並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

いつか読むの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 「これ、ミステリだよ」と勧められ、「そんなわけないだろ」と思いながら読んだ。なるほど確かに構成がメタ的で、伏線が色々なところに仕掛けられている「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」

    みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno もちろん、アカデミック・ライティングの教科書としてもすぐれている。著者の、読者に寄り添う姿勢はすごく印象的。 それに加えて、学問論、ひいては人文学論としても出色だ。1冊で複数の楽しみ方ができるのに、ページ数は200ページを切っている。 みずの@ゆる言語学ラジオ @yuru_mizuno なお、「ミステリっぽい」の内容は本書の重大な(?)ネタバレになるので、詳しく語るのは避けます。気になる人は読んでくれとしか言えません。 阿部先生は例のPretenderの論考もそうだけど、サービス精神がすごい。思えばあの記事も構成がテクニカルだった。

      「これ、ミステリだよ」と勧められ、「そんなわけないだろ」と思いながら読んだ。なるほど確かに構成がメタ的で、伏線が色々なところに仕掛けられている「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」
    • 最前列のチケットが最後列になった【追記】

      先日10月19日、両国国技館で行われた「Red Bull Home Ground APAC Qualifier」というeスポーツイベントで、先着順で購入した枡席最前列のチケットを持って会場に行ったら座席が1列丸ごと存在しなかった。その列のチケットを持った者たちは開演ギリギリまで待機させられ、結果枡席最後列の案内となった。スタッフから「列を間違えて発券してしまったので本来はこの席」と説明があった。 その日枡席のチケットは20000円(グッズ付き)もしくは12000円で販売されていたが、枡席後列は学生見切れ席として4000円で販売されており、それより後ろの最後列が本来の席というのはおかしい。代替席としてはダウングレードもいいとこだ。 イベントが半分以上過ぎた開場7時間後、謝罪の紙面と本来の最後列チケットとやらを持ってスタッフがやってきた。紙面を一部抜粋すると「皆様への本件に関するご連絡について

        最前列のチケットが最後列になった【追記】
      • あえて軽量DDDを採用した話

        NE株でJavaを書いている谷口(@taniguhey)です。 弊社では、EC一元管理システムである「ネクストエンジン」以外にもいくつかサービスを展開しており、2024年1月にβ版をリリースした「encer mall」(エンサーモール)という仕入れと卸のマーケットプレイスがあります。 8月1日にこれらの2つのサービスを連携するアプリ「encer mall連携 for 卸会員」をリリースしましたので、この記事は「encer mall連携 for 卸会員」(以下、連携アプリ)の開発の裏側を語る記事になります。 大きな泥団子から抜け出すための軽量DDD 軽量DDDを持ち込むにあたって気をつけたこと について書いていきます。 あえて軽量DDDを採用した話 ここでいう軽量DDDとは、ドメイン駆動設計における"戦術的設計"と呼ばれる部分のことです。 ドメイン駆動設計は"戦略的設計"の部分も併せて行うこ

          あえて軽量DDDを採用した話
        • おでかけ記録(スカイツリー) - SIMPLE

          東京の新・旧電波塔に行ってみよう!ということで、前回までは東京タワーについて綴ってまいりました。東京タワーにエレベータでのぼって、景色を眺め、外階段でおりてくるというチャレンジをいたしまして。新しい東京タワーの楽しみ方を発見できてうれしい限りです。 今回は、新 電波塔である 東京スカイツリーについて綴っていきたいと思います! 東京スカイツリー よもやま話 東京スカイツリー 東京スカイツリーにやってきました。東京スカイツリーは実は、元奈良県民としては馴染みのある建造物だったりします。 東京スカイツリーの中心に1本、柱が入っていますよね。これは心柱。法隆寺の五重塔と同じですね。この設計によって地震や強風時の揺れに対応できているんだそう。 (構造設計 | スペック | 東京スカイツリーを知る | 東京スカイツリー TOKYO SKYTREE より参考) また東京スカイツリーに「そり」と「むくり」

            おでかけ記録(スカイツリー) - SIMPLE
          • 積読賛成か、反対か、 - Letter from Kyoto

            積読に対しては、どっちつかずな思いがあり賛成意見と反対意見と両方ある。 賛成意見 買って(積んで)おかないと、もう手に入らない 買って(積んで)おかないと、意識から外れて存在を忘れ、もう読むことがない いつか読むなら、今買えばいい 反対意見 本当に読むの? 増えていってない?追いつく気ある? 買って満足してない? 本は「読んでなんぼ」だと思っているから、インテリアにはしたくない。置いて見せびらかせるために本を積むのは、それは演奏されない楽器を飾っているようで、あまりにもったいない。 読んでない本を積むことで「経済を回してる」とかそういう言い訳もしたくない。本当は読みたいけど追いついてないだけ、もしくは買って満足して手をつけていないだけで、経済なんか自分個人には関係ない。それでもまた買うこと正当化するために、経済とかを言い訳はしたくない。自分は本がほしい欲望に負けている。経済を回すために本を

              積読賛成か、反対か、 - Letter from Kyoto
            • 老衰による死って何が起きてるんですか?急に心臓や脳が止まるんですか?

              回答 (8件中の1件目) 2024.10.03に、96歳の祖父が老衰によりこの世を去りました。 祖父とは離れて暮らしていましたが、母が生活のサポートをしていて、ほぼ毎日電話で話していた私は、人が老衰によって徐々にしに向かっていく様子をずっと聞いていました。 2024年お正月に帰省した際、祖父はよく居眠りをして、時々起きて庭仕事をしたり食事を取ったり、テレビを観たりしていました。耳が遠かったので、スマホのメモ機能で筆談したり、その頃は多くはないですがお鍋を一緒に食べたりしました。外出は億劫なようで、外食には行きたがらず、大好物のどら焼きは食べていました。 2024年春頃。祖父は祖母に...

                老衰による死って何が起きてるんですか?急に心臓や脳が止まるんですか?
              • 今までの英語学習と試験結果を振り返る - 子供の落書き帳 Renaissance

                長文のブログを書く体力と習慣がなくなってしまった…… 最近になってなぜか英語勉強の熱が再燃してきた。 英検準1級の試験に申し込みしてきた。これを期に今までの英語学習を振り返るための記事である。 小学校より前 小学校 中学校 Asahi Weekly K会 PEANUTS / スヌーピー 高校 システム英単語 Z会東大マスターコース 大学〜大学院 TOEIC(2007年?月) TOEFL(2010年5月) TOEIC(2011年11月) 社会人 TOEIC (2013年4月) Anki TestYourVocab 英字新聞 小学校より前 セサミストリートとか見てたと思うけど、詳しいことはもはや覚えていない。 小学校 英語の勉強らしい勉強をしたのは、小6の最後で中学受験に合格したあとのこと。3日間か5日間だったような。 いわゆるフォニックス(英単語の発音の規則)について教わった。 中学校 As

                  今までの英語学習と試験結果を振り返る - 子供の落書き帳 Renaissance
                • Raspberry Pi 用タッチスクリーンを Elixir で利用する - エンジニアのソフトウェア的愛情

                  以前購入した Raspberry Pi 用のタッチスクリーンを Elixir から利用する方法をまとめましたので、ご報告がてらの記事です。 Quimat 3.5インチタッチスクリーン Raspberry Pi ディスプレイ TFT LCD モニタ HDMI GPIO端子 保護ケースキット Raspberry Pi 3 2 Model B B+ A A+ ラズベリーパイ QC35C メディア: エレクトロニクス InputEvent - タッチスクリーンの入力を得る 取得できるイベントを確認する イベントを取得する 一つのイベントに畳み込む Scenic - タッチスクリーンに表示する プロジェクトを用意する config を編集する 入力用のモジュールを用意する calibration キャリブレーションの方法 タッチの位置と表示の位置の対応を調べる Scenic 用ドライバを書く Tou

                    Raspberry Pi 用タッチスクリーンを Elixir で利用する - エンジニアのソフトウェア的愛情
                  • なかなか部屋がスッキリしない。そんなとき、捨てたほうがいいガラクタ5選。 – 筆子ジャーナル

                    ふつうに掃除をしているのに、部屋がなかなかきれいにならない。いつも散らかっている。 それは、不用品がたくさんあるからです。 この記事では、スッキリ環境を手に入れる邪魔をしているガラクタを5種類紹介します。 何をどこから捨てたらいいのか? ものだらけの部屋でそう考えているなら、まずは、この5つから捨てましょう。 1.時間が経つうちにたまってしまうもの 知らないうちに勝手にたまっていくものってありますよね? しかも、たいして重要でないものです。 たとえば、 ・サンプルやおまけ、粗品でもらったボールペン、タッパー、タオル、調理ツール ・からになった宅配便の段ボール箱、空き瓶、ショップの袋 ・定期購読している新聞や雑誌。 用済みになったらすぐに捨てる このようなガラクタを作らないコツは、タイムリーに捨てることです。 「もういらない」と思ったその時にすぐに処分しましょう。 私は引っ越し以来、日用品を

                      なかなか部屋がスッキリしない。そんなとき、捨てたほうがいいガラクタ5選。 – 筆子ジャーナル
                    • 週刊少年ジャンプ史上自分に最も影響を与えたマンガ21選 - karaage. [からあげ]

                      自分の好きなジャンプ漫画 このランキングがなかなか良かったです。 何がよいって、ランキング自体、個人の好みを(恐らくある程度)押し殺した、なかなか納得感ある妥当な作品の選択になっているところと、これを読んで「自分ならこれを入れたい」って思わせるところですね。 というわけで、他の漫画への影響とか、売り上げとか全然無視して、自分がただ好き、影響を受けた漫画を挙げたいと思います。本家(?)をリスペクトして、週間少年ジャンプに限定、1作家1作品で、古い作品から列挙しています。20作品でおさめようとしたら、勢い余って21作品になりましたが、アイシールド21にちなんで(?)ということでご容赦ください。 また、上記ランキングに出ている漫画は外しています。ドラゴンボールとかは、もちろん私も読んでいて、好きだし影響も受けましたが、それは他の人も同様で、他の人に比べて格別というわけではないからです。 あと、時

                        週刊少年ジャンプ史上自分に最も影響を与えたマンガ21選 - karaage. [からあげ]
                      • 筋肉量が多いと疲れにくくなると聞きましたが本当でしょうか?

                        回答 (15件中の1件目) ウソだと思います。むしろ、逆に働くケースが意外と多いのではないかと思います。 といいますのも、同程度の体格であってもボールを投げる。モノを打って飛ばす壊すなどをした時に明らかな差が生じるからです。 効率のよい動作には筋肉を動かす神経の発達と知識が欠かせないと思いますというか、まずはそちらありきだと思います。これを手っ取り早く覚えるのが反復動作で素振りやフォーム作りがそれに相当します。 ただ、神経系と知識が同等であれば筋肉量や密度が高い方が有利に働きます。とはいえ筋肉と骨を接合する筋の強度は天性のモノがありますのでそちらの影響を受けますが・・・かなり強度が...

                          筋肉量が多いと疲れにくくなると聞きましたが本当でしょうか?
                        • 朝食抜きの生活を20年以上続けていますが、いたって健康です。しかしネットでは「筋肉が減る」とか、「太る」とか、さまざまなデメリットが書かれています。本当のところは、どうなんでしょうか?

                          回答 (68件中の1件目) リクエストありがとうございます。 私は非24時間性睡眠覚醒症候群で、起きる時間が1時間ずつ後ろにずれていきます。 現在、起きてすぐの朝食は食べておりません。起きて2時間ほど経って一食、その5時間後にもう一食、その6時間後に軽くもう一食食べます。 こ言うと「朝食をちゃんと食べないから体が目覚めないんだ!」と言われるかもしれませんが、20〜30代の頃は子育てをしていたこともあり、睡眠薬を使って睡眠時間を調整し、朝昼晩としっかりと食事を取り「正しいリズムで生活」していました。 しかし、40代を超えたあたりで、体調を崩して寝込むことが多くなり、腎盂炎で長く苦し...

                            朝食抜きの生活を20年以上続けていますが、いたって健康です。しかしネットでは「筋肉が減る」とか、「太る」とか、さまざまなデメリットが書かれています。本当のところは、どうなんでしょうか?
                          1