並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 111件

新着順 人気順

ギター独奏の検索結果41 - 80 件 / 111件

  • ギター教室と富川のホームページTOP

    富川ギター教室と富川勝智のホームページへようこそ! ホームページ移設しました!(2019年) 公益社団法人日本ギター連盟理事 洗足学園音楽大学クラシックギター科講師 ギターリーダーズクラブ会員 演奏スケジュールなどはこちらをご覧下さい。 公式ブログ「ギターレッスンと演奏の日記」はこちらです。 GuitarDuo"Sindy&Tommi"公式ブログはこちら。 Google+の富川勝智ページはこちら→Google+ 富川ギター教室について *現在こちらのホームページは更新しておりません。レッスンなどのお問い合わせは新しいホームページからお願いいたします。 富川ギター教室は東京・渋谷にあるクラシックギター専門のギター教室です。 公益社団法人日本ギター連盟会員である富川勝智が主宰する教室です。 このサイトの教室案内ではそのレッスンの内容を紹介しています。 ギター教室は渋谷駅マークシティから歩2分と

    • フラメンコ音楽とギター

      フラメンコギターの歴史はそんなに古くはありません。 フラメンコの伴奏にギターが使われるようになったのも19世紀に入ってからです。 ギター独奏に限れば100年くらいです。 フラメンコの音楽は歌とギターによるものです。 そのハーモニーはアラブ音楽と密接な関係にあって北アフリカの複雑に交錯するリズムの影響もあります。 フラメンコギターはソロにも伴奏用にも用いられており、主旋律を奏でたり、打楽器のように指で叩きながら激しくかき鳴らしたり、即興の短い独奏を受け持つ場合もあります。

      • マウロ・ジュリアーニ - Wikipedia

        マウロ・ジュリアーニ マウロ・ジュゼッペ・セルジョ・パンタレーオ・ジュリアーニ(Mauro Giuseppe Sergio Pantaleo Giuliani, 1781年7月27日 - 1829年5月8日)は、ウィーンで活躍したナポリ王国のギタリスト・作曲家。19世紀初頭におけるクラシック・ギターのヴィルトゥオーゾの一人と看做されている。 生涯[編集] ビシェーリエに生まれるが、早くから兄ニコラとともにバルレッタに移り、その地を学習の拠点とした。初めはチェロの指導を受け、生涯にわたってこの楽器を完全に諦めたわけではなく、またおそらくヴァイオリンも学んでいたらしい。その後ギターに没頭するようになり、わずかな期間で非常に熟練したギター奏者に成長した。ジュリアーニがついた教師については不明であり、ジュリアーニのイタリア時代の活動についても厳密に分かっているわけではない。 マリア・ジュゼッペ・デ

          マウロ・ジュリアーニ - Wikipedia
        • 【楽譜】ヴィラ=ロボス:ギター独奏曲集[ノード編] [9790045042684] : 現代ギター GGインターネットショップ

          ショーロス第1番,ブラジル民謡組曲 ,12の練習曲,5つの前奏曲 が一冊に。 ※曲集のタイトルを「ギター独奏全曲集」から「ギター独奏曲集」に変更しました。この曲集の後に、以下の独奏曲集が出版されております。あわせてお楽しみください。 【楽譜】ヴィラ=ロボス:ショーロス第1番、シンプレス、演奏会用ワルツ第2番Op.8[ジガンテ監修] 【スタッフのオススメ】

            【楽譜】ヴィラ=ロボス:ギター独奏曲集[ノード編] [9790045042684] : 現代ギター GGインターネットショップ
          • 『音舞台2020』明日への希望と勇気編 : フォト短歌游々日記

            フォト短歌游々日記 日頃撮りためた写真に短歌を詠み、時には詩を作り、それらをコラボレートしたフォト短歌やフォト詩歌に、偏見や私見混じりのエッセイを添えたブログです。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 先日の11月8日 (日) 深夜 0時30分より、TBS系列の番組で『音舞台2020(明日への希望と勇気編)』と云う音楽番組(再放送)があった。 法隆寺や金閣寺、萬福寺など日本情緒満載の仏閣を会場に、厳粛な空気のなかで、音楽と照明灯の穏しかる光との相乗性がとても印象的だった。 序盤は法隆寺を舞台に、ホセ・カレーラスが『川の流れに』(2002年放送分)を日本語で歌った。 実に感動的であった。 ホセ・カレーラスと云えば、ルチアーノ・パヴァロッティやプラシド・ドミンゴと並ぶ世界三大テノール歌手のひとり。過去に絶望的と思われていた白血病を克服した人物として知られる。 続いて会場を金閣

              『音舞台2020』明日への希望と勇気編 : フォト短歌游々日記
            • 【楽譜】ジュリアーニ:ロッシニアーナ集

              ジュリアーニ:ロッシニアーナ第1番Op.119、第2番Op.120、第3番Op.121、第4番Op.122、第5番Op.123、第6番Op.124 〈ロッシニアーナ〉(ロッシーニ風)と題された、これら6つのギター独奏曲は、19世紀前半のヨーロッパで流行した「ポプリ」という楽曲形式で書かれています。「ポプリ」とは、折々に人気を博したオペラから人々を熱狂させた名旋律の数々を上手く弾きつなげていく手法であり、ギター奏者を始め凄腕の演奏家が自己の技巧をわかりやすく披露するためにこれを用いました。ギターのヴィルトゥオーソとして一世を風靡したジュリアーニもこれに倣い、当時ヨーロッパ中の劇場を席捲していたロッシーニのオペラから主題を取って6曲のギター独奏用ポプリを作曲しました。 ジュリアーニの演奏技術の粋が込められギターという楽器の表現力の豊かさを最大限にまで引き出した〈ロッシニアーナ〉は、ギター音楽史

                【楽譜】ジュリアーニ:ロッシニアーナ集
              • 武満徹:ギター独奏曲全集(ディエチ)

                選択曲を再生 ※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。 最大15分間、何度でも再生可能です。 NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

                  武満徹:ギター独奏曲全集(ディエチ)
                • エレキギター初心者のレッスン薬15

                  ウエスタ川越で 村治佳織さんのコンサートに行った ギター独奏は 久々なので楽しみ〜 フルオーケストラと組み合わせて聞かせてもらいました。 たまにはクラッシックもいいもんです(笑) チューニング コンサートホールでパンフレットなどを取り、自分の席について プログラムを見てると 会場の照明が落とされ 演奏者が続々と入ってくる。 音合わせが始まります、各奏者はあらかじめ音を合わせていますが、ステージ上で微調整します。 はじめに音を出すのは オーボエ 管楽器の純正調の音は正確な基準ですね〜 そこで 『なぜオーボエ?』と思う方は多いと思います。 オーケストラには弦楽器と管楽器があります ギター含む弦楽器は演奏すると音がズレたり  その日の湿度で ピッチを安定させるとこは難しいので 最初に合わせる音として適切ではありません。 管楽器は構造的にもズレが少ないので 音合わせしやすいですが クラリネットは組

                    エレキギター初心者のレッスン薬15
                  • ポウル・ルーザス - Wikipedia

                    ポウル・ルーザス(ポウル・ルーザース、Poul Ruders, 1949年3月27日 - )は、デンマークの作曲家。 ルーザスはリングステッド(Ringsted)の生まれ。オルガニストとしての修行を積み、カール・オーエ・ラムスセン(Karl Aage Rasmussen)についてオーケストレーションを学んだ。作品のスタイルは、ヴィヴァルディのパスティーシュ(『ヴァイオリン協奏曲』1981年)から、モダニズム(『Manhattan Abstraction』1982年)まで幅広い。アメリカのデヴィッド・スタロビン(David Starobin)をはじめとするギタリストたちに曲(ギター協奏曲、ギター独奏曲)を提供した。弟子にマーク・メリッツ(Marc Mellits)がいる。 おもな作品[編集] オペラ[編集] Tycho(1968年) Tjenerindens fortælling(侍女の物語

                    • アルハンブラの思い出

                      「アルハンブラの思い出」という ギターの名曲時々何か私の心に訴えかけてくるようなあの懐かしいメロディー あの曲を聴くと心がとても落ち着き、体の力が抜けてきます。 不思議な力を持つあの曲、一体どんな人が作ったのでしょうか? ギター独奏曲《アルハンブラの思い出(西語:Recuerdos de la Alhambra)》は、 スペインの作曲家・ギタリストのフランシスコ・タレガによる性格的小品。原語の発音に 近い「アランブラの思い出」という表記も多い。 高度な演奏テクニックであるトレモロ奏法 を活用 ...

                      • 伊福部 昭 | History of music

                        伊福部 昭 IFUKUBE, Akira (1914年5月31日北海道釧路町幣舞に生まれる) (2006年2月8日東京目黒区の病院で多臓器不全のため歿) Birth place:Kushiro Hokkaido Japan Date of Birth:31/5/1914 (目次をクリックするとクリックしたページが開く) 1.職業 日本の作曲家・指揮者・教育者 2.伊福部 昭-歴史年譜 <祖先> 伊福部氏直接の祖先と言われている第14代武牟口命(タケムクチノミコト)=武内宿禰(タケノウチノスクネ)は、景行天皇(西暦71年即位~130年)頃に存在した人物と思われる。 武牟口命は、日本武尊を奉じて征西の途中、稲葉蝦住山の荒海という賊を征伐するために因幡に入国したと『因幡国伊福部臣古志』には記されている。日本武尊(西暦72年頃生~113年頃歿)は第12代・景行天皇の皇子で仲哀天皇の父にあたる。また

                          伊福部 昭 | History of music
                        • 【秩父は燃えているか】最終回 笹久保伸と濱口祐自が相見えた秩父での一日に密着:ギターへの情熱が繋いだふたつの魂 | Mikiki by TOWER RECORDS

                          秩父を拠点に活動するギタリスト、笹久保伸を中心とする同地のアート運動〈秩父前衛派〉にフォーカスしてきた本連載〈秩父は燃えているか〉は、このたび記念すべき10回目を迎えた。今回はそんな節目の回に相応しく、笹久保との共演ライヴのために遠路はるばる和歌山・那智勝浦から秩父までやって来たギタリスト、濱口祐自をフィーチャー。2人が過ごした貴重な時間のドキュメントを中心に据えつつ、筆者が体験した〈秩父での1日〉も交えてたっぷりとレポートしていきたい。 ★同日の模様を濱口祐自の目線で辿る連載〈その男、濱口祐自〉第13回はこちら フォルクローレとブルース。〈盆地〉にある秩父と、〈港〉を持つ那智勝浦。30代と60代――〈すこぶる個性的なギタリスト〉という点を除けば、彼らの共通項は意外と少なく、むしろ対照的なイメージばかりが浮かぶ。今回のコンサートは秩父・皆野町の老舗ライヴハウス=ホンキートンクが企画したもの

                            【秩父は燃えているか】最終回 笹久保伸と濱口祐自が相見えた秩父での一日に密着:ギターへの情熱が繋いだふたつの魂 | Mikiki by TOWER RECORDS
                          • 【ギター初心者必読】最初に覚えるべき「ギターの種類と特徴」 | Music Lesson Lab

                            世の中に存在するギターは大きく分けて3種類。「アコースティックギター」、「クラシックギター」、そして「エレキギター」です。 弾き語りやソロギター(一人で演奏すること)を演奏したい人はアコースティックギターまたはクラシックギターを、バンド演奏を楽しみたい人はエレキギターを選ぶのが定番ですが、まずは各ギターの見た目と音色の特徴、適している音楽ジャンルについてみていきましょう。 ■アコースティックギターの特徴 「アコギ」の略称で親しまれているアコースティックギター。ポップスを中心に、様々な音楽ジャンルに適しているオールラウンドなギターです。ベーシックなアコースティックギターのほか、エレキギター用のパーツを搭載し、アンプを通して大音量を得ることができる「エレアコ」と呼ばれるタイプも存在します。 一般的に、アコースティックギターに用いられるギター弦は「スチール弦」です。文字通りスチールという金属物質

                              【ギター初心者必読】最初に覚えるべき「ギターの種類と特徴」 | Music Lesson Lab
                            • 『eLPop今月のお気に入り!2022年7月』: eL Pop

                              暑い日々が続いてます。世の中はカッカくることばかりで、益々頭から湯気が出てますが、ちょっと音楽やら映像やら本でクールダウン。いや、気持ちが熱くなるかも。ということで『eLPop今月のお気に入り!2022年7月』をお届けします! 新作・旧作関係なくeLPopメンバーの琴線にかかった音楽、映画、本、社会問題などを、長文でまたはシンプルにご紹介します。今の空気を含んだ雑誌、プレイリストのように楽しんで頂ければ幸いです。 【目次】 ◆山口元一『ホセ・バスケス、ダリオ・ゴメス逝く』(コロンビア) ◆水口良樹『レナタ・フローレス、アンデスロックとアフロペルーロック』(ペルー) ◆石橋純『ビッグアーティスト達が物議をかもした国歌パフォーマンスを回顧する』(米国、ベネズエラ、アルゼンチン) ◆佐藤由美『ミルトン・ナシメントのラスト・ツアー続報』(ブラジル) ◆高橋政資『音楽ライヴ・シリーズ “Concie

                              • どこでもできる!ギタリストのための左指のトレーニング4選 | LoveGUITARblog

                                ギターを始めると、外出時のギターを持っていない時にも指が疼いてくることってないですか?w そんなあなたに朗報です! 今回の記事は、どこでもできるギタリストのための左指のトレーニング集。ギターが無くても普段のプレイに役立つ指の運動をピックアップして解説していきます。 今回は左指に焦点を絞り、ギターに必要な指の能力も合わせて紹介させてもらいます。地味だけどジワジワと効果が出てくるトレーニングで、さらなる上達をしちゃいましょう! ギタープレイに必要な左指の能力 まずは、ギターを弾くのに必要な左指の能力について紹介させてもらいます。 基本的に、コードを弾く時も、ギターソロ(メロディ)やソロ・ギター(独奏)を弾く時も必要になってくる能力は同じです。 日頃から、各項目を意識しながらトレーニングに取り組むと効果UP。それぞれ解説していきます! 各指の独立 ギターを弾く時は人差し指から小指まで、それぞれの

                                • jinmo.com/profile

                                  表現形態の五感による分化を越境し、聴覚芸術、視覚芸術など様々な分野での表現活動を活発におこなう芸術家。 『私は自らを”音楽家"や"画家"といった矮小なアイデンティティに落ち着かせる事に、猛烈なる反発を発動させる。強いて言うならば、自らは"Avant-attaque(前撃)"の実践行為者であり、天的嗣業の前に血を流し、微笑むメディアムである。』と、JINMOは明言している。 2021年2月現在までに、ソロ・アルバムだけでも243作品をリリース。代表作としては、文化庁文部科学省により2009年度芸術祭参加作品に選定された"Ascension Spectacle”、全世界17レーベルから発売された”Live At The Knitting Factory”、岡本太郎画伯の代表的絵画3作品をジャケットに冠した”contre-attaque”3部作、出口王仁三郎とアレスター・クロウリーが残した肉声の

                                  • 【おまけ】リスニングガイド:Fake Lover編|め|note

                                    先日、こういったものを書かせてもらいました。 書かせてもらったのはいいんですけど、「すごいことはわかったけど何言ってるかわかんねえ」というお言葉をいただきました。私もそう思います! というわけで。 記事内で述べた「ここが良い!」というポイントを、具体的に何分何秒で鳴っている部分なのかをまとめてみました。もちろん時系列順です。 これを読めば、少なくとも元の記事で言っていた部分がどこにあたるのかは理解していただける・・・はずです! できるだけ元の感想を引用する形で取り上げましたので、この2つを読み比べればわかるようになっています・・・きっと!(「」で括られたものが記事からの引用です) 時間の区切り方は完全に自己流ですので、間違っている部分もあると思います。聴く時の単なる目安として見ていただければ幸いです。 ではいってみましょう! ○冒頭、イントロ  0:00~0:51 頭サビ 0:00~0:2

                                      【おまけ】リスニングガイド:Fake Lover編|め|note
                                    • リオ五輪の閉会式の日本側総合演出が椎名林檎で、音楽は中田ヤスタカなんだってな : DAW速報

                                      2016年08月24日00:10 リオ五輪の閉会式の日本側総合演出が椎名林檎で、音楽は中田ヤスタカなんだってな カテゴリプロ関連情報 dawsoku Comment(15) 1: 2016/08/23(火) 07:08:13.28 0 この二人はワールドクラスなのか 自分だけにしか音が聞こえないスピーカー「A Speaker」が登場 三大気持ちがいいゲーム効果音「コイン」「ひらめき」 4万のイヤホンをiPhone直挿しってそんなヤバイの・・・? プーチン「脱税2000億?ちがうちがう、2千億分楽器買っただけ、文句あるやつは前に出ろ」 【衝撃】金爆が「エアバンドになった理由」がこちらwwwwww 3: 2016/08/23(火) 07:25:07.61 0 椎名林檎ってミュージシャンじゃないの 4: 2016/08/23(火) 07:28:59.10 0 椎名林檎は権力が巨大化してるな 野田

                                        リオ五輪の閉会式の日本側総合演出が椎名林檎で、音楽は中田ヤスタカなんだってな : DAW速報
                                      • アレクサンデル・タンスマン - Wikipedia

                                        アレクサンデル・タンスマン(Aleksander Tansman, 後にAlexandre[注釈 1] Tansman, 1897年6月11日 ウッチ – 1986年11月15日 パリ)はポーランド出身のフランスの作曲家・ピアニスト。ユダヤ系。もっぱら新古典主義音楽の作曲様式を採っているが、近代フランス音楽に加えて、ポーランドやユダヤの民族音楽にも影響されている。 生涯[編集] ウッチ音楽院で音楽を学んだ後、ワルシャワに出てピョートル・レイテルに対位法、楽式論、作曲法を学ぶ。同時にワルシャワ大学で法学と哲学の学位を取得[1]。学業を了えてまもなくパリに渡る。当時の保守的なポーランドの音楽環境とは反対に、フランスでは自らの音楽観が認められ、モーリス・ラヴェルやイーゴリ・ストラヴィンスキーに影響されるようになった(後に自叙伝において、ストラヴィンスキーは極めて丁重にもてなしてくれたと回想してい

                                          アレクサンデル・タンスマン - Wikipedia
                                        • Lil Buck──メンフィスの踊る黒鳥

                                          2024 05 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2024 07 ジョルジュ・フランジュ監督『ジュデックス』(1963)の暗殺場面を模したシーヴェリー・コーポレーションの傑作ヴィデオ「Is It Over?」(2011)で、鳥の仮面を被って眩惑的なダンスを披露していた謎の男の正体が、この青年である(これまでの話は前回記事“鳥男に気をつけろ”参照)。 リル・バック──テネシー州メンフィス出身のストリート・ダンサー(かつてリトル・バック Little Buck というタップ・ダンサーがいたが、こちらはヒップホップ世代らしく“Little”の表記が省略形になっている)。私が彼の存在を初めて知ったのは'10年のことだった。リル・バックという名前に覚えがなくても、このブログを見ている人の多くは、恐らく過去に最低一度は彼の踊

                                            Lil Buck──メンフィスの踊る黒鳥
                                          • 武井守成 - Wikipedia

                                            武井 守成(たけい もりしげ、1890年(明治23年)10月11日[1] - 1949年(昭和24年)12月14日[1])は、日本の作曲家、指揮者。男爵。宮内官僚。 経歴[編集] 父は元姫路藩士で、貴族院勅選議員や枢密顧問官に親任され男爵を授けられた武井守正。武井守正が第2代知事として鳥取県に赴任していたときに、二男として鳥取市で生まれた。 1903年に東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)、1909年に東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業。1913年、東京外国語学校(現在の東京外国語大学)イタリア語科を首席で卒業した[1]。イタリアに留学後[2]、1917年に宮内省に式部官として入省[1]。1921年に楽部長を兼任[1]。その後、式部職儀式課長を経て、1941年より式部次長。1945年7月には式部長官(翌年「式部頭」と改称)に就任し、1947

                                              武井守成 - Wikipedia
                                            • Johannes Brahms : 21 Hungarian dances FULL

                                              ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms, 1833年5月7日 - 1897年4月3日)は、19世紀ドイツの作曲家、ピアニスト、指揮者。バッハ(Bach)、ベートーヴェン(Beethoven)と共にドイツ音楽に於ける「三大B」と称される一人である。ハンブルクに生まれ、ウィーンに没した。 作風は概ねロマン派音楽の範疇にあるが、古典主義的な形式美を尊重する傾向も強い。多くの人は、ブラームスをベートーヴェンの後継者として捉えており、指揮者のハンス・フォン・ビューローは彼の交響曲第1番を「ベートーヴェンの交響曲第10番」と評した。 ブラームスの主要作品には、4つの交響曲、2つのピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、合唱と管弦楽のための『ドイツ・レクイエム』などがある。これらの作品は世界各地のオーケストラで、現在でも主要な演奏レパートリーとして取り上げられている。 また変奏曲の大家でもあり、

                                                Johannes Brahms : 21 Hungarian dances FULL
                                              • Film Scores 編曲ノート② 「波の盆」: ギタリスト 鈴木大介のblog

                                                武満さんの映画やドラマのための音楽の中でも、 単体の楽曲としてたいへん人気が高いのが この『波の盆』のメインテーマです。 1983年に日本テレビ系列でスペシャル・ドラマとして 放送になった『波の盆』は 脚本が倉本聰、監督が実相寺昭雄、 音楽が武満徹さん、と、 まさに豪華な布陣で製作され、 ハワイに移民した日本人からその2世3世たちの物語を 太平洋戦争の時代と織り交ぜながら描きます。 僕はそのメインテーマの部分を中心に ギター独奏版に編曲しています。 4小節目3拍に出てくる和音は、 原曲のスコアだと F/D7のような和音で書かれていて、 その構成音をいくつか省略して ギターで弾けるようにしたものが 編曲譜のようになったのですが、 ちょうどこの編曲譜に書いてある したから[F#-C-F-A]というのと同じ和音は 「森のなかで」の第2曲、 「ローズ・デール」にも登場しますので、 もしかすると武満

                                                • リーフレットミューズ バレエ教室|札幌市南区・西区バレエ教室

                                                  お問い合わせは E-mail : gallery@leaflet-muse.com 〒061-2263 札幌市南区みすまい3条5丁目8-29 TEL. 011-206-4689 / 090-9752-5580 FAX. 011-206-4689 リーフレットミューズは、2011年11月より緑豊かな札幌市南区にバレエ教室、ギター教室を開講 しています。無料駐車場も第一駐車場40台、第二駐車場20台と広く、冬場の除雪は業者によりキレイに入ります。バス停は目の前で、バスから降りたら直ぐに玄関です。 2018年11月にリニューアルし、更に施設が充実しました。バレエスタジオは60畳、ストレッチルーム(レッスン前やレッスン後)は25畳、玄関も100人分の靴を収納出来るようになりました。 information お知らせ 2024年7月28日(日)に『バレエとギターコンサート』をちえりあホールにて開催致

                                                  • アメリのワルツ(ギター独奏・楽譜) mucome

                                                    ここから先のページはJASRAC/NexToneの規定により、日本国内の皆さまのみご覧いただけます。 システムにより現在、あなたのアクセスが日本国内からではない可能性が示されています。 日本からのアクセスであることを証明するため、以下の方法で認証をおこなってください。 Sorry, This is a Japanese website. This music available only in Japan from a regulatory perspective. 携帯メールにパスワードをお送りします。 アットマーク(@)の前と後を埋めて、メールアドレスを完成させてください。「メール送信」ボタンを押すと、携帯メールにパスワードが届きます。 ドメインを受信許可する場合はあらかじめ mucome.net を許可しておいてください。

                                                    • セルジオ・アサド - Wikipedia

                                                      セルジオ・アサド(Sérgio Assad、1952年12月26日 - )は、ブラジルのクラシック・ギター奏者、作曲家、編曲家。 弟のオダイル・アサドと「アサド兄弟」の名でしばしば演奏する。アメリカ合衆国でのデビューは1969年であるが、それ以前に故郷のブラジルですでに活動していた。アストル・ピアソラを含む多くの作品をギター独奏やギター二重奏のために編曲している。アンドレス・セゴビアの孫弟子にあたる。セルジオとオダイルの妹のバディ・アサドもクラシック・ギター奏者である。 作品[編集] ブラジル組曲(2本のギターのための) 組曲「夏の庭」(2本のギターのための) アクアレル(ギター独奏のための) ソナタ(ギター独奏のための) カリオカ幻想曲(2本のギターと室内管弦楽のための) 冬の印象(フルート・ヴィオラ・ギターのための) バレエ「エスパンタルホ」(室内管弦楽のための) アンダルシア(ヴァイ

                                                        セルジオ・アサド - Wikipedia
                                                      • 展覧会の絵とは (テンランカイノエとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                        展覧会の絵単語 テンランカイノエ 3.5千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要各曲解説編曲関連動画関連商品関連項目掲示板展覧会の絵([露] Картинки с выставки)とは、ロシアの作曲家モデスト・ムソルグスキーのピアノ組曲である。 概要 ムソルグスキーが、友人の建築家ヴィクトル・ハルトマンの遺作展を見て回ったときの印象をもとに作ったピアノ組曲。ムソルグスキーが歩いて回る曲「プロムナード」と、絵の印象をもとにした曲が並ぶ。ムソルグスキーの生前に演奏や出版はされなかったものの、ニコライ・リムスキー=コルサコフが発掘し手を加えた上で出版。その後フランスで“管弦楽の魔術師”モーリス・ラヴェルにより編曲されたオーケストラ版が好評を博し、人気曲の仲間入りを果たした。 各曲解説 プロムナード Promenade プロムナードとはフランス語で「散歩」「散歩道」の意味で、展

                                                          展覧会の絵とは (テンランカイノエとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                        • ゴルトベルク変奏曲のギター・デュオ版

                                                          バッハ:ゴルトベルク変奏曲~ギター・デュオ版 デュオ・メリザンド フランス出身のギタリスト、セバスティアン・リナレスとニコラ・レストコワによるデュオ・メリザンド。二人の編曲による2本のギターのための『ゴルトベルク変奏曲』です。 『ゴルトベルク変奏曲』は様々な編曲版が存在し、多くの人に愛されている楽曲。ギター独奏による演奏はいくつか録音されていますが、音楽的にも技巧的にも1本のギターでは困難な部分があります。この二人の編曲版は、それらをカバーする意欲的な録音となっており、音型やリズムの対比を鮮やかに描き、作品の明暗を強く表現しています。(キングインターナショナル) 【収録情報】 ● J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988(リナレス&レスコワ編曲ギター・デュオ版) デュオ・メリザンド セバスティアン・リナレス(ギター) ニコラ・レストコワ(ギター) 録音時期:2013年 録音方式:

                                                          • ヴィラ=ロボス:ギター独奏曲全集(福田進一)

                                                            選択曲を再生 ※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。 最大15分間、何度でも再生可能です。 NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

                                                              ヴィラ=ロボス:ギター独奏曲全集(福田進一)
                                                            • 吹奏楽・アマオケ・ビッグバンド……コンサートを成功させるためのリハーサル術! 『指導者のためのリハーサル入門』 2/20発売!

                                                              戦略的なリハーサルによって、コンサート本番が楽しみになる! 「リハーサル」を最大限に活用するための、マネジメントと練習のコツを網羅した一冊。 吹奏楽指導者、アマオケ指揮者、バンドマスターなど音楽指導者やパートリーダーなどに読んでいただきたい、アンサンブルのための指南書。 吹奏楽、アマオケでも、ビッグバンド、さらに少人数のバンドや合唱でも、本番前には必ずリハーサルを行うはず。本書は、リハーサルの重要性を見直し、マネジメントし、最大限に活用するポイントを紹介しています。 ・コンサート本番に向けて何をすべきか ・指導のポイントを知りたい ・もっと音楽的なアンサンブルにしたい ・メンバーのモチベーションを上げたい このような要望に応えるための、すぐにできるアイデアやヒントを多数掲載。 本番前に適切な「リハーサル」を行うことで、バンドのアンサンブルがまとまり、メンバーのモチベーションが大きく高まりま

                                                                吹奏楽・アマオケ・ビッグバンド……コンサートを成功させるためのリハーサル術! 『指導者のためのリハーサル入門』 2/20発売!
                                                              • ARIAのサウンドトラックとは (アリアノサウンドトラックとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                ARIAのサウンドトラック単語 アリアノサウンドトラック 6.1千文字の記事 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要曲一覧・解説関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板ここでは、アニメARIAシリーズとゲームのサウンドトラックについて述べる。 概要 メインとなるオリジナルサウンドトラックが各期ごとに1枚ずつで合計3枚と、ピアノコレクションが2枚、ボーカルコレクションが1枚、既発曲の一部と未発表曲をまとめた「ARIA The BOX」(現在では入手困難。誰かくださいorz)がリリースされている。ボーカルコレクションまでがビクターエンタテインメント、「tre」以降がJVCエンタテインメントのFlying DOGレーベルでリリースされたが、ビクター時代にリリースされたものは現在ではJVCエンタテインメントが社名を変更したフライングドッグがBOXの発売に合わせて再発したものが発売されて

                                                                  ARIAのサウンドトラックとは (アリアノサウンドトラックとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                • 『ギター・マガジン2023年3月号』発売!現代ジャズギターの特集! | ギターホーム

                                                                  概要 ジャズは、多様な音楽的ルーツが高度なテクニックや理論で昇華され、現代において最も刺激的なギターミュージックの1つとなっているようです。 そこで、『ギター・マガジン2023年3月号』では、現代のジャズギターを大特集し、多くのジャンルのギタリストに「世界一上手い」と言わせるジュリアン・ラージを始め、現在進行形のジャズを徹底的に紹介するようです。 そして、現代ジャズギターの代表的な名盤、ジャズ黎明期から現代に至るまでの年代によるジャズギターフレーズの特徴、現代ジャズギターにおける音作りのノウハウなど、ギタマガならではの視点で届けるようです。 また、現代ジャズギター以外にも、1stフルアルバム『映帶する煙』をリリースした君島大空さんの特集記事などを掲載するようです。 さらに、紙版には、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』での劇中のギター独奏も特別収録した「あのバンド」のギター譜も掲載するようです。

                                                                    『ギター・マガジン2023年3月号』発売!現代ジャズギターの特集! | ギターホーム
                                                                  • 【ソロギター】クラシックギター初心者におすすめの独奏曲・名曲10選【一部楽譜リンクあり】 - ギター編曲のイロハ

                                                                    クラシックギターの曲の中でも、初心者向け・簡単かつ知名度が高めで、さらにはコンサートプログラムとしても堪え得るおすすめの独奏曲・名曲をピックアップしてみました。 クラシックギターを始めてみたけど、初心者が弾きやすい曲ってなんだろう? ソロギター初心者におすすめの曲って? クラシックギターを始めて間もない初心者の頃、誰もが気になって調べたことだと思います。 私もかつてはそうでした。 例によって「タンゴ・アン・スカイ」だとか「サンバースト」みたいな派手な曲に挑戦しては返り討ちに遭ってましたが、そこで学んだことは「難易度が低めな曲・簡単な曲でも、丁寧に弾き切る練習をするのが上達の近道」ということでした。 ついでに有名な曲のワンフレーズだけ弾き散らかす奴は顰蹙を買うことがわかったのも尊い経験です。 派手な曲をつまみ食いしてモチベーションを維持するのも大事ですが、並行して比較的簡単な初心者向けの曲も

                                                                    • CECILIA ZABALA「EL COLOR DEL SILENCIO」〜独創性溢れる”静寂の色”を映し出すギターとうたの調べ | 公園喫茶

                                                                      text : Kenji Terada (PASTEL RECORDS) いつ出会うかわからない音楽の鉱脈。伝統を大切にしながらも、そこから様々なジャンルの素養が組み合わさり、土地の風土を感じさせながらも洗練された感性で独自のサウンドで描きあげてゆくアルゼンチンの音楽。特にここ数年の間に出会えた音楽家の多くは、日本人の琴線にも触れる、芳醇で美しいオーガニックな質感と心地よい哀愁を併せ持っていて、どうにもこうにも心惹かれてしまう人ばかり。そして、ここに紹介する、CECILIA ZABALAもこれまで日本で紹介されてきた、アルゼンチン音楽家の中でも最大級に注目してほしいひとり。最近リリースされた最新作「EL COLOR DEL SILENCIO」も相変わらず素敵な作品ですし、日本でも人気のあるQuique Sinesi(キケ・シネシ)に師事していたし、なんでこれまで彼女の作品が国内盤化されてい

                                                                        CECILIA ZABALA「EL COLOR DEL SILENCIO」〜独創性溢れる”静寂の色”を映し出すギターとうたの調べ | 公園喫茶
                                                                      • ポケットビスケッツとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                        ポケットビスケッツ単語 231件 ポケットビスケッツ 5.2千文字の記事 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要メンバー結成までの経緯結成後一夜限りの奇跡の復活再度の復活に向けて-登録者100万人への過程-2023年末にまさかの…発表シングル・アルバム関連動画関連商品関連項目掲示板ポケットビスケッツ (POCKET BISCUITS) とは、かつて活動していた音楽ユニットである。通称「ポケビ」。 概要 日本テレビ系バラエティ「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」から誕生した(正確には前番組のウッチャンウリウリ!ナンチャンナリナリ!!時代の誕生だが、番組の歴史上同一番組扱いのケースが多い)音楽ユニット。 メンバー 構成メンバーは「ウリナリ」の内村・千秋・ウドの3人で、役柄が決められていた。 TERU(内村テル) 内村光良(プロデューサー兼キーボード) CHIAKI(坂本千秋) 千秋(ボ

                                                                          ポケットビスケッツとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                        • クラシックの一発屋(3)「旅情部門」

                                                                          しつこく続く一発屋シリーズ。こんどは、異国情緒?あふれる旅情部門のランキングだ。10曲中4曲が南欧(スペイン)がらみ、3曲が東欧、1曲が北欧。どこが旅情なのか、不明な曲もあるぞ。 第1位:B.スメタナ(1824-1884チェコ)「モルダウ」 連作交響詩「わが祖国」の2曲目で、モルダウ川が湧き水から小川となり、渓谷の急流をへて大河となってプラハに流れ込むまでを描写した名曲。 第2位:F.レハール(1870-1948オーストリア)「メリーウィドウ・ワルツ」 パリの上流社会を舞台にした喜歌劇(オペレッタ)で、ほぼ100年前に初演され(1905.12.30)大ヒットした。作品の時代背景など、詳しい情報はこのサイトに。 第3位:F.ドップラー(1821-1883オーストリア)「ハンガリー田園幻想曲」 クラシックのフルート独奏曲といえば、ドビュッシーのシリンクスとこの曲が双璧。ちなみに“ドップラー効果

                                                                            クラシックの一発屋(3)「旅情部門」
                                                                          • 7月9日(木)『進化するアルゼンチン・フォルクローレ』 | from ayako

                                                                            JASRAC主催のワールドミュージックを紹介するイベントの 司会をやらせていただき始めてから、5年目。 今年度は、 7月9日(木)『進化するアルゼンチン・フォルクローレ』 10月15日(木)『文化の十字路・バルカン半島の音楽』 2010年2月4日(木)『西アフリカ<グリオ>の世界:伝統からポップスまで』 http://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2009/0709.html というスケジュールが出ています。 すべて無料のイベントですが、事前の申し込みが必要で 当選者の方に招待状が送付されるという仕組み。 今年度第一回目のアルゼンチン・フォルクローレの締め切りまで 一週間を切りましたので、ご興味のある方は上記URLからお申し込みを! それ以外のものもご興味ある方は要チェックです。 ------------------------------------

                                                                              7月9日(木)『進化するアルゼンチン・フォルクローレ』 | from ayako
                                                                            • 【楽譜】シューベルト:ギターソロのためのアルペジョーネ・ソナタ/西垣正信・編曲

                                                                              アルペジョーネはギターと同じに調弦される6弦のフレット付きチェロのこと。古典派の時代に生まれたアルペジョーネは、その演奏の難しさゆえに現在では廃れてしまいましたが、シューベルトはこの楽器のために稀代の名曲〈アルペジョーネ・ソナタ〉を作曲し、その名を不朽のものとしました。本来、アルペジョ−ネとピアノ伴奏のために書かれたこの曲は、チェロやフルート、ヴィオラ、クラリネットなど様々な楽器により親しまれて来ましたが、ギターの使用例はピアノの代わりに伴奏に回るのみでした。今回、世界で初めてギター独奏でこの名曲に挑んだのは、現代ギター社から『旋律楽器とギターのためのアルペジョーネ・ソナタ』(GGOD0002)の編曲を発表したギタリスト、西垣正信。この独奏編は、名旋律を伴奏と共にぎゅっと圧縮した編曲です。ギター独奏で弾く喜びをぜひ味わってください。 ※西垣自身による演奏収録の【CD】西垣正信(19cG)〈

                                                                                【楽譜】シューベルト:ギターソロのためのアルペジョーネ・ソナタ/西垣正信・編曲
                                                                              • レオ・ブローウェル - Wikipedia

                                                                                レオ・ブローウェル(Leo Brouwer、1939年3月1日 - )は、キューバの作曲家、ギタリストで指揮者。本名はフアン・レオビヒルド・ブローウェル・メスキーダ(Juan Leovigildo Brouwer Mezquida)。 経歴[編集] ハバナ出身。彼の祖母は作曲家のエルネスティーナ・レクオーナ・イ・カサド。アメリカ合衆国に留学し、ハートフォード大学、さらにジュリアード音楽学校で学ぶ。ジュリアード音楽学校ではステファン・ウォルペに師事。初期の作品はキューバの民俗音楽の影響を示している。しかし1960年代から1970年代にかけてルイージ・ノーノやヤニス・クセナキスのような現代音楽の作曲家に興味を持ち、「ソノグラマ1」のような作品では不確定要素を取り入れている。この時期の他の作品には「雅歌」(1968年)、「永遠の螺旋」(1971年)、「パラボラ」(1973年)、「狂おしい思い」(

                                                                                  レオ・ブローウェル - Wikipedia
                                                                                • 本日のGuitarメモ/サラバンド、サラバンド - 日々の与太

                                                                                  Poulenc - Sarabande - YouTube プーランク「サラバンド」の聴き比べ用のプレイリストを作ってみた。ヴィデオの音量はそれぞれまちまちなのはちょっとどうしようもないのだけれど、それでも聴き比べはたいていおもしろいものだな。 12の演奏の選択はいたって気分的なものにすぎない。再生画面に示される再生時間の長いものから短いものへと並べてある。表示される時間は演奏前後の無音部分を含むものであり演奏時間を正確に示すものではない。中には、2番目のナルシソ・イエペス(Narciso Yepes)のように本来ないはずの反復を含むために時間が長くなっているような演奏もある*1。なんだかんだ、いろいろいい加減なプレイリストであるm(_ _)m。 最長が3:56、最短が1:58。冒頭のの演奏ヴィデオのように演奏が始まるまでの沈黙が少々長いものもある。とはいえ、さして複雑な構成を持つとは思え

                                                                                    本日のGuitarメモ/サラバンド、サラバンド - 日々の与太