並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ちゃんみな オーディションの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • アイドルという文化と自己表現について ~フランスのアイドル、Amaitsuki~ - 桃のとうげんきょう

    最後にインターネットで文章を書いたのはもう5年前らしい。 いつの間にかにはてなダイアリーがはてなブログになっている。それでもまだ新しい記事は書けるようだ。 5年がたち、はてなも変わった。社会も変わった。自分も変わった。文章も書かなくなった。感性が徐々に死んでいくのを感じる。環境も変わった。超ドメスティック人間だった自分が、なぜか今はフランスにいる。パリに来て1年弱がたった。アイドル現場にいけなくなるから海外には住みたくないと本気で思っていたのに。 色々変わることはあっても、なんだかんだで相変わらずアイドルが好きなのは変わらないようだ。フランスに来てからすぐの間は、フランスのアイドル文化を調べたり、アイドルっぽいフランス女性シンガーを調べたり、隣接のヲタク文化(アニメ文化)を調べたりしていた。ちょっとコミカルなアイドル風の歌を歌っている女性シンガーのライブに行ってみたら、客席が小学生以下のお

      アイドルという文化と自己表現について ~フランスのアイドル、Amaitsuki~ - 桃のとうげんきょう
    • 【TV】関ジャム「音楽のプロが選ぶ2020年の年間ベスト10」【2021年1月放送】 - アマプラまとめ

      テレ朝系番組の「関ジャム 完全燃SHOW」で毎年発表している、昨年度発表された楽曲の中から最も優れた楽曲を発表する企画「音楽のプロが選ぶ2020年の年間ベスト10」(2021/1/17放送)。 発表をするのは、 いしわたり淳治 川谷絵音 蔦谷好位置 の3名。 この企画で選ばれた中から、大ヒットするアーティストが毎年続出しています。 つまり、今回選ばれた中から2021年に大ヒットするアーティストが出る可能性が高いということです! 今回は、このランキングを紹介します。 いしわたり淳治の選ぶ2020年ベスト10 10位 秋山黄色「サーチライト」 9位 ひらめ「ポケットからきゅんです!」 8位 GOOD ON THE REEL「背中合わせ」 7位 50TA「ラブアース」 6位 ちゃんみな「ボイスメモNo.5」 5位 NiziU「Make you happy」 4位 りりあ。「浮気されたけどまだ好き

        【TV】関ジャム「音楽のプロが選ぶ2020年の年間ベスト10」【2021年1月放送】 - アマプラまとめ
      • 競争心を煽っても幸せにはなれない。SKY-HIが見据える、ファンダムと共に作るエンタメの未来

        今年の夏の話題をさらったオーディション「THE FIRST」と、そこから輩出されたボーイズグループのBE:FIRST。そのBE:FIRSTが11月3日に晴れてメジャーデビューを果たした一方、「THE FIRST」の仕掛人にしてBE:FIRSTのプロデューサー、そして彼らの所属するマネジメント会社「BMSG」の社長でもあるSKY-HIのニューアルバム『八面六臂』が10月27日にリリースされた。 オリジナルアルバムとして実に約3年ぶりとなる今作には、THE ORAL CIGARETTESの山中拓也やちゃんみなといった彼の盟友だけでなく、「THE FIRST」の参加メンバーもフィーチャリングアーティストとして堂々たる姿を見せている。「THE FIRSTはオーディションであると同時に育成プログラムでもある」とはSKY-HIの弁だが、まさにその成果を自身の作品でも証明した形となった。

          競争心を煽っても幸せにはなれない。SKY-HIが見据える、ファンダムと共に作るエンタメの未来
        • 関ジャム「プロが選ぶ年間ベスト10」三者三様の選曲、そして藤井風という清風

          『関ジャム 完全燃SHOW』で恒例の「プロが選ぶ年間ベスト10大発表」がことしも1月10日、17日の2週にわたって放送された。プロならではの視点で選ばれた曲は知らない曲も多く、発見と関心を味わうため毎年楽しみにしている企画だ。 今回、選者にはいしわたり淳治さん、蔦谷好位置さんのおなじみの2人に加えて、現役バリバリのプレイヤーである川谷絵音さんが初参加。三者三様の選曲、そして共通項が非常に面白かったのでランキングとともに語りたい。 大衆を意識し続けるいしわたり淳治 まずは作詞家、音楽プロデューサーのいしわたり淳治さんのベスト10は次の通り。 1位:YOASOBI「ハルジオン」 2位:藤井風「何なんw」 3位:MIZ「パレード」 4位:りりあ。「浮気されたけどまた好きって曲。」 5位:NiziU「Make you happy」 6位:ちゃんみな「ボイスメモ No.5」 7位:50TA「ラブアー

            関ジャム「プロが選ぶ年間ベスト10」三者三様の選曲、そして藤井風という清風
          • ちゃんみなが経験した、容姿に基づく中傷と賛美 自らラップで切る | CINRA

            ニューEPとなる『美人』を4月14日にリリースするちゃんみな。公開から2週間あまりで既に290万回以上の再生をカウントしたリード曲“美人”は、そのストレートなタイトルどおり、「美」について歌った楽曲だ。 過去にリリースされた“PAIN IS BEAUTY“では、<痛みって美しいんだ / 私を綺麗にしたんだ>と歌った彼女だが、この曲での「綺麗」という言葉は、内面や精神も内包した表現だった。しかし“美人”では、ちゃんみな自身が投げかけられた<醜いブスが歌ってんじゃないよ>という言葉で歌われる通り、外見や容姿で人を評価・判断する「ルッキズム」が大きなテーマとなっている。 ルッキズムやレイシズムを含めた攻撃的 / 差別的な言説や表現が、自浄や否認されつつあるなか、そういった状況を「ポリコレ棒」と揶揄したり、反動としてより凶暴な言葉が生まれ、SNSから現実世界へと溢れ出している。そして、そういった言

              ちゃんみなが経験した、容姿に基づく中傷と賛美 自らラップで切る | CINRA
            • 日高光啓 - Wikipedia

              日高 光啓(ひだか みつひろ、1986年12月12日 - )は、日本のラッパー、シンガーソングライター、トラックメイカー、音楽プロデューサーである。 株式会社BMSGのCEOを務めるほか、インディーズレーベル「BULLMOOSE」を主宰している。パフォーマンスグループAAAに所属しており、ソロの音楽活動は「SKY-HI」(スカイハイ)名義[注 1]、トラックメイカーとして「SOURCEKEY」(ソースキー)名義[注 2]でも活動。千葉県出身。身長173cm。血液型O型。 経歴[編集] デビュー前 未熟児として生まれ、左耳に軽い聴覚障がいがある。音楽を始めたとき、障がいから諦めようとしたが、父親から「左耳のおかげで人と違う音楽の聴こえ方ができる」と言われ、このままでいいと思えたという[1]。子供の頃の夢はプロサッカー選手であり、三浦知良に憧れていた[要出典]。 早稲田大学系属早稲田実業学校中

              • 池田美優 - Wikipedia

                池田 美優(いけだ みゆう、1998年〈平成10年〉10月30日[3] - )は、東京都北区出身のファッションモデル、タレント、コメンテーター、YouTuber。本名は大倉 美優(おおくら みゆう)、旧姓・池田[4]。所属事務所はSGM[5]を経てPANORAMAに所属。 愛称は、「みちょぱ」。名前の「み」と漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクター・トニートニー・チョッパーの「ちょぱ」を組み合わせて、自ら名付けた[6]。 夫はモデル・俳優の大倉士門[7]。 経歴 浜松市北区(旧静岡県引佐郡細江町)生まれ[1][2]。細江町立中川小学校(現・浜松市立中川小学校)3年生(9歳)当時に両親の離婚を切っ掛けに家族(母親と実兄)で東京都北区に移住した。中学3年生の時に渋谷のギャルサー「美舞羽凛(ひまわり)」を設立し総代表になる[8]。N高等学校に在籍していた[9]。 モデル 友人に人数合わせ

                  池田美優 - Wikipedia
                • 麻生周一がでんぱ組.incの古川未鈴と結婚!馴れ初めや2人のプロフィールは? | いちかの晴れブログ

                  転勤族の家庭で育ち、小中学校時代にはいじめを受けていました。 「いじめは巡り巡って来るものである」という考えと、部活にだけは絶対行きたいという気持ちがあり、頑張って学校へ通っていたので不登校にはならなかったんだとか。 当時はチャットに熱中していたこともあり「学校に居場所がなくてもネットに居場所がある」と思っていたそうです。ちなみに古川未鈴さんは家族そろってかなりのゲーマーです。 工業高校中退後に、秋葉原のゲームセンターへ通い詰めるようになり、そこで知り合った友人を通じてメイド喫茶で働くようになります。 その後、秋葉原ディアステージでアイドル活動を始めます。 2008年にアイドルユニット「でんぱ組」を結成。メンバーチェンジを経て「でんぱ組.inc」となり2012年頃ブレイク。 古川未鈴さんはモーニング娘。の第5期やAKB48の第1期などのオーディションを受けて落ちたという過去もあるそうです。

                    麻生周一がでんぱ組.incの古川未鈴と結婚!馴れ初めや2人のプロフィールは? | いちかの晴れブログ
                  • Yuto.com™&Kiwy「LIBRO,漢 a.k.a. GAMI,スナフキン,TAO,BAKU/REAL DEAL」Remix Ver.

                    ---------------【Yuto.com™】---------------- 音楽プロデューサー / ビートメイカー 2012年活動開始、SKY-HI(AAA日高光啓)やZORNが参加した音源集を発表。 2014年、TOC(Hilcrhyme)に楽曲提供した「Ray」がオリコンインディーズランキング1位を獲得。 2015年、若林正恭(オードリー)のラップ企画のプロデュースを担当。ニッポン放送・オードリーのオールナイトニッポン、TBS・あけるなキケン、フジテレビ・ミレニアムズで放送されシーン内外からも大きな話題を呼んだ。 同年8月には監修アルバム「w/z.」を発売。タワーレコード渋谷店、HMV渋谷店では発売記念インストアライブも開催され注目を集めた。 2017年、テレビ朝日・フリースタイルダンジョンでも放送された輪入道「徳之島」GADORO「真っ黒い太陽 feat.輪入道」などスマッ

                      Yuto.com™&Kiwy「LIBRO,漢 a.k.a. GAMI,スナフキン,TAO,BAKU/REAL DEAL」Remix Ver.
                    • きなこ猫のスッキリ生活

                      THE FIRSTの疑似プロ審査結果が発表されました。 私が予想した順位とはかなり違っていて衝撃的でした。皆さんは予想通りでしたか? 今回は疑似プロ審査の順位とそれぞれのボーイズに対して感じた感想をまとめました。 合宿審査2次試験「擬似プロ審査」の審査基準 勝利したのはBeFreeチーム ちゃんみなさんはどちらのチームを選んだ? SKY-HIさんの審査に感じた矛盾点とファンの反応 SKY-HIさんの審査に感じた矛盾点 疑似プロ審査結果に対するファンの反応 擬似プロ審査の合格者1〜11位の順位と感想 1位のソウタ君はラップが輝いていた 2位のリュウヘイ君は表現力が好評価 3位のマナト君は歌に安定感があった 4位のレオ君は自信を持ってパフォーマンスできた 5位のルイ君は音楽を一番楽しんでMVP 6位のリョウキ君は演技力が光っていた 7位のジュノン君は力強い歌声に存在感があった 8位のシュント君

                        きなこ猫のスッキリ生活
                      • 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」発 ME:I結成記念|11人の活躍を振り返る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                        飽くなき挑戦心を携え、世界のてっぺんへ 最終投票の獲得票数は、ダブルスコアをつけての111万6716票。「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」の“表の主人公”を1人挙げるなら、笠原桃奈だと言えるだろう。「海外で歌とダンスを勉強したい」という思いを胸に、笠原は韓国のダンススクールに留学し、黙々と自身のスキルを磨き上げてきた。番組序盤のクラス分けテストのパフォーマンス後、笠原から出てきたのは「私は音楽が、アイドルというお仕事が大好きで、もっとグローバルに活動できるような、そんなアイドルになりたいという気持ちが芽生えて、1年半ぐらい個人で練習をしていました」という言葉。笠原の瞳にはずっと、オーディションのその先にある、日本を越えた世界の景色が見えていたのだろう。 番組配信前にオーディションのテーマソング「LEAP HIGH! ~明日へ、めいっぱい~」の映像が公開された瞬間から

                          「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」発 ME:I結成記念|11人の活躍を振り返る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                        1