並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

アコースティック・ヴァージョンの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • caroline | ele-king

    自分で言うのもなんだが、ぼくはreviewを書くのがけっこう速い。もちろん前提として何度か聴いている場合だが、だいたい2〜3時間もあれば2000字ぐらいは書ける。まあ、その分タイプミスも多いのだが、4時間以上かけることはまずない。 たぶん、ぼくが原稿を書くうえでもっとも時間をかけているのは書き出しだ。DJで言えば1曲目。それが決まればゴールも見える。そう、そんなわけで、キャロラインのreviewを書こうと昨日取りかかったのだが、これがいっこうに書けないでいる。書き出しがうまくはまらないのだ。この素晴らしい音楽を伝えるのに、果たしてどこからはじめたらいいのか、いくつか書いてみたのだけれど、どうもしっくりこない。 ぼくはキャロラインのアナログ盤を買った。ジャケットの写真に強く惹かれたし、見開きの写真も見たいとも思った。そして、針を下ろしてクレジットをしげしげと眺めながら聴きたいと思ったというの

      caroline | ele-king
    • Wild Horses ローリング・ストーンズ「ワイルド・ホース」を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      Wild Horses ローリング・ストーンズ「ワイルド・ホース」 大好きな曲です youtu.be ライブで聴く・観る The Rolling Stones - Wild Horses (Live) - YouTube 英語の歌詞つきで聴く The Rolling Stones - Wild Horses (Acoustic / Lyric Video) - YouTube アコースティック・ヴァージョンのワイルドホース とてもいいです↑ コチラの記事もどうぞ www.barks.jp ワイルド・ホーシズの意味 wikiのなかにミック・ジャガーとマリアンヌ・フェイスフルの話が出てきます ja.m.wikipedia.org この部分ですね ジャガーがマリアンヌ・フェイスフルが自殺未遂を図ったことにインスパイアされて作ったという説もあるが(実際にフェイスフルは、1969年7月8日に睡眠薬の

        Wild Horses ローリング・ストーンズ「ワイルド・ホース」を歌詞の意味つきで聴く・観る - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • ノエル・ギャラガー、ソロの10年間を語るロング・インタヴューを掲載 | NME Japan

        2000年代でオアシスでの活動を終え、ノエル・ギャラガーが2010年代に踏み出したのはソロとしてのキャリアだった。ノエル・ギャラガーがハイ・フライング・バーズ期の10年を振り返るベスト盤『バック・ザ・ウェイ・ウィー・ケイム:Vol 1 (2011-2021)』を本日6月11日にリリースした。 言わずもがな2021年の今はリスニング・スタイルとしてストリーミング・サービスが主流で、アルバムという形態は過渡期を迎えているわけだが、ノエル・ギャラガーという人はやっぱりアルバムというフォーマットを愛している人だと思う。今年のイギリスのレコード・ストア・デイでアンバサダーも務める彼だが、コロナ禍で新曲だけのアルバムを出すのは難しい中で、なんとかアルバムを出す方法として、このアルバムはリリースされたのではないかと思っている。2000年代のオアシスの楽曲をまとめたベスト盤も考えていたとノエル・ギャラガー

          ノエル・ギャラガー、ソロの10年間を語るロング・インタヴューを掲載 | NME Japan
        • 動画&インタビュー | My Fav Chord | 須田亜香里(SKE48) - FenderNews

          E7が入っているとときめきます。胸の奥がキュってなる感じ どのアーティストでも一つは自分の好きなコードや得意なコードを持っているはず。フェンダーのアコースティックギターに焦点をあてた「My Fav Chord」では、アーティストの“好きなコード”に注目し、なぜそのコードが好きなのか、そのコードが使われている自身の楽曲や思い出の楽曲についてのエピソードを掘り下げる。第1回目は、ギターを始めてまだ8ヶ月だというSKE48の須田亜香里が登場。実際にコードを押さえながら語る動画とともに楽しんでほしい。 指1本でこんなに響きが変わるんだ、という感動 ― 好きなコードを教えてください。 須田亜香里(以下:須田) 好きなコードはE7で、アンニュイな雰囲気が好きです。これが曲の中に出てくると“キタ!”って思います。 ― E7にまつわるエピソードは? 須田 初めてギターを買って、何か弾きたいと思って短くてキ

            動画&インタビュー | My Fav Chord | 須田亜香里(SKE48) - FenderNews
          • ロバート・フリップ サンデーランチ・シリーズについて語る カヴァー曲は事前にかなり研究/デイヴ・ムステインを尊敬/リッチー・ブラックモア等 - amass

            ロバート・フリップ サンデーランチ・シリーズについて語る カヴァー曲は事前にかなり研究/デイヴ・ムステインを尊敬/リッチー・ブラックモア等 キング・クリムゾン(King Crimson)のロバート・フリップ(Robert Fripp)は、彼の妻であるトーヤ・ウィルコックス(Toyah Willcox)と共に毎週日曜日に公開している夫婦漫才/映像シリーズ「Toyah & Robert's Sunday Lunch」について新たに語る。ロックやメタルの名曲をカヴァーする際は事前にかなり研究していることや、オリジナル・プレイヤーに敬意を表するよう努力していることを話し、またデイヴ・ムステインをとても尊敬するようになった理由や、カーク・ハメットが素晴らしいプレイヤーである理由、リッチー・ブラックモアについてなどを米Guitar Worldの新しいインタビューの中で話しています。 Q:サンデー・ラン

              ロバート・フリップ サンデーランチ・シリーズについて語る カヴァー曲は事前にかなり研究/デイヴ・ムステインを尊敬/リッチー・ブラックモア等 - amass
            • テイラー・スウィフト『folklore』が表出させるコミュニティ・ミュージックの必然 | TURN

              もちろんこのアルバムには音楽作品としてのいくつものアトラクティヴな側面がある。だが、それ以上に、ちょっとだけ大袈裟に書いてしまうと、ポピュラー音楽史の大きな金字塔がここにあるということもできるだろう。コロナがなくてもいずれこのアルバムは誕生することになったかもしれない。だが、感染症を前には人間はちっぽけな存在であり、どんな立場にいようとも、どんなルーツを持っていようとも、そしてどんな人種であろうとも、人間たる人間は平等である……ということを改めて突きつけられたこのタイミングで、「伝承」「民俗(学)」……という意味の言葉をストレートにタイトルに冠したアルバムを出したということに大きな意味がある。 先に情報を整理しておこう。本作はテイラー・スウィフトがコロナ禍に制作したニュー・アルバム。位置づけとしては昨2019年に発表された『Lover』に続く7作目のスタジオ・アルバムだが、制作プロセスは全

                テイラー・スウィフト『folklore』が表出させるコミュニティ・ミュージックの必然 | TURN
              • 松本隆とKinKi Kids - おとのほそみち

                松本隆氏が作家活動50周年を迎えたことをきっかけに、再注目・再評価の気運が高まり、トリビュートアルバムや関連書籍のリリースが相次いでいる。 松本 隆 作詞活動50周年トリビュートアルバム「風街に連れてって! 」 通常盤 〔CDのみ〕 アーティスト:V.A. コロムビアミュージックエンタテインメント Amazon 風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年 (特典なし) アーティスト:松本隆 ソニー・ミュージックダイレクト Amazon 風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年 作者:田家 秀樹 KADOKAWA Amazon 松本隆のことばの力 (インターナショナル新書) 作者:藤田 久美子 集英社インターナショナル Amazon なかでも「風街とデラシネ」は、書籍とCDの連動企画という面白い試みだ。 松本氏の功績をいまさらここで語るまでもない。 これらの書籍に、見事に示されている。 もし私が氏

                  松本隆とKinKi Kids - おとのほそみち
                • 【全曲徹底解説】リアーナのスーパーボウル ハーフタイムショー:世界は、リアーナを愛している

                  日本時間2023年2月13日に行われ、リアーナ(Rihanna)が出演した第57回NFLスーパーボウルのハーフタイムショー。今年からApple Musicが初のスポンサーとなり「Apple Music Super Bowl Halftime Show」という名称となったこのショーについて、ライター/翻訳家の池城美菜子さんに寄稿いただきました。 パフォーマンスはApple Music、YouTube、Facebookにて全編公開中。 <関連記事> ・リアーナの20曲:絶え間なく自らを再発明し、様々なジャンルを開拓した記録 ・リアーナ、2023年スーパーボウルのハーフタイムショーに出演 ・【徹底解説】初のヒップホップ・アクト、2022年ハーフタイムショー 世界は、リアーナを愛している。アメリカ中が日本の元旦状態になるNFLの決勝、スーパーボウル。第57回目は、ラスヴェガスからもロサンゼルスから

                    【全曲徹底解説】リアーナのスーパーボウル ハーフタイムショー:世界は、リアーナを愛している
                  1