並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 52 件 / 52件

新着順 人気順

りばすとの検索結果41 - 52 件 / 52件

  • 深海にできるならおれにもできると思った~りばすとさんインタビュー

    ライバルは深海 安藤:この記事さいこうに面白かったんですが、冒頭でいきなり「カップラーメンの容器を小さくすることくらい俺にだってできると思う」って書いてあるんですよね。勝てると思ったんですか、水圧に。 りば:はい。いや、もしかするとダメかもなとは思いましたね。なにせ相手は深海ですから。 安藤:記事に化学を専攻してたっていう友だち出てくるじゃないですか。彼はなにも言わなかったんですか。 化学にくわしい友だちも一緒につぶしていた。 りば:彼はものわかりがいいので、一通り説明した後「わかった」とだけ言ってくれました。 石川:それは水圧についてというよりうちのサイトについてのものわかりの良さですね。 りば:そうかも。前に「懐中時計の代わりにクッキーを持ち歩きたいから撮影してくれ」と当日呼び出したときも「わかった」とだけ言って来てくれたので。 記事「懐中時計みたいに鎖でつなぐとかっこいいのか」より

      深海にできるならおれにもできると思った~りばすとさんインタビュー
    • 「パンダ公園」という名の公園を巡る

      1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:マンガの最終巻がぶあついとうれしい 〜ぶあつ1グランプリ開催〜 > 個人サイト ぼんやり参謀 パンダがかわいい パンダ。そのふわふわとした白黒の毛並みともったりとした動きは古今東西世たくさんの人々を魅了してきた。上野に行けばキャー。白浜に行けばキャー。あっちを向いてもこっちを向いても歓声は鳴り止まない。人々の心はパンダによって掌握されたも等しく、はたして私もその一人であった。 これは数年前に見た子パンダ。竹を両手に持っている。かわいいね しかし世のパンダ・ファンには残念なことがある。パンダにはそうそう会えないのだ。 ペットとして日常的に愛でることなどもってのほかだし、国内のおうち(動物園のこと)も限られている。挙句の果てには日本で何年か経つと母国に

        「パンダ公園」という名の公園を巡る
      • 「COCO」と名のつくお店が多いので区別する

        1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:サービスエリアは豚汁が1番いいから > 個人サイト ぼんやり参謀 One more time, One more chance 先日訳あって都内各所のファミリーレストラン COCO’S を訪ね歩いていたのだが、健闘むなしくお目当てのCOCO'Sにたどり着くことはできなかった。 訪ね歩いていた理由は言ってしまえばいわゆるコラボ的なやつである。コラボメニューがどこも売り切れだったのだ。遺憾なのだ。へけ。 当時、どこのCOCO’Sにもこんな感じの張り紙が貼られていた 意気消沈したまま、そうはいっても仕方がないので次の予定に向かうべく歌舞伎町を歩いていたところ、ふと右手に見覚えのある「COCO」の文字が見えた。えっ歌舞伎町に?歌舞伎町のど真ん中にCOCO’

          「COCO」と名のつくお店が多いので区別する
        • 生まれ故郷 高崎にて「高崎学検定」を受ける

          1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:「パンダ公園」という名の公園を巡る > 個人サイト ぼんやり参謀 来たぞ、群馬県高崎市 みなさんは群馬県のことをどれほどご存知だろうか。温泉があるとか、だるまが有名だとか、そんなところだろうか。あるいはインターネット上であれこれ揶揄されていたり、上毛かるたというローカルかるたが有名といったところだろうか。 私りばすとも幼少期を過ごしたとはいえ小学校の前半には高崎を離れてしまったため、知識レベルは同程度のものである。違いがあるとしたら数年前に上毛かるたを暗記し直したくらい。そのためこれを機に高崎とより仲良くなれたらいいなといった所存だ。 来訪者をローカルかるたのパロディで迎える街、高崎。ちなみに本来の「よ」は「世のちり洗う 四万温泉」です 高崎学検定

            生まれ故郷 高崎にて「高崎学検定」を受ける
          • 大学の研究室でお世話になった先輩に、ライター仲間として再会した

            りばすと: 今日は肩身狭めでやらせてもらいたいなと思っています。基本的にはほりさんを立てていきます。 ほり: 上下関係厳しいみたいな感じになってるじゃないですか。全然そんなことないのに。 石川: りばすとさんメインで話を聞きつつ、調子乗ってきたらピシャッと、ほりさんからたしなめてください。 りばすと: よろしくおねがいします。 水圧との戦い 石川: りばすとさんの記事を見ていこうかなと思います。まず、「深海の水圧に任せずとも、カップラーメンの容器を小さくすることくらいできる」。 「深海の水圧に任せずとも、カップラーメンの容器を小さくすることくらいできる」より りばすと: 水族館の深海のコーナーで、水圧でカップラーメンが小さくなりますっていう展示が定番ですよね。それぐらいなんだと思って。 石川: なにくそって思ったんですね。 りばすと: 俺だって別にちっちゃくすることぐらいできる!と思ったの

              大学の研究室でお世話になった先輩に、ライター仲間として再会した
            • 揚げパスタには結局スパゲッティが一番いい

              1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:好きな画像をジグソーパズルにすると楽しい > 個人サイト ぼんやり参謀 揚げパスタは揚げスパゲッティ 揚げパスタ。そのしょっぱさや軽さから無限に食べられてしまうことでおなじみの食べ物だが、例にもれず私も大好きである。 お腹はいっぱいだがなんとなく口さびしいといった時に活躍するだけでなく、あまり乗り気でない飲み会でなんとなく「参加している感」を出すのにもぴったりなのだ。揚げパスタに救われた夜は数えきれないほどと言っていいだろう。 大体こんな感じでちょっとした紙に巻かれて出てくるイメージがある しかし、なぜ揚げパスタというと揃いも揃ってみな細長い形状の麺、いわゆるスパゲッティが出てくるのだろう。 パスタの中でも細長い形状のものをスパゲッティと呼ぶそうで

                揚げパスタには結局スパゲッティが一番いい
              • 顔に墨塗りをしてわかった10のこと

                1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:犬の「チャッチャッ」という足音がかわいい > 個人サイト ぼんやり参謀 あの墨を塗るやつをやってみたい みなさまは羽根つきで遊んだことがあるだろうか。そしてその結果負けた方の顔に墨を塗ったことがあるだろうか。 私にはない。かるたや凧揚げ、福笑いに次いでなんとなく正月の風物詩としてイメージされるが、三十年弱生きてきて一度も触れたことがないのだ。 今年の正月こそやってみたいなと思っていたのだが、なんだかんだ昼寝やNetflixで忙しく、行うことができていなかった。 これはあまりに何もしなさすぎて買い出しに駆り出された時に見かけた呼び込み君。呼び込み君は年中無休で仕事をしている そもそもなぜ羽根つきだけが顔に墨を塗り合うルールがあるのだろう。よく考えると

                  顔に墨塗りをしてわかった10のこと
                • 終電・土手・カレー 思い出の場所を案内してもらう~元住吉・日吉・綱島 地元もてなしツアー

                  愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:未来の看板料理?まかない情報集めました > 個人サイト 梅ログ どうぶついっぱい元住吉 最初のエリアは元住吉。ツアーは元住吉駅構内での待ち合わせから始まった。 今回案内してくれたライター、りばすとさん。 「地元案内というのは気合が入りますね!」と言いながら少し遅れてやってきた。 「立派な駅でしょう。昔はこんなんじゃなくて、もっと小さい駅でした!」 大きくなった地元駅自慢を聞きながら、駅を出る。 まず目に入ったのが商店街の街並みだ。 下町らしい、ごく普通の商店街……かと思いきや、かわいい動物のモチーフがあふれていた。 案内板を見ると、ネコとニワトリ……? ロバに犬…… B・R・E・M……ブレーメン! 銅像に音楽隊! ビルの装飾に音楽隊! 店頭に! 道路

                    終電・土手・カレー 思い出の場所を案内してもらう~元住吉・日吉・綱島 地元もてなしツアー
                  • 酒盗をあてに酒を飲むと止まらない

                    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:ポテチを燻製にすると劇的にうまい > 個人サイト ぼんやり参謀 酒盗とは魚の内臓の塩辛のことである。その味の濃さやしょっぱさから酒が進んで仕方ないため「酒盗」などという粋な名前がつけられている。 こいつらが酒盗である 私は居酒屋で出会って以来この酒盗というものの虜である。酒盗さえあれば他のおつまみはいらない、酒盗だけでお酒が永遠に呑めると思っている。そういう意味では酒だけでなく私の心も盗まれていると言っていいだろう。 酒盗的にはかつおの内臓がメジャーらしい さっそく一口 うましょっぱい このしょっぱさと酒が 合うのだ まぐろの酒盗も食べてみよう こちらはややマイルドな味わい どちらも酒が進む うまい。しょっぱい。酒が進む。うまい。しょっぱい。うまい

                      酒盗をあてに酒を飲むと止まらない
                    • 力水の話をさせてください

                      情報カラオケ 全13曲 趣旨説明(カラオケ) 00:00更新 トルー「待ち合わせに遅れた人が凧揚げながら走って来たらどんな気持ちになるんだろう」 りばすと「力水の話をさせてください」 いまいずみひとし「ほうれん草の袋がカラオケ」 安藤昌教「大うんち展」 古賀及子「中華まん、具の熱さくらべ」 林雄司「事業譲渡のお知らせ(ライブ)」 11:00更新 山本千尋「佐世保の豆乳は甘い」 林雄司「腕を振ると伸びる」 3yk(みゆき)「思いたったら即ピクニックしたい」 べつやくれい「ねこになれる手袋」 石川大樹「プリングルスの筒にカルビーポテトチップスは何枚入るか」 16時更新 米田梅子「箱が猫に見える」 大北栄人「素材ばらばらに食べる」 藤原浩一「パースがついた剣を持つとかっこいい」

                        力水の話をさせてください
                      • おいしすぎて気がつくと食べ終わっているポテトチップス ベスト3(選者:りばすと)

                        こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日は、りばすとさん。「おいしすぎて気がつくと食べ終わっているポテトチップス」ベスト3を聞きました。 りばすとさんが選ぶ「うますぎて気がつくと食べ終わっているポテトチップス」ベスト3 ――りばすとさん、ポテトチップス好きですよね。 りばすと:好きです。好きなんですけど、無意識の内に全部食べてしまうので困っています。ポテトチップスって、量が多いとか少ないとかそういうこととは無関係に夢中にさせる何かがあるんだと思います。 ――わかる。今回ベスト3を選んでいただきましたが、選定の基準は? りばすと:「もう食べ終わっちゃった......」という悲しみの気持ちが強いものを選びました。 ――悲しみだけが残るならもはや食べない方がいいで

                          おいしすぎて気がつくと食べ終わっているポテトチップス ベスト3(選者:りばすと)
                        • 温泉は 椅子さえあれば お湯いらない

                          1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:盛岡の旅~びっくりドンキー発祥の店、そしてキムチ納豆ラーメン > 個人サイト ぼんやり参謀 おれたちは 温泉大好き 気持ちいい 広い風呂 熱いサウナに 露天風呂 どれも好きだが 椅子もいいよね この椅子は 多くの施設に 置かれてる 元々は 風呂のおまけに ちょっとだけ いつのまにやら 椅子がメインに 本当は 庭先用の 椅子らしい ひょっとして お湯は不要で この椅子に 座ってしまえば そこは温泉 即買った 配送料は 三千円 湯を捨てよ 町に出ようと 誰かの言 あの椅子を 買ったのだから 家でなく 外で使って 温泉感じよう 例えばさ 道端だって いいわけよ 目をつむり 日常のこと 忘れ去る するとすっかり ここは温泉 座り方 人によっても違うけど 私

                            温泉は 椅子さえあれば お湯いらない