並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

グリッドシステムの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • グリッドシステムで強固なデザインレイアウトを作る

    この記事はInteraction Design Foundationからの翻訳転載です。配信元または著者の許可を得て配信しています。 The Grid System: Building a Solid Design Layout デザイナーの仕事の構造と背景の根本的な考え方として、私たちは自分が作りたい要素のことばかり考えてしまい、グリッドの有効性を看過してしまいがちです。多くの伝統的なアーティストは今でも、まずは縦横に薄い線を引いてから作品を描いています。作業環境を最大限に活用し、より精確に制作するため、デザイナーにもこれに対応するツールがあります。それが、グリッドシステムです。 グリッドの由来 統制の取れたデザインを作るためのもっとも簡単な方法のひとつが、グリッドシステムです。元々は印刷レイアウトのために考えられたもので、実用性が証明されているテクニックです。テクノロジーに頼らずしかも

      グリッドシステムで強固なデザインレイアウトを作る
    • グリッドシステムのフレームワークを作ってみた

      はじめに この記事では私が普段使っている、グリッドシステムを使ったレスポンシブなデザインカンプのフレームワークを紹介します。主にデザイナー初心者や1~2年程の経験者向けの内容です。 フレームワークを作成した経緯 私は仕事で主に所謂Web制作と言われるWebサイトのデザインと実装を両方やっており、業界的に納期が短い中でいかに高いクオリティのものを作るのかが課題だと感じています。深夜や休日も使ってなんとか仕上げることも業界全体の傾向では少なく無いと感じますが、どうしても限界があるので何かしら効率的なものが必要だと思いました。 そこでデザインカンプを作成するときにデザインの情報としての配置にデザイン4原則を取り入れて、ロジックに則ったレイアウトを設計できるフレームワークを作り、レイアウトに迷う時間を短縮しようと考えました。フレームワークを元にすることで、そのサイトならではのコンセプトを体現したレ

        グリッドシステムのフレームワークを作ってみた
      • デザイン名著をよみとく #1 ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム』 | デザインのよみかた

        はじめに 中村 こんばんは。年末のお忙しいなか、お集まりくださりありがとうございます。今日と明後日、ともに似たようなかたちの講座となります。この秋に邦訳が発刊されたヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム —— グラフィックデザインのために※1』、それからエミール・ルーダー『タイポグラフィ —— タイポグラフィ的造形の手引き※2』、この二冊それぞれを「よみとく」という趣旨で、大林さんと私でお話ししてゆきます。 どちらもモダンタイポグラフィにおける名著、そして古典とされている書籍です。どちらも20世紀半ばにそのスタイルを確立し、活躍した人物のもの。それが数十年のタイムラグを経て、今回、日本語版が刊行されたという経緯があります。もちろん、そのあいだも原書が売れ続けています。それがなぜか?その理由を紐解いてゆくのがこの講座の趣旨となります。ともすれば巷にあふれるデザインのハウトゥー本と

          デザイン名著をよみとく #1 ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン『グリッドシステム』 | デザインのよみかた
        • Adobe XDでグリッドシステムのレイアウト枠を作る - グリッドシステムを使ったレイアウトとレスポンシブWebデザインについて|tkpea

          Adobe XDでグリッドシステムのレイアウト枠を作る - グリッドシステムを使ったレイアウトとレスポンシブWebデザインについて この記事では非コーダー向けに、グリッドシステムを使ったレイアウトとレスポンシブWebデザインの考え方、AdobeXDでレイアウトグリッドを作る時の操作方法について書きます。 AdobeXDの内容は初見で触ってみて自分なりに模索した方法なので、他に良いやり方があればご教授ください。 グリッドシステムとはWebデザインに於いて、横並びの要素を配置する時「要素の幅はどれくらいか?」「要素同士の隙間はどれくらいか?」を決定するときのガイドラインになる枠組みのことです。 スマートフォンの登場以来、様々なデバイスの画面サイズへの対応が求められる現在のWebデザインでは、この枠組みを基準にデザインされていることが多いです。 実例例えば↓こんなデザインがあったとして、 これに

            Adobe XDでグリッドシステムのレイアウト枠を作る - グリッドシステムを使ったレイアウトとレスポンシブWebデザインについて|tkpea
          • classのシンプルなグリッドシステム | ジャーナル | トライベック

            今やWebページのレイアウトメソッドとしてすっかり定着したグリッドデザイン。近年では、flex-boxやCSS gridの登場でますます使い勝手が良くなっていますね。一方で、マルチカラムレイアウトのためだけにBootstrapなどの大がかりなフレームワークを導入したり、複雑なCSSを書き起こしたりするのはちょっとめんどう。 12カラムグリッドシステムのイメージ そこで今回は、簡単なclassだけで手軽に3パート・レスポンシブのマルチカラムレイアウトを実現するシンプルなグリッドシステムを作ってみます。 いつも悩ましい多重class 広く利用されているコンポーネントフレームワークBootstrapにも、一般的な12分割タイプのグリッドシステムが搭載されています。たとえば「スマホは2カラム、タブレットは3カラム、PCは4カラムで」といったレイアウトをする場合、下のようにclassを記述します。

              classのシンプルなグリッドシステム | ジャーナル | トライベック
            • 知っておきたいデザイナー№6: グリッド・システムを作った ヨゼフ・ミュラー=ブロックマン|しじみ |デザインを語るひと

              ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いから1つ知るだけでもその分アドバンテージになることもあります。noteは毎日午前7時に更新しています。 “知っておきたいデザイナー”×7「何のために」“知っておきたい”のか。それは、デザインという知識は、世界を広げて深めてくれるのですが、重要なデザイナーを知ると、それが簡単になるからです。時代や流行の流れのようなものを人を介して全体を観ることができるようになるんです。点をつなぐと星座が見えるように。そんな北斗七星のようなグラフィックデザイナー7人を紹介していきます。一人目は、スティーブ・ジョブズにも怒った、巨匠ポール・ランド氏。二人目は、日本のグラフィックデザインをがっつり底上げした、亀倉雄策氏。3人目は、映画のデザインを大きく前進させたソール・バス(ロゴの制作でも活躍)。4人目は、書体でもポスターでも後

                知っておきたいデザイナー№6: グリッド・システムを作った ヨゼフ・ミュラー=ブロックマン|しじみ |デザインを語るひと
              • 絶対抑えておきたい!WEBデザインのグリッドシステムとフレームワーク #グリッドシステム - CREATIVE DIV.

                グリッドシステムは、等間隔で格子状に分割したレイアウトに沿ってデザインしていく手法で、整理されたデザインを作るためにデザイナーなら抑えておきたい手法の一つです。 紙やグラフィックのデザインでは格子状に分割したグリッドを使用しますが、 WEBデザインでは、デバイスに対応したレイアウトをするためのグリッドシステムの法則があります。 今回はWEBデザインのグリッドシステムとグリッドシステムが採用されているフレームワークについて解説していきます。 WEBデザインでのグリッドシステムは、任意のコンテンツサイズ内で12分割されたグリッドと、その間に16pxのマージンを入れたものが多く採用されています。 コンテンツサイズ、グリッド数やマージンの大きさに厳密な決まりはありませんが、 WEBデザインでは、様々なデバイスのデザインを作成する必要があります。 例えば、PCでは12カラム、タブレットでは8カラム、

                  絶対抑えておきたい!WEBデザインのグリッドシステムとフレームワーク #グリッドシステム - CREATIVE DIV.
                • グリッド・システムとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

                  Grid systems レイアウトを行う際、画面上に架空の縦横線をガイドラインとして引き、そのブロックごとに文字や図版を配置し、無駄なくスッキリした画面を作る手法。 スイスのグラフィック・デザイナー、ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン(1914〜1996年)は、デザインされる媒体の面積と文字の大きさの比例を研究した。後に「Grid systems」でその理論を発表する(画像)。グリッド・システムは、エディトリアルなどの分野で広く使用され、現在のWEBデザインの基本にもなっている。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

                    グリッド・システムとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
                  • Bulmaのグリッドシステム(columns)の基礎 [CSSフレームワーク]

                    CSSフレームワークのBulmaにはBootstrapと同様に、要素をグリッドのように格子状に配置するための仕組みが用意されています。 今回はBulmaを使ったグリッドシステムについて、基本的な使い方を紹介します。 Bulmaを知らない、またはBulmaを導入したことがない人は、以下の記事を参照してください。

                      Bulmaのグリッドシステム(columns)の基礎 [CSSフレームワーク]
                    • 公益システムの信頼性向上のためのデータに基づいたクラウドベースの電力グリッドシステムモデルの活用 | Amazon Web Services

                      Amazon Web Services ブログ 公益システムの信頼性向上のためのデータに基づいたクラウドベースの電力グリッドシステムモデルの活用 この記事は、「Using cloud-based, data-informed, power system models to engineer utility reliability」を翻訳したものになります。 グリッドシミュレーションは、計画から運用に至る電力会社のエンジニアリング・バリューチェーンにおけるさまざまなアプリケーションを支援します。公益事業者は、脱炭素化、分散化、デジタル化の目標に向かい、高品質のグリッドネットワークの測定指標を利用しながら、モデルベースのシミュレーションを今まで以上に詳細かつ正確に、高速化することを求められています。このブログでは、データに基づいたモデルベースのグリッドエンジニアリングに関連するいくつかの課題を

                        公益システムの信頼性向上のためのデータに基づいたクラウドベースの電力グリッドシステムモデルの活用 | Amazon Web Services
                      • シンプルなflex boxのCSSで構築されたグリッドシステムが便利

                        HTMLサイトや自作テンプレートなどでCSSのグリッドシステムを導入しようかな?と思ったときに最初に思いつくのはBootstrapです。 ただし、Bootstrapはかなり重いです。 全ての機能は必要ないし、単純にグリッドシステムだけ欲しいのよ、という場合にはほかの選択肢があります。 色々ありますが、使ってみてよかったのはflexboxgridです。

                          シンプルなflex boxのCSSで構築されたグリッドシステムが便利
                        • 高比推力イオン推進機グリッドシステムの計算解析

                          近年の宇宙における活動範囲の広大化に応えることができる高比推力イオン推進機を実験的に開発してきたが,従来のイオン推進機とは異なった抽出イオンビームであり,設計パラメータの多さゆえに,試行錯誤による高比推力イオン推進機用グリッドシステムの開発(最適化)は不十分であった.そこで,従来手法を用いた計算解析による設計支援を試みることとしたが,妥当解を得ることができなかった.本研究では,新規あるいは改良手法である(1)鏡像関係を利用した3次元円筒座標系,(2)周方向速度を利用した単位時間調整,(3)PIC法とFlux-Tube法を組み合わせた電荷分配・移動,(4)粒子速度のスカラ量調整によるエネルギ補正,(5)プラズマ成立条件に着目したプレシース面決定,および(6)計算負荷の小さなコーディング方法,を採り入れた計算コードを開発した.この計算コードによる結果および実験結果を比較検討し,電流量および3次

                          • Webデザインの基礎「 グリッドシステム 」

                            Webデザインの基礎「 グリッドシステム 」 レスポンシブデザインにおいてグリッドシステムは不可欠であり、レイアウトでのさまざまな画面サイズや解像度にシームレスに適応されます。 デザイナーはグリッドシステムを使うことで、デザインの一貫性と視覚的階層を維持する流動的なレイアウトが作成できます。 デスクトップ、タブレット、携帯電話など各デバイスでの最適なUX(ユーザー体験)を提供します。 UXPinでは、ボタンのクリックだけでカラム、ベースライン、正方形などのグリッドが作成可能です。 無料トライアルにサインアップして、UXPinが提供する高度なUXデザイン機能をお試しください。 グリッドとは グリッドは、デザインにおける基本的なレイアウト構造です。コンテンツを[行]と[列]に整理し、ページや画面上にUI要素を配置するための体系的な枠組みを実現します。 また、グリッドによって一貫性・調和のとれた

                              Webデザインの基礎「 グリッドシステム 」
                            • Vuetify初心者の備忘録① グリッドシステムについて - Qiita

                              Vuetifyでわかんなくて調べたことを出来るだけ平易な言葉でメモっていきます。 また、出来るだけカタカナ語はこの記事の中で完結するようにします。 間違っていたらお教えください。 前置き Vuetifyとは vue.jsでマテリアルデザインを実現するためのUIフレームワークです! ↓Vuetify公式 https://vuetifyjs.com/ja/ https://github.com/vuetifyjs/vuetify マテリアルデザイン Googleさんが言い出した、「ユーザーさんにとってわかりやすくて操作しやすいページの作り方」です! 「ポップアップみたいに画面の上の方にウインドウが出てきたら影をつけようね!」とか、 「ボタンとボタンの間はこれぐらい間隔をあけてね!」とかめちゃめちゃ事細かに決めてあります。 そんな複雑なCSS書いてられるか!って人のためにVuetifyが簡単に実

                                Vuetify初心者の備忘録① グリッドシステムについて - Qiita
                              • 「遊びある真剣、真剣な遊び、私の人生 改題:美学としてのグリッドシステム」ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン - デザイナーの読書

                                カテゴリー 受賞作品 (186) このミステリーがすごい!国内編第1位 (16) このミステリーがすごい!大賞 (6) このミステリーがすごい!海外編第1位 (10) アーサー・エリス賞 (1) エドガー賞 (4) ジョン・クルーシー・ダガー賞 (1) ディリス賞 (1) バリー賞 (4) ブッカー賞 (4) ホラーサスペンス大賞 (2) メフィスト賞 (4) 全米図書賞 (2) 吉川英治文学新人賞 (14) 大藪春彦賞 (12) 太宰治賞 (1) 山本周五郎賞 (23) 日本SF大賞 (3) 日本ミステリー文学大賞新人賞 (1) 日本推理サスペンス大賞 (2) 日本推理作家協会賞 (10) 本屋大賞 (23) 柴田錬三郎賞 (1) 江戸川乱歩賞 (9) 直木賞 (50) 芥川賞 (6) 和書 (1,386) A・G・ラフリー (1) Cynthia Andres (1) Divakar

                                  「遊びある真剣、真剣な遊び、私の人生 改題:美学としてのグリッドシステム」ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン - デザイナーの読書
                                • 第11回 : Illustratorの基礎 2 – デザイン制作の流れとレイアウトの基本、グリッドシステムについて

                                  第11回 : Illustratorの基礎 2 – デザイン制作の流れとレイアウトの基本、グリッドシステムについて 前回の実習ではIllustratorの基本操作について習得しました。今回は身に付けた技術を活用して、より実践的なデザインの手法について学んでいきます。 まず、デザイン制作の一般的な流れについて解説します。デザインする素材は、あらかじめ整理された状態で提供されるとは限りません。雑多な情報の中から必要に応じて整理して、 似たような情報がまとまった場所にあるように順番を整理したり 、情報の重要度によって強弱をつけたりといった作業を行います。そうしたデザイン制作のための一連の流れについて解説していきます。 さらに今回は「グリッドシステム」について詳細に取り上げます。グリッドシステムとは、 画面上に格子状に縦横のガイドラインを引き、そのブロックごとに文字や図版を配置してデザインする手法

                                    第11回 : Illustratorの基礎 2 – デザイン制作の流れとレイアウトの基本、グリッドシステムについて
                                  • RailsのeachにおけるBootstrap4グリッドシステム - Qiita

                                    Ruby on RailsでWEBアプリケーションの開発中にBootstrapのグリッドシステムがうまく動かないことがあったので備忘録的意味合いもあり投稿します。 環境 Ruby2.6.2 Rails5.2.4 Bootstrap4 実現したかったこと RailsでDBから欲しいデータをすべて取り出しBootstrapのグリッドシステムを利用してきれいに表示させる NGパターン

                                      RailsのeachにおけるBootstrap4グリッドシステム - Qiita
                                    • 【SwiftUI】GeometryReaderを使ったグリッドシステムを考える - Qiita

                                      はじめに SwiftUIでそれぞれのViewのレイアウトをデザインする時に必要なGeometryReaderを用いて、グリッドシステムを考えることを目的とする。 ただし、今回Iphone11、Iphone8、IpadPro12inchのそれぞれをSimulatorで確認しましたが、心から満足できるデザインになっていません。まだまだ改善が必要な点をご了承ください。 前回までの記事は以下を参考ください。 参考記事 【SwiftUI】AppデザインのためにGeometryReaderを理解する 開発環境 OSX 10.15.7 (Catalina) Xcode 12.2.0 CocoaPods 1.10.0 SwiftUIのレイアウトシステム 画面サイズいっぱいの1ページのViewを想定します。 縦にスクロールせず、横にスクロールもしない場合のAppデザインを考えます。 まずは画面全体を10分割

                                        【SwiftUI】GeometryReaderを使ったグリッドシステムを考える - Qiita
                                      • Bootstrap実践。強力なグリッドシステムを解説 – しごとスイッチ

                                        Bootstrapのグリッドシステム Bootstrapのグリッドシステムは1行を12の列に区切り、5段階のレスポンシブデザイン(xs、sm、md、lg、xl)に対応しています。 グリッドシステムを使用するには前回説明したcontanerクラスが必須です。 詳細の仕様や記述例を見ています。 Bootstrapのグリッドシステムの詳細 Bootstrapのグリッドシステムの詳細は以下のとおりです。 コンテナ(container)で行(row)、列(col)を囲む 各列には左右にpadding(15pxずつ)が定義されている 各列の左右のpaddingはno-guttersクラスを指定することで解除することが可能 コンテンツは列(row)以下に配置する 列は行ごとに12の列(col)の中から使用する列の数を指定できる グリッドのブレークポイントは、最小幅のメディアクエリに基づく 例えばsm-4

                                          Bootstrap実践。強力なグリッドシステムを解説 – しごとスイッチ
                                        • RailsでBootstrapのグリッドシステムのみを使用する - Qiita

                                          経緯 現在関わっているプロジェクト内で、以下のような要件があった。 1. フロント側レスポンシブの対応をBootstrapのグリッドシステムを使いたい。 2. 他のスタイルはBootstrapを使わずにCSSを独自で実装したい RailsのアプリケーションにBootstrapを導入する手順は多く公開されているが、1.のグリッドシステムのみ導入が分からず、少し困ったので備忘録として残しておく。 環境 Rails 6.0.3.4 Ruby 2.7.2 Rails6から、WebPakerを使ったJSの管理がデフォルトになったので、yarnでBootstrapを追加します。

                                            RailsでBootstrapのグリッドシステムのみを使用する - Qiita
                                          • デザインに美しさと秩序を与えるグリッドシステム

                                            デザインの基礎テクニックのひとつとして、レイアウトを行う際に格子状のガイドラインを引き、ブロックごとに文字や図版を配置していく、「グリッドシステム」という手法があります。 デザイナーは、独自のグリッドシステムを用いて、デザインすることも少なくありません。 グリッドシステムを用いて、文字や図版を配置するルールをつくることで、コンテンツが整理でき、デザインに統一感を与えることができます。 Webサイトは印刷物と違い、表示領域がモニターサイズなど、ユーザーの環境に依存するため、縦のガイドラインだけ引くことが多いですが、こちらも同じくグリッドシステムと呼んでいます。 一見すると、グリッドなど引いていないように見えるレイアウトデザインも、読みやいと感じた場合には、グリッドレイアウトを使っていることが多いので、分析してみる事をオススメします。

                                              デザインに美しさと秩序を与えるグリッドシステム
                                            • CSS Gridで12分割グリッドシステムが簡単に作れた(grid-template-areas推し!!) - クモのようにコツコツと

                                              HTML要素を横に並べる方法はいくつかあるが、その中の一つ「CSS Grid」。これまでちゃんと触ったことがなかったのでトライしてみた。CSS Gridとグリッドシステムは相性がいいのではないか?と思い実際に作ってみた。なお、自分はgrid-template-areas推しです!! 【目次】 HTML横並びとCSS Grid CSS Grid:grid-row、grid-column編 CSS Grid:grid-template-areas編(コレ好き!!) 6:6カラム(=シンメトリー)) 7:5カラム(≒白銀分割(1:1.414)) おまけ:黄金分割(1.618:1) 8:4カラム(=3分割) 9:3カラム(=4分割) 10:2カラム(=5分割) 今回使った写真(2020/05/23追加) 最後に HTML横並びとCSS Grid HTML要素を横に並べる方法は以下のものがある。 方

                                                CSS Gridで12分割グリッドシステムが簡単に作れた(grid-template-areas推し!!) - クモのようにコツコツと
                                              • 合同産業とリコー、再エネにおける双方向マイクログリッドシステムの実証実験を開始 | リコーグループ 企業・IR | リコー

                                                合同産業株式会社(代表取締役社長:網野 公泰)と株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、再生可能エネルギー(再エネ)のさらなる普及促進に向けて、このたび、双方向マイクログリッド*システムをリコー環境事業開発センター(静岡県御殿場市)に導入し、実証実験を開始しました。 *マイクログリッド:小規模電力網のこと。エネルギーの供給源と消費施設を一定の範囲でまとめて、エネルギーを地産地消する仕組み。 合同産業が開発した双方向マイクログリッドシステムは、太陽光発電など様々な再エネ由来の電力を一定範囲内において切り替え操作なく、瞬時に電力の余剰場所から不足場所に融通できることが特徴です。電圧の異なる各設備を双方向で融通することは、電気の特性上から難しいと言われていますが、今回の双方向マイクログリッドシステムでは、一定範囲内で電圧を保つことができる制御技術により、急激な電圧低下や負荷設備の使用電流の

                                                  合同産業とリコー、再エネにおける双方向マイクログリッドシステムの実証実験を開始 | リコーグループ 企業・IR | リコー
                                                • メモ:QGS(クォーター・グリッド・システム)について - Let's Try FIRE

                                                  いろいろと整理していたら、昔自分の中でまとめたお金の管理分類を考えて整理したときのメモが出てきた。 多分、見返すことはほとんどないから取っておく必要はほとんどないんだけど、せっかくなのでブログをメモ代わりにしておこうと思う。 お金の使い方について考え始めたけど、どういう管理をしようか迷っている人がいたら、ぜひ一つの参考にしてみてください。 今も基本の考え方は変わってないので、全然使える考え方だと思ってます。 支出を以下の4つに区分し、各項目を手取収入の25%ずつ目安にして配分する家計管理の考え方 固定費 住居費 通信費 保険費 変動費 食費 日用品 水道光熱費 交通費 健康医療費 その他支出 自己投資 交際費 衣服美容費 趣味娯楽費 貯蓄・投資 ①、②を確保するまでは、投資にお金を回すのを考えてはいけない ①、②はすぐに使えるようにしておく必要があるお金(定期預金などにしておく) ①生活防

                                                    メモ:QGS(クォーター・グリッド・システム)について - Let's Try FIRE
                                                  • ロシア極東で「ポーラーマイクログリッドシステム」の実証運転を開始 | ニュース | NEDO

                                                    ロシア極東で「ポーラーマイクログリッドシステム」の実証運転を開始 ―極寒冷地における低コストで安定的なエネルギー供給を目指す― NEDOと(株)東光高岳、三井物産(株)、(株)駒井ハルテックは、北極圏に位置し、ロシア極東の中でも特に寒冷な地域であるサハ共和国のティクシ市で2018年に運転を開始した風力発電機3基と、今年度新たに設置したディーゼル発電機、蓄電池およびエネルギーマネジメントシステムを組み合わせた「ポーラーマイクログリッドシステム」を完成させ、2020年12月28日に実証運転を開始しました。実証運転を通して、低コストで安定的なエネルギー供給を目指します。 ロシア極東地域には、大規模な電力系統に接続せずに、電力供給をディーゼル発電機に依存している小規模な独立系統地域が多数存在しています。これらの地域では、燃料輸送コストによって発電単価が極めて高い状況となっています。しかし、ロシア極

                                                    • オリジナルのフレキシブルCSSグリッドシステムを作ってみよう。 - Shibajuku

                                                      こんにちは。 ちゃっかりstand.fmで一人喋りを始めた、どうも柴田です。 さて皆さんはコーディングする時にBootstrapなどのフレームワークなどは使われたりしますでしょうか? 僕は普段 Bootstrap などのフレームワークは使ってないのですが、自分がコーディングしやすいように様々なオリジナルのCSSライブラリを使ってコーディングしていたりします。 例えばWebページ内のレイアウトがグリッドで配置されているデザインの場合は、自分流のグリッドシステムのライブラリを使ってコーディングしています。 今回のこの記事では、そんな俺流フレキシブルCSSグリッドシステムを「Olex」と名付けて、その作り方や使い方を紹介させて頂きます。 目次 デモページとコード置き場俺のフレキシブルCSSグリッドシステム「Olex」の概要HTMLの構成 – Olex Container と Olex Item

                                                        オリジナルのフレキシブルCSSグリッドシステムを作ってみよう。 - Shibajuku
                                                      • マシンガン・グリッドシステム ヘッジポジション設定で強制ロスカットリスクゼロのグリッド系トレーディング・システム

                                                        まるでマシンガンを連射するようにエントリーをしていき、利確目標に達したら、次々と利益をものにしていきます。 回帰とは、元は、ひとまわりしてもとにもどることや繰り返すことを意味します。この通貨ペアの週足を見てもらえれば、さらに理解が深まるかと存じますが、EUR/GBPは、一定のレンジ内を推移しやすい通貨ペアなのです。 以下の画像を参考にご覧ください。 これまで7年以上にもわたり、高値が0.95000、安値が0.82000の1,300pipsの値幅域で動いているのが分かるかと存じます。 何年にもわたりこのようなレンジ内で推移するのは、ユーロ圏と英国経済が引き合うように連動する性質が強いことがうかがえます。 マシンガン・グリッドシステムは、この高いレンジ性、回帰性を利用し、FXでありながらも長期の資産運用が可能なシステムなのです。 当システムは、グリッド系トレーディングロジックで利益を淡々と積み

                                                          マシンガン・グリッドシステム ヘッジポジション設定で強制ロスカットリスクゼロのグリッド系トレーディング・システム
                                                        • Bootstrapのグリッドシステムのガイドラインをデザインツールで表示する | Tips Note by TAM

                                                          こんにちは。 僕はデザインとフロントエンドを兼ねて仕事をしているのですが、デザイン段階でCSSフレームワークのガイドラインを意識してデザインすると、コーディングが格段にスピードアップするのを実感しています。 本記事は今までグリッドシステムを使ってデザインをしたことがないという方を対象に、Bootstrapのグリッドシステムを例にして、ガイドラインの考え方とデザインツールでのガイドラインの引き方をご説明します。 Bootstrapのグリッドシステムのガイドラインとは? Bootstrap CSSフレームワークの代表。作業を効率化できるCSSがあらかじめ組み込まれた枠組みです。 http://getbootstrap.com/ グリッドシステム Bootstrapでは12本の縦のガイドラインが存在し、そのガイドラインの幅に沿ったコンテンツを実装することができます。 Bootstrapのグリッド

                                                            Bootstrapのグリッドシステムのガイドラインをデザインツールで表示する | Tips Note by TAM
                                                          • 【初心者向け】Bootstrapのグリッドシステムで思い通りのレイアウトを作るコツ - Qiita

                                                            はじめに こんにちは!DMM WEBCAMP Advent Calendar 2021 22日目を担当させていただきます🎄🎅 DMMWEBCAMPメンターの@tone0623です! 皆さん、Bootstrapを正しく使えていますか? BootstrapはCSSフレームワークで、簡単な記述でレスポンシブなWebデザインができる優れものです。 しかし、メンター業務を通して、 お手本のページで検証ツール使えないんですけど、どうやってレイアウトを作ればいいですか? Bootstrapのドキュメントを読んだのですが、どこからデザインをすればいいかわかりません。 クラス名の.container/.raw/.columnの使い方がいまいちわかりません。 など、Bootstrapの導入はしたものの、うまく使えない方が一定数いらっしゃる印象があります。 そこで、本記事ではBootstrapのグリッドシス

                                                              【初心者向け】Bootstrapのグリッドシステムで思い通りのレイアウトを作るコツ - Qiita
                                                            • AdobeXDとBootstrapのグリッドシステムを使ってポータルサイトのワイヤーフレーム・デザインを制作 | ポータルサイトHack - 東京・港区 ポータルサイト制作会社アクセルメディア

                                                              <div class="row bg-secondary py-3 mb-1 px-0 mx-0"> <div class="col-1"><span class="d-block bg-white text-center py-1">1</span></div> <div class="col-11"><span class="d-block bg-white text-center py-1">11</span></div> </div> <div class="row bg-secondary py-3 mb-1 px-0 mx-0"> <div class="col-2"><span class="d-block bg-white text-center py-1">2</span></div> <div class="col-10"><span class="d-block bg

                                                                AdobeXDとBootstrapのグリッドシステムを使ってポータルサイトのワイヤーフレーム・デザインを制作 | ポータルサイトHack - 東京・港区 ポータルサイト制作会社アクセルメディア
                                                              • Bootstrap5(ブートストラップ5)のカラム操作<Flexboxグリッドシステム基本>

                                                                Flexboxグリッドシステムを使って、整列、順序付け、オフセットのいくつかのオプションで列を変更する方法。 Bootstrap5(ブートストラップ5)では「列の間隔を両端から均等に配置」が追加されました。

                                                                  Bootstrap5(ブートストラップ5)のカラム操作<Flexboxグリッドシステム基本>
                                                                • 【Bootstrap】グリッドシステムの解説と設定方法

                                                                  レスポンシブWebデザインをラクにする「Bootstrap」のグリッドシステムを理解する 前回、CSSフレームワーク「Bootstrap」の導入メリットと導入方法についてご紹介しました。 今回は、画面幅が変わっても整ったレイアウトを保持し、モバイル向けのレスポンシブデザインを簡単に実現する「グリッドシステム」をご紹介します。 グリッドシステムとは? グリッドシステムでは、上の図のように、縦に12分割した構成を基本にレイアウトを行います。 例えば、PC画面ではメインコンテンツとサイドバーを横並びにレイアウトする場合は、メインコンテンツに8カラム、サイドバーに4カラムを割り当てるなどして、合計12カラムとなるようにレイアウトを行います。 スマートフォンなどのブラウザ幅の異なる端末では、画面サイズに応じてこれらのカラムが横並び・縦並びに変化することでレスポンシブWebデザインを実現します。 クラ

                                                                    【Bootstrap】グリッドシステムの解説と設定方法
                                                                  • 【Bootstrap】レスポンシブWebデザインに対応する「グリッドシステム」の使い方 - Qiita

                                                                    Bootstrapのグリッドシステム Bootstrap側がメディアクエリを用意 HTMLタグにクラスをつけるだけでレスポンシブデザイン化 使うためには決まった書き方がある 今回は初歩の初歩ということで、下記のGIFのような構造を作りました。それを解説します。 環境 macOS Catalina 10.15.6 Bootstrap 4.3.1 Rails 6.0.3.4 今回のコード 先に、今回実装したコードを示します。見慣れないと難しいですが、1つずつ解説していきますので安心してください。 <%# 必要部分のみを抜粋 %> <div class="container"> <h2>< 576px で縦並び</h2> <h2>≧ 576px で幅半分</h2> <div class="row"> <div class="col-sm-6">col-sm-6</div> <div class=

                                                                      【Bootstrap】レスポンシブWebデザインに対応する「グリッドシステム」の使い方 - Qiita
                                                                    • CSS Nite 「Coder’s High – 2021 fall 」にウェブタイポグラフィとグリッドシステムをテーマに出演しました。 - necco note | necco inc.

                                                                      CSS Nite 「Coder’s High – 2021 fall 」にウェブタイポグラフィとグリッドシステムをテーマに出演しました。 まずは、ご参加いただいたみなさまありがとうございました!Coder’s Highということでコーディング関連がメインの会でしたが私のほうではウェブタイポグラフィーとグリッドシステムというテーマで20分お話させていただきました。 4名で出演ということもあるかもしれませんが、今年開催されたCSS Niteですが、過去最高の428名の方にお申し込みいただいたそうです。みなさん本当にありがとうございました。 Coder's High – 2021 fallが終了しました。 Manaさん @webcreatorbox、綿貫佳祐さん @xrxoxcxox、阿部文人さん @abefumito、サトウハルミさん @uzuによる充実の4セッション、2021年最高の428人

                                                                        CSS Nite 「Coder’s High – 2021 fall 」にウェブタイポグラフィとグリッドシステムをテーマに出演しました。 - necco note | necco inc.
                                                                      1