並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

れきしの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

れきしに関するエントリは4件あります。 画像 が関連タグです。 人気エントリには 『絵本「せいめいのれきし」旧版と改訂版を比較 大きな違いは主に4点 - などなどブログログ』などがあります。
  • 絵本「せいめいのれきし」旧版と改訂版を比較 大きな違いは主に4点 - などなどブログログ

    私は「せいめいのれきし」という超古い絵本を持ってます。 第一刷が発行されたのはなんと1964年。 で、この絵本は2015年に改訂版が発行されました。 50年後に及んで何がどう改定されたのか、両者の実物で比較してみます。 上の真っ黒のが私が持ってる「せいめいのれきし」です。 カバーだかケースだかはとっくの昔に逸失してます。 私が生まれる前から自宅にあったものらしく誰がいつ買ったのかいまいち不明。 絵本は30冊くらいあったような気がしますが、私が興味を失ったり引っ越しで持ち物の整理したりで他は処分してもこれはずっと保管してました。 好きな絵本だし、古いことに特別な価値があるような気がしたから。 バージニア・リー・バートンっていう絵本業界では有名な作家の作品です。 内容はタイトルそのままで、ガチの古生物学の絵本。童話とかメルヘンとか一切無し! でも絵がすごい芸術的で、世界的に評価が高い超ロングセ

      絵本「せいめいのれきし」旧版と改訂版を比較 大きな違いは主に4点 - などなどブログログ
    • 娘が毎日冷蔵庫のホワイトボードに描く物語とイラストにセンスを感じる→"おばけのれきし"に考察も

      平山 尚 @hirasho 面白法人カヤック社員。昔、「プログラムはこうして作られる プログラマの頭の中をのぞいてみよう」と「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を書いた。 hirasho.github.io/page/

        娘が毎日冷蔵庫のホワイトボードに描く物語とイラストにセンスを感じる→"おばけのれきし"に考察も
      • 「え!?先生マジっすか?」勝海舟ってこんな人!! - れきし屋台

        ■初めに こんばんは!れきし屋台です! どの幕末の有名人の話にもどこかしらに名前が出てくる勝海舟。 黒船来航以前に列強の技術力に危機感を抱く先見の明の持ち主であり、幕臣なので本来敵対するはずの坂本龍馬や西郷隆盛に影響を与える異色の立ち位置にいた人物です。 諸説あるので一説での話になりますが、将軍や江戸の町の為に奔走した勝海舟の人生の軌跡をざっくりと振り返り、意外なエピソードや面白い逸話を紹介します! ■勝海舟の人生って??(ざっくり) 誕生~9歳「トラウマ刻まれちゃったぜぃ・・」 文政6年(1823年)に旗本(将軍に御目見得できる身分)の家に生まれる。 旗本ではあったが貧しく生活は楽ではなかったが父親の人柄もあり人脈は広く、後に勝が切り札にした「焦土作戦」の際の人脈はこう言った繋がりがあったからなのかもしれません。 そして勝海舟の人生最初のビッグイベントとも言える狂犬病の野犬に襲われ生死の

          「え!?先生マジっすか?」勝海舟ってこんな人!! - れきし屋台
        • 楠瀬喜多生誕 183 周年「民権ばあさん」と言われた婦人運動家! | れきし上の人物.com

          楠瀬喜多(くすのせきた)さんといえば、「民権ばあさん」と言われる婦人運動家です。 女性であるということだけで選挙権がないのはおかしいと訴え続けました。 婦人運動家といえば、平塚らいてうが一般的にはとても有名ですが、楠瀬喜多はそれより30年以上も早くに活動をしていた人です。 今回、楠瀬喜多のかんたんな経歴を紹介していきますよ。 かんたんな経歴 1836年、彼女は土佐藩(高知県)で、長女として生まれました。 21歳のころ、剣術指南役の楠瀬実と結婚します。 しかし、17年後の38歳で死別。楠瀬喜多は独り身となります。 ふたりの間には子どもはいませんでしたので、彼女が戸主となりました。 戸主ならばもちろん納税します。 しかし、納税はしているのに、高知県区会議員選挙では、女性だからという理由で投票させてもらえませんでした。 当時の選挙資格は、満20歳以上の男性であることが第一条件だったのです。 これ

            楠瀬喜多生誕 183 周年「民権ばあさん」と言われた婦人運動家! | れきし上の人物.com
          1

          新着記事