並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 5973件

新着順 人気順

*おもしろの検索結果321 - 360 件 / 5973件

  • 石垣の博物館「総集編」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、一日中くもり予報で、すっかり秋です。 長らく続いた「石垣」ネタの最終回です。たくさんの★やブクマありがとうございました。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.

      石垣の博物館「総集編」 - 金沢おもしろ発掘
    • アマヤギ堂「源助だいこん」 - 金沢おもしろ発掘

      金沢 曇り、午後から雨の予報です。 2021年4月23日~5月9日まで行われた第4回アマヤギ堂展。グラフィックデザイナーでもあり、浮世絵師でもある「アマヤギ堂」作品の「源助だいこん」大好きです(笑) 加賀野菜の「源助だいこん」は、ずんぐりとした円筒形で、肉質が柔らかく肌がきれいなことから、「天下一品の味」と関西市場で評価され、石川県の特産物として不動の地位を築きました。 【撮影場所 金沢市しいのき迎賓館:2021年05月05日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

        アマヤギ堂「源助だいこん」 - 金沢おもしろ発掘
      • Season11/1本目 北斗の拳 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

        邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の暴れ馬! 『邦キチ』が限界突破のシーズン 12 で跳躍!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、尋常ならざる邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン 11 を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、後続を突き放して疾走中です …!!

          Season11/1本目 北斗の拳 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
        • 金沢の美しい並木道「太陽が丘メタセコイア並木」 - 金沢おもしろ発掘

          金沢 雪、昨日の夕方から振り出した雪は、今朝5:30分で約15㎝ の積雪です。会社に着けるか? 太陽が丘メタセコイア並木、昨年より遅くなったのですがそれなりに撮れました。毎年最盛期に駐車場に止めれなく苦労するのですが今回はガラガラでした(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢市にある太陽が丘メタセコイア並木は、約1キロにわたって約150本のメタセコイアが連なる美しい並木道です。並木道は、太陽が丘ニュータウン入口大通りにあり、住宅街の中にありながら自然豊かなスポットとして人気があります。 メタセコイア並木は、昭和50年に地元住民によって植えられました。当時はまだ小苗でしたが、今では高さ30メートルを超える立派な木々に成長しました。メタセコイアは落葉樹で、春には新緑、夏には緑陰、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の表情を見せてくれます。 kanazawa10no

            金沢の美しい並木道「太陽が丘メタセコイア並木」 - 金沢おもしろ発掘
          • フクラギの刺身を肴 - 金沢おもしろ発掘

            金沢 曇り、日中は陽もさし暖か弟子tが、今夜からまた下り坂の予報で明日は寒くなります。 この日のおかずは鍋とフクラギが安かったので刺身でした。鍋のしめは「うどん」で、おいしく頂きました(笑) フクラギは体長30~40cmで、ブリの幼魚です。富山湾で多く漁獲され、刺身、焼き魚、煮魚など様々な料理に利用されてます。関東では「イナダ」、関西では「ハマチ」と呼ばれています。 【撮影場所 自宅:2024年03月09日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

              フクラギの刺身を肴 - 金沢おもしろ発掘
            • 大乗寺丘陵公園「彫刻の丘」とツツジ - 金沢おもしろ発掘

              金沢 晴れ、少し雲が残ってますが晴れており、今日はいい天気になりそうです。 大乗寺丘陵公園のツツジは、約13,000株が植えられており撮ってきました。ついでに「彫刻の丘」の彫刻も撮りました(笑)CosmicEgg宇宙の卵:吉田隆 (2011) 彫刻は芝生の丘の周辺に設置されており、緑豊かな自然と調和しながら、訪れる人々に癒しや感動を与えてくれます。丘の歌HILLSONG:米林雄一 (2011)、「母が唄ってくれた夕やけこやけ」:宮瀬 富之(2010)、Gravitation:大井秀規 (2010) 希望・友愛:得能節朗 (2009)、Origin:大平實 (2009) 【撮影場所 大乗寺丘陵公園:2024年05月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                大乗寺丘陵公園「彫刻の丘」とツツジ - 金沢おもしろ発掘
              • 藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) on Twitter: "『銀魂』は、アニメ映画はかなりおもしろくて、実写も(皮肉ではなく)高度に発達した月曜ドラマランドとしてたいへんよくできてるのだが、興行収入は実写版のほうがはるかに多いのよなー。(アニメ・漫画の実写映画が作られる理由"

                『銀魂』は、アニメ映画はかなりおもしろくて、実写も(皮肉ではなく)高度に発達した月曜ドラマランドとしてたいへんよくできてるのだが、興行収入は実写版のほうがはるかに多いのよなー。(アニメ・漫画の実写映画が作られる理由

                  藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) on Twitter: "『銀魂』は、アニメ映画はかなりおもしろくて、実写も(皮肉ではなく)高度に発達した月曜ドラマランドとしてたいへんよくできてるのだが、興行収入は実写版のほうがはるかに多いのよなー。(アニメ・漫画の実写映画が作られる理由"
                • 千代女あさがお展(後編) - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 曇り、先ほど少し雨が降りましたが、午後からは雨になる予報です。 昨日に引き続き「千代女あさがお展(後編)」です。あさがおは、市の花にも制定されており、愛好家や子供たちが育てた約2,200鉢が楽しめる「千代女あさがおまつり」を見てきました(笑) 【ウィキペディア引用】加賀千代女(かが の ちよじょ、1703年(元禄16年) - 1775年10月2日(安永4年9月8日))は、俳人。号は草風、法名は素園。千代、千代尼などとも呼ばれる。朝顔を多く歌っていることから、出身地の旧松任市では市のシンボル、合併後の現・白山市では市の花に選ばれた。白山市では市民の栽培も盛んで、同市が毎年開く千代女あさがおまつりで花の出来映えが競われている。白山市中町の聖興寺に、遺品などを納めた遺芳館がある。 【撮影場所 松任総合運動公園:2021年08月02日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、

                    千代女あさがお展(後編) - 金沢おもしろ発掘
                  • 小松市お旅祭り「曳山八基曳揃え」 - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 雨、夕方から晴れの予報ですが、それなりに雨が降っており、風も強いです。 子供歌舞伎を撮りたくて行ってきました。日曜日は天気が崩れる予報で、「曳山八基曳揃え」が行われる土曜日行ってきました(笑) 5月11日に行われた今年の曳揃えには、昨年参加予定だった6町に、当番町の材木町が加わった計7町が参加しましたが、中町は人手不足のため今年も参加できませんでした。 曳山は高さ約15メートル、重さ約20トンもあり、豪華絢爛な彫刻や金箔で飾られています。各町ごとに異なるデザインの曳山は、まさに圧巻です。 【撮影場所 石川県小松市:2024年05月11日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                      小松市お旅祭り「曳山八基曳揃え」 - 金沢おもしろ発掘
                    • 金沢美術工芸大学卒業・修了制作展「後編」 - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 雨、雨がパラついてますが、午後から曇り予報です。 新キャンパスに移転して、初の卒業・修了制作展が金沢21世紀美術館で行われました。 金沢美術工芸大学は、1946年に開学した公立大学で、美術と工芸の分野において、高度な専門知識と技術を備えた人材を育成することを目的としています。2023年10月に金沢市小立野2丁目40番1号に新キャンパスへ移転しました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 新キャンパスは、開かれた美と創造のコミュニティをコンセプトに、明るく開放的な空間が広がる建物だそうで、まだ見てません。 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2024年02月24日 OM-D E-M10】 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                        金沢美術工芸大学卒業・修了制作展「後編」 - 金沢おもしろ発掘
                      • 金沢南総合運動公園の薔薇園(その5) - 金沢おもしろ発掘

                        金沢 曇り、今日は雨の予報です。 スーパームーンは、残念ながら曇りで見れませんでした。まだまだ続きます薔薇ネタ(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 約143品種、約1,800本のバラがアーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られています。 【撮影場所 金沢市金沢南総合運動公園:2021年05月15日 DMC-GX8】 つづく ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                          金沢南総合運動公園の薔薇園(その5) - 金沢おもしろ発掘
                        • 手取川渓谷に架かる鋼橋 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 曇り、今日も一日曇り予報です。 白山高山植物園へ行った帰りに、手取川渓谷に架かる鋼橋をいろいろ撮りました。色とりどりで撮りがいがありました(笑)1枚目と2枚目が「佛師ヶ野橋」、3枚目と4枚目が「濁澄橋」です。 【ウィキペディア引用】鋼橋(こうきょう)橋の主要部材は主桁、主構、アーチリブなどであり、鋼橋ではそれらに鋼が用いられる。鋼は鉄に0.2%程度の炭素とそのほかの添加元素を加えた合金であり、純鉄に比べてねばり強さがある。 【ウィキペディア引用】金名橋(きんめいばし)自転車道(自転車歩行者専用道路)である石川県道302号手取川自転車道線(通称:手取キャニオンロード)の一部として、手取川に架設された橋梁である。 架橋された場所は以前北陸鉄道金名線(手取中島駅 - 広瀬駅間)の手取川橋梁(てどりがわきょうりょう)が架けられていた。金名線廃線に伴い手取川橋梁が撤去され新たに架設された橋であ

                            手取川渓谷に架かる鋼橋 - 金沢おもしろ発掘
                          • おひるのお弁当2023仕事納め「マガジーノ38・中国広東料理金鼎樓・ステーキハウス大地」 - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 晴れ、今日はいい天気で陽の当たる場所はポカポ赤でした。 仕事納めは午前中は大掃除で、お昼に豪華弁当です。 今年は「マガジーノ38・中国広東料理金鼎樓・ステーキハウス大地」の3種類あり「映える」マガジーノ38のおしゃれ弁当を美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 会社:2023年12月28日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                              おひるのお弁当2023仕事納め「マガジーノ38・中国広東料理金鼎樓・ステーキハウス大地」 - 金沢おもしろ発掘
                            • 豚ヒレカツ「ヒレカツ御膳」 - 金沢おもしろ発掘

                              金沢 晴れ、最高気温は20℃にとどかなかったのですが、陽の当たる場所は暖かな一日でした。 三連休最終日もお手軽昼食。イオンスタイル御経塚で豚ヒレカツ「ヒレカツ御膳」購入。トマト、玉葱、リンゴを使用したソースで美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 イオンスタイル御経塚:2023年11月05日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                豚ヒレカツ「ヒレカツ御膳」 - 金沢おもしろ発掘
                              • 小木曽製粉所「ざるそば」 - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 晴れ、いい天気で暑くもなく、過ごしやすい一日でした。 暑い日はざるそばが一番で、エビ天となす天を追加し美味しく頂きました(笑) 小木曽製粉所は、長野県を中心に全国に店舗展開する信州そばのお店で、金沢には2020年7月22日に「金沢新神田店」がオープンしました。 【撮影場所 小木曽製粉所「金沢新神田店」:2024年06月04日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                  小木曽製粉所「ざるそば」 - 金沢おもしろ発掘
                                • からやま「カレーうどん定食」 - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 雨、日中も雨がぱらついたのですが夕方から冷たい雨が降り出しました。天気が悪く3連休の初日は買い物を済ませ家で籠っており明日は回復してほしいです。 からやまの唐揚げとカレーうどんを組み合わせた定食、期間限定で販売開始され食べました。大変美味しいのでお急ぎください(笑) からやま自慢の秘伝のタレに漬け込んだ唐揚げが2個付いてきます。ジューシーな鶏肉と香ばしい衣が特徴で、ご飯、漬物、イカの塩辛がセットになっています。 【撮影場所 からやま 金沢御影店:2024年02月18日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                    からやま「カレーうどん定食」 - 金沢おもしろ発掘
                                  • 海の食堂BayArce - 金沢おもしろ発掘

                                    金沢 曇り、夜から雨の予報です。 卯辰山花菖蒲園のネタは残っているのですが、一休み。金沢港クルーズターミナルの続編で、海の食堂BayArceは、どの席からも海が見えるように席が高さが3段階のしようとなってます。新型コロナの対策で、入場制限されており、見送りました(笑) 海外に行ったことのないので、円の両替機をこんな近くで初めて見ました(笑) 【撮影場所 金沢市無量寺町リ-65:2020年06月13日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします kanazawa10no3.hatenablog.com にほんブログ村 金沢市ランキング

                                      海の食堂BayArce - 金沢おもしろ発掘
                                    • ちょいめし「アジほぐしごはん」 - 金沢おもしろ発掘

                                      金沢 晴れ、今日もいい天気で暖かい一日でした。あと2、3日で「ソメイヨシノ」が満開になりそうです。 イオンスタイルでまたもやミニサイズのお弁当見つけました。ちょいめし「アジほぐしごはん」でシーフードヌードル追加で美味しく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 イオンスタイル御経塚:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                        ちょいめし「アジほぐしごはん」 - 金沢おもしろ発掘
                                      • ナツツバキ(姉妹都市公園) - 金沢おもしろ発掘

                                        金沢 曇り、これから晴れてくる予報で、今日は白山高山植物園へ行ってきます(笑) 昨日の新聞に「ナツツバキ」が見頃と乗っており撮ってきました。よく調べると朝に開花し、夕方には落花する一日花だそうで、見つけるのに苦労しましたが、撮ることできました。ほかにもいろいろ咲いてました。 この姉妹都市公園には、金沢市と姉妹都市提携をした7つの都市(バッファロー市(アメリカ)、イルクーツク市(ロシア)、ポルト・アレグレ市(ブラジル)、ゲント市(ベルギー)、ナンシー市(フランス)、蘇州市(中国)、全州市(韓国))を紹介するコーナーと、交流広場があります。 【撮影場所 姉妹都市公園(駅西新町3):2021年06月19日 DSC-RX100M3】 【ウィキペディア引用】ナツツバキ(夏椿、沙羅、学名:Stewartia pseudocamellia)は、ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木。 別名はシャラノキ、サラノキ

                                          ナツツバキ(姉妹都市公園) - 金沢おもしろ発掘
                                        • アマヤギ堂「総集編」 - 金沢おもしろ発掘

                                          金沢 雨、今日は一日雨予報です。 GWに撮ったアマヤギ堂ネタも最終回、「総集編」です。グラフィックデザイナーでもあり、浮世絵師でもある「アマヤギ堂」の作品素晴らしかったです(笑) 第5回開催を期待して、待ってます。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市しいのき迎賓館:2021年05月05日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                            アマヤギ堂「総集編」 - 金沢おもしろ発掘
                                          • 北鹿酒造「北秋田大吟醸」 - 金沢おもしろ発掘

                                            金沢 曇り、雪は朝方だけで降りませんでしたが、寒い一日でした。 わかりで安く手に入った「北秋田大吟醸」。いつものように冷でおいしく頂いてます(笑) 北鹿酒造は、秋田県大館市にある酒蔵で、伝統的な「秋田流生酛仕込み」と、雪国ならではの「雪中貯蔵」という二つの特徴的な製法で知られています。 【撮影場所 自宅:2024年03月19日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                              北鹿酒造「北秋田大吟醸」 - 金沢おもしろ発掘
                                            • 脂がのったふっくら焼き鯖寿司 - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 晴れ、少し雲がありますがいい天気でした。白山高山植物園で写真を撮ってきたので、これからの整理が大変です(笑) 週末のお手軽昼食。アル・プラザ金沢で、「脂がのったふっくら焼き鯖寿司」と「10品目のかに風味サラダ」を美味しく頂きました。 【撮影場所 アル・プラザ金沢:2021年06月19日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                脂がのったふっくら焼き鯖寿司 - 金沢おもしろ発掘
                                              • 指宿のたまて箱「赤利右衛門」 - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 晴れ、最高気温はそんなに高くないのですが陽の当たるところはポカポカで過ごしやすかったです。 いろいろな電車にのろうと「JR九州「ハロー!自由時間ネットパス」でしたが、スケジュールが合わず乗れなったので代わりにプレミアムボトルの焼酎を買いおいしく頂いてます(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 特急列車『指宿のたまて箱』のプレミアムボトルには鹿児島県指宿酒造の「赤利右衛門」が入れられています。甘芋系のサツマイモ「紅薩摩芋」を原料に黒麹ゴールド菌で醸した芋焼酎原酒と、「黄金千貫」を原料に白麹で醸した芋焼酎原酒をブレンドした焼酎です。黒麹焼酎の芳醇なコク、白麹焼酎のやわらかな香りと風味がバランスよくとけあうメリハリのある力強い仕上がりです。甘く華やかな香りと芋の旨味を感じることの出来る濃醇な味わいで、コクも十分です。お湯割だけでなく、ロック・水割りにも適しています

                                                  指宿のたまて箱「赤利右衛門」 - 金沢おもしろ発掘
                                                • 8種野菜のサラダうどん+から揚げ - 金沢おもしろ発掘

                                                  金沢 曇り、一日中曇りでしたが、気温もそんなに上がらず少し風もあり過ごしやすかったです。明日は午後から晴れる予報です。 たまには野菜たっぷりの「サラダうどん」です。ちょっと物足りないので+から揚げ追加して、美味しく頂きました(笑) ブロッコリー、サニーレタス、かぼちゃ、大根、にんじん、オクラ、レッドキャベツ、赤パプリカの8種類の野菜をたっぷり使用し、さらに蒸し鶏とコーンをトッピングした、彩り鮮やかで栄養満点な一杯です。 【撮影場所 イオンもりの里店」:2024年06月07日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                    8種野菜のサラダうどん+から揚げ - 金沢おもしろ発掘
                                                  • 香箱がに - 金沢おもしろ発掘

                                                    金沢 晴れ、時折晴れ間もありましたが、寒いです。 11月6日に今シーズンのカニ漁が解禁で早速「香箱がに」食べました。YouTubeで解体方法を観て、鍋に投入し美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 自宅:2023年11月12日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                      香箱がに - 金沢おもしろ発掘
                                                    • 約13,000株の大乗寺丘陵公園ツツジ - 金沢おもしろ発掘

                                                      金沢 雨、今日も午前中は雨の予報で、気温も上がらず肌様寒いです。 大乗寺丘陵公園のツツジは、約13,000株が植えられており、その種類は5品種ほどで、微妙に遅かったみたいですが、それなりに楽しめました(笑) 公園下部、多目的グラウンド脇にあるツツジ園は、大乗寺丘陵公園のツツジのメインスポットです。約16,500平方メートルの敷地に植えられています。見頃を迎える頃には、まるでじゅうたんが敷かれたかのように斜面に植えられたツツジが一斉に咲き誇ります。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 大乗寺丘陵公園:2024年05月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                        約13,000株の大乗寺丘陵公園ツツジ - 金沢おもしろ発掘
                                                      • 三年ぶりの吉野工芸の里シャクヤク園「前編」 - 金沢おもしろ発掘

                                                        金沢 雨、9時過ぎから強雨の予報で、大荒れの一日となりそうです。 三年振りかで、「吉野工芸の里」のシャクヤクを撮ってきました。最高の行楽日和で近くも散策し、いい週末となりました(笑) 白山吉野地域振興協議会が2018年から整備を始め、現在は約350株のシャクヤクが植えられています。園内には、赤、ピンク、白など様々な色のシャクヤクが咲き誇り、初夏には多くの人が訪れます。 kanazawa10no3.hatenablog.com シャクヤク園の見頃は、例年6月中旬頃です。2024年の今年は、5月13日頃から咲き始め、5月25日現在も見頃を迎えており、園内を散策したり、写真撮影を楽しんだりするのに最適な場所です。 【撮影場所 白山市「吉野工芸の里」:2024年05月25日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                          三年ぶりの吉野工芸の里シャクヤク園「前編」 - 金沢おもしろ発掘
                                                        • 吉野工芸の里「シャクヤク」(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                                          金沢 晴れ、連日のいい天気です。 吉野工芸の里「シャクヤク」がそろそろと思い、HPを覗いたら開花したとのことで、さっそく撮ってきました。赤や白、ピンクの花が咲き、同所を鮮やかに彩っていました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) シャクヤクは、工芸の里を管理する白山吉野地域振興協議会が2018年に植え始め、園地に約350株が植えられているそうです。 【撮影場所 吉野工芸の里(白山市吉野春29):2021年05月29日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】シャクヤク(芍薬)はボタン科の多年草。学名 Paeonia lactiflora。初夏、大形の紅・白色などのボタンに似た花を開く。アジア大陸北東部の原産。花は一重、八重があり、花色もさまざまで、多くの園芸品種がある。いずれも薬用になる。花言葉は「はじら

                                                            吉野工芸の里「シャクヤク」(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                                          • 白すぎる豚の生姜焼き丼 - 金沢おもしろ発掘

                                                            金沢 曇り、今日は「花と緑ののいち椿まつ」を観にてきました。椿の写真をたくさん撮ったので来週UPします。 この日は所用があり有休で休日のお手軽昼食。偏愛めしシリーズ、マヨで埋もれた「白すぎる豚の生姜焼き丼」を美味しく頂きました(笑) ドン・キホーテの偏愛めしのコンセプトは「みんなの75点より、誰かの120点」これは、万人受けする商品よりも、誰かの「好き」にとことん振り切った商品を提供することだそうです。 【撮影場所 MEGAドン・キホーテ「ラパーク金沢店」:2024年03月15日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                              白すぎる豚の生姜焼き丼 - 金沢おもしろ発掘
                                                            • 今井昴&輪島・和太鼓 虎之介 - 金沢おもしろ発掘

                                                              金沢 曇り、今週も梅雨が続きそうです。 金沢城公園の鼠多門・鼠多門橋の復元工事の完成記念イベントが開催され、玉泉院丸庭園で「今井昴&輪島・和太鼓 虎之介」による勇壮な太鼓の演奏が素晴らしかったです(笑) 【撮影場所 金沢市丸の内:2020年07月18日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                今井昴&輪島・和太鼓 虎之介 - 金沢おもしろ発掘
                                                              • 2021年今年を振り返る(7月編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                金沢 曇り、一日中曇りで、夜からは雨になりそうです。 師走なので「2021年今年を振り返る」後半戦です。7月は、話題のイカキング、モニュメントは高さ4メートル、全長13メートル、幅は最大9メートル。4月に完成した。航空機やレーシングカーなどに使う繊維強化プラスチック(FRP)製です(笑) 【東京新聞引用】石川県能登町越坂の観光交流施設「イカの駅つくモール」に設置された巨大なイカのモニュメントに多額の税金が投じられたことについて、英BBC放送など海外メディアが続々と報道している。主な理由は、国の新型コロナウイルス感染症対策の地方創生臨時交付金2500万円が設置費用に充てられたためだ。町内でも賛否が割れる交付金の使い道は、海を越えて波紋を広げている。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 珠郡能登町越坂

                                                                  2021年今年を振り返る(7月編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                • 光武酒造「魔界への誘い紅はるか」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                  金沢 曇り、日中は晴れ間もあり日の当たるところは暖かで、「宇多須神社節分祭」撮ってきました。 コク赤芋焼酎 4種 飲み比べ セット、光武酒造「魔界への誘い紅はるか」。いつもの通りお湯割りで、芋の風味をより感じ美味しく頂いてます(笑) 「魔界への誘い 紅はるか」は、佐賀県産の紅はるかを黒麹で仕込んだ芋焼酎です。紅はるかは糖度が高く、蜜芋と呼ばれるほど甘いのが特徴です。その紅はるかを黒麹で仕込むことで、さらに濃厚な甘みと華やかな香りが引き出されています。 【撮影場所 自宅:2024年02月01日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                    光武酒造「魔界への誘い紅はるか」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                  • 石川県政記念しいのき迎賓館 - 金沢おもしろ発掘

                                                                    金沢 雨、一日中雨の予報です。 正面玄関の両側に椎の木の巨木が歴史を感じるレンガ造りの雰囲気がある正面玄関は旧石川県庁の一部で歴史を感じる佇まいです。反対側はガラス張りの近代的な建築で、いろいろなイベントがあり、ネタ仕入れにいつもお世話になってます(笑) 旧石川県庁として1924年(大正13年)6月8日に竣工され。石川県内の建築物としては初めて鉄筋コンクリート構造を採用したものです。日本国内では最古となる鉄筋コンクリート構造の県庁舎で、2003年1月に、石川県庁舎の金沢市鞍月への移転に伴い跡地利用が浮上し、旧庁舎を活用しました。金沢城公園側はガラス張り構造とし金沢城が見える構造になってます 【撮影場所 金沢市広坂2丁目1番1号:2021年06月26日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキン

                                                                      石川県政記念しいのき迎賓館 - 金沢おもしろ発掘
                                                                    • 八田農村公園「おにゆりの里」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                      金沢 曇り、昨日梅雨が明けたみたいで、これから暑くなりそうです。 毎年撮りに行っており今年も撮ってきました。梅雨はあけてませんが青空ものぞきいい天気、オレンジの染まる里です。釣りに来ていたおじさんに聞くと最近は減ったとの話でした。 【撮影場所 白山市八田町:2020年08月01日 OLYMPUS E-M1】 ちなみにレンズはこれも給付金で購入した「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」万能レンズです(笑) 【撮影場所 自宅:2020年08月01日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                        八田農村公園「おにゆりの里」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • 新緑のメタセコイア並木 - 金沢おもしろ発掘

                                                                        金沢 曇り、午後から雨の予報です。 秋には何度か行ったのことがあるのですが、新緑の時期に初めて行きました。秋は、たいへんな人出ですが、この時期は誰もいなくゆっくり散策できました(笑) 【tabiyori引用】太陽が丘メタセコイヤ並木道」は、日本でも大ヒットを巻き起こした、韓国ドラマに登場する並木道によく似ているということで、一躍有名になりました。春から初夏には清々しい新緑が爽やか。中でも秋には、約1km続くメタセコイヤのトンネルに様変わり。茜色に輝く紅葉を楽しむことができますよ。 【撮影場所 金沢市太陽が丘:2022年05月08日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市太陽が丘:2018年12月01日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                          新緑のメタセコイア並木 - 金沢おもしろ発掘
                                                                        • 【福田昭のセミコン業界最前線】 2022年も、半導体はおもしろい(前編)

                                                                            【福田昭のセミコン業界最前線】 2022年も、半導体はおもしろい(前編)
                                                                          • 令和6年能登半島地震「地殻変動」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                            能登半島全体で地殻変動が確認され、特に輪島市西部で最大およそ3メートル、珠洲市北部で最大およそ1メートルの変動がみられることがわかりました。 ※電子基準点の観測結果 輪島市では最大で約1.3m西へ移動 穴水町では最大で約1m西へ移動 珠洲市では最大で約80cm西へ移動 能登島では最大で約60cm北へ移動 GSI HOME PAGE - 国土地理院 金沢市 晴れ、あさからいい天気でした。北陸新幹線は普及しましたが被害の状況がニュースでつぎつぎ流れてきてます。 輪島朝市通り火災 200棟 消失面積4,000㎡に及び、県内で少なくとも48人の死亡 被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。【撮影場所 自宅:2024年01月02日 DSC-RX100M3】 写真フェスブックで見つけた実家のある能登町松波です。誰も住んでませんが家の状況が心配です。 10no3.hatenablog.com ランキン

                                                                              令和6年能登半島地震「地殻変動」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                            • 大乗寺丘陵公園つつじ(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                              金沢 雨、降ったりやんだりの予報です。 大乗寺丘陵公園には赤やピンク、白のつつじおよそ1万3000本が植えられています。若干早いところもあるのですが、日当たりのいいところは見頃でした(笑) 金沢の南部に広がる丘陵地帯で、眼下に金沢の街が広がり、晴れた日には日本海まで見渡すことのできる壮大な眺望です。 【撮影場所 大乗寺丘陵公園:2021年05月04日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                                大乗寺丘陵公園つつじ(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                              • 水と緑のふれあい広場「藤棚」(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                                金沢 晴れ、今日もいい天気です。 姉妹都市である静岡県藤枝市から贈られた全長310mに渡る藤棚です。滝のように垂れ下がるフジの回廊は穏やかな甘い香りに包まれてました。後編です(笑) 恒例の「緑と花のフェスティバル」が新型コロナウイルスの感染防止のために今年も中止になりました。 【撮影場所 白山市矢頃島町:2021年05月01日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                                  水と緑のふれあい広場「藤棚」(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                                • タンドリーチキン「北陸キッチンカーグランプリ2024」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                                  金沢 曇り、一日中曇りでした。 イオンタウン金沢示野にて「北陸キッチンカーグランプリ2024」が開催されました。いろいろ迷って家内が選んだのが「タンドリーチキン」で、シェアしおいしく頂きました(笑) 様々なジャンルのキッチンカーを一度に楽しめる、グルメ好きにはたまらないイベントです。来場者の人気投票でグランプリを決定するので、出店者も気合が入っていました。 【撮影場所 イオンタウン金沢示野:2024年03月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                                    タンドリーチキン「北陸キッチンカーグランプリ2024」 - 金沢おもしろ発掘