並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 272件

新着順 人気順

カランコエの検索結果201 - 240 件 / 272件

  • 2019・9・28・土曜日・「ごくん」が できれば苦労しない・嚥下障害者の松ちゃん~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    元々は「ごくん」はできていましたが 心臓弁・血管の取り替えのあと いろいろあり気管切開・胃ろう増設にいたりました。 胃ろう栄養にて くち から ご飯はありません 気管切開患者にて 痰が のべつ 出るし 会話ができない くち は開閉が困難になってくる 顎関節症は 怖い 閉じたままになる くち 使わないと 機能不全になる 人間なんだけれど 人間ではなくなってくる 人に やってもらわないと 生きられない 寺ちゃんが倒れたら 松ちゃんもオシマイになる 静脈点滴とか鼻チュウブで生きられますよ と言う それは療養病棟で「経験済み」だ。 あそこには「人としての尊厳が無い」 あそこから脱出できたのは奇跡だ。 朝6時の太陽の光が 眩しい~ 人生も このくらい 明るく 勢いがあってもいいと思う 手を合わせた~♪ テレビでアメリカの空母のを やっていた 横須賀が母港・さすがアメリカだ 日本のテレビに取材許可 だ

      2019・9・28・土曜日・「ごくん」が できれば苦労しない・嚥下障害者の松ちゃん~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
    • 北欧のドラマ - silk-yの雑記帳

      主に韓国のドラマや映画を楽しんでいたNetflixでしたが このところ北欧ものばかり観ています。 デンマークのドラマ「コペンハーゲン権力と栄光」で 北欧ものに目覚め フィンランドの「刑事ソフィア・カルビ」 アイスランドの「ヴェルハラ連続殺人事件」 デンマークの「チェストナットマン」 スエーデンの「新米刑事ヴァランダー」と次々に。 (画像はNetflixより) 薄暗いグレイッシュな空、暗い森。 落ち着いた街並み、シンプルで洗練された建物や インテリアも魅力があり観続けていても飽きません。 北欧を巡るドラマの旅、次はノルウェーに向かいます。 室内に取り込んでいた寒さに弱いカランコエ。 我が家にある赤と友人宅の黄色を お互いに株分けして昨年の秋に交換していました。 黄色の方が先に咲く気配です。 真ん中が咲き、徐々に周りが咲き 華やかな花火になっていくのですね。 そろそろ外に出そうかな、邪魔ですか

        北欧のドラマ - silk-yの雑記帳
      • 映画『少女は卒業しない』が描く青春の愛おしさ…『桐島』と共通する魅力

        C) 朝井リョウ/集英社・2023映画「少女は卒業しない」製作委員会 2月23日より『少女は卒業しない』が公開されている。本作は朝井リョウの小説を原作にした高校を舞台にした青春群像劇であり、その時点で映画ファンから根強い支持を得る『桐島、部活やめるってよ』が好きな人におすすめできる。 しかも描かれるのは「キラキラしているばかりじゃない青春」でもあった。劇中のキャラクターと同年代の若者に観てほしいのはもちろん、同じような青春の記憶がある全ての大人にもきっと「届く」、切なくも愛おしい作品になっていた。さらなる映画の特徴と魅力を記していこう。 4人の少女たちの2日間の物語 本作が描いているのは「廃校が決まった高校での、4人の少女たちの卒業までの2日間の物語」だ。 東京への進学を決め、地元に残る彼氏との関係が気まずくなっているバスケ部長。中学校からの同級生に片思いをしていて、とあるトラブルに遭遇し

          映画『少女は卒業しない』が描く青春の愛おしさ…『桐島』と共通する魅力
        • 名前を辿れば - つぶらeyes

          足元で咲いていた花ですがなんとも言えない色合いで不思議なオリエンタルな花でした。 それが花の下を見るとサボテンのような植物で薄気味悪い。 花とのバランスが違和感満載。 調べてみたら『カランコエ胡蝶の舞』と言うそうな。 名前はいいなぁ。

            名前を辿れば - つぶらeyes
          • 多肉植物2020

            さて、僕は多肉植物も好きなのだが、余り管理が出来ておらず、 これ以上、鉢が増えても管理しきれないので、もう買わないと誓った。 が、誓いは破られるためにある。 春のある日の事、家庭菜園の肥料を買いにホムセンに行ったついでにの園芸コーナーの多肉植物を見ると、通常3000円ぐらいする万象と言う多肉植物が500円でひとつだけ売ってるではないか! これはもう即買いである! が、この万象、売れ残りだけあって根が腐っていたらしく、数日後に地上部分だけが綺麗にスポッと取れたのである。 外側の葉も玉ねぎのようにポロポロを剥がれ、芯だけが残った。根は全くなし。 唖然・・・ ダメ元で急遽植え替えて推移を見守っていたのであるが、とりあえず11月の時点でまだ生きている。 根が生えてきたかどうかは怖くて確認していない。 このまま大きくなってほしいと思う。 次、失敗談を書きます。 夏のある日ふと立ち寄ったドライブインで

              多肉植物2020
            • ユーカリを含む記事 : フラワーガーデン花音

              日曜裏トヨダBLOGです。 本日も応援のポチっとをよろしくお願いいたします‼ ↓ 裏トヨダのほうは 年末ハード過ぎて 植物とじっくり、ゆっくり 過ごすことが出来ず… 画像を撮る時間も取ることが出来ませんでした。 何とか挽回していきたいと思っております。 植物の良さを少しでも 皆さまに伝えていけたら… と思っています。 こちらは花音のプチシンボルツリーでもあります バンクシア エリッキフォリアです。 ヤマモガシ科 オーストラリアネイティブプランツです。 ヤマモガシ好きには たまらない一品ですよね~。 ヒースバンクシアとも言われていて このコーン部分が大きくオレンジ系で人気です。 これこれ。 いい色になってるでしょ。 この植物何かわかりますか。 ダーウィニア オキシリピス オーストラリアネイティブプランツ 常緑低木です。 夏場は爽やかなグリーンなんですが 紅葉するとまた雰囲気も違いナチュラルで

                ユーカリを含む記事 : フラワーガーデン花音
              • Netflix映画『ハーフ・オブ・イット 面白いのはこれから』ネタバレ感想 2020年のネトフリ映画の主役の1つになるのでは? - 物語る亀

                今回はNetflixで配信されている『ハーフ・オブ・イット 面白いのはこれから』の感想記事になります! おそらく、2020年のNetflix映画では屈指の話題作になるのではないかの? カエルくん(以下カエル) 「話題になってから知ったけれど、大絶賛相次ぐのも納得の作品だよね」 亀爺(以下亀) 「ぜひとも、新作映画に飢えている人にはチェックしてほしい作品であるの」 カエル「では、早速ですが感想記事のスタートです!」 感想 ピラミット型の階層社会ではない、学生たちを描く 描き方のもったいなさ 『ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから』予告編 - Netflix 感想 それでは、Twitterの短評からスタートです! ハーフ・オブ・イット 『シラノ・ド・ベルジュラック』などのように古典的な手紙のやり取りから始まる三角関係の現代的な描き方が印象に残る 10代の彼女たちの葛藤をLGBTなどの単純

                  Netflix映画『ハーフ・オブ・イット 面白いのはこれから』ネタバレ感想 2020年のネトフリ映画の主役の1つになるのでは? - 物語る亀
                • 夏に向けた多肉棚の陣容 - はんなりマンゴー

                  真夏は南向きのバルコニーには実は陽があまり入らない。さほど深くも無いのだが屋根の庇によって日射角度の高い夏の陽光は遮られてしまうので中段の前部しか陽が差してくれない。 夏は断水する多肉植物は日陰になってもそれで構わない。パキポディウムやアローディアなどの夏の強烈な陽射しを喜ぶ種類だけを直射日光に晒される棚に置けば良い。 ただ、夏も陽射しは当てたいが直射日光ではキツすぎる株というのが案外、多い。 中庭に面した、東側に向いたバルコニーがあるのだが、午前中の2〜3時間ほど陽が当たる。ここを活用しない手は無いと思い、棚を設置することにした。 アイアンフレームに杉材のステイン塗装仕上げ棚板がついた4段の棚をAmazonで購入した。1万4千円強だった。見た目がお洒落なアイアンフレームの棚は他にも沢山あるのだが棚が木目調の樹脂のものが多く、直射日光に晒すので木材種は杉で安っぽくとも天然木の棚板にこだわっ

                    夏に向けた多肉棚の陣容 - はんなりマンゴー
                  • カランコエ属「不死鳥(ふしちょう)」の子株が出てきています! - 多肉植物いやされ生活

                    -広告が含まれています- カランコエ属「不死鳥(ふしちょう)」の子株が、どんどん出来はじめています。 「不死鳥」は、鋸歯(きょし)という葉っぱのフチ部分の成長点から子株が出て増えていくのが一般的な増え方(増やし方)です。 「不死鳥」は夏型タイプなので、これからが生長の本番。 ですが、真夏のギラギラ太陽に長時間当たりつづけると、葉焼けを起こす可能性がありますので、そこは注意が必要です。 カランコエ属「不死鳥」の、かわいい子株の今の様子です。 カランコエ属「不死鳥(ふしちょう)」の子株 さいごに カランコエ属「不死鳥(ふしちょう)」の子株 4月のはじめ頃に、崩れた樹形のカランコエ属「不死鳥(ふしちょう)」たちを剪定しました。 shokubutu-taniku.hatenablog.com そのときの不死鳥たちがこちら。 随分と徒長してしまっています・・(^v^;) でも、鉢がかわいいので、徒長

                      カランコエ属「不死鳥(ふしちょう)」の子株が出てきています! - 多肉植物いやされ生活
                    • My Best Films of 2018 - 縞馬は青い

                      今年ももう終わりですね〜。年間ベストを出すために(そして他の方の年間ベストを見てうわ〜わかるわ〜と頷いたり、へ〜そんなん入ってくんねや〜と驚いたりするために)日々映画館に通ってるフシもあるので、この時期はすごく楽しい。今年は個人的にいろんなことがあって充実してたけど、映画ライフも今まで以上に有意義だった。やっぱりどんな映画も近くで早く観れる東京ってすごいわ。ということで今年100本近く新作を鑑賞したなかから大好きな20本を以下に並べました。いっちょまえにカウントダウンで。 20.デヴィッド・ロウリー『ア・ゴースト・ストーリー』一作目にしてあれだけど、この映画の感想は本当に言葉にしづらい。ある夫婦の、夫さんのほうが交通事故で亡くなってしまい、その後その夫さんが白い布をまとった幽霊となって妻を見守り続けるという非常に不思議なストーリーの映画。今年も勢いが止まることを知らなかった米独立系映画会社

                        My Best Films of 2018 - 縞馬は青い
                      • もうすぐ春ですねえ

                        今日も一日お疲れ様でした^^ こんばんは😊今日の埼玉は晴天☀️「もう春ですか?」と言いたくなる暖かさの日中でした。(笑) 陽気に誘われて、帰宅後ぷらぷらお散歩している今日のWEB担当です。ノルマ不足分消化したら帰宅しまーす😊 今日の一コマ🤳 「バラ🌹みた〜い💖」 今日の写真は、多肉畑の「カランコエ 唐印💕」ぱっと見「バラみたいなキレイな子」の印象を持ったWEB担当です。😍 調べてみたら「唐印(別名:デザートローズ)」別名にローズ🌹付いてました。(笑)納得ですわ😅 赤く色付いた辺りが素敵ですね(o^^o) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 🌟イベント出店情報🌟 「moro Market」 5/6(月、祝日) 時間:まだ未定 場所:毛呂山町役場駐車場 住所: 〒350-0493 埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地 明日は水曜日♪バレンタインデーですね♪ 特に渡す予定も無い

                          もうすぐ春ですねえ
                        • 初めて触れる理不尽と渡り合う 『少女は卒業しない』中川駿監督インタビュー - あしたメディア by BIGLOBE

                          2012年夏に公開され、話題となった映画『桐島、部活やめるってよ』。高校のスクールカーストを切り出し、その各階層における内面の葛藤を群像劇スタイルで描いた作品だ。同作はじわじわと映画ファンの支持を集め、息の長い興行を記録した。原作者は、朝井リョウ。彼の小説は、若者の内心を単純化することなくヴィヴィッドに描き出し、若年層から絶大な支持を得ている。そんな彼の小説のひとつである「少女は卒業しない」が、このたび新たに映画化され、2月23日より全国公開となる。 「あしたメディア」では、今回、映画『少女は卒業しない』の中川駿監督にお話を伺った。中川監督のキャリアやものづくりの考えを聞くにつれ、新参者として映画に接し、当事者ではない自覚のもと若年層と対峙してきた、彼の柔軟な姿勢が浮かび上がる。 (C) 朝井リョウ/集英社・2023映画「少女は卒業しない」製作委員会 『少女は卒業しない』 直木賞作家・朝井

                            初めて触れる理不尽と渡り合う 『少女は卒業しない』中川駿監督インタビュー - あしたメディア by BIGLOBE
                          • おしゃれな多肉植物を部屋に飾ろう|おすすめの種類や増やし方も紹介 | Domani

                            トラウマ克服!植物をよく枯らす【ズボラさんと世話好きさん】それぞれの原因と対策は? 【目次】 ・多肉植物とは? ・三つの生育型別の特徴 ・春秋型のおすすめ多肉植物 ・夏型のおすすめ多肉植物 ・冬型のおすすめ多肉植物 ・多肉植物の増やし方 ・多肉植物の寄せ植えアイデア 多肉植物とは? ガーデニング初心者でも育てやすいとして、近年「多肉植物」が流行しています。多肉植物とはどのような植物なのでしょうか? ・肉厚の葉や茎に水分を蓄える植物 多肉植物は砂漠や海岸に生息し、強い乾燥にも負けないのが特徴です。水分が少ない環境でも成長できるよう、葉や茎・根などのパーツに水分を蓄えます。肉厚の葉や茎がぷっくりとしており、かわいらしい見た目から人気になりました。 植物には水が欠かせませんが、多肉植物は乾燥に強いため頻繁に水やりをしなくても育ちます。手間がかからず育てやすいのも、人気が出た理由の一つです。生花や

                              おしゃれな多肉植物を部屋に飾ろう|おすすめの種類や増やし方も紹介 | Domani
                            • ようやく綺麗に染まってきたベランダ多肉 - 石と多肉植物

                              今年は12月上旬まで暖かい日が続いた為、我が家の多肉は綺麗に紅葉しておりませんでした。 夏のダメージ回復のために秋に甘やかしていた事も、紅葉の遅れに拍車をかけたようです。 そんなわけで今年の紅葉は諦めていたのですが、ここのところの冷え込みでいくつかの多肉が綺麗に色付いてきました。 カランコエのカーニバルです。 以前はクラッスラと記載していましたが、やたらデカくなるので改めて調べてみたらカランコエでした。 過去記事もしれっと修正しておきます。買った時の札にクラッスラって書いてあったんですよー。 カーニバルは、紅葉するとオレンジ色に染まります。 成長点付近だけは白くなるので、色合いがとても美しいです。 夏に緑色の葉を見て「シソと変わらない」とか言ってしまったのは失言でした。 お隣の乙女心の紅葉はいまひとつです。 夏のダメージで葉が少なくなってしまったので、今冬の紅葉は諦めて育成優先でいきます。

                                ようやく綺麗に染まってきたベランダ多肉 - 石と多肉植物
                              • うどと二作目 - 日々のこと

                                うどのきんぴら パワーポイント二つ目 映画:カランコエの花 うどのきんぴら うどの美味しい季節になり、一昨日は茶色い生ワカメをさっと湯がき、綺麗な緑色になったものと酢の物にしました。(写真撮らず) そのうどの皮を今日はキンピラに、これ結構好きなのです、大人の味。(^^) パワーポイント二つ目 二つ目はビデオとして保存ました。 まだ音楽は作れないので、最後にパワポ付属の効果音だけ付けてみました。 音はレジスターの効果音と分かっちゃいますね。(^^;) 一から全部並べる気力は流石にありませんでした。最後のピースであっと言うものが見えるジグソーパズルにしたかったのですが、そんな写真がありませんでした。(笑) 映画:カランコエの花 ブロ友silkyさんのお知り合いで、我が街出身の方が監督されている40分ほどの短編映画です。 LGBTが高校生の学校生活の中で描かれています。 一気に見終わりました。

                                  うどと二作目 - 日々のこと
                                • サカナクションの“自由さ”に影響を受けて…音楽の影響をハク。が語る | J-WAVE NEWS

                                  4人組ガールズバンド・「ハク。」のあい(Vo、Gt)とカノ(Ba、Cho)が、自身の音楽のルーツや、楽曲『ナイーブ女の子』に込めた想いを明かした。 あいとカノが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』内のコーナー「RECRUIT OPPORTUNITY FOR MUSIC」。オンエアは12月28日(水)、29日(木)。同コーナーでは、アーティストたちの自身の楽曲に込めた想いと、彼らのアーティスト人生に大きく影響を与えた楽曲との出会いの話を通じて、音楽との「まだ、ここにない、出会い。」をお届けする。 「ハク。」らしさは着飾りすぎないところ あい、カノ、そしてなずな(Gt)、まゆ(Dr)の4人で2019年に大阪で結成された「ハク。」。透明感のあるあいのボーカルと、ポップな中にUK/USインディーの影響を感じさせるサウンドが魅力のバンドだ。2022年1月にリリースされた

                                    サカナクションの“自由さ”に影響を受けて…音楽の影響をハク。が語る | J-WAVE NEWS
                                  • 朝井リョウ原作×中川駿監督作『少女は卒業しない』公開記念、監督 中川駿作品『カランコエの花』2/25(土)-3/3(金)、原作 朝井リョウ『桐島、部活やめるってよ』3/4(土)-3/10(金)各1週間限定上映決定

                                      朝井リョウ原作×中川駿監督作『少女は卒業しない』公開記念、監督 中川駿作品『カランコエの花』2/25(土)-3/3(金)、原作 朝井リョウ『桐島、部活やめるってよ』3/4(土)-3/10(金)各1週間限定上映決定
                                    • 河合優実初主演映画『少女は卒業しない』(2023.2.23公開)特報映像/直木賞作家・朝井リョウ原作を実写化した青春ドラマ

                                      TOP  >  最新作(劇場/配信)情報   >  河合優実初主演映画『少女は卒業しない』(2023.2.23公開)特報映像/直木賞作家・朝井リョウ原作を実写化した青春ドラマ 短編映画『カランコエの花』が国内映画祭で 13冠を受賞し話題を呼んだ中川駿監督が、直木賞作家・朝井リョウ(『桐島、部活やめるってよ』『何者』ほか)の連作短編小説を実写化した青春映画『少女は卒業しない』(2023 年 2 月 23 日<祝>より全国公開)。廃校が決まり、校舎の取り壊しを目前に控えたとある地方高校を舞台に、世界の全てだった“学校”と“恋”にさよならを告げる4人の少女たちの卒業式までの2日間が描かれる。『由宇子の天秤』『PLAN75』『百花』『ある男』など出演作が相次ぐ注目女優・河合優実が映画初主演を務め、そのほか小野莉奈(『アルプススタンドのはしの方』)、小宮山莉渚(『ヤクザと家族』)、中井友望(『かそけ

                                        河合優実初主演映画『少女は卒業しない』(2023.2.23公開)特報映像/直木賞作家・朝井リョウ原作を実写化した青春ドラマ
                                      • 【多肉植物】「子宝草」の成長記録、育て方、増やし方、マザーリーフとの違いなど - 学びと備忘録

                                        2021年9月27日撮影 植物名 子宝草 繁殖力が凄いとのことで、面白そうなので購入してみました。葉のフチ全体に子株がびっしりついて、フリルみたいで可愛い!「胡蝶の舞」と「子宝弁慶(シコロ弁慶)」の交配種で、花言葉は「子孫繁栄」。 マザーリーフとの違い 基本情報 育て方 生育期 日当たり 耐暑性/耐寒性 水やり 増やし方 成長記録 ネット通販 最後に マザーリーフとの違い 以前はダイソーでもよく見かけていたマザーリーフ(セイロンベンケイソウ)。子宝草と非常に似ているんですよね。マザーリーフは葉を水に浮かべると子株が沢山でてくるようなんですが、子宝草との違いとしてはマザーリーフは落ちた葉にしか芽がでないというところ。ネットショップなどを見ても結構混同されてますけどね(汗) 基本情報 科/属 ベンケイソウ科カランコエ属 原産地 マダガスカル 育て方 生育期 春~秋(夏型) 日当たり 日光を好む

                                          【多肉植物】「子宝草」の成長記録、育て方、増やし方、マザーリーフとの違いなど - 学びと備忘録
                                        • わたし日和 Vol.3 〜高校生の終着点。編〜

                                          昨日は、8月9日。 そう!「 ハク。の日 」って事で、心斎橋JANUSで開催されている ハク。 pre. sansan を見に行く。        今、勢いのある グソクムズ との2マンライブだったので、男女比率半々くらいで後方までパンパン!          夕方からのミーティングが押しに押しちゃったので、先出番の グソクムズ もやけど、本命 ハク。 にも間に合わず本編ラスト2曲+アンコールのみの参戦。 心斎橋駅から会場まで小走りだったので汗だくですわ・・。         同日に1stアルバム「 僕らじゃなきゃダメになって 」がリリースされたので、ワシが聞いた事がない新曲達をメインにセトリが組まれていたんでしょうね。            Gt.なずなちゃんとは月に数度は2ndLINEで会うので、さほどオトナに成長してる感じはないのだが、久々に見る他のメンバーを見て『 ふわぁー!ちょっ

                                            わたし日和 Vol.3 〜高校生の終着点。編〜
                                          • 映画『少女は卒業しない』特別映像/4つの恋のショートムービー①【永遠の恋】河合優実

                                            直木賞作家・朝井リョウの同名連作短編小説を『カランコエの花』の中川駿監督が映画化した『少女は卒業しない』が、2023年2月23日(木・祝)より全国公開!これに先立ち、女優の河合優実、小野莉奈、小宮山莉渚、中井友望それぞれが演じる4人の少女の 4つの恋に焦点を当てたショートムービーが解禁された。 廃校により校舎の取り壊しが決まった島田高等学校、最後の卒業式まであと1日。体育館では卒業式の予行演習が行われる中、4人の少女たちは明日卒業する“学校”と“恋”にそれぞれの思いを馳せていた…。 【永遠の恋】山城まなみ(河合優実)編 卒業式に答辞を読む大役を任されている料理部部長のまなみ(河合優実)は彼氏の駿(窪塚愛流)の分までお弁当を作り、一緒に食べることが日課。昼休みの調理室に忍び込み先生に見つからないかドキドキしたり、お弁当の飾りにつけた国旗の楊枝を駿は嬉しそうにコレクションするなど2人の仲睦まじ

                                              映画『少女は卒業しない』特別映像/4つの恋のショートムービー①【永遠の恋】河合優実
                                            • 河合優実の魅力は言語化できない…映画『少女は卒業しない』中川駿監督が語る4人のヒロイン

                                              言語化できない魅力を持つ河合優実 直木賞作家・朝井リョウ(『桐島、部活やめるってよ』『何者』ほか)の連作短編小説を原作とした映画『少女は卒業しない』(公開中)で、メガホンをとった中川駿監督(『カランコエの花』)が、主演の河合優実をはじめ、4つのエピソードを演じた小野莉奈、小宮山莉渚、中井友望の魅力について語った(2023.2.27配信の中川駿監督インタビューより) あらすじ:進学のため上京することになり、地元に残る恋人・寺田との関係が気まずくなっていた後藤由貴(小野)。幼なじみの森崎に思いを寄せている軽音楽部長の神田杏子(小宮山)。クラスになじめず図書室に通ううち管理人の坂口先生(藤原季節)に淡い恋心抱く作田詩織(中井)。そして、恋人・駿(窪塚愛流)へのある思いを抱えたまま卒業生代表の答辞を務めることになった山城まなみ(河合)。廃校により校舎の取り壊しが決まった島田高等学校、最後の卒業式ま

                                                河合優実の魅力は言語化できない…映画『少女は卒業しない』中川駿監督が語る4人のヒロイン
                                              • 2月6日は旭川冬まつり他、ひな人形展(成巽閣他)、長野灯明まつり 、梅まつり(名城公園他)、もりおか雪あかり、神倉神社御燈祭り、新酒まつり 郡山、国府宮はだか祭、べんぞら祭、 &ブログの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、お風呂の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おいでやす♪~ 2020年2月6日は何の日? 2月6日は旭川冬まつり他、ひな人形展(成巽閣他)、長野灯明まつり 、梅まつり(名城公園他)、もりおか雪あかり、神倉神社御燈祭り、新酒まつり 郡山、国府宮はだか祭、べんぞら祭、 &ブログの日、プロフェッショナルの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ディズニーツムツムの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、C1000の日、お風呂の日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 2月6日は ❶旭川冬まつり(2020年) 旭川冬まつりの散策 氷彫刻世界大会と併催される冬のイベント (北海道旭川市) 日程2020年2月6日(木)~11日(火・祝) 開催時間9:00~21:00(最終日は20:00まで) 開催場所石狩川旭橋河畔、平和通買物公園、7条緑道、常磐公園 旭川冬まつりの特徴は、なんといっても世界最大級を誇る大雪像です。 そ

                                                  2月6日は旭川冬まつり他、ひな人形展(成巽閣他)、長野灯明まつり 、梅まつり(名城公園他)、もりおか雪あかり、神倉神社御燈祭り、新酒まつり 郡山、国府宮はだか祭、べんぞら祭、 &ブログの日、環境・エネルギーに取り組むブルーの日、ちゅる肌の日、海苔の日、抹茶の日、お風呂の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 多肉植物の増やし方が知りたい! 3種類の方法と注意点とは | Hugkum(はぐくむ)

                                                  ぷっくりとした見た目がかわいらしい多肉植物は、鉢をたくさん並べたり、寄せ植えしたりすると一層映えます。正しい増やし方を知り、多肉植物のある暮らしを楽しみましょう。増やし方は主に3種類あるので、それぞれの手順や注意点を解説します。 多肉植物は自分で増やせる? 増やすのが一見難しそうに思える多肉植物ですが、実は意外と簡単に増やせます。必要な道具も少なく、植物を育てた経験のない人でも覚えやすいでしょう。 ただし品種によって適した増やし方が異なるため、たくさんの品種を育てたい人は一通り覚えておく必要があります。それぞれの増やし方と、適した品種を見ていきましょう。 増やし方は3種類 多肉植物を増やす方法は、大きく以下の3種類に分けられます。 ・葉挿し ・挿し木 ・株分け 葉挿しと挿し木は植物の一部をカットし、根を生やしてから植え付ける方法です。葉挿しは「葉」の部分を、挿し木は「茎」の部分を切り取って

                                                    多肉植物の増やし方が知りたい! 3種類の方法と注意点とは | Hugkum(はぐくむ)
                                                  • 多肉植物の鉢選びで失敗しないための5つのポイントとは?選び方から配置まで詳しく解説

                                                    多肉植物を上手に育てるためには、適切な鉢の選び方と配置が重要です。この記事では、失敗しないための鉢の選び方のポイント5つと、その配置方法を詳しく解説します。 1.はじめに 多肉植物はそのユニークな形状と手間がかからない育てやすさから、近年多くの人々に愛されています。しかし、その魅力を最大限に引き出すためには、鉢選びが非常に重要となります。適切な鉢を選ぶことで、植物の健康維持はもちろん、視覚的な美しさも高めることができます。 この記事では、初心者から上級者まで、多肉植物の鉢選びで失敗しないための5つのポイントを詳しく解説します。素材やサイズ、形状の選び方、底穴の有無や適した植物と鉢のマッチングについて理解を深め、あなたの多肉植物ライフをより豊かにしましょう。 2.多肉植物の鉢選びの5つのポイント 多肉植物の鉢選びは、その成長と健康を大きく左右します。以下に、その選び方の5つのポイントを紹介し

                                                      多肉植物の鉢選びで失敗しないための5つのポイントとは?選び方から配置まで詳しく解説
                                                    • 明日から三連休

                                                      今日も一日お疲れ様でした^^ こんばんは😊 今日の埼玉は冬晴れの一日。暖かく感じる日中でしたね(^◇^;) 午前中から用事で動き回っていた今日のWEB担当は、地味にグッタリしての帰宅です。😅着ていたダウンが暑かった💦 明日から三連休だし「のんびりするぞー!」と誓う夜です。(笑) 今日の一コマ🤳 「まるで蝶みたい💖」 今日の写真は多肉畑の「カランコエ 胡蝶の舞錦💕」羽を広げた蝶🦋が舞っている様で、めっちゃ素敵な子ですね😊 カランコエは花言葉を見ると‥ あなたを守る 幸福を告げる 幸せを作る マイナスイメージの花言葉は持たないので、大切な人へ贈り物としてプレゼントしてみてはいかがでしょうか♪😊

                                                        明日から三連休
                                                      • カランコエ属ルシーのこと。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

                                                        さて、今日もまた家の多肉植物のお話しになります。 このページはルシーのことを書きます。 ルシーという名前かね、すごく可愛らしい。 写真は3月に撮ったものです。 根元に生えた子どもたちが増えているのでこれを植え替えれば増やせます。 ベンケイソウ科 カランコエ属 ルシー 上から見たルシーです。 3月の写真なので葉っぱの縁が赤くなっています。 10月の今は緑色。 横から見たルシー。去年の12月のルシーは葉っぱが紅くなっています。 これは紅葉しているってことですねぇ。 すっかり忘れちゃっている私です。(ボケがはじまったか・・・?) ところで根元の小さな子の写真を過去に遡ってみると・・・ 2021年の写真です。 2年前は小さいですよねぇ。 11月に撮影しているので紅葉がはじまっています。 ボディは徒長しているので下葉は夫が取っています。 ※多肉の管理は夫がします。 このルシーは記録によると、2019

                                                          カランコエ属ルシーのこと。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
                                                        • 『【多肉植物】ベランダタニラー冬終了宣言!名札が読めない』

                                                          365日多肉生活こんにちは。YouTube“365日多肉生活”のショーコです。 多肉が、ただ好きな主婦です。お休みの日には、一日中ベランダで、多肉達を愛でています(* ˃ ᵕ ˂ )b こんにちは。 今日は、暖かな1日でした。 風が強くて、花粉はビシバシ飛んでいますけどね。 それも、あと1ヶ月!乗り切っちゃいましょ もう、桜も咲いてきているし、あの寒かった冬ともオサラバですよね。 ・・・多分。 お仕事が終わって、帰ってきてからベランダの防寒のためのプチプチカーテンを外してみました。 うーん。 スッキリかも? 写真が、すでに日が傾いているので、ちょっとわかりにくいですよね。 今までがこんな感じ。 違いが、わかんなーい IKEAの棚の上の方に、プチプチのカーテンが昼間は、くるくる巻き上げてありました。 それが、あるかないかで他の人にはあまり分からないですが、 ちょっと、圧迫感があったんですよね

                                                            『【多肉植物】ベランダタニラー冬終了宣言!名札が読めない』
                                                          • クラッスラ属『ロゲルシー』の葉挿しに不思議現象が起こりました! - 多肉植物いやされ生活

                                                            -広告が含まれています- クラッスラ属「ロゲルシー」の葉っぱから根っこが出てきました! 「ロゲルシー」は木化しながら生長していきますので、挿し木・挿し芽で増やすほうが成功率は高いのですが、葉挿しでも増やせます。 なので、葉っぱから根っこが出てくるのは当然なのですが・・ しかし、今回、こうして書いているのにはワケがあります。 不思議現象が起こったからです! 以前、カランコエ属「月兎耳(つきとじ)」の不思議現象について書きました。 shokubutu-taniku.hatenablog.com どうしてこんなことが起こるのか、自分なりに突き詰めて書いています(^-^*) なんと! それと同じことがクラッスラ属「ロゲルシー」にも起こっています!! ビックリしすぎて、 『これは書かねば!』と思っちゃいました(°◇°;) クラッスラ属「ロゲルシー」の葉挿しで不思議現象が起こりました! 私のクラッスラ

                                                              クラッスラ属『ロゲルシー』の葉挿しに不思議現象が起こりました! - 多肉植物いやされ生活
                                                            • 納得の焼き鳥丼と素敵なお土産とノロケ話 - どらごんびより

                                                              こんにちは。見に来て下さりありがとうございます。 じつは健康上の理由で2月末で退職し 自宅で静養し、無期限休職しています。 そして今月とうとう50歳を迎えました 贅沢はできなくても暮らしていけるなら このまま早期リタイヤ生活でもいいかな~なんて思っています パートナーも20代の頃から難病を抱えていて(私も難病) フルタイムでは働けず可能な限りの労働をしていましたが 最近は無理もきかなくなり4月末で退職を決めました こんな二人だからこそこれからも力を合わせて 明るく楽しく生きていこうと思っています いきなり重い話ですみませんでしたw 先日作った夕食に移ります 焼き鳥丼です うちは基本的に男の自分が料理することが多いです 調理が好きだから趣味みたいなもんです メニューを考えて調理工程を考えて作って食べて 良い点、悪い点を評価して腕を磨く(キリッ!) なんて言うとすごくカッコイイ(カッコ悪い)感

                                                                納得の焼き鳥丼と素敵なお土産とノロケ話 - どらごんびより
                                                              • 久しぶりの見切り品多肉 - 石と多肉植物

                                                                久しぶりに見切り品の多肉を買いに行きました。 ここ半年ほど、場所の問題から購入を控えていたので、久しぶりの見切り品多肉です。 見切り品は夏の終わりと厳冬期によく見かけます。 夏の終わりは多肉が傷みやすく、厳冬期は単純に売れ行きが悪いからだと思います。 今の時期は夏に比べて痛みも少ないので、見切り品好きには狙い目だと思います。 4店舗ほど回ってみたところ、 コチレドン・ホワイトスプライト 100円 カランコエ・冬もみじ 100円 アドロミスクス・天錦章  110円 エケベリア・セクンダ 100円 等々、魅力的な見切り品で溢れておりました。 100円ショップよりラインナップが豊富で、掘り出し物も多いので、格安多肉探すなら見切り品コーナーもお勧めです。状態は悪いですけど・・・。 気になる見切り品を買い漁ると置き場所が無くなるので、買うときは1品のみと決めております。 強力なライバル達を押しのけて

                                                                  久しぶりの見切り品多肉 - 石と多肉植物
                                                                • 今田美桜の高校時代がモテないのは嘘!?可愛いすぎる写真や彼氏を調査

                                                                  ドラマ『花のち晴れ』の出演をきっかけにブレイクした今田美桜さん。 今では、ドラマや映画に引っ張りダコです! 今田美桜さんは高校時代モテなかった!と言っていますが、 絶対にモテていましたよね!(笑) 本当なのか?調べていきたいと思います。 よかったら最後までご覧ください! 今田美桜の高校時代がモテないのは嘘!? こんなにもかわいい今田美桜さんですが、 高校時代にモテなかったと本人が発言しています! 本当にモテなかったのか?調べていきたいと思います。 今田美桜さんの出身高校は、福岡講倫館高校です。 こんなにもかわいい人が同級生にいたら、男子はもうメロメロだと思うのですが、、、 以前「しゃべくり7」で、”モテなかった”と話していました。 MCの上田晋也さんが「ものすごいモテたでしょ?」と質問すると「本当にモテてない!」と返答。 しかし上田さんは「そんなワケないって!」と応じると「俺だったら毎休み

                                                                  • 映画『ぼくたちの哲学教室』あらすじ感想と評価解説。分断の地ベルファストで哲学を教える校長と生徒たちのドキュメンタリー|山田あゆみのあしたも映画日和10

                                                                    映画『ぼくたちの哲学教室』あらすじ感想と評価解説。分断の地ベルファストで哲学を教える校長と生徒たちのドキュメンタリー|山田あゆみのあしたも映画日和10 連載コラム「山田あゆみのあしたも映画日和」第10回 映画『ベルファスト』(2022)でも知られる北アイルランドの分断の街ベルファストでは、現在もプロテスタント地区とカトリック地区を隔てる壁が存在し、時折衝突が起こっています。 そんな地域にあるホーリークロス男子小学校では、ケヴィン・マカリーヴィー校長が子どもたちに「哲学」を教えています。 心身共に危険にさらされて不安定な子どもたちに、生き方や考え方の指針を説く哲学の授業の光景を映し出した本作は、観る者にとって多くの気づきを与えてくれる作品となっていました。 映画『ぼくたちの哲学教室』は、2023年5月27日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開! それでは、作品の感想と見どころについて解説

                                                                      映画『ぼくたちの哲学教室』あらすじ感想と評価解説。分断の地ベルファストで哲学を教える校長と生徒たちのドキュメンタリー|山田あゆみのあしたも映画日和10
                                                                    • 多肉いろいろ&三日間の独り言 - 本・花・鳥(ほん・か・どり)

                                                                      カランコエ・ベハレンシス 隣市にその筋では有名な多肉園があった。やさしく、可愛らしいご老女が園主で、訪れるとまずお茶とお菓子でもてなしてくれ、しばらく歓談する。買い物をすれば割り引いてくれるし、そこらにある鉢植えから挿し穂を取って分けてくれたりもした。このカランコエ・ベハレンシスも挿し木で大きくなったもの。園主さんは数年前に安らかに旅立たれた由。その後、多肉園もおそらく営業していない模様で残念。 クラッスラ・ゴーラム クラッスラ花月。その昔、園芸業者が輸入して売り出したがさほど売れず、若木のうちに五円玉を枝に通して成長したのを「金のなる木」として売り出したらヒットしたんだとか。 ハオルチ・オブツーサ。多肉マニア氏からの頂き物。 アロエ不夜城。かわいい。 ユーフォルビア・フルティコーサ 2020年11月27日の独り言 平日休みだがインフル予防接種で職場へ。3600円を嘱託医に支払うとあとで2

                                                                        多肉いろいろ&三日間の独り言 - 本・花・鳥(ほん・か・どり)
                                                                      • 充実したお休み - 夕暮れ黄昏日記

                                                                        充実した休日になりました。 美味しいものを食べたり、、、。 www.yugure-tasogare.com 職場のエアコンにやられて枯れかけていた『ペペロミア』 家に持ち帰ったら元気を取り戻しました。 ペペロミアの花言葉は、「艶のある」「可愛らしさ」「片思い」 ペペロミアは種類も豊富で育てやすいです。 頭の良くなる花『カランコエ』の花が咲き始めました。 カランコエとは、室内で育てられ、水管理が楽なので机の上に最適な花。 植物は作業効率や集中力を高め疲労感を軽減することが証明されています。 植物を愛でたり、、、。 娘と二人で『薔薇繪亭』に訪れました。 https://www.baraetei.jp この日は娘の19才の誕生日でした。 娘を祝ったり、、、。 藤岡のナンバーワンを決める『F-1グランプリ』で優勝! 驚いたり、、、。 上州藤岡諏訪神社で御朱印いただきました。 こんな可愛い御朱印ある

                                                                          充実したお休み - 夕暮れ黄昏日記
                                                                        • 今日も竹やぶ整備 - 日々のできごと・畑のことなど

                                                                          1月10日(火曜日)です 今日は 朝から よく晴れていましたが 空気は けっこう冷たくて 意外なほどでした(;'∀') 下のは この前の お買い物で買った カランコエです 小さな花が たくさん咲いて居て 花色も明るいので 気に入っています(^^)v 今日の午前中には 旦那と 山のほうの 竹やぶへ行きました まずは 日曜に倒した竹の 枝を落として 片付けます 落とした枝・・・ 枝は いっぱい有って 何か役に立たないか?・・・と思いましたが 残念ながら 思いつかず 捨てました(-"-) その後に また 5~6本程度の竹を倒して処理し 今日の作業は 終了しました お昼頃に 家へ帰って見ると・・・・・ メークインの種が届いて居ました (郵便受けの送り状へ「納屋の台の上に置いてます」と書いて有った(;'∀') JAの配達の人は 留守にしていても いつも 勝手に置いていきます 田舎ですよね(*´∇`*

                                                                            今日も竹やぶ整備 - 日々のできごと・畑のことなど
                                                                          • 前田芙美さん 就労移行支援「カランコエ」マネージャー | ナガラボ ながのシティプロモーション

                                                                            「“なりたい自分”を叶えられるように」 人生の岐路に寄り添い、社会への一歩を見送る 文・写真 小林 隆史 長野市北石堂町にある就労移行支援事業所「カランコエ」。ここはさまざまな障がいを抱え、働くことが困難な人たちの就職活動やライフプラン設計のサポートをしています。自立した生活を支援するカリキュラムには、マナー向上やセルフコントロール、文章の読解や対話の習得をはじめ、健全な身体を育成するための運動、就職に向けた面接練習や企業見学などがあり、塾生が就職活動にじっくり取り組める環境を整えています。ここで職業指導員と生活支援員と共に、カリキュラムの策定や事業所運営などのマネージメントをしているのが、前田芙美さんです。 「多くの人たちが、人生の紆余曲折を経て、働くことに困難を感じることはありますよね。だからこそ、就労移行支援事業所として、塾生自身が自分の将来を幸せにする選択をできるようになることを目

                                                                            • 2月25日の花<カランコエ>と花言葉 - い ろ の え

                                                                              カランコエ(Kalanchoe) 肉厚な葉と釣鐘状の星形の小さな花のたくましいさから弁慶に例えられた幸福を告げる多肉植物☆ 小さな釣鐘状の星形の花が集まって咲き、幸せを告げるベルを連想させることから『幸福を告げる』という花言葉が生まれたようです。 カラエンコは、『短日植物』で日照時間が短くなったときに花を咲かせます。 カランコエの花言葉 幸福を告げる・たくさんの小さな思い出・あなたを守る・おおらかな心 カランコエについて

                                                                                2月25日の花<カランコエ>と花言葉 - い ろ の え
                                                                              • RED HOME PARTY Day2

                                                                                今日は、昼過ぎから某レーベルさんとジャケットデザインの打ち合わせ! グリーンバックの本人写真と背景の合成ですね!           合成だけなら直ぐに出来るけど、背景にスピード感を付けて違和感なくジャンプしてる感じにするのか・・Photoshop のパペットツールを使って細かく調整しないといけないので、1~2日ほど時間を頂く事にしてもらう。         年内までに仕上げるよー!と約束してるデザインも2件あって、優先しなきゃならん銀行への提出書類の事も考えると全く時間が足らんのです・・。         でも、ライブには行かないと! 睡眠時間を削れば良いしね! と言う訳で、2ndLINEで行われている年末イベント「 RED HOME PARTY Day2 」を見に行く!         見たのは・・ハク。 の途中 ~ 声にならないよ ~ レトロマイガール!! ~ CAT ATE HOT

                                                                                  RED HOME PARTY Day2
                                                                                • 安倍派五人衆更迭も良いけど岸田政権総辞職こそ必要!! - 江戸っ子でぃ

                                                                                  皆さん、おはようございます。 五島地方、今日は曇り空でスタートです。 いよいよ大臣クラスへの特捜部からの事情聴取が見えて来て、岸田総理も動かざるを得なくなったようですね。 更迭が見込まれるのは、安倍派五人衆と言われる面々。 こうした動きの水面下では、『党分裂もあるのでは…』とのささやきも出ているようです。 ********************** 松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代 安倍派5人衆一掃 朝日新聞、12/10(日) 4:00 自民党の「清和政策研究会」(安倍派)の政治資金パーティーをめぐる問題で、岸田文雄首相は裏金を受け取った疑いが浮上した松野博一官房長官、西村康稔経済産業相、萩生田光一・党政調会長、高木毅・党国会対策委員長を交代させる意向を固めた。近く事実上の内閣改造・党役員人事に踏み切る。政権の要職から、安倍派の幹部を一掃する構えだ。 複数の政権幹部が明らか

                                                                                    安倍派五人衆更迭も良いけど岸田政権総辞職こそ必要!! - 江戸っ子でぃ