並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 94 件 / 94件

新着順 人気順

ずっとモヤモヤする 仕事の検索結果81 - 94 件 / 94件

  • 大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく

    みんなー!Jr.大賞の結果にソワソワしているところだよね!!!! 直前だけどもこちらの結果で一旦気を紛らわして本番のJr.大賞に備えようね!!!!!!! というわけで去年開催したこちらの企画ですが、またやるならぜひ参加したいです!のお声を頂いていたので今回も開催してみました。 aoiro-midori.hatenablog.com 前回のこのアンケート締め切ったあとに京セラからの年下彼氏があり、 前回よりそれぞれへの解像度も高まったところで、また回答が違ってきているんだろうなという興味もありましたので、 例年に比べ予定も少ない年末年始の暇つぶしになりましたらと募集させていただきました。 大人のJr.大賞(関ジュ編)2021 https://t.co/J2l4Wz6ZgG 今年も学生の頃の記憶が遠い大人の皆さんに向けて作りました。 項目40くらいあるのでお時間のあるときによろしければ。 —

      大人のJr.大賞2021(関ジュ編)結果発表 - あいのじごく
    • お仕事の話とか。 - ゆーえんち!

      こんにちは!U.(ゆー)です🙌 とってもゆるーいブログ57日目🎉 今、新しく練習する譜面を見ていて 読み手に優しくない譜面すぎてびっくり😭 とりあえず、 終わりに終止線くらいは入れて…😂 話は変わるのですが! 昨晩、4年ちょっと前くらいに 何度か描いたお仕事絵に近い感じの ご依頼に対応していました✍️ 似ているとはいえ、違う仕事。 データ管理の仕方だったり 線の強弱指定など細かい違いがあります。 慎重に仕様書を読み込んでも 実際やって、確認してもらわないと 正解なのかわからない部分が多々…なので 急いで第一段階を仕上げました💡 (行動の速さってこういう時大事だと思う) 右肩が疲れてる😆ありがとう右肩💦 仕様は、言葉で説明されたPDFより 1点だけでも見本完成PSDを頂けた方が スムーズに対応できそう、と考えたり🤔 あと、クリスタ愛用者なんですが (クリップスタジオペイント)

        お仕事の話とか。 - ゆーえんち!
      • モヤモヤ - 男子高校生と3匹の猫

        私には、仕事をする上でいくつか掟のようなものがあって。 その中の一つに、 『レスポンスはなるべく早く!』 というのがある。 そのレスポンスが100%のものではなくても、70%の状態の話をして、100%にするために必要な時間を伝えて再度話をするようにしている。 理由は、相手の時間を無駄にしないため。 今回は、その掟のせいで 『3連休をモヤモヤして過ごしちゃったYO』 というオチのない話。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前にも少し触れたが、中学校の役員で広報委員をやっている。 息子が通っている中学校では、 『中2の保護者が役員をやる!』 『子供がひとりっ子の場合は必ずやる!』 という決まりがあるので、やるしかない。 どうせやるなら楽しくやりたいので、小学校の時もやり馴染みのある『広報』を選んだ。 広報誌は1年間で3回、学期ごとに発行する。 今年度はコロナの為、1学期は休刊。 2学期

          モヤモヤ - 男子高校生と3匹の猫
        • 【PTA役員決め】運がよい子にかけてみた! - しゅふまるこ

          こんにちは、しゅふまるこです。 4月といえば「PTA役員決め」の季節ですね。 今年度はコロナの影響でPTAのお仕事事態が縮小されそうな気がしますがどうなのでしょうか・・・ 世の中がこんな状態なので、PTA役員を決める気にもなりませんよね・・・ とはいえとりあえず決めなければならないPTAの役員。 早速今年度初の選出会に行ってきました。 先日は娘の中学校の入学式でした。 その入学式の後、PTA役員の選出会がありました。 そこで私、勇気を振り絞って手を挙げてきましたよ~ めっちゃドキドキしたけど結果は見事、狙っていた役員をゲットする事ができました!! 娘よ、ありがとう~😊 何故娘に「ありがとう」なのかというと、3人兄弟の中で娘は1番「くじ運」が良いのです。 幼稚園の役員、小学校の役員2つとも娘の時の役員だけは「アタリ」でした。(仕事が少なめな役に当たる) ですから、「兄弟何人いても全子で1回

            【PTA役員決め】運がよい子にかけてみた! - しゅふまるこ
          • 「売れたのは10年で100缶…」ツイートしたら不良在庫が人気商品に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

            手に持った「REMEMBER THE TIME」を紹介する石川貴也さん。手前は、一般販売のきっかけとなったCanday缶=愛知県大治町西条で、荒川基従撮影 菓子や乾物などを入れるブリキ缶やスチール缶を製造する愛知県大治町の「側島(そばじま)製缶」(石川浩章社長)が今年、一般消費者への直接販売を開始した。きっかけは「売れたのは10年間で100缶……」というツイッター上でのぼやき。一緒に載せた写真が注目され、不良在庫は一気に人気商品へと変身した。これを機に一般向け製品の開発を続けており、「消費者のニーズを知り、お世話になっている取引先に新たな提案をすることで恩返ししたい」と意気込む。【荒川基従】 【直接販売するきっかけとなった「Canday缶」と、「REMEMBER THE TIME」】 同社は1906年の創立以来、事業者向けに缶を製造してきた。バブル経済期には高級感のある「缶入り」が贈答品と

              「売れたのは10年で100缶…」ツイートしたら不良在庫が人気商品に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
            • 須田和博(Kazuhiro Suda)氏: キャリアを転じても、本質的な能力は変わらない。それは子供の頃からずっと「アイデアが好きだ!」という一点。

              Vol.149 株式会社博報堂 ビジネス・インキュベーション局 エグゼクティブ・クリエイティブディレクター/スダラボ代表 須田和博(Kazuhiro Suda)氏 Profile 1967年新潟県生まれ。1990年多摩美術大学卒・博報堂入社。アートディレクター、CMプランナーを経て、2005年よりインタラクティブ領域へ。2009年「ミクシィ年賀状」で、東京インタラクティブ・アドアワード・グランプリ受賞。2014年スダラボ発足。第1弾「ライスコード」で、アドフェスト・グランプリ、カンヌ・ゴールドなど、国内外で60以上の広告賞を受賞。 紙からCM、そしてWebへ。あらゆる領域の広告を経験してきた博報堂のエグゼクティブ・クリエイティブディレクター須田和博さん。海外の広告賞で高い評価を得た「ライスコード」や「赤ちゃんが泣きやむ動画」としてママたちの必需品となった「ロッテ・カフカ」など、これまで数々

              • Photo No.1855 / PCが不調すぎる - アラフィフいろいろありすぎ

                iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は、ずっとPCと格闘していました…。それでブログを書くに書けず、冒頭だけ書いた下書きがあったのですが、どうにもPCの再起動を繰り返したりしてイライラしてしまって、文章がうまく書けないので、諦めて下書きも削除し、本文をお休みさせていただいた、というわけでした… どうにもPCが言うことをききません。いよいよもうダメかな…と思いながら、夜中の1時くらいにようやっと文章が打てる状態になったので、短歌ブログの予約投稿をして、あとは何もできず、床についたのは2時頃でした 朝は7時半頃起きて、いつも通り急いで準備。いつも通りの時間に出発して、いつも通りの時間に会社に着きました 今日は気分があまりスッキリしていなくて、ずっとモヤモヤの一日でした。仕事自体は特に問題なく進めることができたのですが、一部

                  Photo No.1855 / PCが不調すぎる - アラフィフいろいろありすぎ
                • お金の話の新しい気付き👀~未来を見据えた整理整頓スッキリ術! - karutakko-muratanの日記

                  今日は曇り☁ 昨日から冷たい雨が降ってましたが、今は晴れてます。 昨日はかるた三昧な1日でした。 サークルの後のお昼はこちらです。 新しく開拓致しました。 女性がやってる11時~16時のステキなお店でした。 パートの方がいなくなるととっても忙しそうでしたが。。。 どれも美味しくて、コーヒーも100円で!美味しかったですねぇ☕ 勝手にお気に入りに決定です。 さて、最近またクロワッサンでお金の特集してました。 ここ1年の間にもこんなに出してます。 やはり新しい気付きがあったりします。新NISAをみんなにお勧めされてますが、私の中ではやってないよりは始めた方がいい!程度の感覚です。 整理整頓が好きな私にとって、お部屋や引き出しの中は勿論、朝掃除のルーティン、iPhoneの使い勝手をよくするためのアプリの整理、ポイントカードアプリの見直し、保険の確認、どれもがスッキリさせて心配を取り除くための行為

                    お金の話の新しい気付き👀~未来を見据えた整理整頓スッキリ術! - karutakko-muratanの日記
                  • 須田亜香里、初めて“ブス”と言われて泣いた日。「私みたいになってね、とは言えない」 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                    「ブスから神7(カミセブン)⁉」 初めて出版した著書『コンプレックス力 ~なぜ、逆境から這い上がれたのか?~』(2017年/産経新聞出版)の帯に「ブス」と書かれたアイドル・須田亜香里(SKE48)。王道アイドルを目指して芸能界に飛び込んだ彼女が、バラエティ番組などで「ブス」と呼ばれてしまうようになった。 ファンも家族も、もちろん本人も受け入れられなかったという「ブスイジリ」。最近では、テレビ番組での容姿イジリそのものが減ってきているが、須田亜香里は、そのイジリを踏み台にしてバラエティアイドル・タレントとして大成した。 須田亜香里はいかにして容姿イジリと向き合ってきたのか。 この企画を提案した際に、「私がアイドルでいるうちに聞いてください!」と語り、「バラエティ番組は優しい世界です」という彼女に、女性アイドルと容姿イジリの是非、そして自分の居場所をめぐっての変遷について振り返ってもらうロング

                      須田亜香里、初めて“ブス”と言われて泣いた日。「私みたいになってね、とは言えない」 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                    • 検索エンジンの目線も取り入れて SEO を考えるために恋愛マッチングサービスに例えてみる - takanoブログ

                      こんにちは。takanoです。 今回のブログは軽めの内容なので、検索周りに詳しい方は参考にならないと思います。 どちらかというと、検索エンジンのことしか考えられず、ユーザーに目を向けられていない状態に陥ってる方に向けた内容です。 ということで、実はかねがね、こんなことを考えてました。 かれこれ2年ぐらい、Google 検索がサイトを評価する基準を、人間が他人を評価する基準に置き換えて説明したら、詳しくない人にも伝わりやすくならないか考えてる。— t̺͆a̺͆k̺͆a̺͆n̺͆o̺͆ (@takano_seo) 2019年6月6日 別に Google に限った話ではないのですが、検索エンジン・ウェブサイト・検索ユーザーの三者の関わりを表現するのに、今回は「オンライン恋愛マッチングサービス」を例にしてみようと思います。 はじめに ウェブサイトが検索ユーザーとマッチングするということ 検索エンジ

                        検索エンジンの目線も取り入れて SEO を考えるために恋愛マッチングサービスに例えてみる - takanoブログ
                      • SKE48を卒業する須田亜香里。「ブスから神7」への苦渋とノースキャンダルの本当のところ(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        31歳の誕生日の翌日の11月1日にSKE48を卒業し、13年に渡ったアイドル活動に終止符を打つ須田亜香里。“握手会の女王”と呼ばれ、容姿いじりも逆手に取って個人活動を広げ、選抜総選挙では2位にまで躍進。波乱続きのアイドル人生の最終章に思うことは? 体が痛くても100%から下げたくなくて――卒業に関するコメントの中に「体力の限界」とあって、「アスリートか?」と思いましたが(笑)、30代になると来るものがありました? 須田 28歳ごろから、肩や肩甲骨あたりの筋肉を痛めることが、ちょいちょいあったんです。私は東京と名古屋の移動が多いからか、肩凝りもひどくて。そのままライブをしていたら、半年に1回くらい、肩が激痛で一切動かなくなることもありました。 ――シャレにならないくらい、体を酷使したアスリートばりの体調だったんですね……。 須田 ライブの翌日にベッドから起き上がれなくて、次の仕事に支障が出る

                          SKE48を卒業する須田亜香里。「ブスから神7」への苦渋とノースキャンダルの本当のところ(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 雑に振り返ろう、夏も人生も! - スナックelve 本店

                          今週のお題「夏を振り返る」 夏ってイツからイツまでだろうなぁ・・・私の感じだと6月から? 今年は5月とか寒かったんだっけ? この夏は暴飲暴食してましたが、体重をゆっくり落とせているので偉いと思います!! 6月 上半期の振り返り snack.elve.club みっちーに会いに行ったなぁ~。遠い昔のようだw 肩は小康状態。 ずっとモヤモヤする人を視界から消したら思いのほかすっきりして、楽しい夏だったなぁ。 7月 はてなブログの「見たままモード」の挙動に納得がいかない夏だった(そこ?w) マリ (id:mari1216)さんをお家に呼んだり顔晒したりしてました。 長男disってPV稼ぎましたw 8月 仕事が忙しかったなぁ・・・。つーても残業1時間ちょいなんだけどさw でもまぁ、隙を見てはうとうとしてたなw みどりの小野 (id:yutoma233)さんと阿豆らいち (id:AzuLitchi)

                            雑に振り返ろう、夏も人生も! - スナックelve 本店
                          • きゃりーぱみゅぱみゅ「私は“人生=ぼっち”」コロナ禍で向き合った一人時間(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                            18歳のデビュー直後から原宿カルチャーを代表するアーティストとして大きな注目を集め、今年、デビュー10周年を迎えたきゃりーぱみゅぱみゅさん。しかし、コロナ禍でライブ活動がままならず「ファンが私のことを忘れちゃうんじゃないかと孤独を感じた」と胸の内を語ります。コロナ禍の一人の時間をどう過ごしているのか、そして、きゃりーぱみゅぱみゅとして活動してきた10年において「一人の時間」にどんな意味を見出していたか、伺いました。(Yahoo!ニュース Voice) ――きゃりーさんは、コロナ禍になってどんなことを考えていましたか? きゃりーぱみゅぱみゅ: ライブ活動が全くできなかったので、ファンの皆さんと会えない日々が続いて孤独を感じていました。今までこんなにファンの皆さんと会えないことはなかったので、みんなが私のことを忘れちゃうんじゃないかと思ったこともあります。 もちろん、SNSを通じてファンの皆さ

                              きゃりーぱみゅぱみゅ「私は“人生=ぼっち”」コロナ禍で向き合った一人時間(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                            • 大きな挫折を味わったれもんらいふ千原を、刺激し続けた「街」

                              アーティスティック&スタイリッシュな写真に、サインペンによる手書きの文字やイラストを加えた広告デザインなど、ひと目見てそれと分かるアートディレクションを数多く手がけてきた「れもんらいふ」の代表、千原徹也さん。固定概念を覆す斬新なアイデアと、どこかクスッと笑えるユーモアを併せ持つそのスタイルは、今や企業だけでなくアーティストやファッションデザイナーからも引っ張りだこだ。京都出身の千原さんは、神戸のデザイン事務所を経て上京するも、一度大きな挫折を味わい地元に戻った時期があったという。そこからどのようにして今の地位を築き上げたのだろうか。現在は渋谷に事務所を構える彼が、クリエイティブな発想を養うために心がけたこと、コロナ以降に考える新しいビジネスモデルなど、たっぷりと話してもらった。 YOU MAKE SHIBUYA連載企画「渋谷のこれまでとこれから」 新型コロナウイルスの影響で激動する2020

                                大きな挫折を味わったれもんらいふ千原を、刺激し続けた「街」