並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ウィンブルドン nhkの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 国枝慎吾 ウィンブルドン初優勝 「生涯ゴールデンスラム」達成 | NHK

    テニスの四大大会の1つ、ウィンブルドン選手権の車いすの部、男子シングルスで、国枝慎吾選手が地元、イギリスの選手にセットカウント2対1で勝って初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手は、すべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンスラム」を達成しました。 ウィンブルドン選手権は10日、大会最終日の競技が行われ、このうち、車いすの部の男子シングルスの決勝で世界ランキング1位の国枝選手が世界2位でイギリスのアルフィー・ヒューウェット選手と対戦しました。 国枝選手は、第1セットを4ー6で落としましたが、第2セットを7ー5で奪うと、第3セットも互いに譲らず競り合いとなりタイブレークにもつれましたが、勝負どころで厳しいショットを決めた国枝選手が7ー6で取ってセットカウント2対1で競り勝ち初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手はすべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンス

      国枝慎吾 ウィンブルドン初優勝 「生涯ゴールデンスラム」達成 | NHK
    • テニス ウィンブルドン ジョコビッチ連覇 5時間近い熱戦制す | NHKニュース

      テニスの四大大会、ウィンブルドン選手権は14日、ロンドンで男子シングルスの決勝が行われ、セルビアのノバク・ジョコビッチ選手がスイスのロジャー・フェデラー選手をフルセット、5時間近い熱戦の末、セットカウント3対2で破り2年連続5回目の優勝を果たしました。 試合は、ジョコビッチ選手が角度のついた鋭いショットを決める一方、フェデラー選手は、積極的に前に出てポイントを重ねるなど互いに譲らずセットカウント2対2で最終の第5セットにもつれ込みました。 最終セットも互いに粘り強いプレーを見せて競り合いの展開となり、ジョコビッチ選手はゲームカウント7-8とリードされた場面で、先にフェデラー選手にマッチポイントを握られますが、これをしのぎました。そして12ー12となったところで今大会から採用された新ルールの最終セットのタイブレークとなりました。 ジョコビッチ選手は、ライン際への鋭いショットを決めるなどフェデ

        テニス ウィンブルドン ジョコビッチ連覇 5時間近い熱戦制す | NHKニュース
      • ウィンブルドンに世界ランキングポイント付与せず テニス協会 | NHK

        テニスの男女のツアーを統括するそれぞれの団体は20日、声明を発表し、ウクライナへの軍事侵攻を受けてロシアとベラルーシの選手の出場を認めないとしたウィンブルドン選手権について「公平性を欠く」などとして、世界ランキングのポイントを付与しないことを明らかにしました。 声明を発表したのはテニスの男子ツアーを統括するATP=男子プロテニス協会と、女子ツアーを統括するWTA=女子テニス協会です。 声明によりますと、いずれの団体も6月に開幕するウィンブルドン選手権が、ウクライナへの軍事侵攻を受けてロシアとベラルーシの選手の出場を認めないとしたことについて「世界ランキングの公平性を欠き、ほかのツアー大会に影響する前例をつくる」などとして選手の出場が認められなければ、ウィンブルドン選手権に世界ランキングのポイントを付与しないとしています。 また、ITF=国際テニス連盟もウィンブルドン選手権のジュニアと車いす

          ウィンブルドンに世界ランキングポイント付与せず テニス協会 | NHK
        • ウィンブルドン 小田凱人 車いすの部 男子シングルスで初優勝 | NHK

          テニスのウィンブルドン選手権、車いすの部の男子シングルス決勝で世界ランキング1位の17歳、小田凱人選手がイギリスの選手にセットカウント2対0でストレート勝ちし、初優勝を果たしました。小田選手は全仏オープンに続いての四大大会制覇となりました。 ウィンブルドン選手権は大会14日目の16日、車いすの部の男子シングルス決勝が行われ、世界1位で17歳の小田選手と世界2位でイギリスのアルフィー・ヒューウェット選手が対戦しました。 第1セット、小田選手は互いに1回ずつブレークを奪って迎えた第9ゲームに、巧みなドロップショットやコースを狙ったバックハンドのショットを決めて2回目のブレークに成功し、続く第10ゲームも取ってこのセットを6-4で取りました。 第2セットは力強いサーブや精度の高いショットで相手を圧倒し、第3ゲームから一気に6ゲームを連取して6-2で取りました。 この結果、小田選手はヒューウェット

            ウィンブルドン 小田凱人 車いすの部 男子シングルスで初優勝 | NHK
          • ウィンブルドン 大坂なおみ 初戦敗退 | NHKニュース

            テニスの四大大会、ウィンブルドン選手権が1日、ロンドンで開幕し、世界ランキング2位の大坂なおみ選手が1回戦でカザフスタンの選手にセットカウント0対2のストレートで敗れ、初戦敗退となりました。 大坂選手は第1セット、相手のネット際すれすれにボールを落とす、絶妙なドロップショットや弾みにくいスライスショットにリズムを崩されてミスを重ね、タイブレークの末6-7で落としました。 第2セットはラリーで積極的に前に出てネット際で素早い反応を見せてポイントを奪う場面もありましたが、粘り強いストロークを見せる相手に対してミスが続き2-6で落としました。 大坂選手は、セットカウント0対2のストレートで敗れ、初戦で敗退しました。 大坂選手が四大大会の初戦で敗れるのは、おととしの全仏オープン以来で、この大会後の世界1位復帰はなくなりました。 ウィンブルドン選手権で初戦敗退となった大坂なおみ選手は、試合後の記者会

              ウィンブルドン 大坂なおみ 初戦敗退 | NHKニュース
            • ウィンブルドン名物 “ストロベリー&クリーム” 人気の理由は | NHKニュース

              現在、開催されているテニスの四大大会、ウィンブルドン選手権の名物は、緑鮮やかな天然芝のコートだけではありません。会場で味わえる、その名も「ストロベリー&クリーム」も人気なんです。錦織圭選手をはじめ選手にも大好評の「ストロベリー&クリーム」。その人気の理由とは…。 カップに入った真っ赤なイチゴに、真っ白な生クリームをかけた「ストロベリー&クリーム」。 ウィンブルドン選手権では、観戦のお供として会場の至るところで販売され、グッズ売り場では、イチゴのイラストが描かれたキーホルダーやマグカップ、タオルなども売られています。 イギリスでは、もともと上流階級の間でイチゴにクリームをかけた食べ物がありました。 ウィンブルドン選手権の大会期間が、イチゴの旬の時期にもあたるといい、1877年にストロベリー&クリームを会場で販売したところ、人気となり、いまも続いているというわけです。 期間中、毎日会場内で消費

                ウィンブルドン名物 “ストロベリー&クリーム” 人気の理由は | NHKニュース
              1