並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 209件

新着順 人気順

にわとりの検索結果1 - 40 件 / 209件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

にわとりに関するエントリは209件あります。 起業工作 などが関連タグです。 人気エントリには 『【高知 車中泊】柏島付近の道の駅★朝焼けが綺麗なビオスおおがた(にわとり出没)★だるま夕日が有名なすくも【道の駅】 - 雪猫の軽滑★ブログ』などがあります。
  • 【高知 車中泊】柏島付近の道の駅★朝焼けが綺麗なビオスおおがた(にわとり出没)★だるま夕日が有名なすくも【道の駅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 12月に入って地元のスキー場でも少し雪が積もり、人工雪導入のスキー場はオープンしました。 そんな中、最近気になる男性がいます。 会社の前を自転車で通り過ぎる男性です。 なぜ気になるのかというと・・・ その男性、いつもタンクトップ1枚なんですよー( ̄0 ̄ノ; )ノ 寒さに震えながら、もうすでに電気ベストが離せない私が間違えとるのか?笑 この先も温かく見守りたいと思います( ˙꒳​˙ ) さてさて、高知旅の詳細に戻ります! チョイチョイ違う記事が挟まるのでなかなか進みません(´·ω·`)いつ行ったっけ~? www.yukinekokeikatsu.com 今回は、車中泊した道の駅の様子です★ 高知市でハマった名物じゃんめんをにゅるにゅるっと食べた後、 www.yukinekokeikatsu.com 天然温泉 高知ぽかぽか温泉(1:00まで営業助かる~)で入

      【高知 車中泊】柏島付近の道の駅★朝焼けが綺麗なビオスおおがた(にわとり出没)★だるま夕日が有名なすくも【道の駅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    • ひよ子のにわとり進化ピックができるまで - やみなべノート

      こんにちは。たばねです。 ひよこをにわとりに進化させるピックを作りました pic.twitter.com/2KJ06QTkNx — たばね (@_tabane) 2020年1月24日 先日作ったこのピック。予想以上の反響をいただきびっくりしてます。本当にありがとうございます。 販売と作り方について多くお声をいただいたのですが、販売するほどのものでもないので作り方だけ簡単に記載します。最後にカット図も置いておくのでぜひ使ってください。 1.発案 発案の過程は全然覚えていませんが、ひよ子饅頭で何かしようとしてたメモがあります。 「ひよこ砂遊び」は話題のネコカップ↓をひよ子の形でやりたいなというメモでした。 https://koncent.jp/?pid=144026926 おそらく作らないのでひよ子本家様がやってくれる事を楽しみにします。 2.データ作成 データ作成の時点で手元にひよ子がなかっ

        ひよ子のにわとり進化ピックができるまで - やみなべノート
      • ビタミンEの7000倍!優れた抗酸化作用を持つ「えるごらん命」のたまごかけご飯を食べ放題~嫁と車とにわとり食堂~【長野県 佐久市】 - 徒然たびたび夫婦旅

        ふづきです。 嫁のさつきと長野県へ湯めぐり旅の途中。 さつき「お腹減ったね、長野と言ったらお蕎麦?」 ふづき「何か探してみようか!」 と、スマホでGoogle先生に聞いてみると、 「にわとり食堂」 と言う、いかにも美味しそうな名前が。 ふづき「これ、いいんじゃない?」 さつき「たまごかけご飯、食べ放題!いいね!」 旅先ではGoogle先生が頼りになりますね♪ 目的地に設定し、車を走らせます。 はじめに にわとり食堂へ到着 お店の詳細 食べ放題をいただきます まとめ はじめに 最近、鶏肉ブーム到来のふづきとさつき。 嫁のさつきが作る鶏ハムや、アヒージョに色んな鶏の部位を試してみたりと、自分たちは近々飛べるんじゃないかと思うくらい、お世話になっているニワトリさん。低価格に低カロリー、だけれど料理次第では豚肉や牛肉に負けず劣らずのポテンシャルを秘めている…と一人思っています。そんな中、新鮮でとて

          ビタミンEの7000倍!優れた抗酸化作用を持つ「えるごらん命」のたまごかけご飯を食べ放題~嫁と車とにわとり食堂~【長野県 佐久市】 - 徒然たびたび夫婦旅
        • にわとりとひよこ共 - マミヤさんと何となく

          こんばんは ライカA型 旧エルマー 50mm F3.5 海に行ってきました 写真は昨年のですけどね 海嫌い 臭いし ベトベトするし 日陰ないし 砂浜暑いし 生き物キモイ さてさて ダラダラしたわたしと違い 友人らはパラソルなんか持ち出して 海パンや水着に身を包み 本格的な海遊びモード 糞暑い砂浜で キャイキャイはしゃぐ連中を横目に パラソルの下 クーラーボックスを抱きかかえ わたしゃグッタリ 休憩に来たちび姫軍団と アイスをモソモソ貪ってたら あら? みんな! と 知らん若い水着女性が寄ってきました あ ▲▲せんせー と ちび姫ズは大はしゃぎ 大人ですから 一応挨拶したら 噂はかねがね と ニコニコ 噂ってなに? しばらくして 親連中もやってきて わいのわいの きゃいのきゃいので 狭くなるパラソルの下 暑苦しいので 波打ち際でザブザブ涼んでたら ちび姫父がやってきて ▲▲先生かわいいろ?

            にわとりとひよこ共 - マミヤさんと何となく
          • 会社を作ります その1 - にわとり小屋でのプログラミング

            会社を作ろうとしています。 ウェブ上にも身の回りでもあまり情報がまだ少ないと感じているため、このような記事が今後起業する誰かの参考になるかもしれません。 概要 会社名: 株式会社 proof ninja 事業内容: ソフトウェアの開発・検証 設立希望時期: 今年の9月2日 決算月: 8月 会社を設立するためには定款などの書類を法務局に申請する必要があります。私はマネーフォワード会社設立というサービスの「自分で会社設立」プランを利用しました。 マネーフォワード会社設立 会社設立手続きから健康保険や税務署への届け出などもサポートしてくれそうです。 やったこと ドメイン取得 `co.jp` ドメインは会社法人しかとれないですが、登記前に申請・設定ができるみたいです。私はお名前.comで `proof-ninja.co.jp` を取得しました。 印鑑作成 特にこだわりはなかったので最も安そうな楽天

              会社を作ります その1 - にわとり小屋でのプログラミング
            • 2/8 にわとりの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

              九州北部で銘柄鶏「華味鳥(はなみどり)」を育てているトリゼンフーズ株式会社が制定しました。 日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせからきています。 ふだんよく食べている鶏肉、命をいただいているという意識を持ち、鶏に感謝する日とすることが目的とされています。 鶏肉美味しいですよね。 私はよく鶏肉でハムを作ります。 これでタンパク質も補給できるし、美味しいしで一石二鳥。 タマゴも毎日食べるので、ニワトリにはホント感謝です。 ちなみに「ネコとイヌ、ブタ、ウシの数を合計しても、ニワトリの数にはかなわないそうです。 それだけ数が多いんですね。 そしてニワトリがいない地域はヴァチカン市国と南極大陸だけなんですって。 南極は寒いからではなく、ペンギンをニワトリのウィルスから守るためだそうです。 それと毎月28日はケンタッキーがお得だそうですよ。 こちらは「鳥の日パック」で販売してるそうです

                2/8 にわとりの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
              • 【クイズ】にわとりと子猫:あさチャン!【2020/10/21】 | 何ゴト?

                クイズです。 【?】に入る動物は? 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「とり」。 前から読んでも、後ろから読んでも同じ文になる。

                  【クイズ】にわとりと子猫:あさチャン!【2020/10/21】 | 何ゴト?
                • 【クイズ】にわとりは全部で何羽いる?:0655【2021/05/12】 | 何ゴト?

                  クイズです。 にわとりは、全部で何羽いる? 【さぁ、みんなで考えよう!】 正解はこちら! 答えは、「4わ」。

                    【クイズ】にわとりは全部で何羽いる?:0655【2021/05/12】 | 何ゴト?
                  • 運勘技根(うんかんぎこん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                    今回は運勘技根(うんかんぎこん)です。 将棋の棋士の升田幸三先生の言葉で、成功するには運がなくてはいけない、そしてはなはだしい力に、技が大事で、あとは根が大切、と言っています。 「勘」を「甚(はなは)」だしい「力」っていいね。 「根」って? 根気や、根がしっかりしているなどの意味もあるでしょうね。 「運」って何だろうね。 努力し続けることだと思います、成功確率を上げますし、機会と経験が増しますからね。 将棋で相手のミスなどで勝つこともありますけど、相手がミスをするのは相手がミスをする時間の使い方や、相手が間違う手を指しているからですよ。 でも、失敗した時に「運」が悪かった、と次に向かえる人には使いようの言葉ですよね。 でも頼るものではないでしょうね。 升田幸三先生は名人もやっている人だよね。 升田幸三先生の言葉でした。

                      運勘技根(うんかんぎこん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                    • 名菓「ひよ子」を“にわとり”に進化させるピックに反響 「天才の所業」「かわいい!」

                      ヒヨコの形をした名菓「ひよ子」をニワトリに進化させるピックが作られ、Twitterで「天才だ」「かわいい」と45万を超えるいいねを集めています。 ひよ子の頭部分に赤い「トサカ」をプラスするピックで、刺すだけで一瞬にしてニワトリに進化。かわいらしい表情に合ったシンプルなトサカが見事に似合っており、公式かと思うほどの出来です。発想が素晴らしい……! ひよ子がかわいいニワトリに進化! 投稿したのは、さまざまなアイデア作品を制作している、たばね(@_tabane)さん。「ひよこをにわとりに進化させるピック」の作り方をブログでカット図とともに公開しており、ニワトリに進化させてみたい方はそちらを参考にすれば同様のものが作れます。 作られた「ひよこをにわとりに進化させるピック」 ピックで刺すだけというシンプルさが良き コメントでは「この発想はなかった」「すげえ」「天才の所業」と称賛する声から、「かわええ

                        名菓「ひよ子」を“にわとり”に進化させるピックに反響 「天才の所業」「かわいい!」
                      • ミヒャエル・シャハト氏が考える変則的トリックテイキング「盲目のにわとりエクストリーム」 - 旅するボードゲームブログ

                        今回はジーピーゲームズ様のご依頼から「盲目のにわとりエクストリーム」というボードゲームを紹介いたします。 どんなゲーム? ゲーム概要 プレイ人数 3~5人 プレイ時間 20分 対象年齢 8歳から 「盲目のにわとりエクストリーム」は配られた手札を並び替えたのち、左右の両端のいずれかのカードのみをプレイしてゲームを進行する変則的なトリックテイキングのボードゲームです。 ゲームの流れ プレイ人数に応じて使用するカードを配り切り、各プレイヤーはゲーム開始前に手札の並びを決めることができます。 ゲーム開始後は手札を並び替えることができず、両端のカードのどちらかを手番時に出すことができます。 各ラウンドではプレイヤーは1枚ずつカードを出します。全員が1枚のカードを出したら数字が1番大きいプレイヤーが場に出ているカード全てをトリックとして受け取ります。 このとき、にわとりの描かれた数字カードを複数受け取

                          ミヒャエル・シャハト氏が考える変則的トリックテイキング「盲目のにわとりエクストリーム」 - 旅するボードゲームブログ
                        • 資金洗浄(しきんせんじょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                          今回は資金洗浄(しきんせんじょう)です。 マネー・ロンダリングとも言います。犯罪によって得た収益をそうでないかのように偽装したりして、捜査機関に検挙されることを逃れる犯罪行為です。 お金は洗っちゃいけないんだね。 まあ、汚くなっちゃった小銭を洗うのはいいですけど。 汚いって言うと、日本のお金は物理的に比較的キレイだけど、海外のお金は本当に物理的に汚いらしいね。 日本は、財布の文化がありますからね。とはいえ、そんなにキレイなもんじゃないですよ、紙幣はナカナカ汚いです。 小銭は、そうでもないの? 銅には殺菌能力がありますからね、1円玉には入ってませんが。 へー、銅は殺菌能力があるんだ。 だから、10円玉を靴に入れたりするでしょ。

                            資金洗浄(しきんせんじょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                          • 紅葉良媒(こうようりょうばい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                            今回は紅葉良媒(こうようりょうばい)です。 紅葉が仲人を果たした不思議なお話が故事で、恋の不思議な縁、良縁などを言います。 紅葉が仲人? ある男の人が河に流れていた詩の書いてある紅葉を拾い、自分も紅葉に詩を書いて河に流しました。 その男は、数年後、その女性を探し結婚したのですが、その女性も男の詩を書いた紅葉を大切に持っていました。 あら、素敵なお話だね。 この話の出典は「太平廣記」ですが、紅葉のロマンチックなお話は多数あるので、これが出典、というのも難しいんですよ。 なるほどね。

                              紅葉良媒(こうようりょうばい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                            • 用行舎蔵(ようこうしゃぞう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                              今回は用行舎蔵(ようこうしゃぞう)です。 出処進退をわきまえていることを意味します。 自分を認めるものがあれば世に出て活躍し、そうではない時は静かに身を引く、ということです。 用いられれば行い、舎(す)てられれば蔵(かく)る、と訓読みします。 でも、最近は引き時も難しいよね。 政治家とかにしても、なんか訳判らない理由で炎上する時もあるし、 本当のことは判らないですからね。 出典は「論語」です。

                                用行舎蔵(ようこうしゃぞう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                              • 9月28日はしながわ宿場まつり、いじめ防止対策を考える日 、プライバシー・デー、パソコン記念日、世界狂犬病デー、くつやの日、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                2019年9月28日は何の日? 9月28日はしながわ宿場まつり、いじめ防止対策を考える日 、プライバシー・デー、パソコン記念日、世界狂犬病デー、くつやの日、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事 ●しながわ宿場まつり 2018【しながわ宿場まつり】 おいらん 外八文字の歩き Shinagawa Syukuba Festival (Tokyo) เกอิชา 江戸時代、品川宿は東海道往来の宿として、江戸庶民の手軽に行ける観光地として栄えました。 北の吉原に対して南の品川と呼ばれたくらい、きれいどころがずらっと揃っていて、そういう女性方と遊べる貸座敷が軒を連ねていました。 東海道五十三次、日本橋から数えて一番目の宿場町「品川宿」江戸時代から残る約2kmの道で開催される区内最大級のイベントです。 2019年9月28日(土) 14:00〜19:00 ●道了尊大祭 9月

                                  9月28日はしながわ宿場まつり、いじめ防止対策を考える日 、プライバシー・デー、パソコン記念日、世界狂犬病デー、くつやの日、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                • 累卵之危(るいらんのき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                  今回は累卵之危(るいらんのき)です。 とても危ない状態のことです。 卵が積んである、ってことね、崩れたら割れちゃうね。 そうです、ですから危ない、ってことですね。 それにしても「カテゴリー」の数がすごいね。 出典は「文選」なんですよ、ただ似たような話はたくさんありますから、 なるほど、卵を積んだら危ない、なんて誰にでも判るもんね。 「累卵之危」は「文選」です、「三国演技(九十三回)」にもあります。 「危於累卵」は「戦国策」です。 「危猶累卵」は「韓非子」です。 「危如累卵」は「梁書」です。 「史記」には 秦王之国 危于累卵、とありまして、多くの資料で「危如累卵」の出典となっています。 要するにどうでも良いってことだ!! 要するにどうでもいいってことです。 出典は「文選」でした。

                                    累卵之危(るいらんのき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                  • 春風発物(しゅんぷうはつぶつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                    今回は春風発物(しゅんぷうはつぶつ)です。 暖かい春の風が、あらゆるものを育む、という新春の言葉です。 暖かい春風が植物や全てのものを育てる、ってことか。 おめでたい感じだけど、漢字がちょっとね。 「発物(はつぶつ)」ってアレルギーとかの皮膚の病気の原因になる食べ物のことじゃん。 やっぱりそうなっちゃいますよね。

                                      春風発物(しゅんぷうはつぶつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                    • 経済成長(けいざいせいちょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                      今回は経済成長(けいざいせいちょう)です。 時とともに経済の規模が大きくなること、を言います。 経済の規模って? 国民総生産(GNP)とか国内総生産(GDP)や国民総所得などではかったりします。 一般的には実質GDPを用います。 今年の実質GDPから去年の実質GDPを引いて、去年の実質GDPで割って100をかけますと経済成長率が算出できます。 でも個人格差が大きいからなー。 まあ、それは世の常ですな。

                                        経済成長(けいざいせいちょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                      • 川上之嘆(せんじょうのたん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                        今回は川上之嘆(せんじょうのたん)です。 川の流れのように、過ぎ去る時の流れを嘆く気持ちを言った言葉です。 川の流れは、たしかに戻らないよね。時と同じだね。 川のほとりで、川の流れと時の流れを重ねて言った孔子の言葉です。 川は常に夜も昼も流れ続け、留まることは無いからね。 後悔しないように生きたいな、と思うけれども、明日からでいいや、と思う今日この頃。 じゃあ、後悔するんじゃないですか。 それも、また人生なの! 出典は「論語」でした。

                                          川上之嘆(せんじょうのたん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                        • 育児放棄(いくじほうき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                          今回は育児放棄(いくじほうき)です。 保護者が子供に対して著しく保護、養育を怠ることです。 ネグレクトとか言うよね。 そうですね、ネグレクト neglect は、無視すること、ないがしろにすることですから、育児放棄もそう呼びますね。 何でそんなことするんだろう? うつとか、経済的な問題が多いようです。 保護、養育を怠るって、具体的には何をするの? 食事や衣服を与えない、衛生面などで面倒を見ない、などですね。 もちろん、しちゃいけないんでしょ。 当然、法律違反ですよ。犯罪です。

                                            育児放棄(いくじほうき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                          • 『にわとり飼ったことある?』

                                            ないっす。 でも飼ったら毎日生みたてのタマゴ食べられそうだな。 でもやっぱり鳴き声がやかましくて近所迷惑になりそうだな。 ド田舎に引越したら考えよう。

                                              『にわとり飼ったことある?』
                                            • 『にわとりの日 ありがとう』

                                              ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています

                                                『にわとりの日 ありがとう』
                                              • 自分のCMを作ろう!【にわとりラジオ×ゲー下手クロスオーバー企画】 - ちゃんこの部屋

                                                はい。こんにちは。ちゃんこです。 先日のリアルにわとりラジオの動画にて重大発表がされました。 その内容とは…!!! にわとりラジオYouTube進出!!! \(・ω・\)ドンドンパフパフ(/・ω・)/ www.youtube.com あなたのエンタメライフに「うまみ」をお届けするラジオというコンセプトで、これまで行ってきたコラボブログの内容に加え、YouTubeだからこそできるような新しいことに挑戦しています。 チャンネル登録をしていただければ励みになります!ぜひよろしくお願いいたします。 ほかにも、それに伴ってTwitterも開設しました! twitter.com ここでYouTubeでの更新や、はてなブログでのにわとりラジオの更新などもございます。よろしければ是非フォローの方をよろしくお願いいたします。 さて、そのにわとりラジオYouTube版ですが、動画の合間に はてなブログ

                                                  自分のCMを作ろう!【にわとりラジオ×ゲー下手クロスオーバー企画】 - ちゃんこの部屋
                                                • にわとりが数匹 - マミヤさんと何となく

                                                  こんばんは FUJICA ST801 + mamiya-sekor 55mm F1.4 ARISTA EDU ULTRA100 ふかふかのタオルが苦手です 肌触り好きですけど 水吸わない気がします なので 使い古した 少し固めのタオルが好き さてさて サナトリウムで使用してた 布団やタオル一式をコインランドリーに持っていって ゴウンゴウン回したら 色々なものがふかふかになってく 一方 羽毛布団がぺらんぺらんになりました、、、 羽毛が掃除機のゴミみたいに固まって 布団カバーの端っこでゴロゴロ 何で? ぱそんぱそんの羽毛布団だったものを抱え 機械の前でしばらく固まりました 洗い物は好き 干すのも出来る 畳むのも一応できる でも 洗濯は今でも苦手 いつだか友人宅から頂いた 高級?羽毛布団 干せば治るのか 焚き火の火種送りか、、、、 とりあえず 遊びに来る奥様連中の目に入らないよう 隠しておくこと

                                                    にわとりが数匹 - マミヤさんと何となく
                                                  • 一水四見(いっすいしけん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                    今回は一水四見(いっすいしけん)です。 同じものでも見る人によって違うものに見えるということです。 どういうこと? 例えば「水」は、人には水に見えますし、魚には棲家に見えます。 あ、なるほど。 そして餓鬼には血の混じった膿に見えますし、飲もうとすると火に見えます。 血の混じった膿を飲もうとするとは。 そして天人には美しい宝石や美しいガラスのように見える、ということです。 え!?飲めない感じだけどいいのかな? まあ、単なる水が美しく見える、って言いたいんでしょう。 いや、水は普通の人にも美しく見えるでしょ。川とか海とか。 まあ、仏教用語ですから。 まあ、見え方は人それぞれってことか。 そうそう、そんな意味です。

                                                      一水四見(いっすいしけん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                    • 僕には庭に二羽にわとり🐣🐔が居る様な無駄な?空間が必要 - Nobun’s🤔Door。

                                                      皆様今日は雨☔で何だか気が乗らないですね🚎✋🏻(・🫦・)🖐🏻 YouTubeとか。又ドラマ・映画なんかの1シーンで、 よく部屋の片隅で壁に向かってパソコン💻打っているシーンあるでしょ?。 いやいや分かりますよ(ヾノ ̄▽ ̄)✋。 だってパソコン💻って頭の中の文字をキーを叩いて具現化する物だから パソコンの向う側に空間がドカーンと有ろうが無かろうが関係無い.....。 むしろ無駄なんてゆう人が多いのかなぁ💦 でもね、パソコン💻の向う側が直ぐに壁だと 閉鎖的な感じがするでしょ? そーすると発想も狭くならないのかなぁ? 個人的には最低でも2mは空間(距離)が欲しいなぁーとか思います。 でも俺ワンルームだからそんな余裕無いよ💢みたいな...ね。 分かりますよ、分かります( ˇωˇ )ハイ。 だからね、もう根本から違うんです🙇‍♂️。 僕が今日言いたいのは 先ず、毎日を生きる場所

                                                        僕には庭に二羽にわとり🐣🐔が居る様な無駄な?空間が必要 - Nobun’s🤔Door。
                                                      • 筆耕硯田(ひっこうけんでん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                        今回は筆耕硯田(ひっこうけんでん)です。 文筆で身を立てる、生活することです。 硯(すずり)を畑に例えているわけですね。 紙に書く方が重要じゃないの?そんなに硯に夢中になっちゃ良くないんじゃない。 イメージですから、イメージ。 この言葉は出典は判りませんが、漢の時代の許慎(きょしん)の「説文解字」に「硯田(けんでん)」と言う言葉があり、 「文選」に「筆耕(ひっこう)」と言う言葉があります。 じゃあ、元から使われている二字熟語をくっつけた四字熟語だ、どこにでもあって誰が最初か判らない感じだ。 ま、そういうことです。 ただ筆耕(ひっこう)の意味は、清書や写字をして収入を得ることです。 硯田(けんでん)は、硯を田畑に例えて言う言葉ですから、その言葉が合わさっ多言葉です。 日本では江戸時代くらいから使われている言葉のようです。 時代も流れて、文筆で身を立てる、生活すること、に意味が変わったんだね。

                                                          筆耕硯田(ひっこうけんでん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                        • 朋友有信(ほうゆうゆうしん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                          今回は朋友有信(ほうゆうゆうしん)です。 友人同士は信頼がとても大切ということです。 って言うか、信頼しあってなかったら友人じゃないんじゃない? まあ、「友人」というのも人それぞれですから、信頼っていうのもどの程度求めるのか、って話にもなりますよね。 こんな当たり前のことをわざわざ言うなんて。 孟子(もうし)の言葉です。 人は学ばなければ、獣と変わらないから、親を大切にしたり、上司との礼儀などをしっかり守ったり、友達を大切にしましょうね。って文脈です。 こういう当たり前のことを守りましょう、ってことか。 そうそう、まあ、そういうことです。 それにしても字のまんまじゃないの。 難しけりゃ難しいでイヤでしょ。 確かに! 「ちょうどいい」って言うのは難しいね。 出典は「孟子」でした。

                                                            朋友有信(ほうゆうゆうしん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                          • 飽食終日(ほうしょくしゅうじつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                            今回は飽食終日(ほうしょくしゅうじつ)です。 何もせず、一日中食べる以外はごろごろしているようなことを意味します。 いいじゃん別に。悪いことをするよりいいじゃん。 孔子は、何もしないくらいなら、双六(すごろく)や囲碁でもした方がマシだ、と言っています。 囲碁は結構いい趣味でしょ。ちょっと失礼じゃないの。 まあ、実際はのんびりするのも脳の働きには結構良いんですよね。ぼーっとしている時には脳は結構活動してるそうです。 いわゆる、血流が良くなった=脳が活性化された、という図式は根拠に乏しいらしいですし、第一、脳のことはまだよく判っていないのです。 そうそう、のんびりするのは大切だよね。 …。あれ?何の話だっけ? 食っちゃ寝じゃ、しょうがないでしょ、という「飽食終日(ほうしょくしゅうじつ)」という言葉の話です。 出典は「論語」でした。

                                                              飽食終日(ほうしょくしゅうじつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                            • 落穽下石(らくせいかせき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                              今回は落穽下石(らくせいかせき)です。 困った人や弱みのある人に追い討ちをかけることです。 あらやだ! ダメじゃないの、そんなことしちゃ。 「穽(せい」は落とし穴のことですから、落とし穴に落ちた人に上から石を落とすことです。 やだなー。どんなやつがそんなことしたの? 詩人の韓愈(かんゆ)が墓誌銘として書いた文章で、世の中の人々はそれっぽいことを言い日ごろは仲良くしているようでも、いざとなれば助け合うどころか陥れあって、落とし穴に落ちた人の上から石を落とすようなやつらだ、そんなやつらに子厚(しこう)の生き様をみて恥じてもらいたい、云々かんぬん、 というような文章を書いたのが出典です。子厚(しこう)は人名です。 あ、本当に「落とし穴に人が落ちてる!!石持って来い!石!」ってわけじゃないのね、よかった。 まあ、似たようなもんですけどそうですね。 出典は詩人の韓愈(かんゆ)の「柳子厚墓誌銘」でした

                                                                落穽下石(らくせいかせき) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                              • 巧言乱徳(こうげんらんとく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                今回は巧言乱徳(こうげんらんとく)です。 口先だけの人間は、信用が得られず結局大きなことは出来ない、ということです。 いやいや、上手いこと言う人の方が出世するって。 まあ、実際はそういうものですよね。 逆にいうとそれが本当だから、良くないって言いたかったんでしょうね。 孔子の言葉です。 孔子ってさ、結構小さいことで怒るよね。これも徳が無いんじゃない。 孔子は人には厳しいよね。 人は誰でも自分が怒る時は正義だと思ってますからね。 自分の時は、怒っているんじゃなくて正しいことを言っている。 人の時は、下らないことで怒るなって思う。 人は自分には甘いもんだ。 出典は「論語」でした。

                                                                  巧言乱徳(こうげんらんとく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                • 十五志学(じゅうごしがく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                  今回は十五志学(じゅうごしがく)です。 孔子(こうし)が十五歳で学びを志したという言葉です。 にわとりさんなんか、七歳で学校行き始めましたよ。孔子は遅いなぁ。 そのことから「15歳」のことを「志学(しがく)」と言うようになりました。 え、何でスルー? 学を志す、は学問で生活する、生きていく、と言うようなことですからね。 そういえば、この孔子のシリーズは他にもあるよね。 30歳では「而立(じりつ)」学問の基礎を理解し、自ら立つ。 40歳では「不惑(ふわく)」惑うことが無くなった、と言っています。 50歳では「知命(ちめい)」天命を知った、と言っています。 60歳では「耳順(じじゅん)」聞くことを素直に聞くようになったと、言っています。 70歳では「従心(じゅうしん)」心のままに生活しても、自然にバランスの取れた行動を出来るようになった、と言っています。 こんなんなる? 40くらいになるとクヨ

                                                                    十五志学(じゅうごしがく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                  • 甘井先竭(かんせいせんけつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                    今回は甘井先竭(かんせいせんけつ)です。 才能のある人ほどその才能のために身を滅ぼす、災難にあう、ということです。 甘い水の汲める井戸ほど先に枯れてしまう、という例えの言葉です。 どういうこと? 能力をひけらかすことは危険も伴います。 優秀であろうとすることを鼻にかけてもロクなことがない、ということです。 優秀であろうとすることを求めない! 真理だ!! じゃあ、ちょっとのんびりしましょう~☆ 出典は「荘子」でした。

                                                                      甘井先竭(かんせいせんけつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                    • 多錢善賈(たせんぜんこ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                      今回は多錢善賈(たせんぜんこ)です。 良い条件が整っていれば物ごとは上手く行く、と言うことです。 お金がいっぱいあれば、ものを買える、ってこと? 要するに、資本が多ければ、商売はやりやすい、と言うことです。 だから、条件がよければ、物ごとは上手く行くってことか。 やっぱりお金持ちが強いよね。 そりゃ、そうですよ。 やっぱり、世の中は甘くないね。 平等にしすぎても、頑張る意味も無くなりますし、難しいものですな。 出典は「韓非子」でした。

                                                                        多錢善賈(たせんぜんこ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                      • 慶禧萬福(けいきまんぷく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                        今回は慶禧萬福(けいきまんぷく)です。 おめでたいことがたくさんありますように、という新春のご挨拶などに使う言葉です。 こういう言葉はお正月が多いよね。 おめでたいんだから一年中でいいじゃん。 いや、ダメでしょう。 暑中見舞いに「慶禧萬福(けいきまんぷく)」って書いてあったらどう思います? 筆と墨で。 …。 ダメか。 ダメでしょ。

                                                                          慶禧萬福(けいきまんぷく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                        • 綢繆牖戸(ちゅうゆうびゅうこ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                          今回は綢繆牖戸(ちゅうゆうびゅうこ)です。 しっかり事前に備えて災いを避けることです。 使いませんから。 何をですか? こんな言葉絶対使わないから、書こうとも思わないし、書いても伝わらないし、 まあ、言いたいことは判りました、画数が多いですよね。 とりあえず、意味は「綢繆(ちゅうゆう)」は、まとわりつくこと、糸などでふさぐこと、この言葉では、鳥が巣を手入れして風雨に備えることを言っています。 「牖戸(びゅうこ)」の「牖(びゅう」は、窓のことです。 そんな簡単なことを、こんな難しい字で! 書いてみれば一文字一文字はそうでもないですよ。 もう、画数が多くて真っ黒じゃないの! 出典は「詩経」でした。

                                                                            綢繆牖戸(ちゅうゆうびゅうこ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                          • 不聞不問(ふぶんふもん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                            今回は不聞不問(ふぶんふもん)です。 そのことに無関心なこと、無関心を装うこと、です。 本当は文句言いたくても、無関心な振りをすることとかも含むんだね。 そうですね、話し合っても意味が無い時などその方が良い場合もありますよね。 聞かない、問わない、か。上手に使うのは難しいね。 ついつい意味が無いのに怒っちゃう時とかもあるよね。 怒るのはクセになりやすいですからね。 いつも怒られているとそれを聞き流せば、このままでいい、というのが習慣化しやすいですからね。 怒られる側としてもいつも怒られていると、どうせ何したって怒るんだろ、って思うようになって何とも思わなくなっちゃうからな。 まあ「不聞不問(ふぶんふもん)」は、ただ、めんどくさいから放っておく時も使えますね。 聞かず、問わず、か。それだけでもイロイロな意味があるね。

                                                                              不聞不問(ふぶんふもん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                            • 疑事無功(ぎじむこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                              今回は疑事無功(ぎじむこう)です。 物事は疑いながらやっても上手くは行かない、ということです。 確信をもってやりぬく気持ちで取り組め、ってことだね。 そういうことです。 古代中国の法律家 商鞅(しょうおう)の言葉といわれています。商鞅(しょうおう)は、後に中国を統一する「秦(しん)」を強国にした一人と言われています。 改革をすすめるときに「疑行無名 疑事無功」と言っています。 商鞅(しょうおう)は年表とかでも見かける名前だね。 「疑事」も「疑行」もあやふやな気持ちで行うことです。 出典は「商君書」と言う、商鞅(しょうおう)が書いたと言われる本ですが、内容的に少なくても一部は後の人が書いたと言われています。 この商鞅(しょうおう)のことは「史記」にも出ています。 へー。 もう少し時代が後になって、「趙(ちょう)」の王様が、北方民族と戦うため騎馬民族の服を軍隊に取り入れようとして猛反対に合いま

                                                                                疑事無功(ぎじむこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                              • 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                                今回は雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)です。 七十二候の1つで、二十四節季の秋分のうちの初侯にあたります。だいたい、9月23日から9月27日くらいの期間です。七十二候は二十四節季を3つに分けたものです。 雷が収まり、いよいよ秋になってくる時期です。 暑い暑い夏が終わって秋がくるんだね。 かみなりこえをおさむ、とも読みます。 二十四節季では秋分かあ。 昼と夜の長さが同じくらいになるんだよね。 七十二候って今どのくらいなの? 四十六候です。 中途半端なときに聞いちゃったな。

                                                                                  雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
                                                                                • 四通八達(しつうはったつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                                  今回は四通八達(しつうはったつ)です。 交通の便がよく便利なことです。 じゃあ、四通八達(しつうはったつ)はいいね。 とは言え、この言葉が登場する「晋書」には、四通八達(しつうはったつ)で危ないから帝王の住まいとして良くない、というような書き方がされています。 滑臺四通八達、非帝王之居 とあります。 何でやねん。 攻めて来られたら危ないでしょ。 あ、そっか。 ちなみに「史記」には「四通五達」という同じ言葉が出ています。 それが元じゃないの? でも四通八達の 出典は「晋書」でした。

                                                                                    四通八達(しつうはったつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

                                                                                  新着記事