並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

はてなキーワードの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • はてなブログ タグのリリースに先駆けて、2019年10月14日をもって、マイページやお気に入りキーワードや編集履歴、閲覧履歴機能など、k.hatena.ne.jp ドメインにて提供している全ての機能を停止します - はてなキーワード開発ブログ

    いつもはてなキーワードをご利用いただきありがとうございます。 以前、はてなキーワードを改修し、「はてなブログ タグ」をリリースする旨、事前に告知いたしました。 「はてなブログ タグ」のリリースについて - はてなキーワード開発ブログ 【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ 告知でも触れておりますが、説明文の共同編集機能は、「はてなブログ タグ」の機能のリリースをもって一旦終了する予定です。 それに先駆けて、2019年10月14日中に、マイページやお気に入りキーワードや編集履歴、閲覧履歴機能など、k.hatena.ne.jp ドメインにて提供している全ての機能を停止し、閲覧できない状態にいたします。 ご利用中のユーザー様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが。何卒ご了承ください。

      はてなブログ タグのリリースに先駆けて、2019年10月14日をもって、マイページやお気に入りキーワードや編集履歴、閲覧履歴機能など、k.hatena.ne.jp ドメインにて提供している全ての機能を停止します - はてなキーワード開発ブログ
    • はてなキーワードって誰に需要あんの?

      増田書いたら勝手にべたべたリンク貼られて邪魔にしかならないやつ 誤クリック以外で誰もクリックしないよね 「おっ、増田の"クリック"って単語にリンクが貼られてるぞ!よーし今日は"クリック"をキーワードに色んな記事を読んでやろう!」 なんて絶対ならんし

        はてなキーワードって誰に需要あんの?
      • はてなキーワードとなにが違うの? 「はてなブログ タグ」

        昨日、「はてなブログ タグ」が突如リリースされた。 新機能「はてなブログ タグ」をリリースしました - はてなブログ開発ブログ(https://staff.hatenablog.com/entry/2019/11/05/175853) 「はてなキーワード」から名前を変えて再出発したが、キーワードをボチボチ編集していた向きからすると、このリニューアルのためにサービスを1年間も塩漬けにしたのかーと思っちゃう。 時系列でふり返るとこんな感じ。 2018年8月30日はてなダイアリーの終了を告知。その中でキーワードの改修計画を公表。 はてなダイアリーを現在お使いの方、はてなのサービスに最近は触ってないよという方、あるいはこれからはてなブログを使う方々にも、新しい価値を提供していければと思います。その第一歩として、「はてなキーワード」の改修を計画しています。 はてなキーワードは「ブログとブログを繋ぐ」

          はてなキーワードとなにが違うの? 「はてなブログ タグ」
        • 広島焼きをはてなキーワードに登録してるはてなもどうなん 広島焼きなんて..

          広島焼きをはてなキーワードに登録してるはてなもどうなん 広島焼きなんて存在しないんだよ、あれはお好み焼き

            広島焼きをはてなキーワードに登録してるはてなもどうなん 広島焼きなんて..
          • はてなキーワードっぽいものの実装方法を調べる - tsuge development page

            テーマ指向SNS改めテーマ指向短文投稿サイトの企画の関係で、どうしてもはてなキーワードっぽいキーワード自動リンクものの実装方法を調べる必要がありそうなので、その中間調査。 軽くぐぐってみた感じ いくつか見つかったのでおいておく。 はてなのような自動キーワードリンクをtx-rubyで実装 http://silentpower2.blogspot.com/2009/08/tx-ruby.html 僕もキーワードリンクを実装する機会があったのですが、そのときはtx-rubyを使いました。 〜中略〜 これはtrieというデータ構造を扱うtxというライブラリを、rubyから使うものです。 はてなのようなキーワードリンクをRubyで付与する実例 http://d.hatena.ne.jp/tasukuchan/20090810/senna_autolink_ruby ニコニコ大百科では、キーワードリン

              はてなキーワードっぽいものの実装方法を調べる - tsuge development page
            1