並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1305件

新着順 人気順

つみたてNISAの検索結果241 - 280 件 / 1305件

  • 【20代投資】これから投資を始めるならNISAとつみたてNISA、どっちにする? - マネーの肉

    こんにちは、サーロインです。 年金2000万円問題もあり、これから投資を始めようと考えている人も多いと思います。投資を始めるなら、絶対に利用したほうがいいNISA(ニーサ)という制度があります。 株などの投資で得た利益には20%の税金がかかりますが、NISAの制度を利用することで、株や投資信託で得た利益に税金がかからなくなります。 NISAには、「一般NISA」と「つみたてNISA」の2つのシステムがあり、どちらか一方を選んで口座を開設します。「一般NISA」と「つみたてNISA」の両方の制度を利用することは出来ません。 では、これから投資を始める人(特に若い20代の人)は一般NISAとつみたてNISAのどちらを選んだほうがいいのでしょうか。今回は、これに関してまとめていきます。 一般NISA つみたてNISA 一般NISAとつみたてNISAの比較 どちらを選べばいいのか? 非課税枠 非課

      【20代投資】これから投資を始めるならNISAとつみたてNISA、どっちにする? - マネーの肉
    • つみたてNISA3ヶ月目の成績を公開。楽天VTIと楽天VTのパフォーマンス差と将来は? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

      おはようございます。 つみたてNISAを開始して3ヶ月が経過しましたので、運用成績をまとめておきます。 2018年1月から、楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)と楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を50%ずつ買い付けるだけのシンプルな運用です。 つみたてNISA3ヶ月目の成績を公開。楽天VTIと楽天VTのパフォーマンス差は? 楽天VTも楽天VTIも4%強の損失 3ヶ月経過した時点で、楽天VTも楽天VTIも約4%強の損失となっています。 楽天VTと楽天VTIで下落幅にあまり差がないのは面白いですね。 2018年1月までは株式市場は好調そのものでしたが、2月以降は軟調です。 この相場では4%程度の下落は致し方なしですね。 まぁよく耐えている方だと思います。 短期で利益を上げるためにつみたてNISAをやっているわけではありませんので、気楽なものです。 10年後に+5

        つみたてNISA3ヶ月目の成績を公開。楽天VTIと楽天VTのパフォーマンス差と将来は? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
      • つみたてNISA(積立NISA)のおすすめ口座【証券会社ランキングTOP5】|おカネの育成小屋

        つみたてNISA(積立NISA)を始めるならどこがいいのか、おすすめの証券会社や銀行など金融機関選びで悩みますよね。 銀行や証券会社によっては、取り扱っている投資信託の種類や運用に必要な手数料、お得なポイント制度などがそれぞれで異なる点があります。 つみたてNISAは非課税となる期間が最長20年と長いので、運用する金融機関とも長い付き合いになります。

          つみたてNISA(積立NISA)のおすすめ口座【証券会社ランキングTOP5】|おカネの育成小屋
        • 【プロが厳選】つみたてNISAのポートフォリオを年代別・目的別に解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

          ≫無料視聴:30分でわかる!NISAの基礎セミナー 今回の記事ではつみたてNISAのポートフォリオの組み方と、ファイナンシャルアドバイザーがおすすめするポートフォリオの組み合わせ例をご紹介します。 ポートフォリオとは金融商品の組み合わせのこといい、目的や目標によって資産のバランスが異なります。 つみたてNISAを利用する際の銘柄の選び方やポートフォリオの組み合わせ方法など、図を使ってわかりやすく解説していきます。 ※本記事では2023年までのNISA制度を「旧NISA」または「旧制度」、2024年から始まる新しいNISAを「新NISA」または「新制度」と表記しております ※本記事は2023年までの旧制度の内容を中心に記載しています ※つみたてNISAで新規買付ができるのは2023年末までです。2024年以降は非課税保有期間が終了するまで、資産を非課税で保有することができます (参考:新しい

            【プロが厳選】つみたてNISAのポートフォリオを年代別・目的別に解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
          • つみたてNISAは本当にデメリットしかない?事例でわかる初心者が損するケースとは|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

            ≫無料視聴:失敗しない!NISA基礎セミナー 「つみたてNISA、実はデメリットしかない?」「意外と知られていない注意点は?」と、つみたてNISAを検討していく中で、デメリットや注意点を知っておきたい人も多いでしょう。 つみたてNISAは投資初心者にとても始めやすい制度ですが、実はいくつか意外なデメリットや初心者が知らないと損をするケースが存在します。 例えば、つみたてNISAでは元本保証がないという点や、自分で銘柄選びや売却タイミングを決める必要があるという点が挙げられます。 本記事では、「つみたてNISAはデメリットしかない?」と疑問を抱いている人や、「つみたてNISAでどうすれば良いのか?」と心配している人に向けて、デメリットや注意点について投資のプロが詳しく解説しています。 ※本記事では2023年までのNISA制度を「旧NISA」または「旧制度」、2024年から始まる新しいNISA

              つみたてNISAは本当にデメリットしかない?事例でわかる初心者が損するケースとは|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
            • つみたてNISAのトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】

              つみたてNISAのトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】 2020年2月17日 2021年6月1日 つみたてNISA ランキング, 老後資金 今回はつみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンランキングを資産クラス別に見ていきます。 1月までのトータル・リターンランキングでもほとんどの方が意外と思うだろう投資信託が上位に来ていました。 そこで今回はつみたてNISAの対象となっている投資信託の2019年8月1日〜2020年1月31日の半年間のトータルリターンを資産クラス別にランキング形式(ベスト5)で見ていきましょう。(2020年1月時点) そもそもつみたてNISAってなに?どうやって始めたらいいの?って方はこちらの記事も合わせて御覧ください。

                つみたてNISAのトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】
              • SBI証券【つみたてNISA】取扱い商品追加。なんとあれも!!

                SBI証券つみたてNISA向け商品追加このサイトでも何度か紹介しているアレも追加になりました。 追加商品一覧以下の商品が追加となっております。 特に注目は楽天・全世界株式インデックス・ファンドと楽天・全米株式インデックス・ファンドですね。 すでに結構な人気となっていますし、つみたてNISA選択商品の有力候補といってもよいでしょう。 また、他の追加商品もつみたてNISA用に作られた商品も多いためどれも信託報酬が低めの良さげな商品です。 面白いなって思ったのが日本株式・Jリートバランスファンドです。 日本株式とJリートのバランスファンドです。 需要あるのでしょうかね。 信託報酬は低めですしおもしろい商品ではあります。

                  SBI証券【つみたてNISA】取扱い商品追加。なんとあれも!!
                • つみたてNISAで購入した商品の95%は売らずに保有したまま。2020年12月末時点のNISA口座利用状況が発表

                  つみたてNISAで購入した商品の95%は売らずに保有したまま。2020年12月末時点のNISA口座利用状況が発表 2021年6月16日 2022年7月14日 つみたてNISA インデックス投資, 加入者数 2020年12月時点のNISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの利用状況調査(確定版)が金融庁より発表されました。 2月に出た速報版の時点でつみたてNISAの利用者数が300万人を超えたことはわかっていましたが、さらに詳細のデータが公表されています。 個人的に注目したのはNISA口座もつみたてNISAも稼働していない口座がかなりあることですね。 また、つみたてNISAで購入した商品を売却する話も見聞きしたことがありますが、意外と長期保有されていることもデータでわかりました。 今回は金融庁が発表したNISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査を読み解いていきます。 なお、つみたてNIS

                    つみたてNISAで購入した商品の95%は売らずに保有したまま。2020年12月末時点のNISA口座利用状況が発表
                  • 【つみたてNISA】金融機関は変更できる?タイミングやデメリットについて解説 - 現役投資家FPが語る

                    つみたてNISAを始める際に身近な銀行などで口座を開設したという方も多いでしょう。 しかし、つみたてNISA口座は1人1口座しか開設できませんので、どの金融機関(銀行・証券会社)でつみたてNISAを始めるかは非常に重要。 その理由は、口座を開設する金融機関によって下記の3点が異なるから。 商品(投資信託・ETF)の取扱本数 最低投資額 積立の自由度 www.fpinv7.com 現在、つみたてNISA口座を開設している金融機関に不満があるのであれば、変更が可能。 そこで、今回はつみたてNISA口座を変更する場合の下記ポイントについて解説します。 金融機関変更のタイミングは? 金融機関を変更するデメリットはある? 変更前の金融機関で購入した投資信託はどうなる? つみたてNISA口座を開設するおすすめの金融機関は? 金融機関によって商品(投資信託・ETF)の取扱本数が異なる 取扱本数3本で全て

                      【つみたてNISA】金融機関は変更できる?タイミングやデメリットについて解説 - 現役投資家FPが語る
                    • つみたてNISA対象の8指数バランス型ファンドを徹底比較。おすすめはこれだ!

                      つみたてNISA対象の8指数バランス型ファンドを徹底比較。おすすめはこれだ! 2019年4月3日 2020年6月5日 つみたてNISA インデックス投資, 老後資金 つみたてNISA制度が始まってから1年少し経ちました。対象となる投資信託も徐々に増え始めインデックス投資信託142本、アクティブ投資信託17本とかなり増えてきました。 中でも複数の指数を組み合わせたバランス型と言われる商品が68本とかなりの比率を占めています。 個人型確定拠出年金(iDeCo)では選択肢がたくさんありすぎると選べなくなるからと、取扱投資信託の上限を35本に制限しています。つみたてNISAも基本的には同様ですから選択肢が多すぎて選べなくなってしまっている方も多いかもしれません。 そこで今回はつみたてNISAの対象となっているバランス型さらにその中でも最大数を誇る8資産型の投資信託を徹底比較してみました。個人型確定

                        つみたてNISA対象の8指数バランス型ファンドを徹底比較。おすすめはこれだ!
                      • つみたてNISA(積立NISA)を選ぶ時は20年後の事を考えてから選ぶ理由 - A-BOUTの初心者資産運用方法

                        はーいどうも つみたてNISA(積立NISA)の選ぶ銘柄って 今じゃなくて20年後の事を考えるべきではないのか? って思ったので記事にしました。 つみたてNISA(積立NISA)は20年のつみたてが基本 日本中心のつみたてNISA(積立NISA)って駄目じゃないのか? 人間の支出をまとめるとこんな感じ 言いたい事をまとめると20年後には人口が2000万人減る日本ってやばくない?って事です。 関連記事 他のおすすめ記事 つみたてNISA(積立NISA)は20年のつみたてが基本 スポンサードリンク つみたてNISAは20年間つみたてをしても 税金が掛からないので途中で売るって事は考えてないのですが つみたての基本は最後が上がってれば問題はないのですが 最後に大幅に下落すれば結局は損をしますので 最後に上がってる銘柄を選ぶべきです。 日本中心のつみたてNISA(積立NISA)って駄目じゃないのか

                          つみたてNISA(積立NISA)を選ぶ時は20年後の事を考えてから選ぶ理由 - A-BOUTの初心者資産運用方法
                        • つみたてNISAは株式100%で運用するのが正解です - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                          おはようございます。 弊ブログの読者から、つみたてNISAの活用法について以下のご質問をいただきました。 初めまして。 こちらから質問をお送りしてもよろしいでしょうか。 つみたてnisaのスイッチングと年齢に応じたリスク軽減に関してです。 ちゅり男さんのブログを拝見し、来月からつみたてnisaを満額で始めることにいたしました。 29歳会社員です。 恐らくつみたてnisaだけで投資をしていくことになるだろうと思います。 そこでリスクに関しても色々と調べてみましたが、スイッチングができないつみたてnisaにおいて年齢に応じたリスク軽減の手法がどのようなものか、 年代別ポートフォリオの例はあっても1個人としての変動例がなく、以下の疑問が解消できませんでした。 例えば、40歳でポートフォリオを組み替える場合 ・それまで購入したリスクの高い銘柄はどう扱うか(購入を止め、リスクの低い銘柄を新規購入する

                            つみたてNISAは株式100%で運用するのが正解です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                          • つみたてNISAとは?今さら聞けない仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト

                            ≫無料視聴:NISAの基本をプロが解説 「つみたてNISAとよく耳にするけれど、何がお得?」「そもそもつみたてNISAはどんな制度?」と、つみたてNISAについて知りたい人も多いのではないでしょうか。 つみたてNISAとは日本に住んでいる18歳以上の人であれば、誰でも利用できる少額投資非課税制度のことです。 少額から投資が始められる点や、運用益が非課税になる点など、投資初心者でも利用しやすい制度のひとつです。 本記事では投資初心者が知っておきたいつみたてNISAの基本知識やメリット・デメリット、一般NISAとどちらを選ぶべきかのポイントなど、投資の専門家がわかりやすく解説します。 ※本記事では2023年までのNISA制度を「旧NISA」または「旧制度」、2024年から始まる新しいNISAを「新NISA」または「新制度」と表記しております ※本記事は2023年までの旧制度の内容を中心に記載し

                              つみたてNISAとは?今さら聞けない仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説|マネイロメディア|資産運用とお金の情報サイト
                            • 人口世界一になる「インド」の株に投資にする方法をご紹介。つみたてNISAやiDeCoでも投資できる?

                              お金に生きるさんの記事をみて最近投資をはじめました。特にインドに興味がありインドへ投資がしたいのですが方法がわかりません。解説してもらえるとうれしいです。とくにつみたてNISAでの投資方法が知りたいです。 インドの将来性は?まずは今回の前提となっているインドへの投資について考えて見ましょう。 日本に住んでいるのになぜインドへ投資?って疑問に思う方も多いでしょうが、私も注目している国の一つです。 ソフトバンクの孫さんもインドに高い注目をしていますね。 インドは人口世界一になる国インドが投資先として注目されている最も大きな要因は人口でしょう。 日本と違い人口が大きく増えている国なのです。 現在、インドは中国についで世界2位の13億人の人口を誇っています。 国連が発表した人口推計によると10年以内にインドは中国を抜き世界トップの人口になることが予想されているんですね。 現在、インドの人口は毎年2

                                人口世界一になる「インド」の株に投資にする方法をご紹介。つみたてNISAやiDeCoでも投資できる?
                              • 定期預金をしている人は今すぐつみたてNISAを始めよう!スズメの涙ほどもない利息を得るより賢いよ | マッコリ的ライフ

                                • つみたてNISAの認知度が上昇傾向。ただし、今後も利用したくない方は40%超え

                                  投資信託協会が統計資料を公開しました。 「2021年(令和3年)投資に関するアンケート」です。 その中でも「つみたてNISA」についての結果が興味深い結果となっていましたのでご紹介しましょう。 なお、そもそもつみたてNISAってなに?どうやって始めたらいいの?って方はこちらの記事も合わせて御覧ください。

                                    つみたてNISAの認知度が上昇傾向。ただし、今後も利用したくない方は40%超え
                                  • 【つみたてNISA】今週の投資報告 10月第4週 - マネーの肉

                                    こんにちは、サーロインです。 私は今年の5月から、つみたてNISAの制度を用いて投資信託の積立を毎月5万円づつ行っています。 証券会社には楽天証券を用いていて、投資信託の購入ではクレジットカード積立で決済しています。この方法で投資信託の購入代金の1%の楽天ポイントをゲットしてます。 一番お得に投資信託を積み立てる方法です。 先週までの投資結果報告はこちら。 www.maneniku.work では、今週のつみたてNISAの投資信託つみたての投資結果を報告します。 10月第4週の投資信託の成績 保有ファンドの状況 積立するファンドの変更 まとめ 10月第4週の投資信託の成績 積立額  :299,998円 時価評価額:314,832円 リターン :+14,832円(4.94%) 先週から :+2,665円 保有ファンドの状況 現在、5つのファンドを保有しています。どのファンドも順調です。 ニッ

                                      【つみたてNISA】今週の投資報告 10月第4週 - マネーの肉
                                    • 【投資初心者】米国株爆上げ中!アメリカ大統領選まだ決着ついてないのに。【つみたてNISA】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                      こんにちは、マキモノです。 アメリカの大統領選がこんなにドキドキハラハラするのは初めてのことです。 なぜなら米国株投資をしているからです! 選挙前の色んな情報を私なりに解釈したところ、バイデンさんになったら株価暴落、 トランプさんなら株価維持できると思ってたんですけどね。 今のところ、バイデンさんが優勢(というか決まりそう?)ですが、 なぜか株価が爆上げ中なんです! なぜ? 米国株 暴騰 楽天証券の『トウシル』によると 【1】決着に時間がかかっても、バイデン勝利で決まる可能性が高いと考えられている 勝者がバイデン氏でもトランプ氏でも、大統領選が終わった以上、コロナ対策をやらずに法廷闘争に明け暮れるわけにはいかないと考えられます。いかなる決着にせよ、イベントを通過したことへの安心感が株式市場に広がりました。 【2】上院は共和党が過半数を維持する見込み 大統領選と同時に行われた議会選も、接戦で

                                        【投資初心者】米国株爆上げ中!アメリカ大統領選まだ決着ついてないのに。【つみたてNISA】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                      • 職場つみたてNISAとは。メリット・デメリットを考えてみる。

                                        職場つみたてNISAとは。メリット・デメリットを考えてみる。 2018年5月25日 2021年6月1日 つみたてNISA 職場つみたてNISA つみたてNISAが始まって5ヶ月が経ちました。 3月時点で加入者が50万件を超えるなど順調な滑り出しとなっています。 金融庁ではさらなる「つみたてNISA」の普及を目指して自ら「職場つみたてNISA」なる制度を導入しています。 今後は他省庁や地方自治体、民間企業への普及も目指しているそうです。 今回は「職場つみたてNISA」について考えて見たいと思います。 職場つみたてNISAとは職場つみたてNISAとはなかなか資産形成に積極的でない日本人が投資へ向いていただくために、身近な職場でつみたてNISAを開始できるようにする環境を整えた仕組みです。 簡単に言えば、職場(会社)でつみたてNISAの申込みが出来て、給料引き落としや口座引落ができるようにするっ

                                          職場つみたてNISAとは。メリット・デメリットを考えてみる。
                                        • 貯蓄の代わりにインデックス投資(iDeCoやつみたてNISA)をするのはありか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                          インデックス投資 貯蓄の代わりにインデックス投資をすることは基本的には無し YOHの考え インデックス投資 今、株式投資で人気があるのがインデックス投資です。その人気の理由のひとつが国からの後押しですね。 ・iDeCo ・つみたてNISA この2つの金融制度は、長期分散投資のために作られた制度で、貯蓄から投資へのお金の流れを作ることに非常に適しています。 ・高配当株投資 ・株主優待投資 このような投資手法も非常に魅力的ですが、株式投資をはじめるのであればまずは、iDeCoとつみたてNISAの年間投資額を使い切ることからはじめるのが、公務員や会社員にとって最もよいとされています。 しかし、一般的な年収の公務員や会社員がiDeCoとつみたてNISAの年間投資額を使い切ることは簡単ではありません。 ・iDeCo 年間14.4万円(月1.2万円) ・つみたてNISA 年間40万円(月3.3万円)

                                            貯蓄の代わりにインデックス投資(iDeCoやつみたてNISA)をするのはありか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                          • 2023年7月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                            積立投資の目安 私の場合、ざっくり、約4年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約240万円)で 評価額は、約330万円 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 4年9ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約150万円 評価額 ➡ 約200万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年5ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「海外株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約90万円 評価額 ➡ 約120万円 現状の運用 ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 『iDeCo』 ➡「ダイワつみたてインデックス外国株式」 タクドラたみの方針 「つみたてNISA」「iDeCo」は 優良なインデックスファンドを 愚直に積立投資を継続! 欲

                                              2023年7月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                            • つみたてNISAとiDeCoはどちらを優先すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                              おはようございます。 当ブログでは将来に向けた資産形成の一貫として、つみたてNISAやiDeCoなどの非課税口座を積極的に活用することをおすすめしています。 何十年かけてコツコツ利益を積み重ねるインデックス投資において、やはり利益確定時の税金がゼロになるというメリットは絶大なものがあります。 私自身は両者を上限いっぱいまで活用していますが、中にはどちらか一方しか利用する余裕がないという方もいるでしょう。 実際、つみたてNISAとiDeCoをどのように使い分ければよいかという内容のご質問をいただくことが増えてきました。 そこで、本日はiDeCoとつみたてNISAをどのように使い分ければよいかまとめておきます。 つみたてNISAとiDeCoはどちらを優先すべきか? 結論から書きます。 1) 資金拘束のリスクがなく、シンプルに利益と配当にかかる税金が非課税になるという分かりやすさにおいて、つみた

                                                つみたてNISAとiDeCoはどちらを優先すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                              • 楽天カードで投資信託を積み立て、1%分のポイントを貯める方法をわかりやすく解説!「つみたてNISA」におすすめの「楽天カード+楽天証券」のサービス紹介

                                                【楽天証券のおすすめポイント】 人気のネット証券で、国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料は完全無料(0円)! さらに単元未満株の売買手数料も0円に。株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルと言える。投信積立の際、楽天カード(一般カード)を使うと0.5〜1%分、楽天カードでチャージした楽天キャッシュを使うと0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだ。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が人気。ツール内で日経テレコン(楽天証券版)が利用できるのも大きなメリットだろう。投資信託数がトップクラスで、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、幅広い資産クラスに分散投

                                                  楽天カードで投資信託を積み立て、1%分のポイントを貯める方法をわかりやすく解説!「つみたてNISA」におすすめの「楽天カード+楽天証券」のサービス紹介
                                                • 高信託報酬の投資信託の積立をやめて、つみたてNISAで別の商品に変更すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                  おはようございます。 当ブログの読者の方から、下記のご質問をいただきましたので回答させていただきます。 ブログ参考にさせて頂いてます。 ご相談したいのですが・・・50代後半です。来年積立ニーサを始めるにあたって、10年間継続中の野村アセットマネジメントのハッピーライフファンド株50 信託報酬0.724% 4万を辞めて積立ニーサ1本にするか、減額しても続けた方が良い信託なのか悩んでいます。アドバイスをいただけたら有難いのですが。 要するに、10年間積み立ててきた高信託報酬の商品をスパッとやめて別の商品に乗り換えるべきか、それとも少額でもよいので積み立てを継続すべきか、というご質問ですね。 結論:ハッピーライフファンド株・50の積立てはやめましょう 初めに結論から書きます。 ハッピーライフファンド株・50の積立は中止すべきです。 現時点での含み益の金額にもよりますが、信託報酬の差を考えますと、

                                                    高信託報酬の投資信託の積立をやめて、つみたてNISAで別の商品に変更すべきか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                  • NISAからつみたてNISA口座へ切り替えする手続き方法(勘定変更)とその注意点

                                                    NISAからつみたてNISA口座へ切り替えする手続き方法(勘定変更)とその注意点 2020年6月1日 2021年6月1日 つみたてNISA SBI証券, 楽天証券 期限付きで導入されていきた「少額投資非課税制度NISA」について金融庁や証券業界などが恒久化を度々要求してきました。 しかし、先日 下記記事のように政府、与党がNISAについて、現行制度は富裕層への優遇だとの指摘もあり、認めるのは難しいと判断し、恒久化を見送る方針を固めたとの報道が。。。 >>NISAは富裕層を優遇する制度なのか??恒久化見送りで制度設計見直しへ 年金だけだと2000万円足りない問題なんかで大きな話題となってしまったのが大きいと思われます。 そんなこともあるため、「NISA」を辞めて「つみたてNISA(積立NISA)」を検討する方が増えているようです。 そこで今回はNISAからつみたてNISA口座へ切り替えする手

                                                      NISAからつみたてNISA口座へ切り替えする手続き方法(勘定変更)とその注意点
                                                    • 楽天証券よ。おまえもか! つみたてNISAで3つの試み。 - 浪費家ナッツの投資日記

                                                      浪費家ナッツです。こんばんは。 いきなりこんなタイトルではありますが、楽天証券に何かされたということではありません。9月15日楽天証券で「つみたてNISA]のNISA口座お手続きについてというお知らせが出ました。その内容を記録するとともに気になるポイントについて記録しておきたいと思います。 お知らせ内容 「まとめてつみたて」が気になる どんな内容か? 予想してみる 予想1 予想2 予想3 まとめ お知らせ内容 引用:つみたてNISAの申込みが始まります!2018年以降のNISA口座お手続きについて | 楽天証券 簡単にまとめてあって分かりやすいですね。携帯会社の料金プランもこれくらい簡単に説明してもらえるとうれしいんですけどね。 「まとめてつみたて」が気になる さて、この要約の中で気になることは「まとめてつみたて」ですよね。 毎日つみたては松井証券や先日同様な積立方法を発表したSBI証券と

                                                        楽天証券よ。おまえもか! つみたてNISAで3つの試み。 - 浪費家ナッツの投資日記
                                                      • ゆうちょ銀行がつみたてNISAの商品ラインナップ発表

                                                        ゆうちょ銀行つみたてNISAラインナップ発表かなり少数精鋭ですが悪くないラインナップです。 iDeCoでも論議されていましたが商品数あると選べないと言われていますのであえて絞ったのかもしれませんね。 とくにゆうちょ銀行の顧客は投資初心者が多そうですし。 今回はゆうちょ銀行のつみたてNISAについてみていきたいと思います。 SBI証券と楽天証券、野村證券、大和証券はこちらを御覧ください。

                                                          ゆうちょ銀行がつみたてNISAの商品ラインナップ発表
                                                        • つみたてNISA対象投資信託トータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年9月まで】

                                                          つみたてNISA対象投資信託トータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年9月まで】 2020年10月10日 2020年10月12日 つみたてNISA ランキング, 老後資金 今回はつみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンランキングを資産クラス別に見ていきます。 新型コロナウィルス感染症の影響で相場が大荒れでしたが3月下旬を底に急激な回復を見せています。 そんな相場でも強かったのはつみたてNISA対象の投資信託どれなのかを確認してみましょう。 そこで今回はつみたてNISAの対象となっている投資信託の2020年4月1日〜2020年9月30日の半年間のトータルリターンを資産クラス別にランキング形式(ベスト5)で見ていきます。(2020年9月時点) そもそもつみたてNISAってなに?どうやって始めたらいいの?って方はまずはこちらの記事も合わせて御覧ください。

                                                            つみたてNISA対象投資信託トータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年9月まで】
                                                          • 有名指標なのにつみたてNISAでは買えない? iFree NYダウ・インデックス - 浪費家ナッツの投資日記

                                                            浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 普段ニュースでNYダウが上がった下がった頻繁に流れているのにあまり注目してこなかったNYダウですが、「iFree NYダウ・インデックス」という低コスト投資信託もあることですし、どういうものか少し整理しておきたいと思います。 iFree NYダウ・インデックスとは? NYダウとは? 構成上位9銘柄 セクター別内訳 雑感 iFree NYダウ・インデックスとは? iFree NYダウ・インデックスは、米国の株式に投資しダウ・ジョーンズ工業株価平均(円ベース)の動きに連動を目指す投資信託です。2016年9月に新規設定され、純資産は46.5億円(2月9日時点)の投資信託です。 ニュース等で流れる米国市場の指標と言えば「NYダウ」ですが、残念ながら「つみたてNISA」の対象指数としては採用されていません。 信託報酬率は年率0.225

                                                              有名指標なのにつみたてNISAでは買えない? iFree NYダウ・インデックス - 浪費家ナッツの投資日記
                                                            • 2023年1月末「つみたてNISA」&「iDeCo」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                              この記事の要約 ・つみたてNISAは「S&P500」、iDeCoは「外国株式」を中心に運用中。 ・1月は、3ヶ月ぶりに運用額が上昇!2023年の米国株は明るい見通し♪ ・しかし、運用期間は、まだまだ長く、今の実績は、通過点に過ぎません。 ・優良なインデックスファンドを、投資のコアにし、愚直に積立てていくのが、資産形成の合理的な手段。 ・とは言え、人によっては「ドルコスト平均法」で、何もせずじっと待つのは、ストイックでキツイかもしれません。 その場合「コアサテライト戦略」の、サテライトの部分で、投資資金の一部を、トレンドに乗った投資対象に振り向けるのも、積み立て投資を継続し、成功させる一つの手段でしょう。 米国株市場の概況 先月の積み立て つみたてNISA + iDeCo 運用実績 この記事のポイント つみたてNISA つみたてNISA運用実績 つみたてNISAのポートフォリオと今後について

                                                                2023年1月末「つみたてNISA」&「iDeCo」運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                              • つみたてNISAやiDeCoは、米国株式インデックス投信vs.バランス型投信のどちらがよい? iDeCoで運用資産1000万円越えの達人に聞くおすすめシリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                はたらく世代の資産形成層における「イデコ(iDeCo)」や「つみたてNISA」といった、いわゆる「つみたて投資」に注目が集まっています。 特に、コロナ禍で家にいる間に、資産運用について「改めて考えなおした」「真剣に考え始めた」という人も多いのではないでしょうか。 今回は、iDeCoの運用資産残高が1000万円を超えた40代サラリーマン投資家のRさんに、話をうかがっています。Rさんは、以前の勤務先で企業型DC(企業型確定拠出年金)があり、転職した際に個人型確定拠出年金(iDeCo)に切り替えた方です。 企業型DCを含め、ここまでの累計投資額は672万円。2021年11月現在の資産評価額は1000万円を超えています。 投資初心者の中には、つみたて投資でどれくらい儲かるのか、どれくらいの資産を作れるのか、といった点に関して手触り感がないという方もいらっしゃるかと思います。ちなみに、Rさんのつみた

                                                                  つみたてNISAやiDeCoは、米国株式インデックス投信vs.バランス型投信のどちらがよい? iDeCoで運用資産1000万円越えの達人に聞くおすすめシリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                • 2022年最新版のNISA・つみたてNISA利用者状況が発表。つみたてNISAは大幅増も一般NISAは大きく減る

                                                                  NISA・つみたてNISAの口座数(2022年3月末)まずはNISAファミリーの総口座数の推移からみてみましょう。2022年3月31日現在のものとなります。 出所:日本証券業協会「NISA口座開設・利用状況調査結果 (2022年3月31日現在)について」より 全体でみると2021年末の時点で1,108万口座だったのが、1,120万口座と1.1%増加しています。 内訳を見てみましょう。 つみたてNISA口座数推移つみたてNISAは2021年末では339万口座だったのが、396万口座、57万口座増です。 2021年末との比較で16.8%増加と大きく増えていますね。 順調に伸びていると言えるでしょう。

                                                                    2022年最新版のNISA・つみたてNISA利用者状況が発表。つみたてNISAは大幅増も一般NISAは大きく減る
                                                                  • つみたてNISAで始まった一週間 今週の気になる出来事(2017年10月1日~10月7日) - 浪費家ナッツの投資日記

                                                                    浪費家ナッツです。おはようございます。 10月6日の「ブログ開始2ヶ月経過。いろいろあったよ」という中で、ツイッターを始めたことを報告しました。その際、ツイッターのプロフィール画像がうまく表示されていないと書いていました。その謎を改めて確認してた結果、プロフィールの設定が消えていたようです。昨夜修正しました。ついでにヘッダー画像も追加。ミックスナッツとバレンタイン17年。なかなか良い感じだと思っています。 さて、恒例の「今週の気になる出来事」ですが、今週は「つみたてNISA」週間だったかなと思います。とはいえ、私自身は少なくとも2018年は従来型のNISAを使うつもりです。つみたてNISAとNISAは、同時利用はできないものの毎年どちらを利用するか選択できるようですので、まずは私の資産形成手段の中で一番手薄な米国ETF部分の強化を図ろうと考えているからです。 今週の気になる出来事 投信ブロ

                                                                      つみたてNISAで始まった一週間 今週の気になる出来事(2017年10月1日~10月7日) - 浪費家ナッツの投資日記
                                                                    • 【SBI証券】つみたてNISA設定スタート。あれ??なぜか今月から買付けになる・・・

                                                                      先日お伝えしたとおりSBI証券がつみたてNISAの設定を今日から開始しました。 私も早速設定してみました。 そこでちょっと使い方のレポートをしてみたいと思います。 しかししかし・・・ちょっとした不具合がありましたのでそちらもご紹介します。 SBI証券のつみたてNISAの設定はかなり簡単入力方式は3つありました。 金額入力一つ目は金額入力です。 入力方法で金額入力と比率入力がありますのでこちらで金額入力を選択します。 ちょっとややこしいかな?って思ったのがファンドをつみたてNISA画面への登録です。 はじめは下記のようになにもファンドが登録されていません。 登録するのは投資信託の画面で下記のようにつみたてNISA買付けボタンを押します。 するとつみたてNISA設定画面にもそのファンドが登録されます。 このあたりはちょっとわかりにくいですね。 すると下記のようにでてきますのでここでコース(毎月

                                                                        【SBI証券】つみたてNISA設定スタート。あれ??なぜか今月から買付けになる・・・
                                                                      • つみたてNISAは米国株式インデック投信か全世界株式インデックス投信、どっちがおすすめ? iDeCoで運用資産1000万円越えの達人に聞くおすすめシリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                        LIMO編集部は、LIMO編集長である宮野茉莉子を中心に、経済や資産形成や資産運用といった投資をテーマとし、金融機関勤務経験者である編集者が中心となって情報発信を行っています。加えて「くらしとお金」に関係する旅行、園芸、ショッピングや外食といった身近なテーマを各種専門家である編集者がわかりやすく解説します。LIMO編集部のメンバーは、大手金融機関で機関投資家としてファンドマネージャーや証券アナリスト、証券会社やメガバンク、信託銀行で富裕層・準富裕層への資産運用アドバイス担当、調査会社のアナリスト、ファッション誌の編集長、地方自治体職員、ネットメディアの経験者などで構成されています。編集スタッフの金融機関勤務経験年数は延べ47年、正確には565か月となります。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、第一種外務員(証券外務員一種)、FP2級、AFPなどの資格保有者が複数在籍。生保関連業

                                                                          つみたてNISAは米国株式インデック投信か全世界株式インデックス投信、どっちがおすすめ? iDeCoで運用資産1000万円越えの達人に聞くおすすめシリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                        • つみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンワーストランキング。アクティブばかりランクイン【2019年3月まで】

                                                                          つみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンワーストランキング。アクティブばかりランクイン【2019年3月まで】 2019年5月3日 2021年5月30日 つみたてNISA ランキング, 老後資金 つみたてNISAは枠が決まっていますから基本的に長期投資が基本となります。 実際、毎月トータル・リターンランキングを確認していますが、その時期によって調子の良い分野が違っているんですよね。 前回は半年、1年、3年間のトータル・リターンランキングを見てきました。今回はその逆。 ワーストリターンランキングを見ていきます。意外な商品がランクインしていますね。ほとんどアクティブ投資信託ですね・・・ それではつみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンワーストランキングを見ていきましょう。 そもそもつみたてNISAってなに?って方はこちらの記事から御覧ください。

                                                                            つみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンワーストランキング。アクティブばかりランクイン【2019年3月まで】
                                                                          • つみたてNISAとiDeCoどちらを優先すべき?|両制度の違いを解説 - 現役投資家FPが語る

                                                                            最近、「つみたてNISAとiDeCo(イデコ)のどちらを優先すべきか?」という質問をよく頂きます。 どちらも積立投資を活用した制度ですが、詳しい違いが理解できずにどちらを活用すべきか悩んでいる方も少なくないでしょう。 私の結論は、余裕があるのであれば両制度をフル活用するのがベスト。 しかし、フル活用する余裕がない場合、どちらを優先すべきかは、その人の状況によるというもの。 残念ながら全ての人に当てはまる絶対の正解はありません。 どちらを優先すべきかを考える上で、両制度の押さえておくべき違いを理解していることが重要です。 そこで今回は、つみたてNISAとiDeCoの押さえておくべき4つの違いと、両制度の活用法について解説します。 つみたてNISAかiDeCoのどちらを活用すべきか迷っている方は参考にしてください。 つみたてNISAとは? 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)とは? NISA

                                                                              つみたてNISAとiDeCoどちらを優先すべき?|両制度の違いを解説 - 現役投資家FPが語る
                                                                            • はじめての投資はiDeCo、つみたてNISA、ポイント投資、投資信託をクレジットカード購入の順で検討しよう

                                                                              はじめての投資はiDeCo、つみたてNISA、ポイント投資、投資信託をクレジットカード購入の順で検討しよう 2021年6月10日 2021年8月17日 投資 はじめての投資, 投資の基礎知識

                                                                                はじめての投資はiDeCo、つみたてNISA、ポイント投資、投資信託をクレジットカード購入の順で検討しよう
                                                                              • 近況とつみたてNISAの現状(昨年分) - 必要十分な暮らし

                                                                                お久しぶりです。 皆様のブログにもご無沙汰しております。 あまりにアクセスしてなくてはてなにログアウトされちゃってました。 気が付けば前回の更新より5か月も経ってしまいました。 最後が地震の記事だったこともあり、もうブログはかけないのかと思った方もいるかもしれません。 この半年ほど心の余裕がなくてブログまで手が回らなかったというのが正直なところ。 自由な休みが少なかったのと休みがあっても体調が悪くて一日中寝てたり。 なかなか思い通りにはいかないもんですね。 さて、子供たちも進学し、娘は高校生となったので毎日のお弁当作りが日課となりました。 今までいかに給食がありがたかったか身に沁みています。 下の子も成長期ですごく食べるようになったので料理をする時間と作る量がぐんと増えました。 食費は怖くて計算してないですがエンゲル係数ヤバいと思います(笑) そしてこの半年間の最大のイベントが高校受験でし

                                                                                  近況とつみたてNISAの現状(昨年分) - 必要十分な暮らし
                                                                                • ブログは引越しいたしました|積立投資・つみたてNISA(積立NISA)ならセゾン投信

                                                                                  「社長日記 セゾン投信社長・中野のブログ」は引越しいたしました。 引越し先のブログは「積立王子のブログ」です。 お気に入りにご登録いただいている方は恐れ入りますが、ご変更をお願いいたします。 | TOPへ戻る | 投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので基準価額は変動します。 その結果、購入時の価額を下回ることもあります。また、投資信託は、銘柄ごとに設定された信託報酬等の諸経費がかかります。各投資信託のリスク、費用については投資信託説明書(交付目論見書)に詳しく記載されております。 ご購入に際しては、必ず投資信託説明書(交付目論見書)の内容を十分お読みいただき、お客さま自身にて判断いただきますようお願いいたします。

                                                                                    ブログは引越しいたしました|積立投資・つみたてNISA(積立NISA)ならセゾン投信