並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

クリア後 ドラクエ11の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 【モンスター】愛嬌のあるドラクエのボスと言えば?6選! - DQフリ ドラクエファンサイト

    ドラクエのボスは、悪いやつももちろんいますが、中にはなんだか憎めない可愛いやつ、愛嬌のあるやつもたくさんいます。 それがRPGとしてのドラクエの魅力ともいえましょう。 今回は、なんだか愛嬌があって憎めないわ~というボスを6体紹介! カンダタ(ドラクエ3) こういったボスを選ぶ際に絶対に名前が挙がるであろうカンダタの親分。 まぁそうでしょうな。 こいつは金のかんむりを盗んだり誘拐事件を起こしたりどうしようもない悪党であり、ドラクエ5では王の試練を受けに来た主人公を襲撃するというさらなる悪事にも手を染めるという、やってることはわりと救いようがないボスなのだが…… 許してくれよ!な!な! というセリフからもわかるように、なんだか小物臭というか、憎めないというか、可愛いやつなのである。他作品にもよく出てくるが、シリーズを増すごとにネタキャラっぽくなっていってる気もする。 今更語ることもないのでこの

      【モンスター】愛嬌のあるドラクエのボスと言えば?6選! - DQフリ ドラクエファンサイト
    • 【ドラクエ11S2D・縛り攻略#45】過去に戻って歴史を変える!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ

      クリア後攻略編 ダウンロード版がゴールデンウィークセールで35%オフになってたので今更ですが購入して攻略開始しました。 今回は敵を強いにしレトロゲームっぽく2Dモードで攻略します。 レベルをガンガン上げつつ種も使ってドーピングしつつ裏ボス撃破まで頑張ります! 前回クリアしたので今回からはクリア後の世界に挑戦します。 まずは過去に戻ってベロニカを助ける所から! それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www

        【ドラクエ11S2D・縛り攻略#45】過去に戻って歴史を変える!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ
      • 【ドラクエ9】ドラクエ9がリメイクされたら、いっそPS5とか4で出すのもあり。 - DQフリ ドラクエファンサイト

        何回でもドラクエ9がリメイクされるなら、という話をしていきますよ。 以前こんな記事を書きました。 www.dq-free.com 上の記事では「そりゃあ9をリメイクで出すならハードはSwitchでしょ!」と言っているのですが、改めて考えてみたところちょっと考えが変わりました。 ドラクエ9といえばすれちがい通信を使った宝の地図。クリア後も延々と遊べるドラクエです。やりこみが好きな方からするとかなり面白かったのではないでしょうか。 そういうわけで、個人的にはあまりストーリーに思い入れがありません。まぁすれちがいもできなかったんで宝の地図も大してやっていないんですけど。 しかし、よく考えてみればドラクエ9のストーリーはドラクエにしてはというか、ドラクエだからこそというか、けっこう重たくて感動的なものが多いんですよね。重厚です。重たいドラクエといえばドラクエ7が挙げられますが、そもそもドラクエは割

          【ドラクエ9】ドラクエ9がリメイクされたら、いっそPS5とか4で出すのもあり。 - DQフリ ドラクエファンサイト
        • 【ドラクエ11S2D・縛り攻略#47】敵強いのニズゼルファ攻略!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ

          ニズゼルファ攻略 ダウンロード版がゴールデンウィークセールで35%オフになってたので今更ですが購入して攻略開始しました。 今回は敵を強いにしレトロゲームっぽく2Dモードで攻略します。 レベルをガンガン上げつつ種も使ってドーピングしつつ裏ボス撃破まで頑張ります! 今回はいよいよ裏ボスのニズゼルファと対決します。 敵強いしばりなのでかなり警戒していましたが... それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www

            【ドラクエ11S2D・縛り攻略#47】敵強いのニズゼルファ攻略!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ
          • 【ドラクエ11S2D・縛り攻略#46】敵強いのドゥルダ大修練場・裏の試練攻略!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ

            裏の試練攻略編 ダウンロード版がゴールデンウィークセールで35%オフになってたので今更ですが購入して攻略開始しました。 今回は敵を強いにしレトロゲームっぽく2Dモードで攻略します。 レベルをガンガン上げつつ種も使ってドーピングしつつ裏ボス撃破まで頑張ります! 前回からしばらく間が空きましたがレベル上げと最強装備作りとドーピング完了したので今回はドゥルダの大修練場で裏の試練に挑戦します。 敵強いしばりなのでめちゃくちゃ強かったです(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www

              【ドラクエ11S2D・縛り攻略#46】敵強いのドゥルダ大修練場・裏の試練攻略!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ
            • 【ドラクエ10】ドラクエ10が発表されたときの感想 - DQフリ ドラクエファンサイト

              あと1年でドラクエ10がリリースされて10年になります。 長いですね。 長い間プレイし続けられているオンラインゲームです。 そう、ドラクエ10はナンバリング作品唯一のオンラインゲームです。 このドラクエ10が発表されたときは、オンラインゲームか~~~~!!! と思いました。 オンラインゲームか~~~~!!! ドラクエもとうとうオンラインゲームか~~~!!! オンラインゲーム自体は別に珍しくもなんともないものでしたが、あの当時は今よりももうちょっと敷居が高かったように思えます。今でこそあらゆるゲームがネットにつながってオンラインで友達と気軽にできるようになりましたが、当時はまだ、友達と遊ぶのであればその場に集まってプレイするオフライン形式の方が私の周りでは多かったです。オンラインゲームを遊ぶ人というのは、オンラインゲームができる人という印象がありました。PCで遊ぶものだと思っていたのもあるか

                【ドラクエ10】ドラクエ10が発表されたときの感想 - DQフリ ドラクエファンサイト
              • 【雑談】発売前に一番ワクワクしたドラクエは? - DQフリ ドラクエファンサイト

                好きなゲームというのは、発売する前から好きなものです。 発売日が決定すると、一日一日そのゲームに思いを馳せ、新しい情報に一喜一喜一喜。 発売日が近づいてくるにつれてワクワクが止まりません。 それはドラクエも例外ではありません。 ドラクエはいくつもの作品を世に出してきましたが、ドラクエを好きになったその時から次の作品が発売されるときを楽しみにしてしまうものです。それはナンバリングであってもスピンオフであっても。 次に発売されるドラクエは一体どれだけ楽しませてくれるのか?それを思うと数か月前、なんなら年単位でワクワクしてしまうものです。 ということで今回は、筆者が発売前に一番ワクワクしたドラクエ作品の話をさせていただきます。 そう!それは! ドラクエ11!!! めちゃくちゃ直近。 なぜドラクエ11が一番ワクワクしたのか。それには様々な要因があります。 ①めちゃくちゃ久しぶりのナンバリング 私が

                  【雑談】発売前に一番ワクワクしたドラクエは? - DQフリ ドラクエファンサイト
                • 【ドラクエ11S2D・縛り攻略#48】敵強い過ぎ去りし時の祭壇攻略!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ

                  過ぎ去りし時の祭壇攻略 ダウンロード版がゴールデンウィークセールで35%オフになってたので今更ですが購入して攻略開始しました。 今回は敵を強いにしレトロゲームっぽく2Dモードで攻略します。 レベルをガンガン上げつつ種も使ってドーピングしつつ裏ボス撃破まで頑張ります! 今回は冒険の書の世界のラスト、過ぎ去りし時の祭壇に挑戦します。 全5戦ありそれぞれ手強い相手ばかりでしたが役立つ装備やアイテム多数ゲットしました♪ それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.w

                    【ドラクエ11S2D・縛り攻略#48】敵強い過ぎ去りし時の祭壇攻略!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ
                  • 【FC版ファイナルファンタジーⅡ攻略#1】個人的特殊な楽しみ方披露(笑)【序章編】 - あきののんびりゲームブログ

                    序章編 今回からFC版ファイナルファンタジーⅡに挑戦したいと思います。 ファイナルファンタジーⅡは1988年12月17日にスクウェアから発売されたファミリーコンピュータ用コンピュータRPGです。 FC版は初めてプレイするので楽しみです。 まずはストーリー進めずに能力をガンガン上げていきます(笑) それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 関連動画はこちらから↓↓↓ 【SFC版ファイナルファンタジー4】検証・アラーム300個使ったらアダマンアーマー人数分ゲット出来るのか? - YouTube 【ドラクエ11S2D・縛り攻略#46】敵強いの裏の試練攻略!【クリア後攻略編】 - YouTube 【FC版ドラクエ4検証動画】第4章のキングレオは倒せるのか?レベルを上げて検証した結果... - YouTube それではまた次の動画で(^_^)/ その他のブログはこちら↓↓↓ www

                      【FC版ファイナルファンタジーⅡ攻略#1】個人的特殊な楽しみ方披露(笑)【序章編】 - あきののんびりゲームブログ
                    • 【呪文・特技】ドラクエ8で出てきたククールの妖精の矢は衝撃だった - DQフリ ドラクエファンサイト

                      昔はモンスターとの戦いはボス戦以外は基本脳筋戦法だった。 なんでかというとズバリ、MPがもったいなかったからだ! ドラクエ6からはMP0消費の特技が増えてきて助かったが、MPを消費する呪文はますます雑魚戦では使わなかった。 これは回復呪文も同様である。 MPを消費したくないので、大量にやくそうを持っていた。こちらも、ドラクエ6から登場したふくろのおかげでやくそうをいくつでも持つことができたので助かった。そして大量に余るやくそう。 そもそもドラクエはMPを回復する手段が少なすぎる。宿屋に一晩止まるか、まほうのせいすいを使うかまほうのこびんを使うかエルフののみぐすりを使うかいのりのゆびわを使うか。 案外手段たくさんあるじゃん、と思いそうになる。 ただ、まほうのこびんは10、11、7(リメイク)だけで最近のドラクエにしかないアイテム。 また、エルフののみぐすりは終盤まで取っておきたいというエリク

                        【呪文・特技】ドラクエ8で出てきたククールの妖精の矢は衝撃だった - DQフリ ドラクエファンサイト
                      • 【ドラクエ9】ドラクエ9を今から完全に新しく作るなら - DQフリ ドラクエファンサイト

                        ドラクエ9は2009年に発売された作品です。2009年にDSで発売されたこの作品は、恐らく今プレイするとそれよりも前の作品よりもさらに古さを感じるような気がします。 それ自体はむしろ時代を感じられて個人的にはいいと思いますが、もし、今から新しくドラクエ9を作るならここは変わるだろうなという要素がいくつかあります。 すれちがいはどうするのかなとか、装備が一つ一つ見た目に反映されるのはいいけど一つ一つされるのもなとか、やっぱりギラ先輩は生き返らせるべきじゃない?とか そんな中から2点、猛烈に気になる点を語っていきます。 サンディの有無 サンディはドラクエにはめずらしいギャルテイストのキャラクターです。日焼けサロンで焼いたであろう肌の色と、モリモリメイクにグルングルンヘアー。2009年当時もステレオタイプなギャルだなぁという評価が多かったですが、2021年現在、さらに波紋を呼びそうです。なにより

                          【ドラクエ9】ドラクエ9を今から完全に新しく作るなら - DQフリ ドラクエファンサイト
                        • 【町・村】旅の途中で故郷に帰れる作品、帰れない作品 - DQフリ ドラクエファンサイト

                          ドラクエあるある、主人公故郷滅ぼされがち。 しかし、中には冒険中いつでも故郷に帰れる作品も当然あります。故郷ではただで休めたりもします。 そして中には、滅ぼされてはいないけど何らかの理由で帰れない作品もあります。 今回は各ナンバリング作品の故郷を見ていきましょう。 故郷に帰れる ドラクエ2 ドラクエ3 ドラクエ5(※) ドラクエ6 ドラクエ7 故郷に帰れない ドラクエ1 ドラクエ4 ドラクエ8 ドラクエ9 ドラクエ10 ドラクエ11(※) 大体半々の割合になりました。 そしてドラクエ5と11には(※)をつけていますが、この2作品は故郷に帰る帰らないがちょっと特殊かなという感じがします。 どちらかといえば5は帰れる、11は帰れないという感じはします。 では帰れる帰れない作品たちをそれぞれ見ましょう。 故郷に帰ることができる作品 ドラクエ2はローレシアを故郷としたとき、別に滅ぼされたりもしてい

                            【町・村】旅の途中で故郷に帰れる作品、帰れない作品 - DQフリ ドラクエファンサイト
                          • 【雑談】個人的に周回したい&したドラクエ3選! - DQフリ ドラクエファンサイト

                            好きなゲームって、一回クリアした後ももう一回もう一回と何回も遊んでしまうものですよね。 収集要素がないゲームだとしても、久しぶりにやってみるか、と手を伸ばしてしまいます。 筆者が一番周回したゲームはクロノトリガーです(マルチエンディングですしね)が、もちろんドラクエも周回プレイしています。 そこで今回は、何回も周回したもしくはしたいドラクエ作品を三つ紹介したいと思います。 ドラクエ1 なんとなく何回も周回しています。 やっぱり一番最初のドラクエなので、たまに立ち返って最初の勇者の冒険を追憶したくなるんですよね。あとは、私自身が初めてプレイしたドラクエが1(SFC版)だったので、当時を思い出すためにプレイしたりします。プレイするたび「なつかしい~!ここですごい迷った~!」と浸っています。 あと、最初から最後までプレイしてもそこまで時間がかからないというのも周回ポイントが高いです。集中してやれ

                              【雑談】個人的に周回したい&したドラクエ3選! - DQフリ ドラクエファンサイト
                            • 【ドラクエ11S2D・縛り攻略最終回】敵強い縛りの失われし時の厄災と失われし時の怨念攻略!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ

                              失われし時の厄災と失われし時の怨念攻略戦 ダウンロード版がゴールデンウィークセールで35%オフになってたので今更ですが購入して攻略開始しました。 今回は敵を強いにしレトロゲームっぽく2Dモードで攻略します。 レベルをガンガン上げつつ種も使ってドーピングしつつ裏ボス撃破まで頑張ります! 今回はついに真の裏ボスの失われし時の厄災と失われし時の怨念と対決します! 敵強い縛りの真の裏ボスは強かったです(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com 今回でドラクエ11sの攻略は終わります。 何とか敵強い縛りドーピングしまくりで完全クリア出来ましたがドーピングせずにクリアされてる方が沢山いて本当に凄いです。 私は諦めて種に手を染めてしまいました(^^;笑 次回からの挑戦はFC版のドラゴンクエスト4に挑戦したいと思います。

                                【ドラクエ11S2D・縛り攻略最終回】敵強い縛りの失われし時の厄災と失われし時の怨念攻略!【クリア後攻略編】 - あきののんびりゲームブログ
                              • 兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki

                                ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら【エピソード集】 最終更新: angelic_kitten 2024年04月26日(金) 19:44:59履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら > 兎田ぺこら【エピソード集】 さくらみこが関わるものはぺこみこのエピソード項にて 常闇トワ,獅白ぼたんが関わるものはPEBOTのエピソード項にて 宝鐘マリンが関わるものはぺこマリのエピソード項にて エピソード集 人見知り、コミュ障集 苦手克服集 幼少期〜学生時代ネタ 配信関連(記念配信) 配信関連(ゲーム) 配信関連(企画配信) 配信関連(その他) 不正集 のーみそ集(おバカ集

                                  兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki
                                • #636 追加要素を楽しむ!『ドラクエ11S』プレイ日記vol.8 おじさん連中も泣かせてくる【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。

                                  前回のプレイ日記はこちら ※ストーリーのネタバレあります。 こんにちは、みくろです。 かっこいい~! クリア後ストーリーを進めているドラクエ11S、現在レベリングを兼ねて各地を回りイベントをこなしています。 そのフィールドに入らないとクエストマークが見えないので、あの場所や人物の未来が変わっているのでは?と想像しながら回るのが楽しい(^o^) 合間にネルセンの迷宮も。 強い武器や装備が手に入るのでめちゃくちゃ楽しい! まだ導師の試練しかクリアできていないので、各地の問題を解決したら最後まで突破したいですね~! 途中で邪神討伐にも行きたいのだけど、適正レベルはどれぐらいなのだろうか? 一度キリのいいところで挑戦しに行ってみようと思います(`・ω・´)ノ また泣けた さて、ウルノーガを倒して未来を変えたことで多くの人は好転したけれど、あの人だけは本当に切ない展開になりました(;_;) ホメロス

                                    #636 追加要素を楽しむ!『ドラクエ11S』プレイ日記vol.8 おじさん連中も泣かせてくる【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。
                                  • 【ゲームランキング2019】2019年に遊んだタイトルBest17! - サブカルチャーのある生活

                                    こんにちは、Zelです。 今回は2019年を振り返り、筆者が実際にPlayしたタイトル17本をランキング形式で紹介する記事です。 全てが2019年発売となったソフトではなく、筆者がプレイしたソフトが対象となってます。 あくまで一般評価や販売本数は全く加味せず個人的な好みに基づいたランキングという事をご了承ください。 ではさっそくランキング発表といきましょう! 【第17位】UNDERTALE 【第16位】Magic Scroll Tactics 【第15位】ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【第14位】伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠 【第13位】レイトン教授と不思議な町 【第12位】イース セルセタの樹海 【第11位】EVE rebirth terror 【第10位】探偵神宮寺三郎 PRISM OF EYES 【第9位】ファイアーエムブレム 風花雪月 【第8位】

                                      【ゲームランキング2019】2019年に遊んだタイトルBest17! - サブカルチャーのある生活
                                    • 「ドラクエの闇鍋」に手を突っ込め!お宝さがしの大冒険!『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                      ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 | SQUARE ENIX 『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:スクウェア・エニックス 機種:Switch ジャンル:トレジャーライフRPG 発売日:2022/12/09 価格(税込):7990円 ドラクエシリーズの新たなスピンオフで、 仲間モンスターと一緒にお宝を探すアクションRPGだ。 開発はトーセ。 ファミコン時代から業界を影で支える縁の下の力持ち的なメーカーだが、 起動時にタイトルロゴが出たのは珍しいな。 『ドラゴンクエストモンスターズ』とは違うシリーズなので、 モンスター要素に期待すると物足りなさはあるが、 オープンワールド風のフィールドでお宝を搔き集める楽しさと、 ヤバい物量の歴代ドラクエネタがたまらない1本。 オープンワールドRPGを遊ぶ時に、メインシナリオそっちのけ

                                        「ドラクエの闇鍋」に手を突っ込め!お宝さがしの大冒険!『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                      • 【ドラクエ11】結婚システム情報まとめ|全仲間の結婚イベント【ドラクエ11S】|ゲームエイト

                                        スイッチ版ドラクエ11の結婚システム 1:ネルセンの試練をクリアする スイッチ版で好きな仲間と結婚する方法は、本編クリア後に挑戦できるやりこみ要素の1つである「ネルセンの試練」をクリアすることで叶えられる願いで「幸せになりたい」を選択することで結婚することができます。 2:イシの村の勇者の家にいる仲間と話す 休む、休まないの選択で休まないを選択する 「ネルセンの試練」をクリアし、結婚相手を選択した後にイシの村に強制的に移動されます。その後、勇者の家にいる結婚相手に話しかけると「休む/休まない」の選択を行うことができ、「いいえ」を選択することで神の岩へ散歩するイベントが発生します。 ドラクエ11(3DS/PS4)の結婚システム エマとしか結婚できない ドラクエ11では、クリア後に挑戦できる「ネルセンの迷宮」をクリアした後に「エマと結婚したい」コマンドを押すことで結婚することができます。 関連

                                          【ドラクエ11】結婚システム情報まとめ|全仲間の結婚イベント【ドラクエ11S】|ゲームエイト
                                        • #633 追加要素を楽しむ!『ドラクエ11S』プレイ日記vol.7 毎回ロウが泣かせてくる【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。

                                          前回のプレイ日記はこちら ※ストーリーのネタバレあります。 こんにちは、みくろです。 前回書いた通り、本編クリアしました~!ということで、クリア後ストーリーを進めています(゚∀゚) 時を遡ってベロニカを蘇らせる方法を探す一行、神の民の里から落ちた残骸から手がかりを見つけ、忘れられた塔へ。 何かいる…ちょっとコワイ…。 この長いヨッチ族みたいなのが時の番人さんなんですが、彼(彼女?)によると、やはり過去に戻るのは可能とのこと!! ただし過去に行けるのは主人公のみ、二度と今いる世界には戻って来られない。 ということで、プレイヤーにとっても結構重大な決断になると思うんですが、今の世界の住人とのイベントを見たり挨拶回りを済ませ、いざ過去へ! 身一つだったらどうしようと思っていたら、自分の経験値と装備含む全ての持ち物は持っていけるようで! 仲間の装備も持って行けるので、自分以外のレベルは下がってしま

                                            #633 追加要素を楽しむ!『ドラクエ11S』プレイ日記vol.7 毎回ロウが泣かせてくる【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。
                                          • #632 追加要素を楽しむ!『ドラクエ11S』プレイ日記vol.6 本編クリアしました!【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。

                                            前回のプレイ日記はこちら ※ストーリーのネタバレあります。 こんにちは、みくろです。 ドラクエ11S、本編クリアしました~~!!(^o^) 現在、真エンディング?に向けてクリア後コンテンツを進めているところです♪ クリア後の展開を知っていると、本編のストーリーってむしろバッドエンディングというか、命の大樹が分岐点とすると悪い方へ進んでしまった話だったんですね。 本編で謎だったところや100%解決と言えなかったところをクリア後にしっかり回収する流れになっているのはさすがドラクエ。 クリア後に向けたレベリングにも さて、クリア後の話の前に、本編のラスボス・魔王の話を。 勇者のつるぎを作り直した一行は、結界を突破して魔王城へ乗り込みました! 禍々しいですね…。 そして恒例の、記念にパシャリ(笑) 入る前に門番となっていた六軍王ガリンガを倒し、城を進んで更にホメロスを倒すと、そのまま魔王戦になりま

                                              #632 追加要素を楽しむ!『ドラクエ11S』プレイ日記vol.6 本編クリアしました!【ゲーム】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。
                                            • 【ドラクエ11S2D・縛り攻略まとめ】敵が強いしばりでウルノーガ・ニズゼルファ・真の裏ボスまで完全攻略!【大量記事更新】 - あきののんびりゲームブログ

                                              ドラクエ11S2D・縛り攻略 ダウンロード版がゴールデンウィークセールで35%オフになってたので今更ですが購入して攻略開始しました。 今回は敵を強いにしレトロゲームっぽく2Dモードで攻略します。 レベルをガンガン上げつつ種も使ってドーピングしつつ裏ボス撃破まで頑張ります! 7月21日攻略完了しました♪ それではどうぞ(^_^)/ ドラクエ11S2D・縛り攻略 1旅立ち編 2うさぎのしっぽ集め 3ナプガーナ密林編 4うさぎのしっぽ集めリベンジ 5ホムラの里編 6ベロニカとセーニャ加入 7サマディー城編 8ホメロス戦 9仮面武闘会編 10グロッタ地下遺構編 11ユグノア城跡編 12カジノ狂い編PART1 13白の入り江からクレイモラン編 14寄り道でラムダへ 15全員の力を600以上に編 16ナギムナー村編 17ムウレアからメダル女学園編 18シルバーオーブゲット編 19魔法のカギゲット編 2

                                                【ドラクエ11S2D・縛り攻略まとめ】敵が強いしばりでウルノーガ・ニズゼルファ・真の裏ボスまで完全攻略!【大量記事更新】 - あきののんびりゲームブログ
                                              • ドラクエ11廃人になりました - 映画っていいねえ。本っていいねえ。

                                                タイトルの通り、現在『ドラゴンクエスト11』廃人と化している。ずーっとプレイしたかったものの、うちにはプレステもSwitchもないしな、と諦めモードだったのだが、Steamで扱っていたとは! ということで、ようやく念願の『ドラクエ11』をプレイし、案の定、時間を忘れてプレイするようになってしまった。ひとまず本編はクリアしたので、ようやくブログ記事を書くことができるようになったわけである。 とはいえ、クリア後にやることもわんさかあるので、まだまだドラクエ廃人から抜け出せそうにないや、ひゃっほう! 〔新価格版〕ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch スクウェア・エニックス Amazon 以下の文章は、『ドラクエ11』のネタバレをしているのでご注意を。クリア後についても言及しております。 さて、私が初めてドラクエに触れたのは4からなので、やはり4には思い入れがある。シリ

                                                  ドラクエ11廃人になりました - 映画っていいねえ。本っていいねえ。
                                                • ドラクエ11S/ドラクエ11 連武討魔行攻略

                                                  ここに掲載している攻略情報はステータスを強化する種を一切使っていない場合のものです。 また、連携技も極力使わないようにしています。 目次 連武討魔行の概要 壱の試練の攻略 弐の試練の攻略 参の試練の攻略 四の試練の攻略 最終試練の攻略 裏の試練の攻略 連武討魔行の概要 連武討魔行は、魔王誕生後に行けるドゥルダ郷の大修練場にいるサンポに話しかけると挑戦することが出来ます。 挑戦すると、試練に挑戦するメンバーを決めて魔物と戦うことになります。 魔物達を全滅させるとクリアとなり、ご褒美が貰えます。 ご褒美は、試練をクリアするまでにかかった行動回数によって変化します。 試練は全部で5つあり、特定の条件を満たすことで挑める試練の種類が増えます。 試練の種類によって挑戦メンバーの数・出現モンスター・ご褒美が異なります。 試練中に全滅すると挑戦失敗となりますが、全滅扱い(お金が半減)にはなりません。 ま

                                                  • ドラクエ11S|シルビアとグレイグの試練を攻略します - ドラクエ11ロトゼタシア旅行記

                                                    クリア後ソルティコの町のジエーゴの屋敷を訪れると、ジエーゴから大いなる試練を課されます。 デルカダール神殿で、黄金にかがやく巨人を大まじん斬りでトドメをさすという試練です。 大まじん斬りはグレイグのオノスキルのまじん斬り、シルビアの片手剣スキルのメタル斬り解放で使えるようになります。ゾーン状態はグレイグだけで良く、ふたりがバトルメンバーにいる時にグレイグが使えます。 スポンサーリンク 黄金にかがやく巨人の場所 デルカダール神殿地下3階の一番奥に、黄金にかがやく巨人がいました。試練その1と試練その2の2体同時に戦うことになります。 試練は2体両方を、れんけい技大まじん斬りでトドメをさす必要がありますよ。 黄金にかがやく巨人(試練その1・試練その2)攻略黄金にかがやく巨人は試練その1・試練その2という名前でした。 試練その1と試練その2の行動 痛恨の一撃 大地の怒り(全体攻撃、休み) れんけい

                                                    • ドラクエ11s攻略(スイッチ版/PS4)

                                                      2024年4月17日 ドラクエ11s(スイッチ版)の攻略サイト。シナリオ攻略チャート、アイテムリスト、討伐モンスター図鑑リスト、スキルパネル、お金稼ぎ、ゾーン、カジノ等。 ※完全版の11s(スイッチ版・3Dモード)を元に攻略サイトを作成しているため、オリジナル版(3DS版・PS4)で攻略が通用しないことがあります(完全版とオリジナル版では、結婚イベントの追加、裏ボスの追加、モンスター出現場所・行動パターン、クエストの答えが異なる等の変更点が大幅にあるため) オリジナル版をプレイ中の人は、オリジナル版に対応した攻略サイトをご利用ください。 ドラクエ11sのムーンキメラ(転生)の情報。 ムーンキメラ(転生) ムーンキメラ(転生)とは、ドラクエ11sに登場するモンスター。月の満ち欠けのように光と闇の魔力を増減させる。ドルモーアの威力は強烈。 リストID 系統 経験値 ゴールド 297 鳥系 3

                                                        ドラクエ11s攻略(スイッチ版/PS4)
                                                      • 正月はSwitchでドラクエ11s遊んでました

                                                        みなさん、正月はいかがお過ごしでしょうか? 今年は新型コロナウィルスの影響もあるので、私は家でゆっくり過ごしています。 暇なのでSwitch版のドラゴンクエストXI をプレイしております。 ちょうど今魔王ウルノーガを討伐したところです。 とても良いストーリーでした。 エンディングのスタッフロールも流れたしこれで終わりなのかなと思いきや。。。 そうではないみたいです。 ここからまだまだ続くようです。 だからドラクエはやめられませんね。 プレイヤーを飽きさせません。 クリア後も続くストーリー 時の歯車を入手して、塔みたいな所の入り口に嵌めると門が開く。 そこにいる存在の話によると、時空の歪みを作り出し過去に戻る事ができるとの事。 これでやっとこのゲームの『過ぎ去りし時を求めて』というタイトルの意味がわかりました。 では今から過去に行ってきます! まだこのゲームをやった事のない人はやってみるとい

                                                          正月はSwitchでドラクエ11s遊んでました
                                                        • 【悲報】ドラクエ11クリア後ワイ、過去に戻りたくなさすぎて泣く : ゲーハー黙示録

                                                          魔王に敗北、仲間離散からの砦攻防戦で夜が明けて反撃開始の流れがマジで神がかってる これなかったことにするとかありえんやろ

                                                            【悲報】ドラクエ11クリア後ワイ、過去に戻りたくなさすぎて泣く : ゲーハー黙示録
                                                          • クエスト「騎士の誇りを取り戻せ」 -ドラクエ11-

                                                            れんけい技のナイトプライドを使った怪鳥の幽谷に現れるあくまのきしを倒すのじゃ!と老人に頼まれた。ナイトプライドは剣を使いこなす者が3人集まることで使えるようだ。 クエスト受注時 「おや 旅の方。どうか 話を聞いとくれ。 メダチャット地方にある 怪鳥の幽谷には あくまのきしという 魔物が おってのう。 ヤツらは 以前 名のある騎士じゃったが 魔物になったことで 誇りを失い 悪さを はたらいているようなのじゃ。 「騎士の名を冠するのに 騎士の風上にも置けん。 ここはガツンと こらしめて ヤツらに 騎士としての誇りを 取り戻さねば……。 「……ふむ そうじゃな。おぬしらならば あの誇り高き れんけい技を使うことで それも 可能かもしれん。 「なあ 旅の方。旅の途中で すまんが ひとつ やってもらいたいことがあるんじゃ。 わしの頼みを 聞いてはくれんか? →はい 「おお 引き受けてくれるとは あり

                                                            • 【フリーゲーム】ドラゴンファンタジー2が面白すぎてヤバかった件

                                                              ストーリーはドラクエとFFの原作を融合させたもの。さらにそれぞれの作品から総勢30人のキャラクターが登場するという贅沢なゲーム。 キャラはドット絵で忠実に再現されている。ファンであればこの面子を見ただけで胸アツ。 初回プレイ時のパーティはアーロン(FF10)、ユウナ(FF10)、セシル(FF4)、クリフト(DQ4)だった。 例えるなら「スーパーロボット大戦」のRPG版といったところ。 スパロボとは違ってキャラ同士の掛け合いはほとんどないが、お気に入りのキャラを育てるのが楽しい。 また原作の町がそのまま登場するので、フィールドの探索もかなり熱い。 ▼フィールドの地形を見れば、どこの町かがわかるはず▼ ▼ルーラの町リストにテンションが上がる▼ BGMも原作のものが使用されている(ドラクエの音楽は使えないらしくスクエアのみ)。 FFだけでなくロマサガやクロノトリガーなどの音楽もあり懐かしい。 特

                                                                【フリーゲーム】ドラゴンファンタジー2が面白すぎてヤバかった件
                                                              • ドラクエ11S|試練の里への行き方を紹介します - ドラクエ11ロトゼタシア旅行記

                                                                ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めてSネルセンの迷宮・試練の里への道の進み方と宝箱の情報を紹介します。 ネルセンの迷宮の場所ネルセンの迷宮は、バンデルフォン地方にあるバンデルフォン王国跡から入ることができます。2つある地下への階段のうち、西側の階段の先にネルセンの迷宮の入り口がありますね。 クリア後の世界でケトスを強化していると、ネルセンの迷宮の封印が解けて入れるようになります。 スポンサーリンク ネルセンの迷宮へと入ると、試練の里への道というマップに到着しました。マップ北東にある試練の里へと行きたいのですが、道が大きな氷で塞がれていて進めません。 マップ中央辺りに魔法陣が設置されています。少し高い場所にあって分かりにくいですね。 この魔法陣に乗ると、マップの南端に移動します。ここにルバンガ・強が生息しているので、ルバンガ・強を乗り物にして「とっしん」すると大きな氷を壊せますよ。 マッ

                                                                • ドラクエ11でクリア後に仲間のレベルが下がっているけど元に戻るの?|花梨ごブログ

                                                                  ドラクエ11を一応クリアしました。最近のゲームはクリア後におまけ要素があるので、これをクリアと呼んでいいのかわかりませんが、一応クリアしました。で、クリア後に××に行って、○○したら、なんと仲間のレベルが戻っているではありませんか!?びっくりです。知らずに戦闘をしていたので、なんかみんなが弱いなって思っていました(笑) でもさすがにこのままレベルが下がったままじゃ鬼畜だよね。文句が出るよね。だからレベルはまた元に戻るよね?私は皆のレベルを90ぐらいまで上げて強化していたのに、戻らなかったら怒るし悲しいよ。涙が出そうだよ。という感じで私のように不安に思っている人が多いかもしれませんが、安心してください!!もう少しストーリーを進めると仲間のレベルは元に戻るので安心してください。焦ってその時点でレベル上げをする必要はありません。 関連記事 ■ドラクエ11攻略記事ページ一覧 スキルパネルには気をつ

                                                                    ドラクエ11でクリア後に仲間のレベルが下がっているけど元に戻るの?|花梨ごブログ
                                                                  • ドラクエ11 しばりプレイ

                                                                    NPCに話し掛けた時に恥ずかしくて話しかけられなかったり、戦闘中に主人公がパンツの紐がゆるんで攻撃できなかったりするという呪いがランダムで発生する。戦闘の難易度が上昇することになる。ボス戦であっても関係なく発生する。呪いが発生した場合のテキストは様々なものが存在する。恥ずかしい呪いのしばりプレイをしている時は戦闘中の魅了、混乱、眠りの状態異常が打ち消されることもある(100%ではない)というプラスの部分もある。 パターン1 声をかける 最初のひと言が思いつかない…… パターン2 しょうもないダジャレを 思いついて 思わず 笑ってしまった。 パターン3 食べ物のカスが 自分のクチの端に ついていることに 気づいてしまった……。 パターン4 もし 第一声を しゅみませんと かんでしまったら どうしよう…… パターン5 勢いあまって おならが出てしまった! パターン6 人と話すなんて ホント ム

                                                                    • クリア後 各地で発生するイベント | ドラクエ11攻略の虎

                                                                      ドラクエ11攻略の虎は、攻略に必要なデータベースや攻略地図、素材情報など見やすく、分かりやすく解説しています! イシの村 イシの村の自宅跡にいるエマと会話。 復興に必要な人物を探す。 【商人】 神の岩を先へと進むとイベントが発生。 「ヘルコンドル・邪」とのボス戦に勝利すると、「アレキサンドライド」がもらえる。 その後復興を手伝ってくれることに。 【用心棒】 グロッタの町へ行き、グロッタ地下遺構でボスを倒す。 その後、孤児院前にいるガレムソンと話すと復興を手伝てくれる。 【マスコットキャラクター】 シケスビア雪原の東にあるミルレアンの森へ行き、最奥でボス戦へ。 特殊な倒し方に成功すると復興を手伝ってくれることに。 ボス攻略 【情報屋】 ダーハルーネの町を救ったあと、入り口にいるルパスに話しかけると協力してくれる。 全ての協力者を集めると町が復興し、エマから「エマのおまもり・真」がもらえる。

                                                                      • ネタバレ注意ドラクエ11のことです - クリア後に忘れられた塔から過去に戻るイベントがありますが戻らないとストーリーは進まないですか?... - Yahoo!知恵袋

                                                                        ネタバレ注意 ドラクエ11のことです クリア後に忘れられた塔から過去に戻るイベントがありますが戻らないとストーリーは進まないですか? 今の仲間が大好きで離れるのが嫌で過去に行くのを渋っています( ; ; ) ベロニカ離脱でかなりショックを受け、弟がクリア後にベロニカに会えるイベントがあると教えてくれたのでベロニカに会いたくて頑張ってクリアしたのですがこんな展開になるとは思っていませんでした、、、 教えていただきたいのは ・過去に戻らないとストーリーは進まないのか ・過去に戻ると仲間はどうなるのか(過去に戻る前/過去の仲間に出会えるのか) ・過去に戻る前(現在?)には帰ってこれないのか です 別セーブをとり過去に戻ってみようと思いますが調べても探している答えが見つからなかったので質問させていただきました わかる方よろしくお願い致します

                                                                          ネタバレ注意ドラクエ11のことです - クリア後に忘れられた塔から過去に戻るイベントがありますが戻らないとストーリーは進まないですか?... - Yahoo!知恵袋
                                                                        • ドラクエ11S/ドラクエ11 おすすめのスキルポイントの振り方(スキル習得順)

                                                                          おすすめのスキルポイントの振り方について スキルポイントの振り方はゲーム序盤・中盤・終盤・クリア後の4つの時期に分けて紹介しています。 それぞれの時期のキャラレベルは以下の値を想定しています。

                                                                          • 【PC】ドラゴンクエスト11S【ドラクエ11S】

                                                                            0042名無しさんの野望 (スッップ Sd70-qNu3)垢版 | 大砲2020/12/08(火) 16:05:42.31ID:lbE50B08d 踊り子の服をもう少し軽くしてくれる奴が現れるのを期待してたけど日本verはひょっとして望み薄か?言うて前回出てるsteam版のDQ11のmodもそこまで盛り上がってるわけではないが 0043名無しさんの野望 (ワッチョイ 26b7-l3pW)垢版 | 大砲2020/12/08(火) 17:08:08.73ID:QBnChMKE0 すまん、WindowsAppsフォルダの閲覧ってどうすれば出来るようになるん? 一番簡単な方法を教えてくれ 0044名無しさんの野望 (ワッチョイ fac0-v2z3)垢版 | 大砲2020/12/08(火) 18:04:17.72ID:JbGHobps0 FearLess Cheat Engineで公開されてるCE

                                                                            • 【考察】ドラゴンクエスト11 (1)図解・ロトシリーズとの時系列と繋がり : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察

                                                                              北欧神話の観点から行ってきた 『ドラクエ11』の考察を数回に分けて総括していきます。 第1回は、ロトゼタシアとロトシリーズの繋がりを、 時系列で図解に纏めてみました。 なお、真エンディング到達までの 重大なネタバレを扱う為、ご注意下さい。 以下、ネタバレ注意↓↓↓ 今回の考察では、北米版『ドラクエ3』において、 世界樹の英語表記が、 NES(FC)版 SNES(SFC)版 World Tree → Yggdrasil に変更された事を重視し、 北欧神話の観点から纏めています。 なお、ロトシリーズのマップは全て、 ドラゴンクエストの世界地図(XB-LIM)様が作成されたものです。 ドラクエ11の世界(ロトゼタシア) 『ドラクエ11』では、命の大樹に育まれる世界観が描かれており、 後述する3層構造で図解にした時、 天上世界 … 命の大樹(大樹の神域) 中央世界 … ロトゼタシア 地下世界 …

                                                                                【考察】ドラゴンクエスト11 (1)図解・ロトシリーズとの時系列と繋がり : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察
                                                                              • ドラクエ11:効率のいい種集めの方法や強化済みキャラの使用感などについて【PS4版】 | 甘味日記

                                                                                【2017/9/10追記:全員ちから999が終わったのでロウのスキルダメージ等を追記】 まだまだ強化途中ですが、ある程度種集めが進んだので 効率のよい種集め方法や強化済みキャラの使用感について、 私が感じたことなども含めてちょっと書きとめておこうと思います。 ★種集めの効率について ※種集めのための基礎知識いろいろ ・シンボル被り ・シンボル湧きの仕様 ・ボウガンの仕様 ・種のドロップ率について ●ちからのたね ●まりょくのたね ●うつくしそう ●きようさのたね ●生命のきのみ ●ふしぎのきのみ ●まもりのたね ●しんこうのたね ●すばやさのたね ●スキルのたね ★強化済みキャラの使用感 ●ちから999 ●こうげきまりょく999 ●みりょく999 ●みのまもり600くらい ●最大HP999 ●最大MP999 ★種集めの効率について 効率よく種を集めるにあたって重要なのは、まず殲滅速度を上げ

                                                                                • ドラゴンクエストⅪ

                                                                                  『ドラゴンクエストⅪ』とは、ドラゴンクエストシリーズの第11作目の作品である。 ここでは、追加要素を加えた『ドラゴンクエストⅪ S』についても記載する。 概要2015年7月28日に行われた「ドラゴンクエスト新作発表会」にて正式発表された。ドラゴンクエストシリーズの最新作にしてシリーズ30周年記念作品。正式名称は『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』。 なおpixiv上においては利便性を踏まえ、「DQ11」の略称タグ付けが最もポピュラーである様子で、このほか「ドラゴンクエスト11」、「ドラクエ11」タグも併用されている。 先行してPlayStation 4とニンテンドー3DSの2機種版が発表され、2017年7月29日発売。また「Nintendo Switch」でも追加要素を加えた『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてS』として2019年9月27日に発売が予定されている。 3DS版は

                                                                                    ドラゴンクエストⅪ