並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

アメコミの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • アメコミ出版社「もう売上の3分の2が日本の漫画になっちゃった…」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「ダークホースコミックスが売上の大半が漫画だと認めてる」より。マーベル、DCに次ぐ第3位のアメリカンコミック出版社が売上の66%が翻訳された漫画だとツイートしたことが海外で話題を集めていたので反応をまとめました。 引用:4chan、4chan Ads by Google

      アメコミ出版社「もう売上の3分の2が日本の漫画になっちゃった…」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    • アメコミと専門書店、漫画との比較|海法 紀光

      この記事はTwitterで、アメコミと書店、専門店の関係について書いたところ、予想外に多くの反応をいただいた。 色々な人と、お話して補足説明する内に、最初からまとめて書いておけばわかりやすかったのになと思う点があったので、ここにまとめることにする。 前半は、アメコミと専門店の関係について。最後は、アメコミと漫画の売り上げ比較である。 アメコミって売れてるの?というのが疑問の方は、最後だけ見てもよいかも。 アメコミの売られ方連載アメコミは、1話ごとに30~40pくらいの薄い冊子として月刊で売られ、『Batman #138』みたいな感じで話数ナンバリングされている。これを日本ではリーフなどという。 このリーフ、実は一般の書店では売っていない。コミックブックストアと呼ばれる専門店に行かないと売っていないのだ。 日本人の感覚からすると、漫画が本屋で売られてないのだから非常に奇妙に感じる。 「売れな

        アメコミと専門書店、漫画との比較|海法 紀光
      • アトランタの書店でのアメコミvsマンガの比率が大変なことになってしまった→アメリカのコミック事情が絡んでいるかもしれない?

        兼光ダニエル真 @dankanemitsu Dan Kanemitsu-Translator, designer, writer, etc. 英和和英翻訳&通訳・文化考証・演技指導、創作 Art: pixiv.me/dankanemitsu Alt: @dankanemitsu@pawoo.net translativearts.com

          アトランタの書店でのアメコミvsマンガの比率が大変なことになってしまった→アメリカのコミック事情が絡んでいるかもしれない?
        1