並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

きしだなおきの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • オブジェクト指向は必要なのか / Is object-oriented needed?

    2024/3/24に開催されたObject-Oriented Conferenceでの登壇資料です。 https://ooc.dev/2024/

      オブジェクト指向は必要なのか / Is object-oriented needed?
    • オブジェクト指向は業務システムで本当に不要なのか? - Qiita

      主旨 以前はシステムの状態をオブジェクト指向でカプセル化し、オブジェクト同士の通信でシステムの制御をしようとしていた しかし、Webアプリケーションのように状態をメモリ上に保持し続けるのが難しい環境が増えると、上記のことがやりにくくなった(ORMのインピーダンスミスマッチの影響が大きくなった) 現在では、システム全体の状態を管理するためにオブジェクト指向を用いるシーンは減っているが、要所要所でシステムを抽象化する道具の一つとして用いるシーンはあり、適材適所で使い続ければ良い はじめに 一時期あれだけもてはやされた「オブジェクト指向」ですが、現在では「業務システム開発においてオブジェクト指向で作るとろくなことがない」、とか、いっそ「不要である」、という意見もよく見かけます。 オブジェクト指向、この記事では特に「オブジェクト指向プログラミング」を対象として話をしますが、その利点は以下の3点に集

        オブジェクト指向は業務システムで本当に不要なのか? - Qiita
      • Java Champion・谷本心が3段階の技術レベルに合わせて読んでほしいJava本6選

        谷本 心 EverforthとAcroquestの2社で正社員として働くエンジニア。仕事のかたわらでコミュニティ活動も行っており、日本Javaユーザーグループの代表を務めるほか、アメリカで開催されたJavaOneやSpringOneなど国内外のイベントで登壇。その実績から日本で3人目の「Java Champion」に任命された。著書に『Java本格入門』(技術評論社)。趣味は対戦格闘ゲームと、BABYMETALを追いかけて世界中を旅すること。 X: @cero_t Blog: https://cero-t.hatenadiary.jp/ 1. 『Java本格入門~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで』(谷本心、阪本雄一郎、岡田拓也、秋葉誠、村田賢一郎 著) 2. 『プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書』(きしだなおき

          Java Champion・谷本心が3段階の技術レベルに合わせて読んでほしいJava本6選
        • きしだなおきが提案する自己成長を目的とした「アウトプット駆動勉強術

          【新連載】まずは自分のために。きしだなおきが提案する自己成長を目的とした「アウトプット駆動勉強術」 2024年2月5日 Javaスペシャリスト きしだなおき 九州芸術工科大学 芸術工学部 音響設計学科を8年で退学後、フリーランスでの活動を経て、現在はLINEヤフー株式会社に勤務。著書に、『プロになるJava 』(共著、技術評論社)、『みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期! 』(共著、技術評論社)、『創るJava』(マイナビ)など。 X(@kis) ブログ きしだのHatena こんにちは、きしだです。 この連載ではエンジニアとしてキャリアを作っていくための勉強法についてを書いていきたいと思います。 初回の本記事では、「アウトプット」について考えてみます。 レバテックLABでも、アウトプットについて書かれた記事がいくつかありますが、ここでは自分のためのアウトプットという視点から

            きしだなおきが提案する自己成長を目的とした「アウトプット駆動勉強術
          • インプットは2段階にわけよう。きしだなおきに聞く、考え方の「個性」を創る勉強法 | レバテックラボ(レバテックLAB)

            Javaスペシャリスト きしだなおき 九州芸術工科大学 芸術工学部 音響設計学科を8年で退学後、フリーランスでの活動を経て、現在はLINEヤフー株式会社に勤務。著書に、『プロになるJava 』(共著、技術評論社)、『みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期! 』(共著、技術評論社)、『創るJava』(マイナビ)など。 X(@kis) ブログ きしだのHatena 前回の記事ではアウトプットについて考えました。今回はインプットについて考えてみます。 インプットというのは、自分をつくる材料になります。身体は食事というインプットで得た栄養を材料につくられていますね。同様に、情報というインプットを材料にして、考え方が創られていくのです。 そこで今回は、自分を創るインプットをするときに筆者が考えることをまとめてみます。 keyboard_arrow_down インプットは2段階にわけよう

              インプットは2段階にわけよう。きしだなおきに聞く、考え方の「個性」を創る勉強法 | レバテックラボ(レバテックLAB)
            • Java Champion・谷本心が3段階の技術レベルに合わせて読んでほしいJava本6選

              谷本 心 EverforthとAcroquestの2社で正社員として働くエンジニア。仕事のかたわらでコミュニティ活動も行っており、日本Javaユーザーグループの代表を務めるほか、アメリカで開催されたJavaOneやSpringOneなど国内外のイベントで登壇。その実績から日本で3人目の「Java Champion」に任命された。著書に『Java本格入門』(技術評論社)。趣味は対戦格闘ゲームと、BABYMETALを追いかけて世界中を旅すること。 X: @cero_t Blog: https://cero-t.hatenadiary.jp/ 1. 『Java本格入門~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで』(谷本心、阪本雄一郎、岡田拓也、秋葉誠、村田賢一郎 著) 2. 『プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書』(きしだなおき

                Java Champion・谷本心が3段階の技術レベルに合わせて読んでほしいJava本6選
              • プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

                プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書 著者 きしだなおき,山本裕介,杉山貴章 著 発売日 2022年3月16日 更新日 2022年4月1日

                  プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
                1