並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

カマス 釣り方の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • へた釣り.こむ ~春 マゴチ、夏 イサキ、秋 カワハギ、冬 メバル、時々クロダイ~

    ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておく イワシメバル愛好会にお誘いいただき始めたカタクチイワシを餌にした超ライト泳がせで良型メバルを狙うイワシメバル。3戦目にしてようやく東京湾奥のエビメバルでは滅多に出会うことができないほぼ尺メバルに出会うことができた。何かを掴めたわけではないが、こうかな?メモを残す。 フグには海津針。多動性には短ハリス。アマダイ釣り小ネタ 下手くそすぎてどうせ上手く真似できないため、他人の釣り方を参考にすることはあまりないのだけれど、寒さと雨で午前は瀕死釣行でアマダイ釣りの名人さんたちに囲まれるという経験を初めてした。へぇということがいくつかあった気がする。いずれも小ネタだけど忘れないようメモする。 来年こそは釣りたいな~っと新島キンメのソレダメ!忘備録 電車ではそうそう行けるものではないし、道具も買いそろえるには高すぎるしで入門はせずに年に一度体験する

    • 10月某日、お初の遊漁船!全く噛み合わず。。ほぼ撃沈(備忘録として) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

      10月の某日、三重県へ船釣りに行ってきました。 タイトルの「お初の遊漁船」というのは、初めてお世話になる遊漁船を意味しています。 最近、ChatGPTを代表とした生成AIに触れる機会が多いので、プロンプトが非常に大事であることを認識するようになった。 良い釣果の時や、名前出しOKの時は、遊漁船の名前を書きますけど、今回は伏せておきます。 天気:晴れ 狙い:青物や根魚 仕掛け:レンタルロッド 波、風:ほぼ凪 ポイント:三重県沖 [ 目次 ] 事前準備 出港前の準備 泳がせ釣り アジ・カマス釣り 釣果情報 今回の遊漁船で噛み合わなかったところ 備忘録 今回の遊漁船の良いところ!! 熱意が凄い! お魚を美味しく食べるための処理がスゴイ! サービスが○ 海を知っている Googleクチコミが良い! 事前準備 はじめてお世話になる遊漁船というものは、何かと緊張するものである。 今年はじめて乗船した鳥

        10月某日、お初の遊漁船!全く噛み合わず。。ほぼ撃沈(備忘録として) - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
      • 突撃!隣のマイボート!『フグ太郎号(?)』 - 釣りとわたし

        オキムです! 9月29日(日) 以前ご一緒させていただいたブログ読者のフグ太郎さんから再びお誘いを頂きまして…。 www.ok-channel.com またもや蓋井島エリアに釣行して参りました! パチパチパチ~♬ 当日の風予報は一日を通してこんな感じ。 (風速3m未満) これなら多少沖まで冒険しても安心でしょう♬ お邪魔します! 今回はいつもの相棒Iさんが用事で来られないということで、代わりに私がフグ太郎さんの愛艇『フグ太郎号(?)』に同船させていただくことになりました。 フグ太郎さんはオフショア歴も長いので、装備や釣り方を間近で勉強できる良い機会であります♬ タックルは前回の釣行を参考に、青物メインでライトジギングとキャスティングの2タックルを準備。 真鯛や大きなアジも狙える海域なので、色々持ち込みたい気持ちはありますが、ロッドが林のようになると釣りしてて邪魔ですし、トラブルの原因にもな

          突撃!隣のマイボート!『フグ太郎号(?)』 - 釣りとわたし
        • 旅系バイラル的メディア「旅ラボ」に可能性を感じる | まいるすえるびん

          2014年釣行39日目 1年でどれぐらい釣りをやるのか記録してみる 楽天、Viper買収するも終了〜!LINE電話ひとつで完結する時代 あなたもスタンプクリエーターになれる!LINEオリジナルスタンプを100円で販売可能に! 若者向きサービスから社会現象へ。そして今度はインフラと化するのか?「LINE ビジネスコネクト」 ついにキンドルに登場!寄生獣のフルカラー版! 未だにDVD販売という釣り業界の古い手段 堀江貴文×高城剛 夢の対談が公開されてましたよ! 釣行38日目 1年でどれぐらい釣りをやるのか記録してみる 先週まとめ 2月17日〜2月23日 期待はするが課題も多い?外国人観光向けウェブマガジン「MATCHA」 ブログを収益化するために理解するべき5つのこと 何気に気づいたfacebook運用のヒント 釣行37日目 1年でどれぐらい釣りをやるのか記録してみる 一投目からテイラー [1

          • 【2024年】天草牛深のエギングポイント全18ヵ所を紹介!【熊本ブログ】 - 釣りの人。

            2024-2-14 こんにちはplumです。 今回は筆者もよく訪れる『熊本県天草市牛深町のエギングポイント』をご紹介していきます。 熊本市内から車で約3時間もかかる牛深ですが、それでも毎年釣り人が多く訪れる熊本で大人気の釣りスポットです。 初めて訪れる方や、もっと牛深のエギングポイントを知りたいという方は、各ポイントでの釣り方もご紹介していますので参考にしてください。 ※本記事では地磯のポイント紹介は控えさせていただき、ショアからエギングを楽しめる堤防のみのご紹介となっております。 筆者について 年間釣行回数200日を超えるエギング中毒者。ブログ村 エギングカテゴリPVランキングで継続して1位を獲得中。 牛深について 牛深へのアクセス 天草牛深のエギングポイント 山ノ浦漁港 補足 深海漁港 補足 魚貫漁港 補足 久玉港 補足 大池田の堤防 補足 牛深漁港 補足 西岡水産前 補足 ENEOS

              【2024年】天草牛深のエギングポイント全18ヵ所を紹介!【熊本ブログ】 - 釣りの人。
            • ブラックサンダーあん巻きアンコールとあんみつバー - mi-yanの釣りと家庭菜園日記

              こんばんは🌇 mi-yanです。 本日は またまた 愛知県豊橋市まで ブラックサンダーあん巻きの購入と あんみつバーを堪能してきました。 その模様をお伝えします。 前回は www.mi-yan00618.net 9時に自宅を出発 一路、お亀堂藤沢店に向かいます。 到着は11時ちょうどぴったり!! ここは、あんみつバー11時からです。 11時にあわせて 家を出発したというわけです。 これが ブラックサンダーあん巻き 賞味期限が短いので ディスプレイです。 このブラックサンダーあん巻きですが 賞味期限が短いです。 製造日入れて3日です。 その分、味は抜群です。 この巻いてある皮が ブラックサンダーと絶妙にマッチしています。 4個入500円 8個入り1,000円です! 少し、お茶をしながらでも コーヒー 紅茶でも どちらにも合います。 そして、もう一つの目的 あんみつバー こんな感じの種類です

                ブラックサンダーあん巻きアンコールとあんみつバー - mi-yanの釣りと家庭菜園日記
              • アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 老人と海 THE OLD MAN AND THE SEA

                老人と海 THE OLD MAN AND THE SEA アーネスト・ヘミングウェイ Ernest Hemingway 石波杏訳 Kyo Ishinami 彼は老いていた。小さな船でメキシコ湾流に漕ぎ出し、独りで漁をしていた。一匹も釣れない日が、既に八四日も続いていた。最初の四〇日は少年と一緒だった。しかし、獲物の無いままに四〇日が過ぎると、少年に両親が告げた。あの老人はもう完全に「サラオ」なんだよ、と。サラオとは、すっかり運に見放されたということだ。少年は両親の言いつけ通りに別のボートに乗り換え、一週間で三匹も立派な魚を釣り上げた。老人が毎日空っぽの船で帰ってくるのを見るたびに、少年の心は痛んだ。彼はいつも老人を迎えに行って、巻いたロープ、手鉤(ギャフ)、銛(もり)、帆を巻きつけたマストなどを運ぶ手伝いをするのだった。粉袋で継ぎあてされた帆は、巻き上げられて、永遠の敗北を示す旗印のように

                • 横浜港で飛び跳ねる魚の正体は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                  ココがキニナル! 桜木町のワールドポーターズに向かう川から、魚がぴょんぴょん飛んでいるのを頻繁に見かけ皆足を止めて不思議そうに見ています。どういった現象なのか気になります。(mackeysunさん、f3さんのキニナル) 釣りをしている人達に聞いてみた 象の鼻パークから赤レンガ倉庫周り、そして新港パークのあたりへ見に行ってみた。 確かに30cmくらいの魚が跳ねていた。実は私も釣りをするので、「ボラだ」と思ったけれど、私は魚を釣るよりも地球を釣ることの方が多いへぼ釣り師。 私の答えだけでは信用ならないので、釣りをしている人達にお話を聞いてみた。 その結果、跳ねている大きな魚は「ボラ」ということで一致。 飛び跳ねていた魚の正体は「ボラ」だった(福井県水産試験場提供) ボラという魚 ボラは河川の河口部に多く生息する魚で、最大80cmくらいになるものもいるが、横浜港などで見られるのは、50cmくらい

                    横浜港で飛び跳ねる魚の正体は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                  • 釣り船と釣り情報

                    2010年10月18日15:21 カテゴリ釣り情報 山口県柳井市のタイ釣り大会、4.4キロのマダイ釣りで優勝 柳井市沖の大畠瀬戸で13日、第47回サザンセト大畠タイ釣り大会が開催されました。 大畠タイ釣り大会、腕自慢141人がタイ釣り競う 山口県内や広島市などから141人のタイ釣り腕自慢が集まって競われたこの大会。 午前7時、参加者たちは遊漁船37隻に分乗し同市の石神漁港を出港。天候も良く、波も穏やかな好条件の下、大島大橋周辺などで糸を垂らし、1匹の重量で競いました。 マダイ対象の「目出鯛(めでたい)大物賞」部門では、4.4キロ、体長73センチのマダイ釣り。 「ドンという衝撃があって、さおが折れるくらいしなった。10分余り格闘して、タイが見えた時はうれしかった」 タグ :釣り大畠瀬戸山口県タイ釣り釣り船マダイ jdress コメント( 0 )トラックバック( 0 ) 2010年

                    • ウエカツ水産総本舗

                      人・魚・食・環境の全てに関わる「釣り」と「料理」と「水産業」の私的記録。 これすなわち、 サカナを見て、聞いて、知って、そして獲って、食って、考えた顛末記。 カタクチといえば,カタクチイワシ,なんであるが, でもその前に,この時期メバル話をせずには済まないワタクシにて恐縮。少しだけ。 サカナ料理がお目当ての方は冒頭読み飛ばしていただいても結構です。 ****************************** 季節外れの西高東低で北東ないし北西の強風。それが“刺激”となって出ました,産卵後の回復途上の茶メの♀。27㎝と28.5㎝をひとつずつの30分勝負。 3月中旬あたりでアミ食いを卒業して小カタクチに餌付いて浮き,表層よりちょい下で釣れ続いていた茶メの♂23㎝前後は,しばらくすると体力を取り戻して海の巷に散っていった。これはあとで追い詰めるとして,後に残ったのは表層で釣れる20㎝前後の青メ

                      1