並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

ウェビックの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • バイク用品・バイクパーツ・オートバイ情報満載 Webike【ウェビック】へようこそ

    2 在庫有り HONDA ホンダ ウルトラG1 スタンダード (ULTRA G1 STANDARD) 【5W-30】【1L】【4サイクルオイル】 ¥1,199(27%OFF) 3 在庫有り 送料無料返品無料 RS TAICHI アールエスタイチ RSタイチ RSJ328 AIRパーカ [エアパーカ] ¥19,250~(30%OFF)

      バイク用品・バイクパーツ・オートバイ情報満載 Webike【ウェビック】へようこそ
    • まとめっくす

      どんな家にもドアはありますね。 建具とはドアのことをいいます。 どんなドアがあるのでしょうか? ドア選びのためにドアのメーカーをまとめてみました。 目次 Panasonic LIXIL サンワ アイカ EIDAI DAIKEN 続きを読む キッチンのメーカーのまとめ キッチンはみなさんの家にあると思いますが どこのメーカーを使われていますか? また、キッチンをリフォームや新規取り付けされる人はどこのメーカーにしますか? キッチンのメーカー選びのお役に立てればと思い、 キッチンのメーカーをまとめました。 目次 LIXIL クリナップ パナソニック TOTO タカラスタンダード LIXIL|キッチン(収納、システムキッチン、キッチンカウンター等) LIXILのキッチン空間に関するシステムキッチン・キッチンカウンターなどの商品のページ。収納・デザイン・最新機能にこだわった魅力満載のキッチンは、新

        まとめっくす
      • 「煽り運転」にドラレコで仕返し 過熱するネットリンチに警鐘 | ウェビック バイクニュース

        悪質な「煽り運転」に取締りを強化 今、社会問題になっている「煽り運転」。連日のようにニュースでも取り上げられ、人々の関心の高さを物語っている。先日も大型バイクに乗る若者がクルマから執拗な煽り運転を受けた末に追突され、帰らぬ人となった。 煽り運転はクルマやバイクを使った路上での暴力であり、ともすれば人の命を強引に奪う殺人行為になり得る。これは道徳的にはもちろんのこと、法治国家の中ではどう考えても容認できるものではない。 近年の悪質な「煽り運転」の表面化を受けて、警察庁も今年1月に新たな対策を打ち出してきた。悪質で危険な運転に対する取締りの強化に加え、これに起因した暴行や傷害、脅迫などが伴う場合は、免許停止などの適切な行政処分を積極的に行うこととしている。これを受けて6月には全国で「煽り運転」の一斉取締りが行われ、1,000台以上が検挙されるという事態にもなっている。 仕返しに個人情報をネット

          「煽り運転」にドラレコで仕返し 過熱するネットリンチに警鐘 | ウェビック バイクニュース
        • 純正部品 | バイクパーツ通販 Webike

          ウェビックではホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキの国内4メーカーの他、BMWやDUCATI等の海外車両メーカーの純正部品が購入できます。 ※純正オプション部品はページ上部の検索窓で検索いただくと、通常取り扱い商品として割引販売されている事があります。 【純正部品のキャンセル・返品受付の終了について】 2024年2月14日(水)ご注文分より、純正部品のご注文後のキャンセル、商品到着後の返品の受付を終了いたします。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解頂けますようお願いいたします。 便利で早くて簡単なウェビックの純正部品購入サービスの使い方をご案内致します。 ホンダ(生産終了モデル)の部品番号がわからない方は、バナーよりご相談下さい。 ※すべての車両には対応しておりません。 ※スズキ純正部品のパーツリストは公開停止となりました。何卒ご了承下さい。 純正パーツが廃盤、思ったよりも高い、、、

            純正部品 | バイクパーツ通販 Webike
          • ワインディングで遭遇する「縦溝」は何のためにある!? | ウェビック バイクニュース

            【ケニー佐川:Webikeニュース編集長】 路面に無数の「縦溝」が切られた道。ツーリング先のワインディングなどでたまに出くわすことがありませんか?何となく滑りそうで怖い感じがしますよね。 私も先週末に長野方面にツーリングに出かけたとき、山を越える峠道の途中で「縦溝」に出くわしました。短い区間ならまだしも、高速コーナーが連なるワインディングのほぼ全面に「縦溝」が入っていて、正直なところ不安を感じました。 by [CC-BY-SA-3.0], via Wikimedia Commons 走っているとタイヤのトレッド面が溝と干渉してウネウネと動いている感じがして、タイヤのグリップ力を信頼できない感じになります。でも一体何のために、こうした「縦溝」が存在しているのでしょうか。 スリップ事故防止のためのグルービング工法 いろいろ調べたところ、これは「グルービング工法」というもので、進行方向と平行に溝

              ワインディングで遭遇する「縦溝」は何のためにある!? | ウェビック バイクニュース
            • Twitterを使っている企業アカウント - |x・)つ[あれげ日記]

              Twitter企業アカウント一覧より抜粋 1: tenkijp (tenki.jp) 3326252: asahi (asahi) 3225253: mainichijpedit (毎日jp編集部) 3107214: yahoo_shopping (Yahoo!JAPAN Shopping) 2528435: UNIQLO_JP (ユニクロ) 224186: cyzo (サイゾー) 150697: kakakucom (価格.com(価格なう)) 131178: mos_burger (モスバーガー) 122109: twinavi (twinavi) 1183910: gizmodojapan (ギズモード) 1126111: muji_net (無印良品 MUJI.net) 1087612: SoftBank (SoftBank) 977113: famima_now (famima_

              • 個人的に欲しい中型バイクをひたすら紹介していく回 - キジログ@愛

                先日ツーリングで富士山のあたりまで行ってきたのですがしかし山の上はクッソ寒い上に乗っているバイクのシートが薄い為ケツが痛くなり新しいバイクが欲しい感が高まってきた私ですどうも。( ´_ゝ`) だがしかし。 お金がありません。 買えないので妄想に勤しみます。 ええ、今回は妄想により個人的欲求を満たすだけの回ですよ。( ´_ゝ`) セロー250(ヤマハ) KLX250(カワサキ) R1-Z(ヤマハ) SRX(ヤマハ) グラストラッカー(スズキ) まとめ セロー250(ヤマハ) 私はおじさんですので、こういったいかにも「おじさん的」なバイクが欲しいのです。もうね、今乗ってるような古くて重くてうるさくてケツの痛くなるようなバイクなんて懲り懲りなのですよ。 セロー250(ヤマハ) さて、このセローはロングセラーの人気車種です。 街乗りからオフロードまで幅広くこなせるオールラウンダーな1台ですね。車高

                  個人的に欲しい中型バイクをひたすら紹介していく回 - キジログ@愛
                • "フェイスブック"を使いこなせ 世界最大のSNSの通販各社の活用現状 - 通販新聞

                  集客や販促に効果、対応企業が続々 日本でも今年以降、ユーザーの増加が見込まれている世界最大規模のSNSサイト「Facebook(フェイスブック)」。このくちコミ効果や情報伝播性を集客や販促に活用する通販実施企業も出始めてきている。全世界で5億人とも言われ膨大なユーザー数を誇るフェイスブック上でうまくプロモーションできれば集客や販促、新規顧客の取り込みなどが期待できそうだ。すでにフェイスブック上で集客や販促を始めた通販各社の事例を見ながら、「フェイスブックの通販活用策」を探っていく。 「いいね」押すたび売価下げる まずフェイスブックの通販活用策として面白い試みを行っているネットプライスの事例から見ていく。同社は昨年12月1日からフェイスブック上でネット販売を絡めた販促活動を始めた。フェイスブックが採用する共感を示す「『いいね!』ボタン」を活用。同社がフェイスブック上に開いたファンページ(企業

                  • 新車・中古バイクを探すなら ウェビック バイク選び

                    期間限定で対象物件のポイントが2倍に! 対象物件のポイントが2倍となる月替わりのキャンペーンを開催中! 狙っていた物件が2倍になっていたら、いつもよりオトクに購入できるチャンスです! 対象車種はこちら

                      新車・中古バイクを探すなら ウェビック バイク選び
                    • ヤマハ、MT-07の兄弟機としてXSR700を発表 - UnderPowerMotors

                      2015-07-25 ヤマハ、MT-07の兄弟機としてXSR700を発表 ニュース バイク Tweet ヤマハEUから往年の名車をトリビュートした「XSR700」がデビュー! |  ウェビック ニュースnews.webike.net 国内販売も好調なMT-07をベースに、よりクラシックなスタイルのネイキッドを投入してきました。前衛的なストリートファイターのスタイルのMT-07とは対照的に、往年の名車のスタイルを現代的に解釈した落ち着きの有るデザインになっています。MT-07やMT-09で今のトレンドをしっかり押さえているヤマハですが、こういう変化球も出てくる辺り憎いですね。 中身としては、MT-07と多くを共用しているので、クロスプレーンコンセプトによる689cc並列2気筒エンジンを搭載していますが、どちらかという見て頂きたいのは中身よりもルックス方向です。 現代のスポーツネイキッドのMT

                        ヤマハ、MT-07の兄弟機としてXSR700を発表 - UnderPowerMotors
                      • KAWASAKI GPZ1000RX ニンジャその2 - ブログ名、捨てました

                        KAWASAKIのニンジャを入手しました。 www.masu-hoi.com 34年前のバイクのわりに外見はそこそこです。 しかし、色々なところから、色々な物が漏れたり、不具合がでたりしています。 なるべくお金を掛けないようにコツコツ直していきます。 ブレーキランプが点灯しない ある日、ふと気がついた。 ブレーキレバー握っても、ブレーキランプが点灯していない。 電球を交換してみたが、ダメでした。 とりあえずバイク屋さんに相談します。 症状を伝えると「スイッチがダメになりやすい」と言われました。 スイッチはブレーキレバーの下にあります。 親指ほどの部品ですが、拡大したのがこちら↓ そう言えば、別のバイクでも同じ症状で交換したが事ありました。 このスイッチは数百円で、ドライバー1本あれば交換出来るので、自分で交換出来れば安上がりです。 エンジンから何かが漏れている 最初はエンジンのサイドにカウ

                          KAWASAKI GPZ1000RX ニンジャその2 - ブログ名、捨てました
                        • 9月の生産終了が迫る!バイクの「平成28年排出ガス規制」で多くのモデルが岐路に | ウェビック バイクニュース

                          毎月100万人が利用中!バイク用品・パーツの販売からニュースや中古車情報も満載!世界最大級のバイク情報サイト

                            9月の生産終了が迫る!バイクの「平成28年排出ガス規制」で多くのモデルが岐路に | ウェビック バイクニュース
                          • Webike楽天

                            お支払いについて 楽天ペイ(楽天市場決済)について 楽天ペイ(楽天市場決済)とは、楽天市場が提供する決済サービスの総称です。 簡潔に説明すると、楽天市場内における全ての決済方法の名前が「楽天ペイ」という名前に変更されました。 クレジットカード、銀行振込、コンビニ後払い、コンビニ前払いの決済は全て「楽天ペイによる決済」として楽天市場が処理します。 お客様のお支払いは全て楽天市場が一元管理を行い、無事にお客様のお手元に商品が配達されると弊社に楽天市場から代金が支払われるサービスが「楽天ペイ」です。 楽天ペイのご利用に別途ユーザー登録などは必要ありません。 ご都合が良い決済方法を選択し、いつもと同様に決済を進めて下さい。 現在、弊社ではApplePayによる決済はご利用頂けません。 カード決済 VISA、MASTER、JCB、Diners、AMEXのクレジットカードがご利用頂けます、 お支払い回

                            • 【俺が勝手に勧めたい】ヤマハ・SRV&ルネッサは250ccVツインの意欲作、あなたはどっちを選ぶ? - Webikeプラス

                              250ccクルーザーの中でも大柄なボディでクラスレスの魅力を放ったヤマハ・XV250ビラーゴ。1988年のデビューながら、後継のドラッグスター250も含めて約30年渡るロングセラーを誇りました。そんなビラーゴの大きな特徴だったのが、発売当時には画期的だった249ccの本格的空冷Vツインエンジンです。 そんなビラーゴのエンジンでスポーツモデルを作ったらどうなるの? という素朴な疑問にヤマハが応えてくれたのが、1992年登場のSRV250、そして1996年登場のルネッサでした。今回はこの2モデルのイイところを紹介して、その魅力をお伝えしたいと思います。 モトレポートでは、試乗インプレの他に新車・中古バイク検索サイト「ウェビック バイク選び」に掲載されているバイクに関する情報を発信しています。 大人向けの落ち着きを持つブリティッシュなSRV250 SRV250は1992年に発売されたモデル。当時

                                【俺が勝手に勧めたい】ヤマハ・SRV&ルネッサは250ccVツインの意欲作、あなたはどっちを選ぶ? - Webikeプラス
                              • ユニークでも中身はホンモノ!? 今話題のホンダ「NAVI」に乗ってみました! | ウェビック バイクニュース

                                インド市場で感度の高い若者がターゲット まずはこの不思議なシルエットを持つ「NAVI」は、最近とくに成長著しいインドの2輪市場向けにホンダが投入したモデルです。 インドで立ち上げた現地法人、「ホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター・インディア」にて製造されています。 ターゲットはずばり若者層。 購買意欲が旺盛で、ファッションやトレンドに対する感度の高い、インドの「ヤング&ヤングアダルト層」向けに開発されたものだそうです。 販売方法もユニークで、スマートフォンのアプリでカラーやグラフィックを注文できて、自分好みにカスタムされた状態で手に入る仕組みを取り入れています。 39,500ルピー(日本円で6万円程度)からというお手頃価格も手伝って、本国でもちょっとしたブームになっているのだとか。 「ミニモト」と「スクーター」が合体 最初にNAVIを目にしたとき、失礼ながら思わず吹き出してしまいま

                                  ユニークでも中身はホンモノ!? 今話題のホンダ「NAVI」に乗ってみました! | ウェビック バイクニュース
                                • 【6人死亡の奈良バイク事故】若者に見られる「リスクテイキング行動」とは | ウェビック バイクニュース

                                  バイク3台に8名乗車 8月31日午前2時20分頃、奈良市八条5の国道24号の高架橋で、バイク1台と原付2台が転倒しているのを、トラックで通りかかった男性が見つけ通報。3台に分乗していたとみられる男女計8人が付近に倒れており、同市内の17~18歳の男性4人と、身元不明の男女2人の計6人が死亡。他に17歳と14歳の2人も重軽傷を負った。 その後の調べで、死亡した6人のうち4人が男子高校生だったと判明。6人の死因は胸や頭を強く打つなどしたことによる失血死や肺挫傷など。 捜査関係者によると、ミニバイク2台の後を1000ccの大型バイクが走行していたらしく、大型バイクの免許は8人全員が持っていなかった。 県警は道路交通法違反(無免許運転)と自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで捜査しているという。 相当な速度で3人乗り、しかもノーヘル 国道24号は日中には混雑する幹線道路で事故現場はJR奈良駅近

                                    【6人死亡の奈良バイク事故】若者に見られる「リスクテイキング行動」とは | ウェビック バイクニュース
                                  • サマータイム制導入はバイクライフを充実させてくれるかも | ウェビック バイクニュース

                                    欧米でのサマータイム制は理に適っている 昨今、東京オリンピックでの暑さ対策として、サマータイム(夏時間)制の導入が話題に上がっていますが、かねてから私はこの採用に賛同しています。すでに欧州主体の海外取材を始めて20余年、1年の3分の1を海外で過ごした時期もあって、私自身、サマータイム制に親しんでいるのですが、これがむしろ現地での生活にぴったりくる気もするからです。 欧州では東側のイタリアと西側のスペインでは1時間半程度の違いはあるのですが、ほぼ1年を通して、太陽が日常生活に適した明るさになった頃に活動を開始するという生活のリズムが保たれています。これからすると、日本の夏の朝8時は、欧州ではもうお昼前の感覚です。早朝は無駄で安眠を妨害するだけの太陽が輝いているのです。日の出時間は白夜の北欧とほぼ同じで、こんな朝の早い地域は他にほとんどありません。 もし、夏季に全ての活動時間が1時間前倒しにな

                                      サマータイム制導入はバイクライフを充実させてくれるかも | ウェビック バイクニュース
                                    • ノリックの遺志を継ぎ、世界王者を目指す若武者。~17歳・野左根航汰の挑戦~(遠藤智)

                                      '95年から世界グランプリにフル参戦して一世を風靡したノリックこと故阿部典史さんは、'07年に交通事故で亡くなった。そのノリックの父・阿部光雄さんが監督を務めるウェビック・チーム・ノリックが、17歳の野左根航汰(のざね こうた)を起用して、世界に挑戦しようとしている。 チーム・ノリックは、オートレーサーの光雄さんのサポートを受けて、ノリックが'06年にスタートさせた。第1期生の野左根はそのとき10歳。ノリックが亡くなった後も、息子の遺志を継いでチームを率いてきた光雄さんの指導でメキメキ腕を上げてきた。 こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。 NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り: 671文字 NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。 有料会員登録 有料会員ログイ

                                        ノリックの遺志を継ぎ、世界王者を目指す若武者。~17歳・野左根航汰の挑戦~(遠藤智)
                                      • ホンダのFTRとCB223Sが生産終了へ。カスタムベースから気軽に楽しめるバイクとして愛された1台 | ウェビック バイクニュース

                                        【Webikeニュース編集部】 ホンダのホームページ上で、「FTR(FTR223)」と「CB223S」の生産終了がついに正式に明示された。 ストリートバイクブームの流れに乗り、街中でも見かけることの多かったFTRと、ベーシックなフォルムで街乗りからカスタムまでカバーしたCB223Sと、また250ccクラスのバイクラインナップが減少することとなる。 2台に共通する空冷単気筒・キャブレターのエンジンは1970年のCB90をルーツに持つエンジンで、国内ではこの2機種以外で採用しているモデルはなくなってしまった。 海外ではCRF230Fとして競技用と公道用のオフロード車両がブラジルで生産されており、こちらは生産が続いている。 FTR フラットトラッカーが持つスタイルと走破性を現代のストリートに 「FTR223」の誕生はやや複雑だ。 ホンダがアメリカにのフラットトラックレース(ダートトラックレース)

                                          ホンダのFTRとCB223Sが生産終了へ。カスタムベースから気軽に楽しめるバイクとして愛された1台 | ウェビック バイクニュース
                                        • なぜ、バイクへの煽り運転が多発しているのか | ウェビック バイクニュース

                                          バイクに嫌悪感を持つ人が増えているという事実 煽り運転が社会問題として取り上げられるようになったのはまだ最近のことなのに、このわずか1年足らずの間に、私の知る限りでもバイクが被害者となる事件が4件も起きています。 そして、ついに先日、死亡事故(殺人事件としてもいい)が発生してしまいました。しかも被害者の男子大学生はバイク関連の会社の入社が内定していたというではありませんか。私は悲しさと怒りの感情を隠し切れません。 これは異常な事態です。煽り運転の多発に社会的な背景が絡んでいることは確かでも、これだけバイクが被害に合うのは何か原因があるはずです。昔だって、煽り運転をするガラの悪い連中はいたものです。 実は、私には思い当たるフシがあります。バイクで公道を走りだして48年目になる私が思うのは、近年、四輪ドライバーがとみにバイクに対して思いやりを示さなくなっていることです。 昔とは違って、彼らの多

                                            なぜ、バイクへの煽り運転が多発しているのか | ウェビック バイクニュース
                                          • デカくなった新型「モンキー125」が目指すものとは!? | ウェビック バイクニュース

                                            【ケニー佐川:Webikeニュース編集長】 つい先日、生誕50周年記念モデルをもって生産終了となったモンキーは記憶に新しいところ。モンキーが買えなくなる、ということで焦ったファンによる問い合わせも多数寄せられたようだ。 そういった経緯もあり、今回の東京モーターショー2017で初お目見えした新型「モンキー125」には複雑な思いを持ったファンも多いことと思う。 レジャーバイクの先駆けだった初代モンキー 自分はモンキーのコアなファンではないが、知り合いの中には途方もない情熱とお金をかけてカスタムしている人もいた。歴史も長いだけに、カスタムパーツも豊富にあってエンジンを含めて丸ごと一台作れてしまうほどだ。 モンキーは元々、子供用の遊具として開発されたもので、小さなタイヤが付いた超コンパクトな車体に50ccエンジンを積んだ可愛らしいデザインが多くのライダーの心を鷲づかみにした。手でノブを回せばハンド

                                              デカくなった新型「モンキー125」が目指すものとは!? | ウェビック バイクニュース
                                            • ”クラス最強”を引っさげて新型Ninja250が登場 その真の狙いとは!? | ウェビック バイクニュース

                                              が、しかし、カワサキが黙っていなかった。 そもそも、このカテゴリーを国内で再構築した立役者が初代Ninja250Rである。そのプライドにかけて全力投球で仕上げてきたのが今回の新型だ。 Ninja250の現行モデルは2012年に大幅リファインされた2代目で、エンジンやフレームなどの見直しが図られデザインも変更されてはいるものの、スペック的には初代と変わらず、逆に車重は増えて大柄になるなど、近年の進化する250スポーツ戦線においてはやや時代遅れ感は否めない状況ではあった。 ▲Ninja250 現行モデル その鬱憤を晴らすかのような会心の一撃が新型Ninja250である。ちなみに新型はエンジンもシャーシも外装もすべてが新設計で、同時にデビューする新型Ninja400とプラットフォームを共有化しているのが特徴だ。 ▲新型Ninja400 クラス最強39psと7kgの軽量化を実現 ▲新型Ninja2

                                                ”クラス最強”を引っさげて新型Ninja250が登場 その真の狙いとは!? | ウェビック バイクニュース
                                              • Webike | KITACO キタコ エクステンション エアバルブ (803-0500000) | エアバルブ 通販

                                                対象商品はメーカー保証が付帯していない場合でも、商品に不具合が発生した場合、納品日から「1年間」ウェビックが当該商品の修理・交換を無料でいたします。 さらにWebikeカードにて決済いただいた対象商品は期間を「2年間」に延長いたします。 詳細を見る 対象商品において、適切な手順においても取付ができなかった場合に当該商品の販売価格の10%を補償ポイントとしてお支払いいたします。 その後返品・交換などのご対応をさせていただきます。 詳細を見る

                                                  Webike | KITACO キタコ エクステンション エアバルブ (803-0500000) | エアバルブ 通販
                                                • Webike | EFFEX エフェックス GEL-ZAB [ゲルザブ] D オフロード用(EHZ2836) | ゲルシート座布団・ゲルザブ 通販

                                                  対象商品はメーカー保証が付帯していない場合でも、商品に不具合が発生した場合、納品日から「1年間」ウェビックが当該商品の修理・交換を無料でいたします。 さらにWebikeカードにて決済いただいた対象商品は期間を「2年間」に延長いたします。 詳細を見る 対象商品において、適切な手順においても取付ができなかった場合に当該商品の販売価格の10%を補償ポイントとしてお支払いいたします。 その後返品・交換などのご対応をさせていただきます。 詳細を見る

                                                    Webike | EFFEX エフェックス GEL-ZAB [ゲルザブ] D オフロード用(EHZ2836) | ゲルシート座布団・ゲルザブ 通販
                                                  • ヤマハの“至宝であり財産”と謳われた「VMAX」が惜しまれつつも生産終了 | ウェビック バイクニュース

                                                    ゼロヨン10秒台! 米国生まれのドラッグマシン ケタ外れの巨大さと大地をかきむしる暴力的なパワー、未だ経験したことがない怒涛の加速で、すべてを置き去りにする究極の瞬間移動マシン。 VMAXにはどこか近寄り難い神秘的な存在感があり、それを乗りこなすライダーにはアウトロー的なイメージがあった。 初代VMAXが登場したのは1985年、北米向け輸出モデルとしてデビューした。コンセプトは「ストリートドラッガー」。 ヤマハモーターUSAの発案によって開発された初代VMAXは、当時アメリカの象徴だった「大排気量V8エンジン」を搭載した、アメリカンマッスルカーの迫力をモーターサイクルで表現したものだ。 ▲1985年に登場した初代VMAX 累計10万台を超すロングセラーモデル 最新の水冷V型4気筒DOHC4バルブ1198ccエンジンには、高回転域でキャブレターを連結して1気筒当たりツインキャブでパワーを引き

                                                      ヤマハの“至宝であり財産”と謳われた「VMAX」が惜しまれつつも生産終了 | ウェビック バイクニュース
                                                    • マフラーがいっぱい

                                                      マフラーがいっぱいマフラー_(原動機) とは - Wikipedia@pedia(マフラー_(原動機) とは - Wikipedia@pedia) カー用品店やバイクショップなどの作る社外品マフラーはこの消音器内の仕切りを設けずにストレート構造として排気効率の向上を図っているものが一般的で、消音は ... を繋ぐジョイントパイプだけを交換する製品をスリップオンといい、エキゾーストを含めた排気系統すべてのパーツを交換するマフラーをフルエキゾーストと言う。 ... 最近では、オートバイと同じように出力と静音性の両立を売りにするメーカーが多くなっている。 ... 【ローバー用】のショッピング(【ローバー用】のショッピング) 41895 円, 税込、送料別, カー用品卸問屋 NFR カードOK. MITSUBISHI eKワゴン UA-H81W 3G83(NA) 03/8〜04/5メインパイプ径

                                                      • 高速道路で相次ぐ追突事故 バイクで生き残るために必要なことは!? | ウェビック バイクニュース

                                                        渋滞末尾に突っ込まれる悪夢 去る8月3日午前10時過ぎに静岡県島田市の新東名高速道路上り線「大草トンネル」で大型トラックやオートバイなど計6台が絡む玉突き事故があり、バイクを運転していた女性(51)が全身を強く打ち搬送先の病院で死亡。他の3台に乗っていた15~48歳の男女計7人も軽傷を負っています。 大型トラックを運転していた容疑者の男性(52)は最後尾にいたバイクに追突し、その前方の乗用車3台を含む数台を巻き込んでいます。 警察の調べによると容疑者は「携帯電話を見ていて事故を起こした」とのこと。事故当時は道路点検のため追い越し車線の通行が規制され、走行車線の最高速度も50km/hに制限するなど混雑した状況だったようです。 また、7月9日午前2時頃、埼玉県宮代町国納の圏央道内回り線でバイクに乗った男性2人(34と26)に乗用車が追突し、一人が全身を強く打ち死亡、もう一人も左脚骨折などの重傷

                                                          高速道路で相次ぐ追突事故 バイクで生き残るために必要なことは!? | ウェビック バイクニュース
                                                        • おすすめ250~400ccスーパースポーツTOP5!【21年11月更新】実際に乗るユーザーの満足度が高いスーパースポーツバイクをご紹介! | Webike Plus

                                                          オーナーの満足度から、おすすめバイクをご紹介 「ウェビック コミュニティ」に登録されているmyバイクの中から、オーナーの満足度の高いおすすめバイクをランキング形式でご紹介。販売台数を基にしたランキングとは異なり、Myバイク登録人数、オーナーがつけた総合評価点数をもとにしているので、カテゴリーごとにリアルなおすすめバイクがわかります。 今回は所有しているオーナーの満足度が高い「おすすめ250〜400ccスーパースポーツ」ランキングのTOP5をご紹介します! →全文を読む 情報提供元 [ Webike モトレポート ]

                                                            おすすめ250~400ccスーパースポーツTOP5!【21年11月更新】実際に乗るユーザーの満足度が高いスーパースポーツバイクをご紹介! | Webike Plus
                                                          • カワサキ「Ninja H2 SX SE」にリコール バランスを失い転倒するおそれ | ウェビック バイクニュース

                                                            ※参考画像 ■リコール対策届出日 平成30年9月3日 ■リコール対策届出番号 4325 ■リコール対策開始日 平成30年9月4日 ■届出者の氏名又は名称 川崎重工業株式会社 代表取締役社長 金花 芳則 ■問い合わせ先 カワサキモータースジャパン お客様相談室 TEL 0120-400-819 ■不具合の部位(部品名) 車体(センタースタンドブラケット) ■基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 センタースタンドスプリングを保持するピンと左側センタースタンドブラケットの溶接が不適切なため、当該ピンが折損してセンタースタンドスプリングが脱落することがある。 そのため、センタースタンドが格納した状態で保持されず、走行中に当該スタンドが降下して路面と接触し、最悪の場合、バランスを失い転倒するおそれがある。 ■改善措置の内容 全車両、左側センタースタンドブラケットを対策品に

                                                              カワサキ「Ninja H2 SX SE」にリコール バランスを失い転倒するおそれ | ウェビック バイクニュース
                                                            • 遊び心で楽しむ日刊ユウシン - livedoor Blog(ブログ)

                                                              今年のレースの準備も兼ねて昨日、鈴鹿の原田消音器さんへお邪魔しました。 2007年からお世話になるようになって1000RX用は4本目のレーシングフルEX投入となります。 完成が楽しみです。 随分前の話しになりますが原田消音器のHPが閉鎖された事やウェビックでの取り扱いが無くなった事もあり最近では廃業したのでは?と噂になりオークション等でも「手に入らない」などと謳われてる物もあったりで定価以上の中古の商品をご購入されている方が多数居りますので検索に引っ掛かり実情を把握して貰いたい思いもあり続けてネタアップしました。 私の所以外ではSDアルティスさんや最近ではタロモさんが熱心に販売して下さってます。ちょっとネット上で探せば買う事は可能ですのでそれぞれのお店に問合せしてみて下さい。私の所ではタイミングが良いとキャンセル品や余剰入荷在庫品、試作品などあるかもしれません。 また物によってはサイレンサ

                                                              • Webike | SP武川 SPタケガワ バーハンドルキット SPACY100 [スペイシー](06-02-0500) | ハンドルキット 通販

                                                                対象商品はメーカー保証が付帯していない場合でも、商品に不具合が発生した場合、納品日から「1年間」ウェビックが当該商品の修理・交換を無料でいたします。 さらにWebikeカードにて決済いただいた対象商品は期間を「2年間」に延長いたします。 詳細を見る パーツ適合保証 対象商品 対象商品において、適切な手順においても取付ができなかった場合に当該商品の販売価格の10%を補償ポイントとしてお支払いいたします。 その後返品・交換などのご対応をさせていただきます。 詳細を見る

                                                                  Webike | SP武川 SPタケガワ バーハンドルキット SPACY100 [スペイシー](06-02-0500) | ハンドルキット 通販
                                                                • 【新車】カワサキイタリア、「マッハ」をイメージした、バルカンSのカスタムモデル「バルカン70」を限定発売 | ウェビック バイクニュース

                                                                  特徴はやはり、カワサキ・マッハのデザインを受け継ぐスタイリング! 特にヨーロッパ市場においてカワサキ・マッハシリーズは人気のモデルだ。 現代においてもカフェレーサースタイルのカスタムペースや、オリジナルを再現するカスタマイズなど、愛好家は多い。 日本においても人気のマッハは、PMCやドレミコレクションをはじめ、多くのスペシャルパーツビルダーによって多様なパーツが供給されており、中古市場においても高値で取引される状況が続いている。 >>Webikeバイク選び カワサキ 500SS マッハIII (H1)の中古車・新車の相場、物件情報 高速化の歴史を塗り替えた「マッハ」 今回発売される「バルカン70」は、マッハシリーズの中でも、「500SS(マッハIII)」をモチーフとしている。 マッハの誕生した1960年代から1970年代、カワサキは北米を中心としたマーケットで、最速の称号を得るべく高性能な

                                                                    【新車】カワサキイタリア、「マッハ」をイメージした、バルカンSのカスタムモデル「バルカン70」を限定発売 | ウェビック バイクニュース
                                                                  • ライダーを悩ませる「右コーナーの苦手意識」 その究極の解決策とは | ウェビック バイクニュース

                                                                    8割のライダーは右コーナーが苦手!? ライダーには右コーナーが苦手な人が多く、特にビギナーほどその傾向が強いようです。 先日もスクールの受講生が尋ねてきました。「左コーナーはほぼ自分のイメージどおりのライン取りとフォームができていると思うのですが、右コーナーはどうもうまくいかないんです。どうしてなんですかね?」というものでした。 その彼だけでなく、練習で右コーナーと左コーナーを交互に走ってもらうと、大概は右コーナーのほうがぎこちなく、ライン取りもフォームもできていない場合が多く見受けられます。受講生を集めて聞いてみると、だいたい7~8割は右コーナーに苦手意識を持っているようですね。 原因はいろいろ考えられる 「ライダーは右コーナーが苦手」というテーマは今に始まったものではなく、これまでも2輪専門誌などで幾度もその原因と対策などが論じられてきました。苦手意識の主な原因としては以下のことが挙げ

                                                                      ライダーを悩ませる「右コーナーの苦手意識」 その究極の解決策とは | ウェビック バイクニュース
                                                                    • ソーラーパネルシステムを自作|太陽電池で家庭の電力を補うのだ - 田舎に暮らすぞ計画

                                                                      自宅の屋根にソーラーパネルを取り付けてみました。 先日、屋根裏換気扇をつけたのですが、この電力をソーラーでまかなうことにしました。 半日で設置できましたので、意外に簡単です。けっこう自作ソーラーって単純ですし、パネルの値段もずいぶんと下がってきましたのでお手頃です!参考になれば! 自宅でソーラーパネルを取り付ける|自作太陽発電の方法 ソーラー発電に必要なアイテム ソーラーパネル 太陽光 パネル ソーラーパネル 太陽 発電 単結晶 100W posted with カエレバ カウスメディアヤフーショップ Yahooショッピング Amazon 楽天市場 ソーラーパネルには単結晶と多結晶とあるようで、単結晶のほうがいいようです。詳しくはしらべてみてください。 大きさですが100Wにしました。換気扇が30Wなので50Wでもいいのですが、コスパが最も高いのが100Wパネルで、現在12000~1800

                                                                        ソーラーパネルシステムを自作|太陽電池で家庭の電力を補うのだ - 田舎に暮らすぞ計画
                                                                      • ライテク都市伝説を斬る | ウェビック バイクニュース

                                                                        毎月100万人が利用中!バイク用品・パーツの販売からニュースや中古車情報も満載!世界最大級のバイク情報サイト

                                                                        • 「遊ぶ」を積んで出かけよう!トランポ特集 | ウェビック イチオシ特集

                                                                          オフロードやサーキットなどバイクを目的地で遊ぶ場合に最適なのが「トランポ」。そもそもトランポってなんだろう? トランポ特集でトランポのことをもっとよく知ってバイクをもっと楽しもう! 「トランポ」ってなんだろう?まず、トランポというキーワードを聞いた事や目にした事の無い方はそう思うはず。トランポとはトランスポーターの略であり、”遊び道具を積んで出かけるクルマ”、”バイク好きが求める遊びクルマ”のことを総称してトランポと呼びます。「汚れたバイクを積んでも苦にならない。」「快適に車中泊ができ、しかも維持費が安い」「カッコ悪いバンはいや。でも、乗用車やワゴンじゃバイクが積めない」「キャンピングカーは豪華すぎるし、余分なものが付き過ぎていて値段も高い」といった数多くのバイク好きの欲求を満たし快適なオートバイライフを実現するトランポは、今やサーキットやモトクロスだけでなく多くの「遊び好きライダー」が注

                                                                          • 元MotoGP王者が交通事故で死亡 自転車のリスクについて今一度考え直そう | ウェビック バイクニュース

                                                                            【ケニー佐川:Webikeニュース編集長】 スーパーバイク世界選手権参戦中の元MotoGP王者、ニッキー・ヘイデン選手が自転車事故により亡くなった。 ヘイデン選手は、イタリアで開催された第5戦後に、同国リミニ近郊で自転車トレーニング中、自動車との接触事故に遭い、地元の病院に緊急搬送されたとのこと。 多発外傷や脳の損傷と診断され、その後、集中治療室において医師団による懸命の治療が続けられていたが、現地時間5月22日夜に死亡が確認された。 享年35歳だった。 今週初めにバイク業界を沈黙させた悲しいニュースだが、我々はその事故から教訓として学び、前に進まなければならない。きっと彼もそれを望んでいるはずだ。 どこにでもある十字路で起きた事故 事故の詳細についてだが、海外の情報などによると事故現場はリミニ郊外の十字路で、側道から自転車で進入してきたヘイデン選手と、その左方向から進行してきた乗用車が衝

                                                                              元MotoGP王者が交通事故で死亡 自転車のリスクについて今一度考え直そう | ウェビック バイクニュース
                                                                            • SRであることにこだわり続けた40年 SR400生産終了、気になる次期モデルは!? | ウェビック バイクニュース

                                                                              一旦終了も次期モデルを開発中 ヤマハは9月1日、1978年に発売以来変わらないデザインと伝統の単気筒エンジンで多くのファンを魅了してきたSR400が生産終了となることを発表した。 SRを新車で買えなくなってしまうということで、メーカーや販売店へ問い合わせが殺到するなど、ユーザーの間にも動揺が広がったようだ。 今回の生産終了は9月1日から施行される新排出ガス規制によるものだ。ヤマハではSR以外にも、ドラッグスターやセロー250、トリッカー、マグザムなどが生産終了となり、他メーカーでも同様に多くの歴史あるモデルが終了に追い込まれている。まさにバイクの大量絶滅時代の到来である。 ただ最初に断っておきたいのは、SRその他のモデルがそのまま絶版になってしまうわけではないということ。現にヤマハのホームペ―ジにはSR400他いくつかの人気モデルについて「後継モデルの開発に取組んでおります。(発売時期は未

                                                                                SRであることにこだわり続けた40年 SR400生産終了、気になる次期モデルは!? | ウェビック バイクニュース
                                                                              • アフターパーツが豊富なおすすめのバイクてどんなの?【バイクライフからバイクを探す】 - Webikeプラス

                                                                                モトレポートでは、試乗インプレの他に新車・中古バイク検索サイト「ウェビック バイク選び」に掲載されているバイクに関する情報を発信しています。 とにかくカスタムを楽しみたい人にオススメのバイクをまとめました ウェビックユーザーの情報を基に、シチュエーションごとにオススメのバイクが探せる、ウェビック バイク選びの「バイクライフからバイクを探す」。 今回は、「とにかくカスタムを楽しみたい人」にオススメのバイクを、実際に乗っているユーザーの声と共にご紹介します! とにかくカスタムを楽しみたい人にオススメのバイクとは? バイクは趣味性の高い乗り物。所有者のあるバイクは、それぞれに愛着が現れていると思います。例えば自分に子供がいたとしましょう。子供の物心がつかないうちは、洋服を選んであげたり髪型を決めてあげたりと、少なからず親の趣向が反映されると思います。例えは悪いかもしれませんが、バイクも同じではな

                                                                                  アフターパーツが豊富なおすすめのバイクてどんなの?【バイクライフからバイクを探す】 - Webikeプラス
                                                                                • 【新製品】警視庁採用のバイク専用ドライブレコーダー「Driveman BS-8」が発売 | ウェビック バイクニュース

                                                                                  ドライブマンシリーズからバイク用モデルが登場! 人気のドライブレコーダーであるドライブマンシリーズから、バイク用モデル「Driveman BS-8 (ビーエス エイト)」が発売された。警視庁も採用しているモデルをベースとした製品だ。 フルハイビジョン/ハイビジョンの高解像度で全国LED信号対応。最大8時間の録画を支える大容量バッテリーを搭載し、防塵/防水設計。ハンディライト代わりになるスポットLEDライト内蔵で、バッテリー消費を抑えるスリープ機能も搭載している。 着脱簡単・配線不要。予めヘルメットにブラケットを付けておけばワンタッチでカメラを装着できる。本体カラーはブラックとホワイトの2色展開で、販売価格は27,972円(税込)。

                                                                                    【新製品】警視庁採用のバイク専用ドライブレコーダー「Driveman BS-8」が発売 | ウェビック バイクニュース