並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 150件

新着順 人気順

きしだなおきの検索結果81 - 120 件 / 150件

  • TDDBC 福岡 2を開催します #tddbc - pocketberserkerの爆走

    第1回となった今年3月のTDDBC福岡1以来、約8か月ぶりとなるTDDBC福岡2を11/26(土)、11/27(日)に開催します。 募集ページはもう少しだけお待ちください。 概要 TDD Boot Camp(TDDBC) - TDDBC福岡2 大体のことは上記ポータルに書いてあるので、補足程度に。 TDDBC福岡とは言っていますが、またしても福岡市内ではありません。今回は九州の玄関口、北九州市です。 この場所になった理由は、単に空いている会場を探していたらこうなった、というだけです。 日程に関しては理由が4点ほどあります。 11/25(金)にJaSST2011九州が開催される(超重要!) TDDBC福岡1の打ち上げ時に11月にやろうという話になった、ような… しょくさがしなどを考えると、余裕のある最後のタイミングかなとか 西日本でほとんど開催できない現状 TDDBC福岡2はスタッフを募集し

      TDDBC 福岡 2を開催します #tddbc - pocketberserkerの爆走
    • MapReduce::Liteを使って形態素解析と単語ベクトル生成 - メメメモモ

      形態素解析をMapで行ない、単語の登場回数をReduceで行なうプログラムを書きました。 MapReduceのフレームワークは、MapReduce::Liteを使用しました。 Mapperの定義 文章を受け取って、形態素解析を行ない「(単語,1)」のkey-valueペアを作成します。 形態素解析には、「MeCab+IPA辞書+Text::MeCab」を使用しています。 package WordVectorMaker::Mapper; use Moose; with 'MapReduce::Lite::Mapper'; use Text::MeCab; sub map { my ($self, $key, $value) = @_; my $mecab = Text::MeCab->new; for (my $node = $mecab->parse($value); $node; $no

        MapReduce::Liteを使って形態素解析と単語ベクトル生成 - メメメモモ
      • Sencha Touchの2.1バージョンアップでの書籍の記述からの変更点 - きしだのHatena

        Sencha Touch本、出る直前にSencha Touchがバージョンアップして記述どおりでは動かなくなってしまいました。 あとで公式サイトでも掲載される予定ですが、文章の作成に時間がかかりそうなので、先にこちらでおおまかに書いておきます。 アーカイブ内容の変更 Sencha Touch 2.0では、Commercial版とGPL版で内容に違いはありませんでしたが、2.1では、GPL版にはSencha Chartが付属しています。Commercial版には付属ぜず単体でも配布されていないので、GPLライセンス以外でSencha Chartが使いたい場合はSencha Completeなどを購入する必要があります。 Sencha SDK ToolからSencha Cmdへの変更 Sencha Touch2.1では、書籍に記述したSencha SDK Toolが動かなくなっています。 その

          Sencha Touchの2.1バージョンアップでの書籍の記述からの変更点 - きしだのHatena
        • Hacker Tackle登壇者の書籍 - きしだのHatena

          あさって9/10(土)、博多駅近くのRubyコンテンツ産業振興センターで、Hacker Tackleというプログラマ向けイベントを行います。 http://hackertackle.github.io/ すばらしい登壇者が集まるのですが、中には技術書などを書いている人も多くいます。 もし手元にお持ちでしたら、当日もってくるとサインなどしていただけるかもしれません。持ってない人も、近所に本やさんがあるので、買ってくるといいかも! 安川 健太さん セッションタイトル:NoSQL Firstで行う開発と運用 サーバ/インフラ徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 伊藤直也,片山暁雄,平山毅,舟崎健治,吉荒祐一,今井雄太,八木橋徹平,安川健太,宮下剛輔,田中慎司,久保達彦,道井俊介,飯田祐基,桑野章弘,松浦隼人,中村俊之,福永亘,杉山仁則,WEB+DB PRESS編集部出版社/メ

            Hacker Tackle登壇者の書籍 - きしだのHatena
          • エンジニアHubのインタビュー記事がでました - きしだのHatena

            エンジニアHubのインタビュー記事が出ました。 employment.en-japan.com インタビューの前に質問集をもらったんですけど、この質問がよくできていて、そのまま記事にしてもいいのではーと思うくらいの内容でした。 記事中で触れてる無設定Strutsは このあたりですね。もうソースとかはリンク切れだけど。 無設定Strutsできました - きしだのHatena よく見ると、S2Strutsにそのまま無設定Strutsという機能名で入っていた。 http://s2struts.seasar.org/ja/1.3/zeroconfig.html

              エンジニアHubのインタビュー記事がでました - きしだのHatena
            • カテゴリ「Java入門+α」を作ってみた - 日々常々

              ブログにカテゴリ「Java入門+α」を作ってみた。 Java入門+α カテゴリーの記事一覧 - 日々常々 カテゴリ名の通り「Javaエンジニア養成読本のJava入門を読んだ人」に対して、+αになりそうなものを分類しております。 Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus) 作者: きしだなおき,のざきひろふみ,吉田真也,菊田洋一,渡辺修司,伊賀敏樹出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/11/11メディア: 大型本この商品を含むブログ (9件) を見る ブログは適当に書いてることもあり、たまに「昔書いたなー」と思っても賞味期限切れてたり、触れ方が軽すぎたりしてイマイチになってるものも多いのが実情。そんな中で「過去エントリ参照」と言ってもなかなか掘り返してもらうのも厳しいです。それでも見てもらいたいものもあるものでして。

                カテゴリ「Java入門+α」を作ってみた - 日々常々
              • WEB+DB PRESS Vol.56が届いた - Do You PHP はてブロ

                WEB+DB PRESS Vol.56が届きました。毎度ありがとうございます:-) 特集は コーディングの基礎知識〜10年後も役立つ習慣を身につける! はじめの一歩が見えてくるプログラミング一部始終〜楽しく上達するための考えかた,作りかた はてなブックマークfor iPhone構築ノウハウ大公開〜アプリじゃなくてもここまでできる! の3本。特別企画は、 Web開発の過去・現在・そして未来〜大転換期を目前に総おさらい です。 今回は結構"根っこ"な特集が多くていいですね:-) 早速、通勤電車の中で読ませていただきます。 新しいPHP連載は。。。id:hnwさんの「PHP転ばぬ先の杖」です。第1回目は『型を知れば,比較の挙動が見えてくる』ということで、id:hnwさんらしい内容じゃなかろうかと思いますw Amazonでも予約が始まってます。是非どうぞ! WEB+DB PRESS Vol.56

                  WEB+DB PRESS Vol.56が届いた - Do You PHP はてブロ
                • Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                  エンジニアHub > 記事一覧 > Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから Javaは1995年に誕生し、数多くのコミュニティや企業の影響を色濃く受けてきました。では、黎明期から現代に至るまで、Javaはどのように進化し、生態系を変化させてきたのでしょうか。Javaのスペシャリストとして知られる、きしだなおきさんに聞きました。 1995年に誕生した、オブジェクト指向プログラミング言語・Java。この言語の歴史は、数多くのコミュニティや企業の影響を色濃く受けてきました。 例えば、OracleによるSun Microsystemsの買収後、Javaのリリースサイクルは大きく変化しました。また日本においては、Javaカンファレンス

                    Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける - きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                  • プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会

                    13. • CP • 1: 4 / • • U / 1: 5 / • 0 • / 1: 5 U / 5 • • • : / : 5 • U / 1: 5 • U • • / : 05 •

                      プログラマになるためになにを勉強するか at 九州学生エンジニアLT大会
                    • JJUG CCC Fall 2015の感想 - ひしだまの変更履歴

                      ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。 JJUG CCC Fall 2015(2015/11/28)に行ってきました。(→chiheisenさんの資料一覧) と言っても、今回縁あって登壇させていただくことになったので、自分が登壇する前後の講演を見てきただけといった感じです^^; JJUG CCCとなると大規模で、丸1日がかりですからねぇ…体力が(爆) (というのと、資料の大筋は今月頭には出来ていたけど、今月末締め切りの仕事が忙しく、前の週の3連休まで全て休日出勤になってしまい、ブラッシュアップするのが直前になってしまったのが痛い(という言い訳><)) という訳で午後の途中からの参加だったので、cero_tさんやうらがみさんやirofさんが見られなかったのは残念です。まぁ、この人達ならまた機会はありそうですし…。

                        JJUG CCC Fall 2015の感想 - ひしだまの変更履歴
                      • 札幌Javaカンファレンス2012 #sjc12 - やさしいデスマーチ

                        アナウンスが遅れましたが、今年も11月17日に札幌Javaカンファレンスを開催いたします。 昨年に引き続き、寺田さんと櫻庭さんが来札されるだけでなく、九州からは「創るJava」のきしだなおきさんが、JJUG(日本Javaユーザーグループ)からは鈴木雄介さんが、函館のアットウェアさんからは松館さんと高橋さんが参加され、豪華なラインナップとなりました。 予定しているセッションは、自分のセッションも含めこんな感じです。 JavaOne 2012 サンフランシスコ・最新アップデート(寺田佳央氏/@yoshioterada) Java プラットフォームにおける HTML 5 対応 !!(寺田佳央氏/@yoshioterada) Lambda への道(櫻庭 祐一氏/@skrb) What's up JavaFX!(櫻庭 祐一氏/@skrb) 作って学ぶデータベース 〜まずスモールデータから始めよう〜(

                          札幌Javaカンファレンス2012 #sjc12 - やさしいデスマーチ
                        • Amazon.co.jp: Sencha Touchではじめるモバイルアプリ開発―無料で使える「HTML5」&「JavaScript」開発フレームワーク (I・O BOOKS): きしだなおき: 本

                            Amazon.co.jp: Sencha Touchではじめるモバイルアプリ開発―無料で使える「HTML5」&「JavaScript」開発フレームワーク (I・O BOOKS): きしだなおき: 本
                          • Amazonにも来ました - きしだのHatena

                            創るJava 3版、Amazonでも予約できるようになってます。 創るJava NetBeansでつくって学ぶJava GUI & Webアプリケーション[改訂第3版] 作者: きしだなおき出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2009/09/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 162回この商品を含むブログ (17件) を見る

                              Amazonにも来ました - きしだのHatena
                            • Software Design 2014年2月号

                              2014年1月18日紙版発売 B5判/168ページ 定価1,341円(本体1,219円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 第1特集 λ式からはじめませんか? 関数型プログラミング再入門 関数型プログラミング言語について,プログラマ・エンジニアが再注目しています。CPUのマルチコア・マルチスレッド化が進んでいるのに,既存の言語ではその機能を十分に活かせないからだと言われています。それがふたたび脚光を浴びている理由です。 関数型プログラミング言語は,スクリプト言語に慣れた目では,一見わかりにくい特殊な記述方法が多いので面くらいますが,一度その魅力に取り憑かれると,ファンになってしまうことが多いのです。誕生から数十年を経てもLispプログラマを名乗る方もたくさんいます。 本特集では,元祖Lispから,OCa

                                Software Design 2014年2月号
                              • 「Javaエンジニア養成読本」を読んでみた - YOMON8.NET

                                自分の場合は、Javaはプロジェクトで必要になった時にだけ使うぐらいの関わりです。良く使う言語ではあるのですが、趣味でも書いているC#などと比較するとそもそも書いているコード量も少ないです。 Javaを使うことはあっても、Javaの専門家ではない。そんなエンジニアの場合、情報を俯瞰できるこういったムック本はとても助かります。 今までJavaのムック本って有りそうで無くて、有ったとしても古かったりして手が伸びなかったのですが、今回新しく出たとのことだったので早速買って読んでみました。 本の目次は以下の通りでした。 ・誰も教えてくれないJavaの世界 ・Java入門 ・Java SE 8時代のデータ処理入門 ・現場で役立つJava EE ・現場で役立つチーム開発入門 ・今時のJava受託開発の現場で求められる知識 技術的には言語としてのJavaはサーバーサイドでの利用方法、現場のチーム開発の方

                                  「Javaエンジニア養成読本」を読んでみた - YOMON8.NET
                                • 使い方ガイドの類 - 今川義元物語

                                  ■Java Sticky Note Jakarta POIで、Excelドキュメントを操作するhttp://www.visards.co.jp/java/poi/poi5.html↑非常に詳細に説明されている。できること・できないことや、有効な使い方等に詳しい。なお、「BiffViewer」なるものでPOIにできることとできないことを識別できるらしい。 ■Kishida's SITE WebアプリケーションでExcelファイルの利用http://www.fk.urban.ne.jp/home/kishida/kouza/poi/poi.html↑『創るJava』のきしだなおきによるPOIの紹介。これを見る限り、下記の「問題点の記録」に掲げたものは幾らか最新版では改善されているようである。 ■Lieca・気まぐれやさぐれ中 Jakarta POI (Apache POI?)備忘録http:/

                                  • Pythonでベイジアンフィルターを実装してみた - kawa1128の日記

                                    久々にPythonでアルゴリズムです。 Web+DB Vol56でPerlでかかれていた、ベイジアンフィルターをPythonで実装してみました。 ほぼ、本に忠実に実装しています。 恒例によって、結果の保存とかはしてません。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import MeCab import math class Bayesian(object): term_count = {} cat_count = {} def __init__(self): pass def MecabSpliter(self, text): m = MeCab.Tagger("-Ochasen") n = m.parseToNode(text.encode('utf-8')) words = {} while n.next is not None: i

                                      Pythonでベイジアンフィルターを実装してみた - kawa1128の日記
                                    • 「JDK 11リリース記念:今知っておくべきJDK 11の重要ポイント」参加 - メンチカツには醤油でしょ!!

                                      JJUGに参加しました 最初レポートとしてまとめようと思ったのですが、スライドが秀逸すぎたので自分のコメントはちょい足し程度にしました。 JJUGナイトセミナー「JDK 11リリース記念:今知っておくべきJDK 11の重要ポイント」 Java Is Still Free; Javaは今も無償です 冒頭でこちらの資料の紹介がありました。ちょうどこの日に、日本語訳が出たそうです。なぜか未だにすべてのJavaが有償化されると勘違いしている方々が多く、こういうドキュメントが発行されることとなったようです。要約バージョンの部分はわずか2ページですから、よく読んでおきましょう。 docs.google.com ↓ 原文 Java Is Still Free - Google Document JDK 11リリースなので改めて「新しいJDKリリースモデル解説 (サマリー&アップデート)」 by 伊藤 敬

                                        「JDK 11リリース記念:今知っておくべきJDK 11の重要ポイント」参加 - メンチカツには醤油でしょ!!
                                      • Amazon.co.jp: みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!: きしだなおき, 吉田真也, 山田貴裕, 蓮沼賢志, 阪田浩一, 前多賢太郎: 本

                                          Amazon.co.jp: みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期!: きしだなおき, 吉田真也, 山田貴裕, 蓮沼賢志, 阪田浩一, 前多賢太郎: 本
                                        • JDK 11の重要なポイントを勉強してきた - Mitsuyuki.Shiiba

                                          ちょうど今週は東京に出張で来てたのでJJUGナイトセミナーに参加してきたー。面白かった! jjug.doorkeeper.jp Java is Still Free 会場に着いたらJava is Still Freeの日本語版がスクリーンに映ってた。じゅくちょーすごいなぁ。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ 今後のJavaのサポートやアップデートについてJavaチャンピオンが執筆したドキュメント、Java is Still Freeの日本語訳を公開 - Fight the Futurehttps://t.co/3cXRf3zIS8— じゅくちょー Koichi Sakata (@jyukutyo) 2018年10月9日 by 伊藤 敬さん JDK 11リリースなので改めて「新しいJDKリリースモデル解説(サマリー&アップデート)」 by 伊藤 敬さん [お知らせ] 本日のJJUG

                                            JDK 11の重要なポイントを勉強してきた - Mitsuyuki.Shiiba
                                          • JavaにおけるGIFファイルの取り扱い:CodeZine

                                            ※本記事はJava6リリース前に書かれたため、現在の状況と異なった内容が書かれています。Java6では、GIFの保存が標準でサポートされたため、別途pluginを導入することなく、Image I/O経由でGIFを保存できます。 はじめに Javaが広く実務に使われるようになって、もうずいぶんになります。アプリケーションサーバの構築など、サーバ側で使われることが多いのですが、その対極の用途にも利用されています。携帯端末のアプリケーション、というより、携帯電話向けのゲームの作成です。特に日本では、対応端末の展開が進んでいることもあって、よく使われています。 一般的に、実務でアプリケーションを作る場合、ユーザーにサービスを提供するアプリケーションだけでなく、その周辺のツールとなるプログラムが必要になります。サービスのためのデータを用意したり、顧客情報を管理したり、ちょっとしたツールを書いた経験が

                                            • [全レポートまとめ] 福岡のエンジニアによる大文化祭、 FUKUOKA Engineers Day 2018 を開催しました #edayfuk | DevelopersIO

                                              はじめに こんにちは! モバイルアプリサービス部の田中孝明です。 2/10(土)に FUKUOKA Growth next イベントスペースで FUKUOKA Engineers Day 2018 を実施しました。 登壇者24名分のセッションをレポートとしてまとめました。 当日Twitterで呟かれた内容は togetter にまとめていますので、そちらも参照していただければ幸いです。 会場設営 オープニング 主催の松村 亮輔@rxpaki さんによる開会の宣言が行われ、福岡のエンジニアによる大文化祭の幕が開かれました。 Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築 松村 亮輔@rxpaki さん Azure Functionsやその他のAzureサービスを使った、サーバーレスアプリケーションの構築について話します。 Azure Functionsについて、概要を説明さ

                                                [全レポートまとめ] 福岡のエンジニアによる大文化祭、 FUKUOKA Engineers Day 2018 を開催しました #edayfuk | DevelopersIO
                                              • WEB+DB PRESS Vol.25

                                                2005年2月24日紙版発売 2014年12月23日電子版発売 B5判/248ページ 定価1,628円(本体1,480円+税10%) ISBN 4-7741-2264-5 ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 特集1 堅固なJ2EEシステム構築のための アーキテクチャ設計入門 J2EE(Java 2 Platform, Enterprise Edition)を利用したWebアプリケーションを構築するにあたって,対象となるシステムの「アーキテクチャ」をしっかりと見定めることは,設計段階において重要な作業の1つです。本特集では,あまたの技術要素を整理してより良いアーキテ

                                                  WEB+DB PRESS Vol.25
                                                • プログラマーズカフェナイト 3rd 発表者続々決定! | pgcafe - プログラマーズカフェ

                                                  開催決定 でお知らせいたしましたように, 9月17日(金)に プログラマーズカフェナイト 3rd を開催いたします. 場所は前回に引き続き, IDCフロンティア 本社 セミナールームを使わせていただけることになりました. そして, 発表者も続々決定しています. NoSQL勉強会を既に開催されている, きしだなおきさん が NoSQL 関連技術について紹介してくださいます. ToriSat の 郷田まり子さん, 情報システム総研 の 森下真衣さん が登壇を快諾してくださいました. 他にも素敵な方々に発表していただけるよう交渉中です. 正式告知と参加申し込みについては続報をお待ちください. お楽しみに.

                                                  • SpinnerでString型以外のオブジェクトを表示する - 今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -

                                                    Spinnerで扱うオブジェクトは、String型とは限らないんだけど、ぐぐってヒットするサンプルはどれもString型ばかり。 ってことで、String型以外のオブジェクトを扱うための実装方法を調べてみた。 layoutは普通通りに書けばいいみたい。 とりあえず、String型を扱う場合の実装を書いておく。ぐぐればたくさん見つかるけど。 public class SpinnerActivity extends Activity { private Spinner spinner; @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContextView(R.layout.spinner); spinner = (Spinner)findVie

                                                      SpinnerでString型以外のオブジェクトを表示する - 今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -
                                                    • 【ヘタレ】暇空茜「LINE福岡のきしだなおきさん、こっちのツイートも消してどしたん?」 Colabo大攻勢に名指しで見当違いのコメント→本人にフルボッコされて削除逃亡wwwww : モナニュース

                                                      2023年10月18日12:08 【ヘタレ】暇空茜「LINE福岡のきしだなおきさん、こっちのツイートも消してどしたん?」 Colabo大攻勢に名指しで見当違いのコメント→本人にフルボッコされて削除逃亡wwwww カテゴリネットウォッチコラム・話題 Comment( 22 ) 1: モナニュースさん:2023/10/18(水) 11:00:00 ID:mona-newsいやー実際繋がってんだよね。どこから説明したらいいんだろう? 村木厚子、奥田和志のラインと困難女性支援法、公明党と共産党が同じ船に乗ってる、そこからキボタネやフラワーデモまで連帯してる colaboを支える会ってのの名簿には韓国国内の団体が名を連ねる これに違和感持てない? https://t.co/OwmmhOsWQO— 暇空茜 (@himasoraakane) October 18, 2023 https://t.co/h

                                                        【ヘタレ】暇空茜「LINE福岡のきしだなおきさん、こっちのツイートも消してどしたん?」 Colabo大攻勢に名指しで見当違いのコメント→本人にフルボッコされて削除逃亡wwwww : モナニュース
                                                      • JJUG CCC 2023 Spring にボランティア参加してきました - つかまり立ちエンジニアの成長記

                                                        2023年6月4日、JJUG CCC 2023 Springにボランティアとして参加してきました! オフライン技術カンファレンス初参加にも関わらずボランティア参加というよくわからないことをしましたが、とても有意義で、楽しい時間を過ごせました。 www.java-users.jp ボランティア参加の経緯 聞いたセッション ボランティアとして参加してみて 戦利品 お気持ち ボランティア参加の経緯 なぜオフライン技術カンファレンス初参加にも関わらずボランティア参加というよくわからないことになったかについてです。 きっかけは、プロになるJavaを読んだことにあります。 業務でJavaを書くことになりそうだったので、基礎から復習しておきたいなと思って選びました。 こちらの本は、Javaのプログラミングの文法だけでなく、Javaコミュニティやツール、Javaがどのように作られているのかなど、Javaを

                                                          JJUG CCC 2023 Spring にボランティア参加してきました - つかまり立ちエンジニアの成長記
                                                        • WEB+DB PressでPHPの連載をはじめました - hnwの日記

                                                          非常に今更ですが、「WEB+DB Press」でPHPの連載記事を書きはじめました。連載タイトルは「PHP転ばぬ先の杖」ということで、PHP初心者から中級者をターゲットに、PHPではまりやすい落とし穴や便利なtipsなどを紹介していきたいと思っています。 Vol.56掲載の第1回目は「型を知れば,比較の挙動が見えてくる」と題して、PHPの型と比較についてまとめてみました。このあたりは他の言語だと何より先に説明される場所だと思うのですが、PHPだと「そんなことよりコード書こうぜ!」という感じで、キッチリ説明している入門書は少ないのではないでしょうか。 一度まとめておきたいと思っていた内容を書けたので、自分としては満足しています。ただ、今になってみると「PHPの==がキモい件」に挙げたような表も入れた方が良かったですね。 id:shimookaさんからもお褒めの言葉(?)を頂きました!ありがと

                                                            WEB+DB PressでPHPの連載をはじめました - hnwの日記
                                                          • "オセロを1時間で作ってみた"の中の人がWEB+DB PRESSの特集の中の人と同一人物だった - Stellaqua - TOMの技術日記

                                                            以前、ニコニコ動画でプログラミング実況というのをやっている動画をご紹介しました。 →1時間でオセロを作る動画が面白い - Stellaqua - TOMの技術日記 当ブログでは書かなかったんですが、その後、ITProさんでこの動画の事が取り上げられていて、作者さんのインタビューが載っているのを見つけて、「やっぱりすごい人だったんだなぁ。」とか、こっそり思ってたりしました。 →「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」 | 日経 xTECH(クロステック) これが昨年終わり頃のものなので、すっかり記憶から薄れていたんですが…先月発売のWEB+DB PRESS Vol.56をペラペラ眺めていたところ、何となく既視感が…。 WEB+DB PRESS Vol.56 作者: 赤松祐希,紀平拓男,牧大輔,西林孝,中島聡,中島拓,角田直行,はまちや

                                                              "オセロを1時間で作ってみた"の中の人がWEB+DB PRESSの特集の中の人と同一人物だった - Stellaqua - TOMの技術日記
                                                            • Sencha Touch 2 でアプリつくるときの参考資料など - 憧れ駆動開発

                                                              再入門する Sencha Touch 2を使用したアプリケーション入門 | Sunvisor Lab. Ext JS 別館 model, store, controller, view, profile まわりの MVC 構成については改めてこのドキュメントを読むと理解がしっくりした。というか前も読んでたけど、サンプルコード読んだりしないとここらへんのことがわからなかった。 あとこのサイトはは ExtJS 関係の日本語公式っぽい感じなのでなんかそういう情報が集まっている。数は多くないけど、ここからいろいろつっこんだ日本語情報は得られそうな感じだった。ExtJS や Sencha Touch の勉強会情報とかもここからいろいろ探せる感じ。 基本的には公式ドキュメントが充実している が、充実してはいるが正直よくわからないというのはかなりあるし、単純なサンプルはけっこうあるけどこみいった画面遷移

                                                                Sencha Touch 2 でアプリつくるときの参考資料など - 憧れ駆動開発
                                                              • ■ - 雑な話

                                                                Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus) 作者: きしだなおき,のざきひろふみ,吉田真也,菊田洋一,渡辺修司,伊賀敏樹 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/11/11 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 後輩が著者に入ってて驚く。 きつねくん早く印税で:sushi:と:beer:奢って欲しい.無限に,高速に.— MOT (@programmerMOT) 2014, 10月 31 あなたが印税でお金を稼いでいる間にもmotは10秒に1貫寿司を食べたくなっています— MOT (@programmerMOT) 2014, 10月 31 早く寿司とビール奢ってほしいから、みんな買ってあげて稼がせてあげてほしい。

                                                                  ■ - 雑な話
                                                                • きしだൠ(K8S(Kishidades)) on Twitter: "自粛生活で夜ねれなくなった人は ・昼間の運動量が足りない ・陽にあたらないので昼間のメラトニン抑制ができず分泌リズムが狂って夜のメラトニンが足りなくなる とか考えれるので、陽にあたる時間に15分くらい散歩しましょう。"

                                                                  自粛生活で夜ねれなくなった人は ・昼間の運動量が足りない ・陽にあたらないので昼間のメラトニン抑制ができず分泌リズムが狂って夜のメラトニンが足りなくなる とか考えれるので、陽にあたる時間に15分くらい散歩しましょう。

                                                                    きしだൠ(K8S(Kishidades)) on Twitter: "自粛生活で夜ねれなくなった人は ・昼間の運動量が足りない ・陽にあたらないので昼間のメラトニン抑制ができず分泌リズムが狂って夜のメラトニンが足りなくなる とか考えれるので、陽にあたる時間に15分くらい散歩しましょう。"
                                                                  • 【大攻勢】Colaboと和解したAさん「自分の訴訟対策に必要なのでカンパ組み戻しをストップしました」 暇空茜「アウトでは?」 : モナニュース

                                                                    2023年10月18日12:43 【大攻勢】Colaboと和解したAさん「自分の訴訟対策に必要なのでカンパ組み戻しをストップしました」 暇空茜「アウトでは?」 カテゴリネットウォッチコラム・話題 Comment( 18 ) 1: モナニュースさん:2023/10/18(水) 12:00:00 ID:mona-newshttps://t.co/oe8SNpBgrx これAさんって人が人間のクズでアホなだけでは?— 暇空茜 (@himasoraakane) October 18, 2023 Colaboの情報が入ってこないのは暇空茜のせい pic.twitter.com/HuDPK5CL9b— ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) (@hotcake_kun_) October 18, 2023 >Colabo以外の3団体は調べようが無かった 嘘乙 ずんだ先輩も魚卵も動画に出来るレベ

                                                                      【大攻勢】Colaboと和解したAさん「自分の訴訟対策に必要なのでカンパ組み戻しをストップしました」 暇空茜「アウトでは?」 : モナニュース
                                                                    • プログラマーズカフェナイト3rdのまとめ - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

                                                                      昨日新宿でおこなわれたプログラマーズカフェのUstream録画動画を登壇者ごとにハイライト作成をおこないました。 ハイライト動画を引用しつつ個人的な感想を…。 オールドエコノミーを喰いつくせ kuippa http://www.ustream.tv/recorded/9626909/highlight/106190 前説です。毎回軽くネタ交じりでやっているつもりなのだけど、ネタが堅いよといわれます。 今回は紅茶屋≒IT屋を証明してみましたが…ボケの独り舞台は辛いでよ。LT形式にしないほうがいいのかなー。(ーωー|||) オールドエコノミーを喰いつくせ(はてな…SlideShareが原因でブラウザが固まるようになってしまったので、埋めこみはずします。リンクをたどってください。) アジャイル研究所LIVE 情報システム総研 森下 真衣さん http://www.ustream.tv/recor

                                                                        プログラマーズカフェナイト3rdのまとめ - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
                                                                      • PHPカンファレンス福岡2023で登壇してきました(Jun 22-25)

                                                                        PHPカンファレンス福岡2023で登壇してきました カンファレンスの遠征初参加&初登壇してきましたー CfPの段階から熱量が凄そうと感じていました。 長くなるので最初に一言で感想を書くと 最&Co. でした。 カンファレンスから1週間たちましたが、まだ余韻が残っている中、本記事を書いています。4日間はかなり濃密でした。 思った以上に熱量が高く、色々な方々とお話をさせて頂いて本当に良い経験をさせて頂きました。 いつもは一般参加の聞き専門勢でしたが、今回始めて飛び込みLTや登壇をさせて頂いて他の登壇者や運営の方々との距離が大分近く感じることができました。 少し長くなりますが、時系列に参加したイベントや出来事をまとめていきます。 登壇内容だけを見たいよ!という方は こちら からお願いします。 前々日 全然野菜 福岡には前々日の午後に現地入して、夕方は全然野菜に参加してきました。 飛び入りですが、

                                                                          PHPカンファレンス福岡2023で登壇してきました(Jun 22-25)
                                                                        • 差のつく勉強法200 - 35歳定年説を乗り越えるために何をすればいいか:オルタナティブ☆ハシモト:オルタナティブ・ブログ

                                                                          Seasar Conference 2009 White のセッションの紹介。少しづつしてみようと思う。まず、一発目は、個人的にも大変お世話になっている「きしだなおきさん」のセッション。「差のつく勉強法200 - 35歳定年説を乗り越えるために何をすればいいか」だ。写真は、前回の Seasar Conference 2008 Autumn 。同様のテーマ(?)で、40人の部屋になんと80人動員し、立ち見、そして、体育座り見を出した人気セッション。今回は、その続編となる。しかしながら、立ち見、体育座り見は来ていただいた方に悪いので、今回は200人部屋にランクアップだ。しかも、セッションのタイトルにも「差のつく勉強法200」と、キャパ数を明記している。 プログラムやデータベースをやっても変化が起こり移ろい易い。そこを勉強しても時代についてけないし、プログラム言語においては、一回習得すると他の言

                                                                            差のつく勉強法200 - 35歳定年説を乗り越えるために何をすればいいか:オルタナティブ☆ハシモト:オルタナティブ・ブログ
                                                                          • Software Design 2012年8月号で紹介されている書籍一覧

                                                                            Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 08月号 技術評論社より出版されているSoftware Designの2012年8月号の特集は、”エンジニアのパワーアップ読書”という事で、原則として1人あたり4冊,計16人の方がお勧めの本を紹介されていました。 備忘録として、紹介されていた本の一覧をメモしておきます。 よくある、人月の神話 や計算機プログラムの構造と解釈 みたいな、お約束の良書ばかりだけでなく、その人自身が個人的に大きな影響を受けた本が紹介されており、一読の価値ありです(特に最後の、ビックリマンの話がお勧めです)。 選者の経歴や、紹介理由は本書のほうに書かれていますので、知りたい方はこちらを参照してください。 エンジニアリング力 選者:小山哲志 暗号解読〈上〉 (新潮文庫) キーボード配列QWERTYの謎 フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richa

                                                                              Software Design 2012年8月号で紹介されている書籍一覧
                                                                            • 【CentOS】Apache2.2系とTomcat7系の連携 - おじさんエンジニアの日記

                                                                              Apache2.2系とTomcat7系の連携をします。 前提 CentOSのインストールとある程度設定が済んでいる されていなければこちらを参考に Apache2.2系がインストール済み されていなければこちらを参考に Tomcat7系がインストール済み されていなければこちらを参考に tomcatの設定 設定ファイルを開きます。 # vi /usr/local/tomcat/conf/server.xml以下の部分をコメントアウト <Connector port="8080" protocol="HTTP/1.1" connectionTimeout="20000" redirectPort="8443" />以下の部分がコメントになっていたら、コメントを外す <Connector port="8009" protocol="AJP/1.3" redirectPort="8443" />

                                                                                【CentOS】Apache2.2系とTomcat7系の連携 - おじさんエンジニアの日記
                                                                              • 読んだ: Java エンジニア養成読本 - ひだまりソケットは壊れない

                                                                                2014 年 12 月に発売された 『Java エンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!]』 を読みました。 これだけを読んで Java がわかるわけではないけど、歴史から Java EE、周辺技術に至るまで説明されていて、Java 初心者が全体を俯瞰するのに良さそうだと思いました! 内容紹介 本書は、複数の著者による共著になっています。 まず、巻頭記事がきしださんによる 「誰も教えてくれない Java の世界」。 Java の歴史や、Java のエディション (Java SE、EE、ME について)、JDK や JRE、JCP、JSR の紹介や各種 IDE や有名なフレームワークの紹介など、Java を使い始めてみたけど世界観がよくわからない、という人に役立つ情報が凝縮されています。 「お前に Sun が救えるか」 といったネタも紹介されています。 続く特集 1 が irof

                                                                                  読んだ: Java エンジニア養成読本 - ひだまりソケットは壊れない
                                                                                • -きしだなおきカンファレンス - まさたか日記

                                                                                  http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E4%B8%89.%E4%BA%94%E5%9B%9E http://commusuke.eisbahn.jp/map/31 Java-jaのプリンスと、カイザーがページを作ってくれました。NetBeans王にして在福のきしだなおきさん。今、東京にいます。ショートノーティスですが参加表明は上の方のリンクへ。

                                                                                    -きしだなおきカンファレンス - まさたか日記