並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1387件

新着順 人気順

ウォーキングの検索結果441 - 480 件 / 1387件

  • 公園の藤♬ - 花とウォーキングシューズ

    久しぶりに大きな公園に行ったら、念願の藤が盛り。ちょっとピンクです。 こないだ花だった、イロハモミジが種になりましたね。別の木だけど。 これが、ミズキの花です。ハナミズキではない方です。 公園だからバラもきれい。 帰りにはヘラオオバコではないオオバコが。 ムラサキウンランとか。一輪だけ咲いていました。小さい花でしたが、なんだか目ざとくなっています。 コデマリはだいぶ少なくなりました。 薬剤を撒く日和とや竹の秋 藤盛り 見上げて香る ひつじ雲 花蜂の風に吹かれてまた停まる

      公園の藤♬ - 花とウォーキングシューズ
    • 不採用だった。。 - 花とウォーキングシューズ

      あちこち就職活動しましたが、頼みのコンビニバイトですら不採用でした。。 やっぱり30年のブランクは隠しようもないということらしい。 内職は一件見つかったので、それで人とつながれるので良しという感じです。 まあいいやもう、好きなことやってよ。 今日、いやもう昨日ですが、ボランティアでした。 自分でもあまり良くわかってもいないスマホ操作をアドバイスするボランティアなのですが、本当に初心の人が来てくれて、私でも役に立ったので良かったです。 感謝されると嬉しいし、コミュニケーションがとれてよかった。 仲間の人も数人いて、一緒にお食事したりして。 レストランで食事なんて。。4年ぶりかも! カレーライスだったけど、自分じゃ作れないし。美味しかったです。 で、そのあたりを散歩して写真も撮りました。 オオツルボです。 最近よく見るようになった花です。 これはシラン。うちの庭のはまだ蕾にもなっていません。

        不採用だった。。 - 花とウォーキングシューズ
      • 玉ねぎ丸ごとレンジでチン&ウォーキング - miyotyaのブログ

        曇天で暖かい日になりましたが南風が強いです。 昨日お隣さんから新玉ねぎをいただきました。 薄くスライスして生で食べても美味しいですが、以前友人から教わった「玉ねぎ丸ごとレンジでチン」を昨夜作ってみました。 簡単で美味しいのでご紹介します。 玉ねぎのヘタを少し残して中を深くくり抜きます。 くり抜いた穴に甘口の味噌を8分目ぐらい詰めます。 お皿に乗せてサランラップで緩めに皿ごと包み、電子レンジ500ワットで強8分~9分調理します。 汁が出てきますが捨てないでください。 玉ねぎの大きさにより調理時間は多少違いますが、玉ねぎが崩れないように気を付けてください。 レンジから出してサランラップを外しマヨネーズを乗せます。 味噌とマヨネーズがマッチして本当に美味しいです。 これだけでご飯が食べられます。 家に閉じこもっていると気持ちが重くなります。 外の空気を吸いたくて午前中ウォーキングに出かけました。

          玉ねぎ丸ごとレンジでチン&ウォーキング - miyotyaのブログ
        • 1ヶ月間のウォーキング結果と体重の増減:2023年7月 - ドミナゴのブログ

          どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 いつもはジョギングの結果を記事にしていますが、7月は暑さのために走るのをサボってしまいました。 よって今回は1ヶ月のウォーキング結果と体重の増減についてご紹介します。 7月のウォーキング結果 体重 8月の目標 7月のウォーキング結果 7月のウォーキング結果は以下となりました。 1日平均歩数:7,086歩 1日平均距離:5.6キロ 7月最高歩数:17,155歩(7月23日) 1日平均5,000歩以上を目標にしていましたが、それは達成できましたね。 おそらく8月もジョギングはやらないと思いますので、できるだけ涼しいときに外を歩きたいと思います。 体重 7月末の体重は60.4キロでした(身長171センチ)。 6月末時点で60.9キロだったので、0.5キロの微減です。 6月に引き続きお米とパンをできるだけ食べないようにしています。 60キロに壁があ

            1ヶ月間のウォーキング結果と体重の増減:2023年7月 - ドミナゴのブログ
          • お葬式に出れば。 - 花とウォーキングシューズ

            精神障碍者にしては私は比較的健常者に近い方だと思われる。 もうあまり発病することも無くなったし、働きに出ようという気さえ起こさなければ穏やかに暮らすことが出来ている。 ただ、健常者だったころの友人とはもう接触できなくなった。 ギブアンドテイクの関係が成り立たないのだ。 私を精神的にサポートすることは可能でも、私が彼女たちを精神的にサポートすることは不可能だから。 例えば、友人の家族が亡くなった場合など、その話を聞くと、私はパニックを起こして、問題行動に出てしまう。 お葬式に出席するだけでも滅茶苦茶になってしまうのだ。 平静なつもりでも、地震でもないのにぐーらぐーらと床が揺れているのを感じるのが現実。で、耳が遠くなる。 我ながらうんざりするがどうしようもない。 もう肉親のお葬式にも出席しないつもりでいる。 ランキング参加中雑談

            • 長女と外食&ウォーキング - miyotyaのブログ

              昨日、久しぶりに長女からお昼の食事に誘われました。 長女は運送会社に勤務しているトラックドライバーで、主に関東地方を走っています。 休日が不規則で時々ゴルフを楽しんだりしているようでなかなか逢えません。 娘の車に便乗して、くら寿司に行きました。 私達夫婦はコロナ禍になってから外食をしていないので、ちょっぴり不安がありましたが、店内もしっかりコロナ対策をしており、久しぶりにお寿司をご馳走になり、娘とおしゃべりもできて楽しい時間を過ごせました。 自宅に帰ってきてからもお茶を飲みながら雑談に花が咲き、あっという間に夕方になってしまいました。 突然のことで手土産も用意がなく、お米と筍の煮物を持たせました。 帰りがけに娘が「母の日と父の日のプレゼントだよ。少ないけれど何か好きな物を買って」と言ってお小遣いをくれました。 遠慮しましたが「普段あまり逢えないので気持ちだけ」というのです。 さりげない心遣

                長女と外食&ウォーキング - miyotyaのブログ
              • リュックが重い!成り行きでヘビーウォーキング

                ───肩が痛い、買うんじゃ無かった。 仕事帰り、牛乳が無かった思い出す。 だったら水とお芋さんも買って帰ろう。そんなぶらり散歩気分で買い物を済ませよう。でもね、揚げ物とか、お菓子とか、菓子パンとかは買っちゃダメだよ、太るから。そう肝に銘じてスーパーへ入る。 半額シールからの誘惑、揺れる心、幸せシールは揺らせ上手。黄色いシートに刻印された赤い文字。「半額」の文字は本能を揺さぶる呪文だった。それらをガン無視。お芋さん、牛乳、お水だけ。呪文返しのお呪まじないを唱えてミッションクリア。支払いを終え、荷物をダッシュでリュックの中へ。 ───焼肉弁当が半額だったよな…、美味そうなパンも半額だったな。 一刻も早く出なければ、悪魔の天使シールに取り憑かれてしまう。早く帰ろう、愛猫サヨリが待っている。僕はグイッとリュックを持ち上げた。予想に反していと重し。ざっくり計算してみると、今日のお買い物は約5キロもあ

                  リュックが重い!成り行きでヘビーウォーキング
                • ウォーキングで消費するカロリー - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

                  こんにちは! 昨日、皆様のブログを徘徊していたところ、衝撃の事実を目にしました。 『10km歩いてもラーメン1杯のカロリーに及ばない』と( ‾•ω•‾ ) そんな…もう2度とラーメンを食べることは叶わないのか…と愕然としてしまいました笑。 いろいろ調べてみると、ウォーキングをしても逆に太ってしまう人も多いそうです。 ウォーキングをする ↓ 運動したことに安心してたくさん食べてしまう ↓ ウォーキングの消費カロリーは思ったより多くない ↓ 太る こんな流れみたいですね。 ウォーキングで消費するカロリーを過信してはいけないということですね。勉強になりました笑。 さて昨晩は、ウォーキングがてらに少し遠くのスーパーに買い出しに行きました。日頃寄らないスーパーってワクワクします。 そのスーパーはお野菜、お肉、お魚、どれも安くてついつい興奮してしまいました笑。 その中で、金目鯛が半額になっていたので、

                    ウォーキングで消費するカロリー - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
                  • 昨日、今日と真夏日&ウォーキング - miyotyaのブログ

                    昨日、今日と二日続けて真夏日になり湿度も高くて蒸し暑いです。 調べて見たら昨日は最高気温が33℃、今日は34℃で湿度も高くていくぶん身体が重く感じます。 昨日はパソコン教室用のテキスト作りをしていたので頭がもや~っとしています。 それに、この所ウォーキングから遠ざかっていたので気分転換に今朝9時から田んぼ中をウォーキングしてきました。 すっかり夏空の田園風景です。 360度見渡す限り緑一色で、若い稲をゆらして渡ってくる風が本当に爽やかで心地よいです。 但し、木陰が無いので陽射しが強くてちょっと辛いです。 道路脇の林の栗の木に小さな栗が沢山生っていました。 かつては長い雄花が沢山下がっている中で、根元に小さな雌花がありました。 本当に目立たない存在でしたが、雄花がすっかり落ちて小さな栗がすくすくと生長しています。 植木畑の端っこに椿の実が生っていました。 田んぼ中の農道もまめに草刈りが行われ

                      昨日、今日と真夏日&ウォーキング - miyotyaのブログ
                    • よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」ウォーキングレポ - I AM A DOG

                      既に巨大ストゥーパの「釈迦如来殿」の写真レポートをお届けしていますが、今回はそんな釈迦如来殿を擁するよみうりランドの併設施設「HANA・BIYORI(はなびより)」をレポートしてみます。 よみうりランド「HANA・BIYORI」 入園、駐車場〜スカイパラソル 聖なる森エリア HANA・BIYORI館 空見の丘 「ゴンドラ スカイシャトル」に乗ってみた! データ:HANA・BIYORI - よみうりランド よみうりランド「HANA・BIYORI」 「HANA・BIYORI」は2020年の2月、つまり昨年オープンしたばかりのよみうりランドに併設されたテーマパーク。「新感覚フラワーパーク」や「エンターテイメント型植物園」といったキャッチコピーがあるので、テーマパーク的な要素を持った植物園という感じなのか……? 実際に歩いてみてもコンセプトがいまいちよく分からなかった所はありますが、花と緑があって

                        よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」ウォーキングレポ - I AM A DOG
                      • 継続は力なり【ウォーキングを毎日1年続けて得た物は1つだけ!】 - 在宅介護16年の闘い。

                        皆さん、こんにちは。^^ 「ついにこの日が来ました、毎日ウォーキングが1年経ちました!」 去年の6月27日、父が老健に入所する日でした。あれから1年・・あっと言う間でした。コロナ禍の影響もあって、ここ数か月は面会もまともには出来てません。 オンライン面会や、施設のロビーで数分程度顔を合わせるぐらいです。まだそれが出来るだけでも恵まれてるかもしれません、そもそも面会すら出来ない施設もまだたくさんあると思います。 「これで長かった16年の在宅介護にひと段落がつく。」 そう思ったので、何か新しい事を始めてようと思い、ウォーキングを始めました。 最初は思いつきで始めた事なので、どれぐらいの距離を何十分でとか適当に歩いてました。だんだんとコースと距離と時間も長くなり自分の中で決まってきました。 【ウォーキングの決まり事】 朝4時半~5時半の1時間。 夕方4時~5時の1時間も歩いてましたが、コロナ禍に

                          継続は力なり【ウォーキングを毎日1年続けて得た物は1つだけ!】 - 在宅介護16年の闘い。
                        • 新スマホに四苦八苦&ウォーキング - miyotyaのブログ

                          昨日から梅雨のような天気です。 今日も朝の内は小雨が降っておりましたが、お昼頃になって時々薄日が射してきました。 今日は歩かなくっちゃ・・・新しいスマホの歩数計をセットして、午後0時半頃から出かけました。 途中まで歩いていると大粒の雨がポツポツと落ちてきました。 知らない女性の方とすれ違い少しお話を・・・ 「雨粒が大きいから濡れてしまうでしょう。今日の歩きはやめた方が良さそうですね」とおっしゃいます。 それもそうだと、私も途中から引き返しました。 急ぎ足で歩いていたら雨が止んできたのでウォーキングは続行しました。 今日の田園風景です。 早苗もだいぶ成長して株も大きくなり緑色が濃くなってきました。 少し離れた田んぼにアオサギが一羽、ゆっくりと餌を探して歩いていました。 田んぼ中のあぜ道はモンシロチョウとベニシジミが多いです。 ベニシジミがツユクサの花の蜜を吸っている所に遭遇・・・そ~っと接近

                            新スマホに四苦八苦&ウォーキング - miyotyaのブログ
                          • 次は畑の整理。 - 花とウォーキングシューズ

                            あちこち関係性を整理したら、だいぶ頭の中が穏やかになってきました。 基本的に仕事はやめる方向で、人手が足りなくて私でも務まる範囲なら、少しだけやらせていただくという感じかなあ。 まあ、このブログにしばらく集中しようと思います。 トラブル続きではありましたが、いろんな知恵を得たような気がします。 やはり痛い目を見ないと物事は身につかないのかもしれません。 結果オーライということで、いろんな人と接することができて良かったです。 で、次の課題は5月いっぱいで返却しなくてはならない畑の片づけもの。 まだ、蕪とタマネギとジャガイモが植わっていて、それぞれぎりぎりまで大きくしたいのですが、月末は雨模様とか。 あきらめて早々に掘り上げなければいけないようです。 とても楽しませていただいて、勉強もさせていただいてありがたい畑でしたが、 ここでも精神障碍者に4年以上土地を貸してはいけないんだそうで、諦めるし

                              次は畑の整理。 - 花とウォーキングシューズ
                            • 誕生日&ウォーキング - miyotyaのブログ

                              晴れて気持ちの良い日になりました。 陽射しが柔らかくて春の色になってきたように思います。 今日は私の78回目の誕生日です。 多少の疾患はあるものの、元気で身体の動きもスムーズです。 今の体調を維持していきたい。 それには適度の運動が必要・・・そこで午前中、ウォーキングに出かけました。 まず目についたのが道路脇のヤツデの実です。 実が少し青いのか、まだ野鳥に狙われないようです。 道路沿いの植木畑に椿の花が沢山咲いていました。 花弁に薄い模様があったりしてきれいでした。 タンポポが地面に這うようにして咲いていました。 綿毛も一つあって、寒くても世代交代は進んでいるのですね。 今日は45分で キロ数3.1km 歩数4.183歩 消費カロリー80kcal 脂肪燃焼率5g でした。 午後2時過ぎに夫が不二家のショートケーキを買って来てくれました。 夫がイチゴのケーキが食べたいから多く買ってきたという

                                誕生日&ウォーキング - miyotyaのブログ
                              • ウォーキング【毎朝同じ時間に歩いて思う事、出会う面々。】 - 在宅介護16年の闘い。

                                皆さん、こんにちは。^^ 「毎日、同じ時間にウォーキングしていると季節の移り変わりを感じたり、面白い面々に出会います。」 【季節の移り変わりを体感しやすい】 一番解り易いのが日の出。少し前までは4時半に家を出る頃、日の出間近でもっと明るかったと思います。今は夏至も過ぎてしまって、少しずつ日の出が遅くなってるのを感じます。 冬の間はLEDライトが必須です、緑地公園の周辺は街灯が少ない場所もあって暗闇も多いです。最近は小型で軽くてスゴク明るいライトありますしね。最初は100均の物を使ってましたが、落としたりですぐ壊れるので、今はちゃんとしたの使ってます。 今年は長い梅雨で夏が来るのは、もう少し先ですが、今日みたいな小雨が降ってる朝でもセミは鳴いてますし空気も夏の匂いがしてます。 いつも通るルートの田んぼの稲もすっかり大きくなってます、毎日見てるはずなのにいつのまにか大きくなってますよね。カエル

                                  ウォーキング【毎朝同じ時間に歩いて思う事、出会う面々。】 - 在宅介護16年の闘い。
                                • 体重がまた上昇〜ダイエット155日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                  今朝の体重は 開始から-4.7kg また急激に上がってますね、おそらくフェイク体重です。またすぐ下がるパターンだと思います。 今日は14時半から息子の学習教室に行くために午後から半休を取り帰宅します。 なので早めに出勤して仕事をします。 でも天気が良いのでウォーキングは実施!本日唯一の運動は2.9kmのウォーキングです。 会社に着くとメールを確認した後に会議。会議後は10時半になってたので、あっという間に帰宅時間。やっぱり午後半休にするとあっという間に終わるな。 帰宅したのは13時過ぎだったのでまだ時間があるため、スカーレットを観てからネットサーフィンをしていました。 14時に息子を迎えに行き、そのまま学習教室に。 何時もは会社で弁当食べた後は昼寝をしましが、今日は昼寝をしていないせいか息子の勉強を見ている時猛烈に眠かった!どうにか耐えましたけどね‼︎流石に子供が勉強している横で居眠りは出

                                    体重がまた上昇〜ダイエット155日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに
                                  • 赤紫蘇ジュース作り&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                    曇りで少し蒸し暑い日になりました。 赤紫蘇がようやく育ってきたので、朝のうちに紫蘇を摘んで赤紫蘇ジュースを作ってみました。 赤紫蘇に青紫蘇を少し入れて350g用意しました。 紫蘇を濃いめの塩水で洗い、更に流水で洗って固く絞りザルに上げ置きます。 鍋に2リットルの水と紫蘇を入れて、中火で煮て沸騰してから10分煮て火をとめます。 熱いので5分ぐらい置いてから布巾で紫蘇を絞ります。 鍋に絞り汁と砂糖を1kg入れて中火にかけ、完全に砂糖が溶けてから500ccの米酢を入れて2~3回かき回して火を止めて冷まします。 冷めた赤紫蘇ジュースをビンに入れたらこれだけ出来ました。 早速試飲してみました。 青紫蘇が80gぐらい入っているので味がまろやかで美味しいです。 参考までにレシピを書きます。 ☆材料 赤紫蘇・・・350g 水・・・2リットル  砂糖・・・1kg  米酢・・・500cc ☆作り方 1.紫蘇を

                                      赤紫蘇ジュース作り&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                    • 二種類のチョウと出会ったウォーキング - miyotyaのブログ

                                      蒸し暑い真夏日が戻ってきました。 台風14号の影響か、晴れたり曇ったり時々小雨がパラツキ不安定な一日でした。 午後2時過ぎにウォーキングに出かけました。 自宅を出て20分ほど歩いたところで、道端のヒイラギの葉にアカボシゴマダラが止まっていました。 何故か翅がちぎれてボロボロのようです。 側に近寄っても逃げる気配もなく、じっとしていました。 瑞閏様のご指摘の通り、ナミアゲハではなく、アカボシゴマダラでした。 訂正させていただきます。 瑞閏様、教えていただき有難うございました。 その場を離れて田んぼ中の農道を歩きました。 稲刈りの終わった農道は草が繁茂して足を踏み入れるのも怖いくらいです。 そういう中に地味ですが、白い花を沢山つけた野草を見つけました。 帰宅してから調べて見ましたが名前が分らないです。 農道の縁の木々に絡みついてノブドウがきれいに色づいてきました。 自然の風景も徐々に秋色に変わ

                                        二種類のチョウと出会ったウォーキング - miyotyaのブログ
                                      • 【fitbit】運動不足解消の為にウォーキング開始【使ってみた感想】

                                        自分が勤めている会社もリモートワークがすっかり定着してしまって、私自身も会社へ通勤するのも月に1,2回程度となりました。 今までは、そこまで遠くは感じませんでしたが、それでも平日は最寄り駅まで歩き、広ーい新宿駅を歩き、また駅から会社までを歩いて通勤していました。 会社の中でも、会議室や他部署への移動もあり、階段の上り下りも適度に行っていたものです。 たかが通勤であっても、平日毎日続けていたことは、それなりに運動していることになっていたんですよね。 それが、リモートワークになり、ほとんど無くなってしまいました。。。 家にこもりっぱなしの傾向になっているので、室内でもできることという事で、筋トレを始めたのは良いのですが、それだけ。 超運動不足になってしまったわけです。。。 学生の頃はそれなりにスポーツは好きでやってましたが、ただ、自分が好きなのは球技なのです。 でも、目を悪くしてから、「球感」

                                          【fitbit】運動不足解消の為にウォーキング開始【使ってみた感想】
                                        • 晴れて穏やかな年明け&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                          明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年はコロナ禍もあって、夫婦だけの静かな元旦を迎えました。 良く晴れて午前6時59分、家の前で初日を拝みました。 お屠蘇を頂きお雑煮を食べて健康で新年を迎えられたことに感謝しました。 コロナ禍の厳しい年明けになり、様々な不自由に遭遇すると思いますが、十分に気を付けながらお互いに好きな趣味を楽しむ一年にしたいです。 今日は箱根駅伝を見ながらゆっくり過ごしました。 往路優勝は創価大学で5時間28分08秒のタイムでした。 各大学とも切磋琢磨しながらの走りに「頑張れ!」と応援してしまいます。 午後2時頃から初のウォーキングに出かけました。 今、一番色の少ない静かな田園風景ですが何故かほっとした気分になります。 水のない田んぼの畦に早くもタネツケバナが沢山咲いていました。 アブラナ科のタネツケ属で、水田や路傍に生える1年草です。

                                            晴れて穏やかな年明け&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                          • ナミアゲハの羽化&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                            雲の多い晴天になりました。 今朝6時前に起きたら、ナミアゲハが羽化していました。 5時55分の撮影です。 すっかり翅も延びてネットに張り付いていました。 飼育ネットを開けたらカーテンレールに止まって、しばらくこのままの状態でいました。 6時01分の撮影です。 6時51分の撮影です。 羽を広げたり閉じたりしてしばらくカーテンレールに止まっていました。 7時を過ぎた頃から部屋の中を飛び回り、つかまえられないのでサッシを開けて外に出しました。 外のツツジの枝に3分ぐらい止まっていましたが、カメラを構える暇もなく大空へ飛び立って行きました。 今年第1号のあっけない羽化でしたが、これで1匹の羽化が無事に終わりました。 午前10時半にウォーキングに出かけました。 一番の目的は、新たに見つけたヒルガオの群生地に行ってみることでした。 今日の田園風景です。 所々に休耕田が見られましたが、一面緑色の田んぼは

                                              ナミアゲハの羽化&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                            • ケトルベルを買うか迷ってる!〜ダイエット90日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                              私悩んでます…ケトルベルを買うかダンベルを買うか! ケトルベルとはこんな筋トレ器具。 マッチョの国、ロシア生まれのトレーニング器具です。 色々なトレーニング方法が有りますが代表的なのがスイング。 Kettlebell Swing ダンベルがピンポンに筋肉を鍛えて肥大させるのが目的なのに対してケトルベルは反動を使い全身を引き締めます。また有酸素運動の効果もあるので脂肪燃焼にも効果的!また体幹も鍛えれる‼︎ スイングだけでもこれだけの筋肉に効きます。 脊柱起立筋 ハムストリング 大臀筋 腹筋 腕 他にもこんなトレーニングがあります。 ケトルベルの使い方 | 広島の24時間ジム『ハコジム』 良いことだらけのケトルベル。ただし、弱点は筋肥大し辛いらしい。筋肥大を狙うならダンベルが良いって言うじゃな〜い。ケトルベルでもカールとかも出来るので有る程度はダンベルと同じことが出来るみたいなんである程度は筋

                                                ケトルベルを買うか迷ってる!〜ダイエット90日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに
                                              • 春の植え付け〜グロボーサ、キブシ、クレマチス ベル オブ ウォーキング - 山田ガーデン

                                                冬は寒くて苗の植え付けなんてできないのに、なぜか買ってしまう。そして外に置いておけないので、玄関のたたきでしばらく保管することになります。家族が誰ひとり文句を言わないでくれることが救いです。 だいぶ暖かな気温になり、そのたたきで保管していた植物たちを庭に植え付け始めました。 スキミアは寒さに強いので、少し早めの2月下旬に植え付け済み。赤い蕾は健在です。少し咲いてきた部分もありますね。 パンジーは寒さで花が全くなくなり、廃棄されるものをもらってきました。これも半月前に植え付け済み。霜が降りなくなったので、蕾が上がってきました。 クラスペディア グロボーサはシルバーのキレイな葉。柔らかいので葉が倒れてしまいやすいのですが、初めての植物なので楽しみがいっぱいです。 そして先日紹介したヨレヨレ感がハンパないキブシは、日当たりの良い庭の東側へ。大きくなったら道路から眺められるような位置です。2〜3メ

                                                  春の植え付け〜グロボーサ、キブシ、クレマチス ベル オブ ウォーキング - 山田ガーデン
                                                • チートデイから5日目〜ダイエット107日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                                  今朝の体重は 開始から-7.1kg 据え置きです。 この辺りに落ち着いちゃうのかな? 今朝も快便!そして気候もいい‼︎さあレッツ ウォーキング…と思ったのですが時間ギリギリのため本日もバスに乗りました。 今日は魔の職場の売店で2日連続シュークリームが安い特売日!誘惑に負けないようにしなくちゃ。 売店開店時間に合わせて豆乳とプロテインバーとゆで卵を買いに売店に行きました。そこで山積みのシュークリーム達を見ると…食べたい!(´Д` ) なんとか我慢しました!今日はもう売店に近づかないでおこう。 プロテインバーは午前中のおやつに食べ午後のおやつは持参したおにぎりを食べました、パン食うよりマシでしょ!炭水化物だけど油は入ってないし。 会社帰りにジムに行くかな〜って考えたけど真面目に残業して今日も帰ってケトルベルを振ることにしました。 帰りはウォーキングもしました。トータルウォーキング距離は5.7k

                                                    チートデイから5日目〜ダイエット107日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに
                                                  • 自制心を育てなくては。。 - 花とウォーキングシューズ

                                                    正直なところ、ここの所なんだか頑張っても頑張っても裏目に出てしまう。 やけな気持ちが生まれるのを一生懸命抑えているのですが、すごい失敗しています。申し訳ありません。 そもそも、病人は頑張っちゃいけないのかもしれないです。 優雅に優雅にひたすら優雅に節約生活を味わう方向にいかなくては。 EOSRのカメラ買うなんてとんでもないですわ。 せめて毎月千円貯めて、一年後に単焦点50ミリレンズといかなくては。 その方が私らしいです。 そもそも絵を描いているのはレンズ沼にはまらないための一つの方策でもあるのです。 生活第一。これでも100歳まで長生きしたいんですから。 稼げないとなっては、芸事のプロになるのは無謀だから、少しの予算を長く引き伸ばして使わなくてはなりません。 稼がない。使わない。そういう方向性でいこうと思います。 そもそも体力なくて、活動量自体少ないです。 と、いうことで一年後に単焦点レン

                                                      自制心を育てなくては。。 - 花とウォーキングシューズ
                                                    • 運動音痴だった私の体力がついた理由は?今は趣味を兼ねたウォーキング - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                      今週のお題「運動不足」 こんにちは。 私の〇〇の秋シリーズ(←勝手にシリーズにしています。^_^; ) 今回はお題から「スポーツの秋」書いてみたいと思います。 私のブログではほとんど運動関係の話は出てきません。 運動とは無縁のようですが・・・。 思い出がてら私の運動履歴と今の運動状況について書いてみます。 運動苦手だな-、または子どもさんがいらっしゃる方で、本人は運動をやりたがっているけど大丈夫かなーと心配されている方がいたら、もしかしたら参考になるかもしれません。 よろしければ、お付き合いください。 運動音痴だった私の体力がついた理由は? 幼少時代は運動音痴 学生時代はテニス部 私がどうして最後まで残れたのか? マラソン大会で 体力をつけたい 趣味を兼ねたウォーキング まとめると 運動音痴だった私の体力がついた理由は? 幼少時代は運動音痴 子ども時の私はどちらかと言うと体が弱く、体力もあ

                                                        運動音痴だった私の体力がついた理由は?今は趣味を兼ねたウォーキング - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                      • 欲しいケトルベルがSALEになってる〜ダイエット93日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                                        SALE 9/11昼まで★ ケトルベル 16kg ダンベル ケトルダンベル トレーニング 器具 ケトルベルトレーニング ウエイトトレーニング 体幹トレーニング インナーマッスル 持久力 筋肉 筋トレ エクササイズ 初級 中級 上級 自宅 ジム [送料無料] このタイミングでSALEとか…迷うじゃないか! 天啓と受け取って買うべきか!? 本日の体重は 開始から-8.0kg 可もなく不可もなくです。 今日は嫁が休みなので朝ごはんと自分の弁当を作ります。 一階に降りると…あれ?子供が2人とも起きてる!なんかバタバタ聞こえると思ったんだよな〜。 今日はいつもより遅くに保育園に行けるのに…いつもこれくらい早く起きてくれ。 朝ごはんの用意をしていると食欲旺盛な娘からぶどうくれくれとせっつかれました。 ぶどうを数個渡してコーヒー淹れてウインナーと卵焼き焼いて弁当詰めて…忙しい!嫁が休みの日の朝はまあこん

                                                          欲しいケトルベルがSALEになってる〜ダイエット93日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに
                                                        • パソコン教室&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                          気温が下がって過ごしやすい日になりました。 湿疹の痒みも少し楽になって幾分ホッとしたところです。 塗布している薬の効果も出てきました。 午前中はパソコン教室・・・友人の了解を得て、俳句集の入力を熟練者のテキストにしてみました。 手順を丁寧に書いたので少しは理解してもらえたようです。 初心者から熟練者まで一人一人テキストが違うので気が許せません。 それに、古いパソコンで作成したテキストがWindows11と操作が違っていたりして戸惑う事もあります。 と言って、古いテキストを全てWindows11で作り直すのも大変だし、私が解らない箇所は次回までにWindows11で作り直すことにしています。 まぁ、それも私の勉強になるので頑張っております。 集中している間は痒みを忘れていられるのが有難いです。 午後2時頃からウォーキングに出かけました。 草藪に毎年クコの花が咲きます。 今年は草を刈られてしま

                                                            パソコン教室&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                          • 春がいっぱい!・・・心も弾むウォーキング - miyotyaのブログ

                                                            日中の気温が23℃になり野外に出ると春がいっぱい! 午前中、地元の警察に車の運転免許証を受け取りに行ってきました。 これで3年間、車を運転できます。 車中から見る景色も活気があって方々で田植えが始まり、すでに田植えが終わった田んぼも見られて薄い緑色の田園風景が広がっていました。 田植えの終わった田んぼに、林と白藤が水鏡で映っていて見事な美しさでした。 帰宅したのが11時、すぐに着替えをしてウォーキングに出かけました。 田んぼ中を歩いていると一面菜の花の田んぼが目に飛び込んできました。 即、田んぼの縁に歩み寄って撮りました。 道路を挟んで奥の方の田んぼには一面蓮華が咲いていて、遠くからはピンク色に染まっていました。 あぜ道のすぐそばに咲いていた蓮華の花をアップで撮ってみました。 花弁が繊細で可愛い花です。 道路脇の側溝にオオジシバリが満開です。 同じような種類にジシバリがあるので調べてみまし

                                                              春がいっぱい!・・・心も弾むウォーキング - miyotyaのブログ
                                                            • 駅に貼っているポスターを見て少し悲しくなった〜ダイエット86日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                                              駅にこんなポスターが貼ってました。 駅での暴力行為に対して書かれたポスターだと思います。 最初はクスっとしたけど、こんな子供が叱るような感じのポスターが書かれると言うのは今の大人が大人になりきれていないと言う皮肉がこもってるのかな?考え過ぎかもしれないけど。 自分も昔思い描いていた40代とはかけ離れているから自分も含めて今の世の中(悪い意味で)子供のような大人が多いので皮肉ってる?って感じたんでしょうかね?悲しいやら情けないやらって気分になりました。 こんな世の中だから煽り運転も増えてるのか? ではいきなり日記に入ります! 今朝の体重は 開始から-8.8kg 上がったが悲しむことはない!何故なら便秘3日目だから…。 それにトレーナーさんと筋肥大を狙いつつ腹筋割るのに体重は65kgくらいをターゲットにしましょうかと話したのでこれからは体重も上がるでしょう‼︎ しかし便秘はどうにかしたい…。

                                                                駅に貼っているポスターを見て少し悲しくなった〜ダイエット86日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに
                                                              • コースを変えてウォーキング&枇杷 - miyotyaのブログ

                                                                晴れ時々曇りで、日中の気温も26℃になり少し動くと汗ばみます。 明日から天候が崩れるということで、午後からウォーキングに出かけました。 新しい出会いを求めてコースを変えて見ました。 清々しい田園風景です。 今は何処へ行っても同様の風景が見られて気分もすっきりします。 道路の側溝に溜まった僅かな腐葉土の上にマツバギクが咲いていました。 少し先の側溝にはマンネングサの花が見られました。 また道路脇の溝にオルレアが沢山咲いていました。 昨年はこの場所にオルレアの花は無かったです。 植物の繁茂する逞しさに驚かされます。 オルレアとよく似た植物にホワイトレースフラワーがあるそうです。 調べて見たらドクゼリモドキと言われているそうです。 田んぼの側道にトクサが10mぐらいに渡って群生していました。 まるで生け垣のようです。 農道の草の枝に蝶が止まっていました。 羽化してまだ時間が経過していないようで触

                                                                  コースを変えてウォーキング&枇杷 - miyotyaのブログ
                                                                • ブログって面白いなあ。 - 花とウォーキングシューズ

                                                                  皆さんの文章を読んでいると、私って国語得意ではないのね。と、つくづく思います。 たくさんの人が心のひだを細かく分け入った豊かな感じの文章をかかれているのがありがたいです。 とても感心して読んでいます。 なんというか私は暇にまかせて一生懸命俳句を嗜みましたが、普通の文章、心を表現するのができないなあと思います。 短絡的で、表現するものもあんまり何もないのかもしれませんが。 人の心の中を旅するような気持ちになれるのが、ブログの文章を読むありがたさですね。 会話だけではとてもじゃないけど、そんなことはできないと思います。 人の心を分け入っていくと、重層的で、厚みがあって、経験も知恵も伝わってくるような思いがします。 それに暖かい感じ。 小説もそうなのかもしれないけれど、小説よりも、なんか日々の生の言葉なので、私にはとてもじわーっと来ます。 人の肉声っていいものだなあ。いや文章ですが。 悩んでいる

                                                                    ブログって面白いなあ。 - 花とウォーキングシューズ
                                                                  • ダイソーにおやつを買い出しに行った〜ダイエット126日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                                                    今朝の体重は 開始から-6.2kg 減ってます、一気に増えてたのは2日連続の大食いが原因のよう。 今朝も涼しい、でも日中は暑くなるって言ってるので長袖シャツかポロシャツか迷う…結局、季節感がない子と思われたくないので長袖シャツを選びました。 今日もウォーキングはなし。 朝ご飯も大盛りご飯を食べてガッツリなんですが、最近10時半になると腹が減る。育ち盛りの子供かってぐらい。なので弁当のほかに家から持参したおにぎりを一つ食べるのが最近の習慣。ただの塩握りなんですが最近米が美味い!節制せずに米を食べれるのに幸せを感じます☺️ 午後は3時に売店でザバスプロテインとパンを買い食い。夕方には残ってる持参のおにぎりと売店で買ったゆで卵を食べる。…食べまくってるな!まあ晩御飯は食べないんで17時以降は朝ご飯まで食べないんですが。 でも売店に行くとパンとか高カロリーの品も買ってしまう!出来るだけ売店に近寄ら

                                                                      ダイソーにおやつを買い出しに行った〜ダイエット126日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに
                                                                    • ウォーキング・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                      昨日の雨が上がって、穏やかな一日がスタート。私は、昨日の勤労感謝の日から5連休が始まっています。その初日は、冷たい雨で人間のやる気をすべて削ぎ取られました。一歩も家を出ずに引きこもりました。 自宅からの富士山。こちらの冷たい雨は、山の上では雪だったようです。亡くなった母親の手続きで市役所へ。普段は、バイクで出掛けるのですが、今日も暇なのでウォーキングを兼ねて出掛けました。 都会の隅ですから、ケヤキやモミジ、イチョウの色付きや川面に浮かぶカルガモなどを眺めながら歩きました。 中学校の時は、この寺の前を毎日通っていたのに、境内に入ったことは一度もありませんでした。遠くで除夜の鐘が聞こえていたのは、この寺の鐘だったのでしょうか。 鐘撞堂の隣のツバキ。手の平サイズの大輪でした。すごくきれいなので、タネを探しましたがありませんでした。 そして、地元の名木百選「ダイオウショウ」も、松ぼっくりを探しまし

                                                                        ウォーキング・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                      • 魅惑のカラスウリ&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                                        昨夜の雨が上がり真夏日になりました。 蒸し暑いのなんのって・・・時々曇り空になるので少し涼しくなりますが、急に太陽が照りだすと汗がにじんできます。 昨日の夕方、車を走らせて少し遠い場所に群生しているカラスウリのつぼみを採取してきました。 午後5時過ぎから、つぼみが少しずつ割れてきました。 午後7時半頃になったら満開になりました。 蕾が割れてモヤモヤモヤ~ッとレース糸が広がるように、花弁が開いていく様子は本当に魅惑的です。 こんなに不思議な植物があるんだぁ・・・と、いつも感動します。 元気なカラスウリのツルが沢山あるので、もう1回ぐらい採取してきて魅惑の花を楽しみたいと思います。 このカラスウリはすべて雄花で、雌花が咲いている場所は本当に少ないです。 採取した場所からちょっと離れた場所に雌花が少しありますが、雨が降り出したのでまっすぐ帰ってきました。 さて、今日は午前中、部屋の掃除を頑張りま

                                                                          魅惑のカラスウリ&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                                        • トマトジャム作り&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                                          午前中は曇りでしたが、お昼頃から晴れ間が広がり蒸し暑い日になりました。 昨日、友人から完熟トマトと手作りのトマトジュースをいただきました。 取引先の農家からいただいたそうで実がプチプチで弾けそうです。 お礼に、縮れ赤ジソで作った赤ジソジュースと普通の赤ジソで作った赤シソジュースをプレゼントしました。 「これじゃぁ物々交換だね」と、友人も嬉しそうでした。 今日、早速トマトジュースを作りました。 トマトジュースは4~5年前に作っただけです。 せっかくいただいたトマトだから美味しく作りたいので、ネットでレシピを調べたり、私がPCに保存してあるレシピを引っ張り出したりして参考にしました。 トマトが2kgでこれだけ出来ました。 食パンに付けて試食してみました。 以前作ったジャムよりも美味しい!・・・満足です。 参考までにレシピを書きます。 ☆材料 完熟トマト・・・2kg 砂糖・・・700g  レモン

                                                                            トマトジャム作り&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                                          • 円満退社 - 花とウォーキングシューズ

                                                                            結局、私が仕事できないという自覚が足りなかったのです。 考えてみれば、障碍者ということを承知して雇ってくれて、ありがたかったです。 わずかな間でしたが、仕事ができました。 本当に仕事がしたかったので、とても充足しました。 良いものを作っているところで、良い人に恵まれた会社でした。 まあ、仕事は金輪際諦めて、私は趣味をやってようと思います。 良かったらお付き合いいただけたらこの上ないありがたさです。 では明日から、復帰したいと思います。

                                                                              円満退社 - 花とウォーキングシューズ
                                                                            • 今日もオフ日!〜ダイエット124日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに

                                                                              今朝の体重は 開始から-6.1kg 昨日は沢山食べたからね!増えてて当たり前。まあ全部血肉にはなってないだろうからまた落ちるんでしょう。 なんか全身が軽いトレーニング後のような感じがあるな?なんでだろうと思い返すと…たぶん運動会帰りに荷物と子供2人を載せて家までキャリーカートを引っ張ってきたせいだな。いい全身運動になったようです。 ちなみにうちのはこれです。便利ですよね!キャリーカート。 大型タイヤ&自立スタンド付【送料無料】 折りたたみ キャリーカート 4輪 大型タイヤ 耐荷重120kg 89L 軽量 キャリーワゴン アウトドア ワゴン 頑丈 マルチキャリー コンパクト キャンプ 折り畳み 大容量 マルチ 自立式 アウトドア用 アウトドアカート 息子がキャリーカートに載せたクーラーBOXに座り「王様〜」って無邪気に喜んでた。なるほど、確かに大昔の王様っぽいね。じゃあ、お父さんは奴隷かよ!

                                                                                今日もオフ日!〜ダイエット124日目 - 四十路マンの肉体改造計画‼︎〜ウォーキングダイエットの果てに
                                                                              • ツクシじゃないよ! - 花とウォーキングシューズ

                                                                                これ、ツクシそっくりですが、いやこれもツクシというのかもですが、周りを見てください。 トクサの花?なんです。初めて見られて良かった~。 下はオープンガーデンのヒューケラ。赤がきれいでした。 古い習字の筆を洗って、絵を描いてみました。うん。色を塗っていると墨がにじみ出てしまう。それに、絵筆よりも水含みが良くて、絵の具をたっぷり吸ってしまう。筆って色々癖があるんだなあ。 それより仕事しなくては。内職とはいえ、ちゃんとやらないと後でつけが回ってくる。。エクセルを使って請求書も書かなくてはいけない。エクセルを仕事で使うのはなんと初めて!30年前にも使ってなかった。使わないと全くできない。本と首っ引きです。 走り出す季節八十八夜かな 隙間より注ぐ朝日の夏近し 結局は道に従ふ暮の春 ランキング参加中イラスト

                                                                                  ツクシじゃないよ! - 花とウォーキングシューズ
                                                                                • 自宅筋トレ!1ヶ月4kg減!3ヶ月10kg減の人続出!実はお腹引き締めに効果あり!体脂肪を落とすならウォーキングよりバックランジをやれ!腹筋割るには体脂肪を落とせ!自宅トレーニング

                                                                                  自宅筋トレとしてやってみて下さい! ウォーキングをやってもなかなか体脂肪が落ちないという人は、 これをやってみてください。 ランジにはすごい効果があるんです!トレーニング歴30年、指導歴28年 15年連続大手スポーツクラブで売上1位のパーソナルトレーナーが その方法をお教えします! 私の著書「はじめての男の自宅筋トレ」はこちらから注文予約できます! https://amzn.to/31dLURD パーソナルトレーナー「ユウジ」のHP http://www.sexyfitness.biz/ 世田谷・駒沢でのパーソナルトレーニング https://ameblo.jp/sexyfitness/entry-12430680723.html 自宅・自体重で筋トレ【日本人専用トレーニング】 http://japanesebody.com/ sexyfitness ユウジのブログ http

                                                                                    自宅筋トレ!1ヶ月4kg減!3ヶ月10kg減の人続出!実はお腹引き締めに効果あり!体脂肪を落とすならウォーキングよりバックランジをやれ!腹筋割るには体脂肪を落とせ!自宅トレーニング