並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 387件

新着順 人気順

かたくりの検索結果321 - 360 件 / 387件

  • 『自分と同じことをやっている人がいたらどうする?』: かたてブログ

    テーマも手法も拡大し続ける路上観察。あらゆるジャンルの路上観察者をお呼びしてお話を聞き、「路上観察の再定義」を試みるイベントを新しく始めました。その名も『都市のラス・メニーナス』。『片手袋研究入門』の編集者である磯部さんと共に、これから定期的に開催していこうと思います。 第一回はイベントの趣旨を説明しつつ、僕がずっと追いかけ続けている赤瀬川原平さんの足跡を辿りました。動画のアーカイブもありますので、ぜひご覧ください。 さて、この動画を見てくださった方のつぶやきを見つけたのですが、それを読んだ僕は驚いてしまいました。 webのなにかの記事だったか、タモリ倶楽部だったかで、片手袋研究家という人がいると知った瞬間から、自分が撮ってた片手袋の写真にも、落ちてる片手袋にも何の興味もなくなってしまった。 — 🍵 (@arataito) July 15, 2020 「あ、他にやってる人がいるならいいや

      『自分と同じことをやっている人がいたらどうする?』: かたてブログ
    • ありがとう、ブレイブブロッサムズ - 風のかたみの日記

      ラグビーワールドカップ2019、先程、日本代表ブレイブブロッサムズの戦いが終わった。3-26、惨敗である。 幾ら惜しくても負けは負けである。現に少し前、大分で行われたウエールズ対フランスの試合は、僅かに1点差でウエールズが勝利を収めた。従って、これだけ点差を付けれれば、何も言う事は無い。 我がブレイブブロッサムズにとって、流石に22年間の投獄に堪えた不屈の人、ネルソンマンデラの意志を継ぐ強敵、南アフリカの壁は厚く高く、それに対し早大ラグビー部OBで何かと頼りない元首相、森喜朗氏の名前では、これを打ち破る事は容易ではなかった。 しかし、考えて見て欲しい。我々は桜戦士のお陰で、今まで見た事もない世界へ足を踏み入れ、世界最高峰の試合を観戦する事が出来たのだ。そして、たとえ俄かファンと見下されようとも、多くの老若男女がレプリカユニフォームを着て、声援を送り、心からゲームを楽しんだではないのか。 恐

        ありがとう、ブレイブブロッサムズ - 風のかたみの日記
      • 失われたもの - 風のかたみの日記

        1ヶ月前の10月31日、沖縄県那覇市にある首里城が焼け落ちた。早朝のニュース速報を見た時点では、既に消防も活動を開始しているようだったので、ここまで悲惨な状況になるとは想像もつかなかった。 琉球王の居城であった首里城は、1945年、太平洋戦争末期の激しい地上戦により焼失。この復旧に30年余年の歳月と約240億円の費用をかけ、今年の1月に完工したばかりである。 沖縄文化の神髄、復興のシンボル、ウチナーチュウの魂、観光施設の中核等々、様々な側面を持つ首里城ではあるが、そんなに大切な物ならば、日頃の防火訓練は一体どうなっていたのかと嫌味のひとつも言いたくなる。今更「城郭構造が消火の妨げになった」では通らない。 また誤解を招くような報道も散見された。それは火災発生当初、世界遺産焼失と伝えられていたものが、遺産に登録されているのは地下の遺構にある古い城壁跡で、建物は関係無いという事実を後になって知ら

          失われたもの - 風のかたみの日記
        • スマホの脅威 - 風のかたみの日記

          政府広報によれば運転中の「ながらスマホ」が、来月から厳罰化されるようになるらしい。大変いいと言うよりも、当然の事だと思う。 www.gov-online.go.jp 運転中、どんなに前を凝視していたとしても、見えない相手と会話をすると、その内容に伴って、別の映像が浮かんでくるような錯覚に捉われる事がある。 かっての携帯電話の時代でもそうであったのだから、スマホの場合は完全に前方から目が離れてしまい、これほど危険な事はない。歩きスマホをしている者が、全くよけないのを見ればよく判る筈だ。 少なくとも運転免許を所持しているのであれば、何が危険か位は判ると思うが、実際、「ながらスマホ」をしているドライバーを目撃する事がしばしばある。 では、厳罰化をすれば問題は解決するのか。一概にそうとは言えないのではないかと思う。何故なら根本的原因は、運転中でさえ見たくなるという、異常とも思えるスマホへの依存性で

            スマホの脅威 - 風のかたみの日記
          • 博多よかたい晴海トリトン店でいただく夜定食『日替わり海鮮丼』というヘルシーな丼飯に舌鼓!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

            読みに来ていただきありがとうございます。 晴海グルメブロガーの十二指腸潰瘍です。 本日の夕食は何にしようかなって考えながら歩いていると目に入った看板につられてエンターザストアー。 『夜定食あります』ってなかなかシンプルだけど惹かれる文言だよね。 胃腸に優しそうな定食はやっぱり海鮮丼かなってことでして海鮮丼をオーダー!! 本来ならビールといきたいところだがお水をいただきましょう。 体調の良かった頃はランチでフードファイトしたなぁなんて思いながら待つ。 ちなみに唐揚げ食い放題の記事はこちら👇 www.kukking10chan.net 待つこと数分で着盆です。 アップでどうぞ。 玉子の色合いがいい感じですね。 赤身に鯛、サーモンにねぎとろと紫蘇にツマって感じの丼です。 反対側からもどうぞ。 きざみのりものっているよ。 ねぎとろの量は結構多いのね。 まずは玉子スープをいただきましょう。 温かく

              博多よかたい晴海トリトン店でいただく夜定食『日替わり海鮮丼』というヘルシーな丼飯に舌鼓!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
            • I💗 MARTIN(その9) - 風のかたみの日記

              さて此処まで、約半世紀に及ぶ私とマーティン・ギターの関わりについて、ダラダラと取り留めも無く、しかし私にしてみれば駆け足で振り返って来た。 この一連の作業は、自分でもすっかり忘れていた交々を思い出す契機となり、内容はともかく非常に懐かしく興味深い体験をさせてくれた。 そこで先ず思い浮かんだ事は、そもそも私は何故このマーティンというメーカーのギターにのめり込んでしまったのかという疑問である。ギターを製造する法人やルシアーと呼ばれる個人工房は他に幾らでも存在し、敢てマーティンでなければならない理由は何処にもない。 例えば有名どころではギブソン社。Jー200やJ-45、ダブ、ハミングバードといった代表的なモデルを有し、これらを愛用する著名なミュージシャンも多い。ある意味マーティンと双璧をなすメーカーだ。 ja.wikipedia.org しかし私の中では、ギブソンと言えばどうしてもエレキギター・

                I💗 MARTIN(その9) - 風のかたみの日記
              • 花鐘亭はなや(2021.9)②エグゼクティブフロアツイン「かたくり」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                4階エグゼクティブフロアは、グレード順に特別室「松」、和室「りんどう」、和洋室「はまなす」、ツイン「ほおづき」(※)、ツイン「かたくり」の5室。 ※一部で「ほおずき」とも表記されますが、公式HPでの呼称を採用しました。 「はまなす」は2018年4月改装、その他4室は2020年4月改装と比較的新しいため、どの部屋も快適に過ごせそう(*^^*) おひとりさまでも泊まれるのは「ほおづき」と「かたくり」。 一般客室も含め全室禁煙です。 私が予約したのは、エグゼクティブフロアのなかでは最もお安い「かたくり」。 ドアを開けるとすぐに居住スペースが現れます。 広さは15.4 ㎡とのことなので結構こぢんまり。 私は狭くても気にならないタイプだけど、2人で泊まった場合は手狭に感じるかも。 横幅100 cmのシングルベッドが2台。 特別室松のベッドはシモンズ、はまなすとほおづきのベッドはエアウィーヴらしいけど

                  花鐘亭はなや(2021.9)②エグゼクティブフロアツイン「かたくり」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                • SOLO LIVE 2019 ~元気であれば~ (後編) - 風のかたみの日記

                  11月16日、週末の川崎駅はカジュアルな装いの若者で賑わっていた。2階にある改札口から自由通路を5分程歩くと、川崎ラゾーナプラザのエリアに入る。ここは以前東芝の本社があった場所を、三井不動産が仮名「ららぽーと川崎」として開発した5階建ての大型ショッピングモールである。 中央の広場は人工芝が張られ、その日ステージでは家族向けに童謡を歌うバンドがフリーコンサートを行っていた。他にも各フロワーにはキッズスペースが設けられており、ある種、市民公園的機能も兼ね備えて作られているとの印象を受けた。 目的地であるライブ会場は5階の多目的空間「プラザソル」。定員200名とは言え、予想以上にこじんまりとして、にも拘らず、受付横に貼られた「当日券あり」の文字が少々切ない。 チケットに記載された通り整理番号順に入場すると、そこに舞台は無く、最前列の客席と同じフロワーに、サンタクルーズのアコースティックギターが1

                    SOLO LIVE 2019 ~元気であれば~ (後編) - 風のかたみの日記
                  • 日本一かたい⁉️【ワダコメ手造りかりんと】

                    スーパーのおつとめ品コーナーで珍しい物を発見! 【ワダコメ手造りかりんと】 これは、新潟県の佐渡で造られているかりんとで ものすごくカタイことで有名です。 日本でもトップクラスのカタサです。 昔、佐渡に行ったときにお土産で買ってきてからの大ファンです。 佐渡以外でも 物産展やお土産ショップで販売されていて購入したことがありますが まさか普通のスーパーで出会えるとは! しかも、賞味期限3日前で半額の172円(税込)でした!! ちょうど数日前に『食べたいな〜』とウワサをしていたところでした。 (いつも“食べたい“を連発しているので珍しいことではないのですが) ワダコメ 手造りかりんとこちらのページを参照→ワダコメ手造りかりんと NHKテレビで紹介され、佐渡名産として多くのお客様によろこばれています。 このかりんとは『チョーカタイ』が自慢です! 健康な歯を実感するには、この『ワダコメ手造りかりん

                      日本一かたい⁉️【ワダコメ手造りかりんと】
                    • 「麺がかたい」の「かたい」は「固い」「堅い」「硬い」のどれが正しいのでしょうか?|漢字文化資料館

                      以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。 Q0308 「麺がかたい」の「かたい」は「固い」「堅い」「硬い」のどれが正しいのでしょうか? A 訓読みが同じ漢字の使い分けを見分けるのには、大きく分けて2つの方法があります。1つは、その漢字が本来持っている意味から考える方法です。この場合は、漢字の成り立ちに関する知識が役に立ちます。もう1つは、その漢字を含む熟語から推測する方法です。 ところが「かたい」の場合は、このどちらを用いても、納得のいく答えは得られないのです。成り立ちに着目して、「堅い」は土に関係する「かたさ」で、「硬い」は石に関係する「かたさ」だと理解しても、その違いははっきりしません。熟語に着目する方法も、「堅固(けんご)」なんていう熟語もあって、すっきりとはいかないのです。 そこで「かたい」の場合、その使い分けは次のように説明さ

                        「麺がかたい」の「かたい」は「固い」「堅い」「硬い」のどれが正しいのでしょうか?|漢字文化資料館
                      • まだまだ紅葉狩り - 風のかたみの日記

                        今月6日、奥日光まで紅葉狩りに出掛けた。しかし樹々の色づきは今一つ。満たされない想いを抱いたままでは、精神衛生上良くないと考え、次なるターゲットを物色していた。 15日をもって来春まで閉山する上高地や、伝承の巨人「ダイダラボッチ」が盛り土して出来たという榛名山等を候補に考えたが、遠すぎたり濃霧注意報が出たりして断念せざるを得なかった。 そんな折ネットを眺めていると、埼玉県川口市安行にある「興禅寺」が隠れた名所だという紹介文と写真を見つけ、ここならそれ程遠くないし、なかなか良さそうなので、早速カメラを持って行くことに決めた。 地図を見るとかなり判り辛い場所だが、まあナビが案内してくれるだろうと思って車を走らせた。すると近くまで来たところで突然ナビが「この先、道が狭くなります。十分気を付けて下さい」と言う。そんな言葉は初めて聞いたが、しかし警告通り、道は次第に狭く曲がりくねり、それでいて歩行者

                          まだまだ紅葉狩り - 風のかたみの日記
                        • 乾燥米麹で濃厚☆生甘酒を手作り〜冷凍してもかたくならない〜 - がんばらないナチュラル子育て

                          栄養豊富かつ整腸作用あり。 “飲む点滴”とも呼ばれている 生甘酒。 母乳にも良いと聞いて… 次女出産後から飲み続けて 約3年? 美容と健康のためというよりも 何せ味が大好きでして… 毎日飲まないと 気が済まなくなっています(^-^; 以前は冷凍の生甘酒を ネットでお取り寄せしていましたが、 送料とかで高くついちゃうので… スーパーで乾燥米麹を買って 作るようになりました。 甘酒の日持ちは 冷蔵だと1週間程度なので 基本、冷凍保存します。 ジッパー袋に保存して 食べる量だけ取り出しますが、 カチカチに凍っちゃうと スプーンが全く入らなくて すごく扱いにくいんです… だから甘酒の理想の仕上がりは、 冷凍してもかたくならない 水分少なめ濃厚タイプ。 これがなかなか作れなくて 生麹じゃないとダメなのか… と思っていましたが 何回か挑戦してみると、 パラパラの乾燥米麹でも ドロドロ~な甘酒を作れまし

                            乾燥米麹で濃厚☆生甘酒を手作り〜冷凍してもかたくならない〜 - がんばらないナチュラル子育て
                          • I💗 MARTIN(その7) - 風のかたみの日記

                            その後も私の中古楽器店ネットサーフィンは、殆ど日課のように続いていた。時折、思わず声を上げてしまいそうなレア物を見つけたりもしたが、ギターは既にマーティンだけでも4本、他を加えれば合計10本体制の状況下、これ以上自分で購入する気は流石に起きない。 だがそんな中でも、以前から気になっている一品があった。それはD-45SQ。写真を見る限り、間違いなくマーティンのフラッグシップと位置付られているあのD-45である。 何故気になったかと言えば、45の中古相場価格に対しかなり安いからで、勿論安いと言ってもそこはD-45、それなりの価格ではある。しかし直ぐ売れてしまうものと思っていたところ既に二ヶ月以上が経過、在庫リストに残ったままだった。 何か重大な欠陥があるのか、余程状態が悪いのか。現物を見ればある程度の事は判るだろうが、騒動買いのリスクもあるので店に行く事は控えたい。それよりも先ずチェックしなけ

                              I💗 MARTIN(その7) - 風のかたみの日記
                            • I💗 MARTIN(その1) - 風のかたみの日記

                              MARTIN、一口にそう言っても色々だ。例えば ”I Have a Dream" のマーティン・ルーサー・キング牧師、車であればアストン・マーティン、歌手で言えばディーン・マーティン等々。そして、今回紹介するのは C.F.マーティンという会社が作っているギターの事である。 取敢えずそのマーティンについてWikiの記述は以下の通り。 ja.wikipedia.org さて、私がこのマーティン(以下M社という)の存在を認識したのは中学一年の時。当時安価な国産ギターを弾き始めた私は、最初のうちは気付かなかったが、次第に自分が弾く音とレコードの音の違いが判るようになって来た。 やがてその頃心酔していたポール・サイモンやCSN&Yは、M社製のギターを使用している事が判明、同じ音を出す為には同じ楽器を入手すればいい、普通はそう考える。しかし現実はそんなに簡単ではなかった。調べてみるとそのギターは価格的

                                I💗 MARTIN(その1) - 風のかたみの日記
                              • 津軽 - 風のかたみの日記

                                最近「人間失格 太宰治と3人の女たち」というタイトルの映画が公開され、その主人公である太宰治が俄かに脚光を浴びているという。彼は1909年、青森県の大地主の家に生まれ、文士として創作活動を続けながら放蕩の限りを尽くし、最後は情人と心中し38年の短い生涯を終えた。そこに至るまでには様々な苦悩があったのだろうが、何度も自殺未遂を繰り返す等、どうも身勝手極まりない男という印象が強い。 私は学生時代に文庫化された彼の著作の殆どを読んだが、その中で珍しく「津軽」という小説だけは他の作品と違い、陰鬱な翳りも無く、瑞々しい紀行文といった雰囲気を持っている。 ご存じの通り「津軽」は青森県西部に位置する地域名である。日本海側気候の豪雪地帯で、冠雪した名峰「岩木山」は、太宰が「透き通るくらいに嬋娟たる美女」と例えた美しい山容を誇る。しかし彼の地での冬の生活の厳しさは、想像するに難くない。 何故かは解らないが、

                                  津軽 - 風のかたみの日記
                                • これは、かたき討ちを装った謀反ではない。 「鎌倉殿の13人」 第23回『狩りと獲物』 - 晴れたり、曇ったり。

                                  こんばんわ 本日も20時に更新できました。たまきです。 土曜日は大河ドラマの感想です。 (目次) 鎌倉殿の13人 第23回『狩りと獲物』 あらすじ 感想 成長著しい金剛 神仏に守られる頼朝 曽我物語 めぐりあい 今週の鎌倉殿どうでしょう(仮) 巡回展 関連 鎌倉殿の13人 第23回『狩りと獲物』 鹿 あらすじ 嫡男・万寿(金子大地)の披露目の場とするため、 御家人を集めて富士の裾野で巻狩りを行うことを決めた源頼朝(大泉洋)。 工藤祐経(坪倉由幸)が賞賛する中、頼朝を憎む曽我十郎(田邊和也)・五郎(田中俊介)兄弟らが謀反を計画。 梶原景時(中村獅童)から企みを知らされた義時(小栗旬)は、 急ぎ五郎の烏帽子親である父・北条時政(坂東彌十郎)のもとへと向かう。 不穏な気配が漂う巻狩りには、義時の愛息・金剛(坂口健太郎)も…… www.nhk.or.jp 感想 不穏な巻狩りに 義時の苦労が絶えませ

                                    これは、かたき討ちを装った謀反ではない。 「鎌倉殿の13人」 第23回『狩りと獲物』 - 晴れたり、曇ったり。
                                  • 遠い日の夏休み (2/2) - 風のかたみの日記

                                    前回からの続き。 お目当てのあんみつ屋は玉川通り沿いの、凡そあんみつとは無縁の洒落たビルの二階にあった。この沿線は数年前に開通した首都高三号の高架が空を覆い、今は真夏の日差しを遮っている。店に入るとすぐ僕等は窓際の席に案内された。 「来年の今頃は受験勉強で真っ青になっているかな。」何から切り出そうかと散々考えた割には、僕が選んだ話題はあまり面白くないものだったが、彼女は「何処を受けるの、大丈夫よ。」そう答えた。 店内には駒沢大学の学生らしき男女が五人、どうやら連日報道されている金大中とかいう韓国人絡みの事件について話しているようだった。その中の女性一人が、やけに細長く茶色い巻紙のタバコを吸っているのが目に留まった。 店員が注文を取りに来て彼女は勿論迷わず「あんみつ」を、僕は散々悩んだ挙句「コーラ・フロート」を頼んだ。僕には喫茶店に行ってコーヒーを飲む習慣が無かった。 「まだ決めてないけど、

                                      遠い日の夏休み (2/2) - 風のかたみの日記
                                    • かたたたきけん - あの煙突を目指せば…

                                      15年前ぐらいに当時小学校低学年の娘がくれた「かたたたきけん」を財布に入れています。 昨日同じ職場の職員が、子供から肩たたき券をもらって、肩をたたいてもらったとの話を聞いていて、「そういえば」と思い自分の財布の中を見るとありました。「かたたたきけん」。 ひらがなばかりで、「かたたたきけん」。「た」の数が多くないか?と一瞬思いますが、間違っていません。 帰宅して、作成した本人に見せると大爆笑!!!厚紙で作ってありますが、カード感を出すために微妙に角を丸くカットしてあります。本人も「工夫の跡が感じられる」と自画自賛していました。 いつも、持っている財布や定期入れに子供がくれたものを入れています。フト目に入ると、どんなときでも、気持ちが少しだけ緩んで自分のリズムが取り戻せます。

                                        かたたたきけん - あの煙突を目指せば…
                                      • 【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも? : <その7> 今回の3冊は「困ったときのうれしい仲間たち」 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                        子どもが大好きな絵本・・・ たまには中高年もいかがでしょう? こんにちは、百萬です。 中高年の方は、若者たちは どうして自分とまったく違う発想ができるのだろうと、思うことはありませんか? その答えの1つに・・・中高年が新たなことを あまり受けつけないからかも。 社内研修などで、会社の若手社員と それなりに話をする機会があります。 私は中高年の中でも、若手社員ともけっこう会話をする方・・・ すると、私とはまったく違う 新しい発想に出あうことがあります。 子どもの影響で、私は最近 テレビよりも ネットニュースやYouTubeを見ることがかなり増えました。 自分がそのような行動をしているうちに、若手社員が自宅にパソコンを持たない理由もわかったりしました。 なるほど、若者はけっこう合理的に生きているのだな、ということも理解できるように。 そのような経験を重ねると、中高年の私が・・・いかに これまで

                                          【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも? : <その7> 今回の3冊は「困ったときのうれしい仲間たち」 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                        • 【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも?! : <その2> 今回の3冊は「こころの冒険」 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                          こんばんは、百萬です。 相変わらず暑い日が続きます。 暇にまかせて、また今週も絵本を読んでみました。 それにスッカリ見慣れた妻は、今ではもうふ〜んという感じ。 数年前の妻は・・・何をどう言っていいのか みたいな顔をしていました。 その年齢で絵本なの? ・・・のような顔もときどき 垣間見えて。 中高年になってみると、われながら頭が硬いなあと思うことはないですか? そう自覚している中高年におススメなのが、絵本の世界への招待・・・ 絵本は、実務能力の低下とともに、1日の仕事が終わると 疲れ切っている中高年の脳みそを リフレッシュしてくれる効果があります。 そんな中高年の心の栄養になればと思い、この2週間で読んだ絵本について お知らせします。 目 次 石川えりこさんの『ほんやねこ』(2021年)は、中高年をメルヘンの世界へ誘ってくれます! いちかわ けいこさんの『しってるねん』(2006年)は、虫

                                            【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも?! : <その2> 今回の3冊は「こころの冒険」 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                          • 気分はいつもロードスター - 風のかたみの日記

                                            突然、朝方の冷え込みで目が覚めた。ついこの間まで冷房を入れていたような気がするが、暦は既に霜月。通りの銀杏の葉は色づき始め、季節は確実に冬に向かっている。 それでも日中の気温は未だ20度近くあって、少しだけひんやりとした空気が清々しく感じられる。この時期、移ろいゆく景色を眺めながら、あてもなく車を走らせるのも心地良い。 ところで甚だ唐突ながら、私は今、マツダのロードスターという車に乗っている。ご存知の方もいると思うが、この車には座席が二つしかなく、トランクは狭い。全く実用的という言葉とは縁遠い造りであり、おまけに屋根まで無い。否、一応、幌で出来た開閉可能なソフトトップはある。 勘違いしている人もいるかも知れない(実は私がそうだった)。そもそもこのロードスターという言葉は、いわゆる銀幕のスター等のスターとは違い、キラ星の如く燦然と公道を走る花形の人気者という意味ではない。因みに綴りは「Roa

                                              気分はいつもロードスター - 風のかたみの日記
                                            • 秋の虫 - 風のかたみの日記

                                              タイトルから鈴虫の話などを連想された方には申し訳ない、世の中に「虫が好かない」という言葉がある。はっきりとした理由は無いが何となく気に入らない、どうも好きになれない、そんな時、人は思わずそう呟く。 何せ自分自身が嫌いだと言っている訳ではなく、自分の中に棲みついているらしい「虫」が嫌っているので、残念ながらこちらもその事に責任は負いかねる。 さて、今年もストックホルムでノーベル賞の発表が始まった。その中には平和賞の呼び声も高い、グレタ・トゥーンベリというスウェーデン人の16歳の少女がいて、テレビで見る限り、眉間に皺を寄せ、睨み付けるような眼差しで何やら烈火の如く激怒している。 彼女に言わせれば、温暖化などの環境破壊によって、地球が瀕死の状態であるのにも拘わらず、大人達が経済活動に現を抜かしているのは許せない、との事らしい。よく解らないがごもっともな意見のようでもあり、これに真っ向から反論出来

                                                秋の虫 - 風のかたみの日記
                                              • はかた号=「キングオブ“深夜”バス」じゃないんだよなあ… 「夜行」バスとの違い | 乗りものニュース

                                                「夜行バス」「深夜バス」「深夜急行バス」、夜間に走る3つのタイプの路線バスには、それぞれ明確な違いがあります。それだけに、西鉄「はかた号」の異名「キングオブ深夜バス」には、ちょっとモヤモヤする部分もあります。 車内で夜を明かすのが「夜行」 都市間を結んで走る高速バスのうち、夜に出発し、翌朝、目的地へ到着する便が「夜行高速バス」と呼ばれます。寝ている間に移動できて効率的なことや、格安タイプから個室型の高級タイプまで多様な座席を選択できることなどから、特に若年層の帰省や旅行などで人気です。 毎日約1万5000便(新型コロナウイルス感染症拡大前のデータ。以下同じ)が運行される高速バスのうち、1割強が夜行高速バスです。片道300~400km程度の東京~仙台線や名古屋線、大阪~広島線などは、夜行便と昼行便の両方が走り、それ以上の距離となると、ほとんどが夜行便です。逆に、おおむね300km以下の路線だ

                                                  はかた号=「キングオブ“深夜”バス」じゃないんだよなあ… 「夜行」バスとの違い | 乗りものニュース
                                                • 【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも? : <その6> 今回の3冊は「わたしの大切なもの」 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                                  中高年のための絵本は いかがでしょうか? 小さいころに絵本を読んでもらった人。 または絵本を読むのが好きだった人・・・ そのような人でも、大きくなると絵本を読まない人が多いでしょう。 でもそれって、あたり前なのでしょうか? 成長につれて、読む本はしだいに より混み入った内容になっていくもの。 そして内容が高度?になるほどに、絵本なんて読めないよ。 ということに・・・ けれども、それにつれて、頭がドンドン硬くなっていくかも・・・ 1+1=2があたりまえ。それ以外はありえないみたいな感覚に。 でも、中高年も50代になると、少しずつ小難しい本を読み続ける根気が薄れていくのでは? そういうときは絵本が、中高年の固まりつつある 頭とこころを少し壊してくれるかも・・・ 小さいころの とっても柔らかい 頭とこころを与えてくれるかもしれません。 今回の絵本は「わたしの大切なもの」がテーマ。 中高年の固まっ

                                                    【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも? : <その6> 今回の3冊は「わたしの大切なもの」 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                                  • 紅葉狩り - 風のかたみの日記

                                                    例年この時期になると、紅葉狩りに出掛けている。行き先はいつも栃木県日光。幾分飽きてはいるが、高速道路を使えば略半日で往復可能な圏内にあり、いろは坂では頭文字Dも楽しめる(嘘です、そんな事をしたら間違いなく死にます!)。唯一の難点と言えば、車を運転する為ビールが飲めない事位、非常にお手軽なのである。 今年も紅葉情報と天気予報をチェックしつつ、行くタイミングを計っていたが、ついに「見頃」が発表され、早速10月30日午前5時、渋滞を避け夜明け前の暗闇の中を走り出した。 秋は濃霧のシーズンでもあるが、その日はワイパーを使う程いつになく深い。それでも天気予報はお日様マーク。日が昇れば多分すっきり晴れるものと思われた。 しかし東北自動車道を少し北上すると、いきなり80kmの速度制限。更にそれが50kmに変わる。だが、走ってさえいれば、多少時間は食っても目的地には到着する。それも見越して未明に出発したの

                                                      紅葉狩り - 風のかたみの日記
                                                    • 一番大切な写真 - 風のかたみの日記

                                                      これまで何度かこのブログに自分で撮った写真を、如何にも自信ありげに投稿した。では写真が趣味かと言うと特段そういう訳でも無く、知識、技術、機材等ことごとく素人の域を脱していないし、そんな事は言われなくても充分自覚している。 それでも出来るなら多少なりとも印象に残る画像を残そうと常に心掛けており、真面目に撮影したい時は、廉価品ではあるが一応、ニコンのデジタル一眼レフカメラを持参する。だがそれには、何やら悲しい性 (さが) のようなものを感じてしまう。 実を言うと私は高校生の頃、写真部に籍を置いた時期があって、現像液や定着液の臭いが充満する暗室に籠り、大した出来でもない写真を、白黒印画紙にプリントした経験もある。 その頃は、ゼンザブロニカというフォーカルプレーンシャッターの一眼レフカメラを使っていたが、これは自分の持ち物ではなく、父親が使わずに放置していた物を、勝手に持ち出していたに過ぎない。

                                                        一番大切な写真 - 風のかたみの日記
                                                      • SOLO LIVE 2019 ~元気であれば~ (前編) - 風のかたみの日記

                                                        今年6月27日、さいたまスーパーアリーナへ「ENCARE !!  ENCARE !! 」と題された小田和正のコンサートを見に行った。その模様の一部はNHK・BSプレミアムで放送されたので、ご覧になった方もいるかも知れない。 とにかく小田氏の年齢を感じさせないパフォーマンスに、3時間に亘り圧倒されるばかりであったが、それについては以前書いたので良ければ以下を参照頂きたい。 kaze-no-katami.hatenablog.jp kaze-no-katami.hatenablog.jp その後、登録しているチケットサービスからのメールで、小田和正の昔の相棒である鈴木康博のコンサートがある事を知り、これをスルーしては筋金入りのオフコースファンとして、片手落ち(放送禁止用語です)ではないかと考え、早速申し込んだところ、すんなりと入手する事が出来た。 小田氏のチケット争奪戦で散々抽選に外れまくった

                                                          SOLO LIVE 2019 ~元気であれば~ (前編) - 風のかたみの日記
                                                        • ENCORE !! ENCORE !! (前編) - 風のかたみの日記

                                                          去る6月27日、私はあのジュリーこと沢田研二が客の入りが少ないと怒って帰ったという「さいたまスーパーアリーナ」へ、ENCORE !! ENCORE !! とタイトルされた小田和正のコンサートを見に出掛けた。 今年71歳になった同氏が昨年のツアーの追加公演を始める事は知っていたが、どれも大きな会場ばかりなので、何となく大儀に感じられ躊躇していた。ところがNHKの密着ドキュメント「小田和正」という番組を見て久々に血が騒ぐのを覚え、無性に行きたくなってしまったのだ。 早速日帰り可能な範囲内で行われる公演を、手当たり次第にネット予約したが、ことごとく抽選に漏れた為チケット入手には至らず、殆んど諦めざるを得ない状況だった。 そんな折、たまたま大学の同級生に会った時にその話をしたところ、彼が申し込んでみると何と一回で当選し、一緒に行く機会を得たのである。 さて、私と小田氏並びにオフコースとの付き合いは

                                                            ENCORE !! ENCORE !! (前編) - 風のかたみの日記
                                                          • 韓国1995(2/2) - 風のかたみの日記

                                                            韓国の話を続ける。 3. 冷たい店員 研修中の食事は幾分キムチの臭いに閉口したものの、基本的には何でも食べられる体質が幸いし事なきを得た。ただ気になったのはレストランの店員がどうも冷淡というか、殆ど愛想が無いことである。 別にこちらが「私は客だぞ」と横柄な態度をとった心算はないのだが、例えばメニューを指さし料理をオーダーしても、返事も無ければニコリともしない。かと言って、ちゃんと品物は持って来てくれる。儒教道徳に基づいた「東方礼儀の国」を自負する韓国のイメージと、この現実がうまく結びつかない。 この「無愛想」は韓国を訪れる日本人旅行者の定番の感想であるという。このことから韓国の礼節は単に形式だとの批判も聞くが、よく耳にする「年長者の前で煙草は吸わない。酒を受けた時は横を向いて飲む」に代表される「孝」の美風とサービス精神は別物なのである。それだけの事であろう。 現地ガイド女史は「韓国はサービ

                                                              韓国1995(2/2) - 風のかたみの日記
                                                            • I💗 MARTIN(その5) - 風のかたみの日記

                                                              新品のHD-28Vは予想通りあまり鳴らなかったが、トップ板の振動を増幅する為に付された様々な施策により確かに音量は大きく、秘められたポテンシャルは充分に感じられた。と言うよりもそう信じるしか他に手立ては無かった。 ところで、そもそも私がギターを始めたきっかけは小学6年の時、サイモン&ガーファンクルの歌に感動し、聴くだけでは飽き足らず、どうしてもそれを自分で演奏したいと思ったからである。 そのS&Gにおいて作詞作曲とギター演奏を受け持つポール・サイモンは、デビュー当初はマーティンD-21、その後ギルドのF-30アラゴン。ソロになってからはマーティンD-35S、オベーションN619-5、そしてヤマハのカスタム等と使用楽器を変えていった。 一方その頃マーティン社は以前から取り組んでいた企画、アーティスト名を冠した所謂「シグネーチャーモデル」の制作を拡大。その中でエリック・クラプトンの000-28

                                                                I💗 MARTIN(その5) - 風のかたみの日記
                                                              • 【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも? : < その4 > 大切なことを教えてくれる 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                                                絵本を読むと、中高年も いい笑顔になれるかも・・ 50代からの中高年は・・・ もしかして、頭が少し硬くなってきたかなぁ。 そう感じることが、増えてきていませんか? そんなことはないと、誰でも思いたいもの。 でも、20代の若者たちの話している言葉や内容がよくわからない。 別に知りたいとも思わない・・・と思うようになると、けっこう危険なゾーンかも。 そんな中高年にオススメなのが、絵本の世界にしばし浸ること。 何も考えずに、絵とひらがなことばで、ただ感じるだけの時間に没入すると、けっこういいかも・・・ 今回の絵本は、外国人作家が描いた 子ども目線のワールド。 ベテラン、新鋭などさまざまな3人です。 中高年の固くなりつつある頭を、少しだけ壊すお手伝いができれば・・・ 目 次 リンダ・ニューベリーさんの『おもちゃ屋のねこ』(2022年)は、誰にも居心地のいい場所がぜったい必要・・・と教えてくれるみた

                                                                  【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも? : < その4 > 大切なことを教えてくれる 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                                                • 風のかたみの日記様ありがとう! - Newday’s diary

                                                                  この風のかたみ様の記事はママちゃんの昨年の記事からでございます。 風のかたみ様がこの世を去りし長い旅にお出かけになっていらいもうすぐ 一年めとなります。 風のかたみ様がこれから先も天国で音楽さんをおともに長い旅に お出かけ中ご無事でありますようにと彼れのしあわせに願いを こめてお花ちゃん達の写真をUPいたしますのでお祈りを よろしくお願い申し 上げます。 どうも有難うございました。 風のかたみ様とお友達だった方は下側に彼の動画が ございますのでごゆっくりと楽しかった日の思い出と ともにご覧くださいませ。 ママちゃんのNewdayに訪れてありがとうおおきに どうも有難うございました。 美しい輝きの素敵な一日となりますように。 この下側の記事は2022-05-07の古い記事になりますので ここにてご理解をくださいませ。 おはようぅうううぅこんにちわぁあああぁ こんばんわぁあああぁ いらっしゃい

                                                                    風のかたみの日記様ありがとう! - Newday’s diary
                                                                  • I💗 MARTIN(その10)最終回 - 風のかたみの日記

                                                                    思いの外長い連載となったこのマーティンに関する記述を、そろそろ終了しようと考え、取敢えずタイトルに「最終回」と入れてみた。 今更ではあるが、私の手元にはこれ迄に収集したマーティンの詳細な資料が相当量あって、それを紐解けば大論文とは言えないまでも、かなりアカデミックな展開も出来たのではないかと考えたり、その反面、結果的にはただ単に自分の所有物をひけらかし、愚かな虚栄心を満足させたに過ぎなかったという後悔にも苛まれ、種々反省する事ばかり尽きない。 それにも拘らず多くの方々からアクセス、並びに過分なる☆(スター)やブックマークを賜った事、誠に有難く改めてここに厚く御礼申し上げる次第である。 実を言うと、このテーマに取り掛かる迄、私はマーティンに限らずギターをあまり弾いておらず、ブログを書き進める中で必要に迫られ、すべての楽器の弦を張り替え、それぞれの音の確認を始めたというのが事実で、おかげで最初

                                                                      I💗 MARTIN(その10)最終回 - 風のかたみの日記
                                                                    • エチケットをお忘れなく - 風のかたみの日記

                                                                      今日11月21日はボージョレ・ヌーヴォーの解禁日。我が国では一時期、随分騒がれたような気もするが、最近は殆ど話題にも上らなくなってしまった感がある。 出来立てのこの若いワインについて、昨年はこんな事を書いているのを見つけた。 kaze-no-katami.hatenablog.jp あまり話題にならないのは、それだけこの年中行事が風習になったのか、それとも飽きられてしまったのか。かってまるで生マグロの美味しさを知った中国人のように、ボージョレを買い漁り、輸入量世界一を誇っていた日本は、2004年以降徐々に減少。今年のシェアはついに全輸出量の50%を切ったらしいので、多分後者の方なのだろう。 それでもワイン全体から見れば、現在日本の成人は年間4.5本を消費しており、その量は30年前の3倍にあたるという。このような状況下、ボージョレを含むフランスワインが減っているのは、味が判る人が増えたという

                                                                        エチケットをお忘れなく - 風のかたみの日記
                                                                      • 花よりさきと 知らぬ我が身を - 風のかたみの日記

                                                                        10月22日、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」が滞りなく終了し、この後11月9日の「国民祭典」、10日には台風による甚大な被害を受けて延期となった「祝賀御列の儀」、そして14日から15日にかけて「大嘗の宮の儀」が続く。 ところで、陛下が乗られる御料車には「菊の御紋章」が付されている事は、ご存知であろう。正式にはこれを「十六葉八重表菊」と言うそうであるが、興味がある方はネット等で検索して頂きたい(サービス悪い!) 因みに最近、ミッドウェー海戦で沈没した旧帝国海軍の空母「赤城」が発見されたというニュースが伝えられた。あの艦首にもこの紋章があった筈である。また現在、我々が所持する「日本国旅券」(パスポート)にも印刷されている。 という事は、細かい説明は省くが、菊の紋章は天皇、皇室だけに限られているのでは無く、日本自体を表していると言える。 確かに菊は、春の桜と並び称される日本の代表的な花であり、本来

                                                                          花よりさきと 知らぬ我が身を - 風のかたみの日記
                                                                        • 村山温泉 かたくりの湯

                                                                          村山温泉「かたくりの湯」は、東京都武蔵村山市にある心も体も癒される健康づくりとやすらぎの場を提供する天然温泉施設です。

                                                                          • 【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも? : < その16> 今回の3冊は「気づいてほしい」編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                                                            中高年のクリスマスに 絵本はいかが? こんにちは、百萬です。 50代からの中高年は、少しずつ頭が固くなってくるもの。 少しでも頭を柔らかくするのに、何かいい方法はないでしょうか? その答えの1つは・・・小さな子どもたちが大好きな「絵本」ワールドに入り込むのはいかがでしょう。 中高年は自分が気づかないうちに、思い込みが激しくなりやすいもの・・・ 長年の人生経験から、物事の道理がある程度みえてしまう中高年。 それだからこそ、ときに思い込みが激しくなりがちかも。 そういうときには、しばし 子どもごころに戻れる絵本がいいかも・・・ 今回のテーマは「気づいてほしい」です。 目 次 佐野洋子さんの『わたし クリスマスツリー』(1990年)は、あこがれを追い求める強い思いと、夢やぶれても支えてくれる仲間の輪にじ〜んとくるかも?! 林明子さんの『サンタクロースとれいちゃん』(1987年)は、サンタさんが来

                                                                              【 絵本は50代からの中高年にとって、かたい頭の破壊ぐすりかも? : < その16> 今回の3冊は「気づいてほしい」編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                                                            • 氾濫危険水位 - 風のかたみの日記

                                                                              先月、関東地方を襲った台風15号は、予想を遥かに超える爪痕を残して去り、未だその復旧作業が片付いていない中、今度は1958年以来、最も大きく破壊的な台風19号「ハギビス」が来襲との報が列島を駆け巡った。 気象庁はその説明をする際、「狩野川台風」という名を引き合いに出したが、私にとって台風と聞いて直ぐに思い浮かぶのは、青函連絡船を沈没させ、水上勉の「飢餓海峡」のモチーフにもなった1954年の「洞爺丸台風」や、富士山レーダーを建設する契機となった1959年の「伊勢湾台風」である。 昔からこの厄介な自然災害に、幾度となく悩まされ来た我が国であるが、これだけ文明の利器が発達した時代に、構造物や家屋の損壊ならともかく、いまだに死傷者が発生するのは慙愧の念に耐えない。 これを書いている13日午後現在、既に死者、行方不明者合わせて三十余名と伝えられており、今後更に増える恐れもある。しかし、もしかしたら中

                                                                                氾濫危険水位 - 風のかたみの日記
                                                                              • I💗 MARTIN(その8) - 風のかたみの日記

                                                                                謎めいたマーティンD-45SQの出自について、凡その概要が判明し、そうなると今度は現物を確かめなければ気が済まなくなる。そんな風に直ぐに居ても立っても居られなくなる性分は昔から変わらない。早速店に電話を掛け未だ売れていない事を確認して、また御茶ノ水へ向かった。 道すがら私はふと昔の事を思い出していた。 私は私立高校を受験し不合格だったが、結果的に授業料が安い公立高校に進学する事を盾に取って、親にせがみ新しいギターを買って貰う事に成功した。 劣等生には過分な報奨金を握りしめ御茶ノ水の楽器店へ向かい、お目当てのSヤイリYD-304を延々と試奏した。それまで使っていたヤマキ(削り節メーカーではない)の中途半端なギターに比べれば異次元の音質、音量であり文句の付けようは無い。迷わず購入を決めた。 するとずっと傍に付き添っていた若い店員が、信じられない事に何と陳列棚からD-45を取り出して弾かせてくれ

                                                                                  I💗 MARTIN(その8) - 風のかたみの日記
                                                                                • アメリカの豆腐(TOFU)がかたい!? - Mamemiso diary

                                                                                  こんにちは。まめみそです。 アメリカで簡単に手に入る豆腐(Tofu)は 日本の木綿豆腐よりも硬いことが多いです。 そのかたさについてレポートしてみたいと思います。 今日も1日1豆知識! FIRM豆腐がかたい nasoya(ナソヤ)の豆腐 EXTRA-FIRM TOFU(かための木綿豆腐) FIRM TOFU(木綿豆腐) SILKEN TOFU(絹豆腐) TOFUBAKED (焼き豆腐) nasoya(ナソヤ)のFIRM豆腐を食べてみた まとめ FIRM豆腐がかたい アメリカで見かける豆腐の種類は豊富ですが、 今回レポートするのは「FIRM豆腐」です。 「FIRM豆腐」は木綿豆腐にあたりますが、 日本の木綿豆腐よりかたいことが多いです。 【参考】 以前、冷ややっこで食べても美味しい柔らかい豆腐をレポートした際、 豆腐の種類についても触れました。 nasoya(ナソヤ)の豆腐 www.inst

                                                                                    アメリカの豆腐(TOFU)がかたい!? - Mamemiso diary