・ドライバは、 usbserial の汎用ドライバが使用できます。Debian 化した玄箱 PRO

    • 玄人志向、Linux BOX利用を想定したSATA対応の「玄箱」新製品

      玄人志向は、玄箱シリーズの上級者向け製品として「KURO-BOX/PRO」の出荷を2月27日に開始する。オープンプライスで、店頭予想価格は19,800円前後になる見込み。 KURO-BOX/PROは、従来モデルをNASとしてではなく、Linux BOXとして利用しているユーザー層をターゲットにした製品。3.5インチのシリアルATA HDDを1台内蔵できるほか、256MBの2Gbit NANDフラッシュを標準で搭載したことでディスクレスシステムの構築にも対応。U-Boot形式で起動し、ブート先をHDDまたはフラッシュのいずれかを選択できる。 フラッシュが搭載するLinuxのカーネルは2.6.12.6で、インストール済み機能はtelnet/samba。開発環境は付属のCD-ROMに収録されている。また、NASとしての必要最低限の機能は標準ファームウェアで実現できているという。 ネットワークイン

      • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro),玄柴>

        お知らせ [11] 玄柴と電子工作 [3] 環境を整える [6] 玄箱PROをDebian化して遊ぶ [3] Debian 化した玄箱PROでデバイスを使う [51] Debian 化のためのファイルの作成 [12] Debian 環境を整える [25] ダウンロード [2] フラッシュメモリを使って HDD レスに [4] 玄箱PRO をDebian 化する [14] 玄箱PROと電子工作 [18] 玄箱PROを使うTips [8] 玄箱PRO活用 XPortを活用する [4] MIDI で遊ぶ [4] コーヒーの有無をオンラインでチェックしたい [6] 家庭の電源を制御しよう [3] 温度を測定してみる [6]

        • KURO-BOX/PROのイベントでPCIeカード拡張例などをデモ

          NASとしても利用可能なLinuxサーバキット「KURO-BOX/PRO」のイベントが10日(土)にツクモパソコン本店IIで行われた。会場には玄人志向おなじみのサングラス男のほか、同製品の開発に携わったという“謎のサングラス男”も登場して動作デモなどが披露された。 カスタマイズ性の高い自作NASキットとして大ヒットした“玄箱”こと「KURO-BOX」がNAS組み立てキットとして販売されていたのに対し、今回の「KURO-BOX/PRO」は組み込み機器向けLinuxサーバとしての機能性を高めてLinux-Box組み立てキットという位置づけになっており、今回のイベントでもそれを強調した内容となっていた。 拡張コネクタとして用意されているPCI Express x1スロットに玄人志向のGigabit Ethernetカード「GBE-PCIe」を刺し、将来発売する予定というUSB-シリアルコンソ

          • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

            この回路は秋月電子のテスト回路と同じなので、秋月電子の Windows 用サンプル・プログラム*3)を使ってテストすることもできます。デバイス・ドライバのインストールなどは説明書に従ってください。 *3) 秋月電子のサンプルプログラム http://akizukidenshi.com/catalog/faq.php?kind=K&code=01799 ■玄箱PROと FT245RL のデバイス・ドライバ  玄箱PRO に FT245RL を挿すと、FT232 用のシリアル・ドライバで認識されますが、このドライバでは bit bang モードになりません。そこで一度認識されたデバイス・ドライバを rmmod で外します。root で以下を実行します。 rmmod ftdi_sio usbserial  ただし、このときは ftdi_sio ドライバを使う、USB シリアルは使えません。別の方

            • T-4の整備日誌v2: 玄箱PROにDebianを

              T-4の整備日誌v2 T-4の徒然なる駄文 ゾイドだったり、PCだったり、自宅サーバだったり、アニメだったり http://www.zoids-fan.net/zoids/ 玄箱PROにDebian GNU/Linuxを入れようと、昨日は朝の4時まで格闘してました。 一応、牛独自のLinuxがファームとして入っているわけですが、そのまんまでは拡張性が見込めないので、なんらかのメジャーなデストリビューションを入れる必要があるわけです。使い慣れているのはRedHat系ですが、ARMアーキテクチャに対応しているとなると、選択肢は狭まり、必然的にDebianということに。 デストリビューションの比較はデストリウォッチというサイトがあるので、そこで比較するとよいです。ちなみにDebianは幅広いアーキテクチャに対応しています。 そして、ある別のOSから(又はtftp環境からCDブート等を用い

              • 玄人志向、玄箱シリーズにHDD4台搭載可能なLinuxサーバー自作キット | パソコン | マイコミジャーナル

                玄人志向は27日、Linuxサーバー自作キット「KURO-NAS/X4」を発表した。Debian GNU/Linuxが標準搭載されている。価格はオープンだが、店頭予想価格は36,000円前後。出荷は12月上旬より開始される予定だ。 「KURO-NAS/X4」 KURO-NAS/X4は、従来モデルとなる「KURO-BOX/PRO」をよりパワーアップさせたモデルで、3.5型SATA-HDD用の内部ドライブベイが1基から4基に増やされているほか、ARM9コアのCPUも400MHzから500MHzへとクロックアップ。ほか、シリアルコンソール用シリアルポート(D-SUB 9ピン)が標準搭載となった。 内部ドライブベイは引出しトレイ方式 玄箱シリーズでは初という2Uサイズの19インチラックマウントきょう体を採用し、さらに引出しトレイ方式によるフロントアクセス機構で、HDDの取り付けを容易にしている。ま

                • ひとりごとぶろぐ:玄箱 Pro で NetHostFS - livedoor Blog(ブログ)

                  ・ 適当に面白いと思ったニュースなどを紹介していきたいと思います。 ・ 質問は基本的に受け付けておりません。一般常識的マナーを守れないコメントは無条件に削除する場合があります。 PMPlayer AdVanCe の mp4 対応、HostCore による NetHostFS の XMB リダイレクトなどの登場により、NetHostFS 経由での mp4 再生がお手軽にできるようになったということで、これを有効活用するには、やはり PC が起動していない時でも NetHostFS が利用できる環境があったほうが便利です。 以前に 玄箱 / 玄箱 HG で NetHostFS を動かす試みをした事がありますが、時は流れ、我が家には 玄箱 Pro ( KURO-BOX/PRO ) も存在しております。 現在、玄箱 Pro は PS3 用の DLNA サーバー としてだけ使用しており、玄

                  • - -(Null) ... KUROBOX PROをDebian lenny化

                    ども、毎度です 世の中便利になったもので、ネットで少し調べてみたら、いろんな情報が手に入りました まず、工場長が失敗したDebianですが、どうも新バージョンDebian GNU/Linux 5.0.3(コードネーム「lenny」なるものが出ていたようです これが割りと最近の話で、今年の2月リリース、9月に更新されているようです 安定版だし、丁度KUROBOX PROのサポートも追加されたようなので、これを使うこととしましょうか また、多くの先達がKUROBOX PROのDebian化に関するレポートを残しており、参考資料には事欠かない状況です 探せば探すだけ出てきます ここでは、そうした先達のレポートを参考に、KUROBOX PROのDebian lenny化を行います Debian lenny化の準備 Debian化するにあたり、とりあえずの目標を設定します 自分の場合、NASとしての

                    • sushi-kさんのDebian化を試す 玄箱Pro、直します。

                      Author:AEROCATS 素人が玄人の商品に手を出したことが間違いの始まり。 雑誌やサイトであまりにも楽しそうに書かれているのでつい衝動買い・・・あぁ、でも楽しい(笑)。 -------------------- ここは完全に素人の備忘録です。 まさかとは思いますが、ここに書かれたことを実践する人は・・いないか(笑)。 しちゃダメです。私、ホントにド素人ですから。 もっと有益なサイトは山ほどあります。丁寧に時間をかけて検索してみてください。 -------------------- 記事中に「あ、間違ってるなぁ」と気がつく点も多々あります。 コマンド等の転記ミスなどは可能な限り修正をしていますが、発想の独り言や考察関係の間違いは放置しています。 あくまでも備忘録であり日記ですので、「間違いの記録もまた大切な記録」だと思っております。 追記の形でフォローしようかと思い、何度か挑戦しまし

                      • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

                        ■最新カーネルを試してみる  最新の Linux カーネル 2.6.25 が、まもなくリリースされます。現在リリース直前のバージョン (release candidate) が公開されています。2.6.25 からは、玄箱PROもサポートされるということだったので、早速試してみました。試したものは 2.6.25-rc1-git4 です(すでに rc2 が公開されています)。 ■カーネルをコンパイルする   まず http://www.kernel.org/ から 2.6.25-rc1 のソースと、2.6.25-rc1-git4 のパッチをダウンロードし、パッチを当てました。次に、Buffalo @ NAS-Central の Buffalo ARM9 Kernel Port を参考にカーネルをコンパイルします。玄箱PRO のフラッシュ・メモリに書き込まれている u-boot では、パッチを

                        • HDD4台用の「玄箱」が発売に

                          2Uラックマウントケースを採用、最大4台の3.5インチHDDが内蔵可能なNASキット「玄箱」の最新上位モデル「KURO-NAS/X4」が玄人志向から発売された。実売価格は33,800円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 KURO-NAS/X4は、2007年3月に登場した同ブランドの“Linux-Box”こと「KURO-BOX/PRO」の上位にあたるモデル。今回は大型の2Uラックマウントケースを採用し、最大で4台のSerial ATA接続3.5インチHDDを内蔵できる。ドライブベイにはフロントカバーを外して前面からアクセスが可能。 ちなみに、このフロントパネルには、ステータスを表示する液晶パネルや電源スイッチなどを備えた小型のコントロールユニットが装着されているが、このユニットをパネルから取り外すと表面に「BUFFALO」ロゴがプリントされているのが分かる。同様のユニットは

                          • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

                            ■はじめに  玄箱PROのディスクがいっぱいになってきたとき、ディスクを増設したり、コピーして交換したくなります。今回は新しい HDD を USB HDD ケースに入れてコピーをし、玄箱PRO内蔵の HDD と交換してみます(図1)。そのために、fdisk, mkfs などを使って USB HDD を初期化してから、tar で玄箱PRO内蔵のディスクから内容をコピーして、ディスクを交換します。 ■デバイス・ファイルを確かめる   USB HDD を取り付けるとシリアル・コンソールに以下のように表示されます。 usb 2-1.4: new high speed USB device using ehci_platform and address 6 scsi2 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices usb-storage: devic

                            • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

                              当サイトは、玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)を中心とした組み込み、Linuxと電子工作を扱っています。 会社案内 情報セキュリティおよび個人情報の取り扱いについて コメントとトラックバックは、spamを予防するために、編集担当が公開の作業をするまで非公開になっています。コメントはそれぞれ投稿した人のものです。 ■HDD の電源を切る  USB フラッシュで起動すれば、HDDを止めることができます。でも、HDD 並みの容量が欲しい場合もあります。それならば USB フラッシュで起動し、必要なときに HDD の電源を入れて、/home をマウントすることにしては、どうでしょうか。amd (auto mount daemon) を使ってチャレンジしてみました。 ■USBフラッシュを用意する  「USB フラッシュを rootfs にしてみる」と同様に USB フラッシュ・メモリを用意し

                              • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro),玄柴>

                                ■OpenOCDとは  OpenOCD (http://openocd.berlios.de/web/) は Open On-Chip Debugger といって、フリーの JTAG を通したデバッグなどを実現するソフトウェアです。玄柴のuBootの書き換えに失敗したとき(間違ったものを書いた、書き込み中に電源を切った)などに、OpenOCDを使ってフラッシュ・メモリを書き換えることができます。筆者の場合は、uImageの内容をuBootに書いてしまい、慌ててOpenOCDの用意をしました。 ■OpenOCD をコンパイルする  まずは Linux マシンを用意します。コンパイラの関係で ARM ベースのマシン(玄箱Proや玄柴)では、うまくOpenOCDのコンパイルができないので注意します。今回はVmware Playerの仮想マシン上にDebianをインストールしました。インストール

                                • 玄箱/Pro Tips: U-Boot

                                  Copyright (C) 2007 Yasunari Yamashita. All Rights Reserved. yasunari @ yamasita.jp 山下康成@京都府向日市

                                  • miconapl互換コマンドの作成

                                    デバイスファイル micon はデバイスファイルとして /dev/ttyS1 が必要です。 まず、/dev/ttyS1 が存在するか確認します。 $ ls -lt /dev/ttyS1 crw-rw-rw- 1 root root 4, 65 Jul 10 00:29 /dev/ttyS1 もし無い場合は /dev ディレクトリで次のように作成してください。 # mknod ttyS1 c 4 65 /dev/ttyS1 のパーミッションを一般ユーザに与えるとリモートから電源OFFが 可能になるなどの危険性があります。玄箱PROを使用する環境によっては注意が 必要です。 コンパイルとインストール まず適当なディレクトリで解凍(展開)します。 kuro@KUROBOX-PRO:~$ tar zxf micon20080830.tar.gz micon20070710 ディレクトリへ移動します

                                    • 玄箱PROにDebian lennyを・・・ - akirakiの日記

                                      玄箱PROというわけでインストールしたDebian lennyですが怖いのでその後実行したデータログを載せようと思うdebianのインストール方は以下を参考にした。必要なファイルconfig-debian,initrd.buffalo,uImage.buffaloはここのものを使用した。miy’s 雑記帳 kurobox proにdebian lennyをインストールこのサイトは図で説明されているので分かりやすかったDebian GNU/Linux 5.0 Lenny の新規インストール:エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)まずはアップデート #apt-get update ・・・・・ ・・・・・ #apt-get upgrade 上のサイトにしたがってホスト名を変更する debian:~# hostname debian debian:~# vi /etc/host

                                      • 玄人志向、“玄箱”の2Uラックマウント型モデル「KURO-NAS/X4」を発売

                                        玄人志向は11月27日、2Uラックマウント型のLinux-Boxキット「KURO-NAS/X4」を発表、12月上旬より発売する。価格はオープン、予想実売価格は3万5800円(税込み)。 KURO-NAS/X4は、同社製Linux-Boxキット“玄箱”シリーズの最上位モデルとなる製品で、シリーズ初の19インチラックマウントケースを採用。HDDベイにはSerial ATA HDD4基を搭載可能となったほか、搭載CPUクロックも従来モデル「KURO-BOX/PRO」から高速化している。 ブートROMとして256Kバイトのフラッシュメモリを利用可能で、ユーザー自身でのカスタマイズによりNASキットとしても利用可能だ。本体サイズは430(幅)×352(奥行き)×86(高さ)ミリ、重量は約6.6キロ(HDD除く)。 関連記事 玄人志向、“玄箱”の上位モデル「玄箱PRO」発売――Linux-BOXとして

                                          玄人志向、“玄箱”の2Uラックマウント型モデル「KURO-NAS/X4」を発売
                                        • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

                                          ●玄箱(pro)での準備  玄箱(pro)に UX16 が認識されるかどうかですが、まず挿入してみると次のようなメッセージが表示されたので、まずはひと安心して進むことにしました。  【USB MIDI インタフェースを挿入した時のメッセージ】 kurobox-pro:# usb 1-1: new full speed USB device using orion-ehci and address 2 usb 1-1: configuration #1 chosen from 1 choice usbcore: registered new interface driver snd-usb-audi 次に aplaymidi という MIDI プレーヤが下記のパッケージに入っているので、これをインストールしました。 apt-get install alsa-utils しかし、aplaym

                                          • Hack De 録Mod(1) 概要

                                            実際、家でも稼動している「Link de 録!!」の録画環境。 HS-DHGL+PC-MV72DX/U2×2の組み合わせで構築しており結構気に入っているのだが、アナログ地上波しか録画出来ないのは先行き不安。Link de 録対応の地デジチューナ搭載キャプチャデバイスを発売してくれるのか不透明だし…何より地デジ録画は未だにガチガチな状態だしねぇ。 地デジのゴーストのない鮮明な画質には魅力を感じている。地デジ画質であればアナログキャプチャでも充分。地デジチューナ搭載したアナログキャプチャカードとか出してくれないかな?結構売れると思うのだが。 とまあ、いつまでも待っていられるほど気が長いわけではないのでなんとかしたい。 乗り越えなければならない壁としては、 既存のアナログキャプチャで地デジ放送を録画できるか?外部チューナをどうやって制御するか?地デジ電波が受信できるのか?制御プログラム書けるの?

                                              Hack De 録Mod(1) 概要
                                            • Google Calendarに書いたスケジュールで玄箱Proのコマンドを実行する | <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro),玄柴>

                                              Google Calendar を使われていますか? Googleの提供するスケジューラですが、PCやスマートフォンなど、どこからでも、スケジュールを確認できて便利です。そんな Google Calendarに書いたスケジュールで玄箱Proのコマンドを実行させてみます。 ■gCalCron   gCalCronはPatrick Spearさんが書いたPython(スクリプト言語の一種)のスクリプトです。Python のライブラリgdata-python-clientを使ってGoogle Calendarにアクセスし、現在の時刻と開始/終了時刻が一致するスケジュール(予定)があると、予定の「説明」に書いたコマンドを実行してくれます。 ■gCalCronに必要なパッケージのインストール   gCalCronにはPythonとgdata-python-client, http-clientライ

                                              • KURO-BOX/PRO USB-serial

                                                玄箱PROを起動するとTeraTermのウィンドウに以下のようなメッセージが現れ、無事起動が確認できました。 Orion1 CPU = Low === KURO U-Boot. === ** LOADER ** ** KUROBOX BOARD: KURO_BOX LE (CFG_ENV_ADDR=fffff000) U-Boot 1.1.1 (Feb 13 2007 - 15:59:43) Marvell version: 1.12.1 - TINY DRAM CS[0] base 0x00000000 size 128MB DRAM Total size 128MB [256kB@fffc0000] Flash: 256 kB Addresses 20M - 0M are saved for the U-Boot usage. Mem malloc Initialization (20

                                                • Binsan’s Cafe

                                                  ヘッダーを表示するにはAdobe Flash Playerをインストールしてください。 ■玄人志向「KURO-BOX/PRO」箱を開けると中に入っているのはこれだけです ■正面の蓋を取り外しました。 ■ビスを二本外すとハードディスク取り付け部分が基盤ごと取り出せます ■ハードディスク基盤です。ここにある物を取り付けないといけないのです ■あるものとはこれ「シリアルコンソール接続キット」¥2.980 しょぼい 恐ろしくしょぼい部品です。さすが玄人。。。 箱の中には説明書もな〜んにもなし そ、そりゃそうだわな玄人だもん それに箱には恐ろしい注意書きが「取り付けには基盤に半田付けする必要があります 半田付け作業をされた本体は保証対象外になります」げげっ! だが待てよ!これって純正部品だぞ。自分のところで出している純正部品を つけたら保証対象外とは何事だ  いいもん、つけちゃう

                                                  • <エレキジャック: 玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)>

                                                    当サイトは、玄箱PRO (KURO-BOX/Pro)を中心とした組み込み、Linuxと電子工作を扱っています。 会社案内 情報セキュリティおよび個人情報の取り扱いについて コメントとトラックバックは、spamを予防するために、編集担当が公開の作業をするまで非公開になっています。コメントはそれぞれ投稿した人のものです。