並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

アメコミヒーロー映画の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 3時間超え/90分未満の映画は特別料金が必要? シネコンのタイムテーブルを作って検証

    東京は立川にある独立系シネコン、【極上爆音上映】等で知られる“シネマシティ”の企画担当遠山がシネコンの仕事を紹介したり、映画館の未来を提案するこのコラム、第47回は“映画の長尺化が映画館にもたらすもの”というテーマで。 なんか最近の映画、長くない? 数年前から言われるようになった「映画長尺化」、皆さんはどう感じていますか。 「長い映画」というのははるか以前からあるわけです。映画史上最高傑作とも讃えられる『七人の侍』は70年近く前の作品ですが、3時間27分もあります。同時代のこれまた名作中の名作『風と共に去りぬ』は3時間51分とさらに長い。 『ゴッドファーザー』シリーズに『タイタニック』、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズと、どの時代にも長尺作品はいくつもあり続けているわけですが、なぜここのところ長い作品が多くなったと感じるかと言えば、単に本数もそうですが、文芸大作やジャンルの必然として長

      3時間超え/90分未満の映画は特別料金が必要? シネコンのタイムテーブルを作って検証
    • 感想『ドクター・ストレンジ / マルチバース・オブ・マッドネス』、あるいは映画の独立性を置き去りにするMCUについて - ジゴワットレポート

      正直に告白すると、焦って『ワンダヴィジョン』を観た。 タイミングに恵まれずディズニー+のドラマシリーズはこれだけが未見で、その他の『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』『ロキ』『ホワット・イフ…?』『ホークアイ』は視聴済み。続く『ムーンナイト』が現在進行形である。今年のGWは『シン・ウルトラマン』に備えた『ウルトラマン』の復習と『ワンダヴィジョン』で幸せな多忙を極めていた。 さて、まずは『ワンダヴィジョン』の感想を簡単に。私は常々、そのメディアでしか出来ない表現を突き詰めた作品が好きだとこのブログでも書いているが、同作はまさにその典型であった。シットコムと思われたその世界は実は・・・ という段取りだが、これと同じプロットを仮に小説でやってもほとんど面白くないだろう。映像作品だからこそ、映像パロディが活きる。とてもシンプルなギミックとはいえ、やはりこの点を突き詰めた作品にはそれだけで一定のパ

        感想『ドクター・ストレンジ / マルチバース・オブ・マッドネス』、あるいは映画の独立性を置き去りにするMCUについて - ジゴワットレポート
      • 映画テン年代ベストテン~アニメ限定~ - 法華狼の日記

        今年は2010年から2019年までの間に公開された作品が対象とのこと。 映画テン年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~ 「公開」の定義は困難です。劇場公開、ソフト発売、ネット配信開始など、どの形態であれ、2010年代に日の目を見た作品であればOKです ただし、あくまで「映画」が対象です。連続ドラマの1話などは対象外です シリーズものはそれぞれ独立した作品として扱います。シリーズ全体への投票は無効です 推奨されている形式にそって、まず冒頭にリストを置く。 映画ドラえもん のび太の月面探査記(2019年、八鍬新之介監督) 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(2017年、京田知己監督) ノーゲーム・ノーライフ ゼロ(2017年、いしづかあつこ監督) 夜明け告げるルーのうた(2017年、湯浅政明監督) 若おかみは小学生!(2018年、高坂希太郎監督) BORUTO

          映画テン年代ベストテン~アニメ限定~ - 法華狼の日記
        • 「2010年代の自分」を映画で追憶する(映画テン年代ベストテン) - ジゴワットレポート

          2010年から2019年までの10年間。私にとっては、人生で最も激動の10年間であった。 就職、結婚、転職。子供も生まれ、住む土地も何度か変わった。来年にはマイホームが建つ。それ以前からこうしてブログなどでネットにテキストを残していたが、今では大変ありがたいことに、これがひとつの副業となった。自分のハンドルネームがメディアや書籍に載っている。10年前では考えられなかったことだ。 趣味の分野においても、時間が有り余っていた学生時代に手を出したアレコレが「ふるい」にかかり、今や、「新しいジャンルに手を出す」よりは「現在愛好しているジャンルを継続・深化させていく」フェイズに到達してしまった。仕事に追われ、育児に追われ、趣味でさえも「現在愛好しているジャンル」に追われている。新しいことに手を出したいと常々思いつつも、中々どうして上手くはいかない。 ・・・などというタイミングで、テン年代(2010年

            「2010年代の自分」を映画で追憶する(映画テン年代ベストテン) - ジゴワットレポート
          • 新007は黒人女性!「○○をすれば売れる」という最近の映画の風潮! - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介

            皆さんは、映画好きですか? 私は人並みに映画が好きで、どちらかというと洋画派。邦画はほとんど見ません。 さて、そんな洋画というか、ハリウッド業界で最近見られる、ある動きに気づいていますでしょうか? と、その前にタイトルにもあるのですが、新007のキャストが黒人女性に決まったというニュースはご存知でしょうか!? 新007が黒人で、しかも女性!というニュースは大変話題になりました。 これまでの007といえば・・・ Unsplashより 話題になった理由は、やはりこれまで歴代の007は白人男性が演じてきたという伝統があったからでしょう。 参考までにこれまでの007は… 初代 ショーン・コネリー 2代目 ジョージ・レーゼンビー 3代目 ロジャー・ムーア 4代目 ティモシー・ダルトン 5代目 ピアース・ブロスナン 6代目 ダニエル・クレイグ どれも屈強な白人男性ばかり。 しかし世間でもなんで黒人女性

              新007は黒人女性!「○○をすれば売れる」という最近の映画の風潮! - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介
            • 映画「JOKER」のテーマを考える 〜 ジョーカーへの共感の正体 〜 - モフモフ社長の矛盾メモ

              映画「JOKER(ジョーカー)」を観た。言わずと知れた、バットマンの悪役の誕生秘話を描いた前日譚だ。ノーラン監督の手掛けた「バットマン・ビギンズ」は、以降のアメコミヒーロー映画がリアルな描写や人物造形でヒーローやヴィランの誕生と対立を描くという方向にシフトするきっかけになった作品だ。そして、その完成形とも言うべき金字塔が、故・ヒース・レジャーの神憑り的な演技が生み出した新生ジョーカーとバットマンとの心を抉るような対立を描いた「ダークナイト」であることは言うまでもない。 もちろん、今作「JOKER」はノーラン監督作品ではないし、過去のシリーズとのつながりも無い。ここから新たなバットマンシリーズが始まる予感はするが、どちらかと言えば人気キャラクターを借りて、自分の語りたいテーマを描いた作品という印象が強い。この意味では、ノーラン監督が3部作でやったことと非常に近いのかもしれない(たぶん監督は「

                映画「JOKER」のテーマを考える 〜 ジョーカーへの共感の正体 〜 - モフモフ社長の矛盾メモ
              • 暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン19話 もしもしユーレイ

                2022年3月6日(日)~2023年2月26日(日) 放送は終了しました。ご視聴ありがとうございました。 ツイート じかーい、じかい…… 幽霊の、正体見たり鷺山美奈子。 皆様は電話ボックスというものをご存知だろうか。 時代に取り残され 時代から忘れられ 絶滅危惧種の不思議なエリア。 今回、そんな忘れられた場所で 鬼頭はるかと出会った幽霊少女。 美奈子と名乗る彼女は とある男性を待ち続けてるという。 あたたかな、光溢れるあの場所へ。 美奈子がそこに還るには 〝出来なかった〟デートを〝する〟しか無い。 それならば! ドンブラザーズが誇る男前たちの出番だぞ! 桃井タロウが、犬塚翼が、五色田介人が…… それぞれのプランで「デート」を敢行! 果たして誰が美奈子を最も満足させられるのか? さぁ皆様も、お聞き届けを。 これは 数えきれない、光がささやく あたたかな 初恋のメッセージ。 監督:諸田敏 脚本

                  暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン19話 もしもしユーレイ
                • 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk

                  2023年03月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)21:29:26 ID:7FA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437913766/ 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4888006.html 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 h

                    淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk
                  • DCEUを救った女神再降臨!「ワンダーウーマン1984」(2020) - 今日観た映画の感想

                    ぷらすです。 公開初日に劇場で『ワンダーウーマン1984』を観てきました! コロナ禍の影響で、今年公開されるはずだったマーベル&DC映画が次々に延期されたことで、今年公開された唯一のアメコミヒーロー映画となってしまった本作が、この年の瀬についに公開されるということで、矢も楯もたまらず公開初日に行ってきましたよ! 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『ワンダーウーマン』のガル・ガドットとパティ・ジェンキンス監督が再び組んだアクション。恋人を亡くして沈んでいたヒロインの前に、死んだはずの恋人が現れる。前作に続いてクリス・パインが恋人を演じ、『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』などのクリステン・ウィグをはじめ、ロビン・ライト、ペドロ・パスカルらが共演。(シネマトゥデイより引用) 感想 ワンダーウーマンとは ワンダーウーマンは、スーパーマン、バットマンに次ぐアメコミ

                      DCEUを救った女神再降臨!「ワンダーウーマン1984」(2020) - 今日観た映画の感想
                    • シャマラン監督の魅力とアンブレイカブルから始まる異色のヒーロー映画!

                      映画好きを唸らせるシャマラン・ワールドの魅力をご紹介 今回はスリラー、ホラーの天才、M・ナイト・シャマラン監督・脚本の 異色のヒーロー映画3部作とシャマラン映画の魅力をご紹介します。 みなさん、ヒーロー映画は好きですか? アメリカンコミックのヒーローが銀幕上で繰り広げるド派手なアクションや次々登場する魅力的な登場人物にワクワクする方もいるのではないでしょうか? しかし、低予算で描かれる、仄暗く、怪しく、ヒヤリとする描写のヒーロー映画もあるんですよ! 今ほど、アメコミヒーロー映画が目立たなかった時に公開された M・ナイト・シャマラン監督作品「アンブレイカブル」。 そして、その映画の続編として17年後に公開された続編映画… 今回はシャマラニストの私から見たM・ナイト・シャマラン映画の魅力と、 彼の描くヒーロー映画3部作についてご紹介します! その闇にあなたも惹き込まれるはず! どうぞ、最後まで

                        シャマラン監督の魅力とアンブレイカブルから始まる異色のヒーロー映画!
                      • 【アーカイブ】荻上チキ×北村紗衣「アメコミヒーローが戦っているもの」 - wezzy|ウェジー

                        8月5日、『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード』(文藝春秋)刊行記念イベント、荻上チキ×北村紗衣「アメコミヒーローが戦っているもの」のアーカイブ動画です。 2000年代後半から現在まで公開が続いているアメコミヒーロー映画/ドラマについて、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)とDCエクステンデッド・ユニバース(DCEU)を中心に、それぞれのシリーズの変遷を振り返りながら、各作品やヒーロー表象の批評を行っていただいた本イベント。これからアメコミヒーロー作品を追いたいという方にも、改めて整理をしたいと考えている方にも、うってつけの102分になっていると思います。 ぜひ『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード』(文藝春秋)と一緒に、映像批評やアメコミ作品の楽しさを体感してください。 荻上チキ 評論家。社会調査支援機構チキラボ所長。NPO法人ストップいじめ!ナビ代表理事。ラジオ番組『荻上チキ・

                          【アーカイブ】荻上チキ×北村紗衣「アメコミヒーローが戦っているもの」 - wezzy|ウェジー
                        1