並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ま:また読むの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 変わらずにいてくれて、ありがとう。 - 素直な天邪鬼

    母と一緒に行った銭湯 先週の金曜日 仕事帰りに⛩️戸部杉山神社へ akiko42life.hatenablog.com 神社へ向かう途中で ここって… 昔住んでたところ! (気付くの遅い😂) 神社と住んでたビルが こんなに近かったんだ〜 (子供の頃の記憶だと) もっと歩いたような気がしてたけど 住んでたビル 4、5歳の頃〜小3まで住んでたビル 私が50歳なので…40年以上前! あんまり 変わってなくてビックリ! 最上階の部屋に暮らしてました 最上階といっても三階建て😂 この部屋で毎夜毎夜 (毎夜ではありませんが) 兄から殴られてました💦 akiko42life.hatenablog.com そしてそして 🚲️の練習した公園 住んでたビルの目の前にある公園 (奥の方にビルがみえます) ここで兄から 🚲️の特訓を受けました 『今日中に🚲️に 乗れるようにならなかったら 家に入れない

      変わらずにいてくれて、ありがとう。 - 素直な天邪鬼
    • ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第8講:18世紀生物学 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

      はい、ひまつぶしにラヴジョイの続きですよ。前は天文学だったけれど、今回は生物学です。個人的にはオリバー君の話につながるのが楽しかったが、もうオリバー君なんて知らないよな、みんな。 cruel.hatenablog.com 今回の話はとても簡単。18世紀になって、博物学ができていろんな人間や動物が観察されるようになると、生物種とかいうかっちりした分類ってウソじゃね? 細かく探せば間のもの、つまりミッシングリンクがたくさんが出てくるだろ、という話が有力に思えてきた。さらに顕微鏡ができると、これまで何もないと思っていたところにも微生物がウヨウヨしてるよねー、あらゆるところに生命が充満してるじゃないの、ほら充満の原理は正しいんじゃない? という話が出てきた、ということです。 翻訳は以下にあります。 ラブジョイ『存在の大いなる連鎖』第8講:18世紀生物学 そしてものぐさな読者のみなさんのために、パワ

        ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第8講:18世紀生物学 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
      • 飯能の低山『天覧山』に登って来ましたの! - 元IT土方の供述

        みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!西武池袋線の飯能駅にやって来たんだ! 今回はねえ!飯能の名峰『天覧山』を登るぞ! 刮目して見てね♡ ひだまり山荘 割岩橋 天覧山にやって来ましたの! 山頂にやって来ましたの! 多峰主山を登りますの! ひだまり山荘 天覧山に行く前に駅の中にあるひだまり山荘って登山用品店に寄ってみるぞ! 飯能と言ったらヤマノススメ! 多分登山用品買うときに出て来たお店なの!こんな駅の中にあったっけ? 天覧山にヤマノススメは外せないし、ヤマノススメ見てなかったら天覧山なんて一生知ることなかったんだぞ! 【一合目】 山だけはダメ! 井口裕香 Amazon ちょっ!なんであおいなの!?なんでここなちゃんじゃないの!? 主人公じゃないけどマジで天使な性格のここなちゃん等身大パネルでしょ!! でもお店の中にここなちゃんがいて安心したの! さーて天覧山に移動だ! 住宅街を通っ

          飯能の低山『天覧山』に登って来ましたの! - 元IT土方の供述
        • 大隅国吉田の源為朝伝説、下坊上山の五輪塔はその墓!? - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

          鹿児島市本城町は、かつての大隅国吉田(よしだ)のうち。ここに「下坊上山の五輪塔」と呼ばれるものがある。ちなみに「しもんぼううえやま」と読む。 山の中に五輪塔が2基。『三国名勝図会』によると、次のような伝承があるという。 本城村、下之坊阿彌陀薬師堂の庭に在り、鎮西八郎爲朝夫婦の墓と傳称す、或は云爲朝自ら此石塔を建て、島へ下ると (『三国名勝図会』巻之七より) 源為朝(みなもとのためとも)とその妻の墓であると伝わる。また、源為朝が自分で建て、そして南島へ渡った、とも。 源為朝は保延5年(1139年)の生まれ。源為義の八男とされる。兄に源義朝(よしとも)があり、源頼朝は甥にあたる。 とにかく、めちゃめちゃ強かったと伝わる。怪力の持ち主で、強弓の使い手であったという。 保元元年(1156年)の「保元の乱」にて、父とともに崇徳上皇方で戦い、敗軍の将となる。戦後は伊豆大島に配流となる。伊豆大島で戦って

            大隅国吉田の源為朝伝説、下坊上山の五輪塔はその墓!? - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
          • 食事と読書の噛み合わなさ。 - 口から出まかせ日記【表】

            街に用を足しに行き、帰りに本屋に寄って新刊を購入。せや、このままカフェで読書でもしたろ。そういうのが100%の休日っていうんじゃい、などと、パン屋兼カフェみたいなとこに行ったところ、店の前のテラス席でカップルが滅茶苦茶にイチャイチャしていてドヒャーっとなり、中でもカップルが破茶滅茶にイチャイチャしていてしかも満席でドヒャーっとなり、仕方なく家に帰りました。 そうして家でコーヒーを淹れて買った本を読み始めたところ、ま、たいそう読み捗り、無駄なお金を使わずに済んだのでこれはかえって良かったかもしれない。ていうか、正直な話、カフェで読書ってうまくやれた試しがないんです。本を広げて読むにはちょっと席がせせこましかったりするし。あと、読書っていうのがそもそも、食事と一緒にするのといまいち噛み合わないんじゃないかなぁと思うのです。 待っているあいだ、手持ち無沙汰なときはいいんですが、そのうちコーヒーと

              食事と読書の噛み合わなさ。 - 口から出まかせ日記【表】
            • 対局規則 |棋戦|日本将棋連盟

              第1章 総則 【第1条】目的 第1項 本規則は、公益社団法人日本将棋連盟が主催する棋士・女流棋士の公式棋戦における対局(以下「公式棋戦」)およびアマチュア大会(以下「大会」)において指針となるべき規則とし、将棋道の普及と愛棋家の模範たるをもってこの目的とする。 第2項 公式棋戦や大会の主催者(以下「主催者」)は、より詳細な規定を導入することができる。ただし、本規則に矛盾しないことを条件とする。 第2章 将棋の基本ルール 【第2条】将棋の性質と目的 第1項 将棋は、2人の対局者が「将棋盤」と呼ばれる長方形の盤上で交互に駒を動かして行うものである。先手番を持つ対局者が対局を開始する。 第2項 対局者とは、将棋盤の長方形のやや短い面を、平行に盤を挟んで向かい合う2人のことをいう。 第3項 対局とは、初手から終局までの間、指し手を進めることをいう。 第4項 対局の目的は、相手の玉将(玉)を相手より

                対局規則 |棋戦|日本将棋連盟
              • 【イチロー大相撲〈17〉】解説=宮城野部屋はなぜ閉鎖になるのか - 大相撲 : 日刊スポーツ・プレミアム

                【イチロー大相撲〈17〉】解説=宮城野部屋はなぜ閉鎖になるのか 元横綱白鵬の宮城野部屋が閉鎖となった。 日本相撲協会は3月28日東京・両国国技館で理事会を開き、宮城野部屋の親方、力士ら全員が伊勢ケ濱部屋へ無期限で転籍することを決めた。元幕内北青鵬の暴力問題がきっかけで、部屋の閉鎖にまで発展した。 なぜ、これほど重い処分が科されるのか。これまでの取材をもとに解説する。 大相撲2024.03.28 20:00 佐々木一郎 処分の根拠は何か まずは経緯を簡潔に振り返る。 宮城野親方(39=元横綱白鵬)は2月23日付で「委員」から「年寄」への2階級降格と3カ月の20%報酬減額の処分を科された。 北青鵬の暴力行為を防げなかったこと、見逃し続けたことなどにより、監督責任を果たせなかったとみなされた。 北青鵬は処分確定前に提出した引退届が受理され、「懲戒処分として場合は、引退勧告相当の事案であったことを

                  【イチロー大相撲〈17〉】解説=宮城野部屋はなぜ閉鎖になるのか - 大相撲 : 日刊スポーツ・プレミアム
                • 【群馬県 大沼・小沼】赤城山の湖畔に広がる紅葉を見に行こう! - ぶらりうぉーかー

                  こんにちは。今回は、日本百名山のひとつである群馬県・赤城山の紅葉狩りのご紹介です。赤城山は複数の峰で構成される火山帯の名称で、最高峰は1828mの黒檜山(くろびさん)、1685mの駒ケ岳などに囲まれた山頂カルデラ内にはカルデラ湖『大沼』があります。散策したのは10月末、紅葉は終盤を迎えていましたが水面に映る紅葉が綺麗でした! 赤城神社駐車場付近 『大沼』のほとり。すぐ近くに「赤城神社」があり、ここは参拝者駐車場のあたりです。やはり熊は出るんですね~。『大沼』は「おの」と読むのが正しいらしいのですが、漢字の通りに「おおぬま」と呼んでも間違いではないらしい。なお『大沼』は標高1300mを超える場所にある湖です。 大沼 赤城山の紅葉は例年、10月中旬から11月上旬。今年は若干遅めかも知れません。『大沼』湖畔一周は徒歩約1時間30分ほど。紅葉狩りしながらの散策は良さげです! 対岸に見える山は「地蔵

                    【群馬県 大沼・小沼】赤城山の湖畔に広がる紅葉を見に行こう! - ぶらりうぉーかー
                  • 磐梯山の登山レビュー!八方台登山口から登ってきました!【2024年10月末】 - 走り出した足が止まらない!

                    こんにちは!ブログ主のみつおです。一気に気温が下がってきて山によっては雪が降る季節になってきましたね。 そろそろ東北の山も雪が降り始める季節ということで、東北の山々が真っ白になってしまう前の10月末に福島県の磐梯山(ばんだいさん)に登ってきました! 登山を始めたばかりの7年前くらいに1度だけ登ったことがあるのですが、今回はルートを変えてアタックしてみようかと思っています。 ということで今回は磐梯山の登山レビューとなります!10月末の紅葉で色づいた東北の山の魅力をお届けできればと思います! 磐梯山(ばんだいさん)とは 磐梯山の基本情報 6つの登山ルート 磐梯山の登山レビュー 登山口へのアクセス、前泊 磐梯山の登山開始 磐梯山の山頂の景色 下山後の温泉とご飯 この記事に関連した過去記事の紹介 おわりに 磐梯山(ばんだいさん)とは 磐梯山の基本情報 磐梯山は福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村

                      磐梯山の登山レビュー!八方台登山口から登ってきました!【2024年10月末】 - 走り出した足が止まらない!
                    1