並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ケンウッド コンポの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 「価格.comプロダクトアワード2012」まとめリスト、ユーザーに最も支持された満足度の高い製品はコレ

    売れ筋ランキングではなく、価格.comのレビュー・クチコミの評価をベースに「その年ユーザーにもっとも支持された(満足度の高い)製品」を選出する「価格.comプロダクトアワード」の最新版が発表されました。どれもこれも「なるほど、これになるのか」というような感じのチョイスになっており、知っておいて損はない一覧になっています。 価格.com - 価格.comプロダクトアワード2012 http://kakaku.com/productaward/ パソコン本体カテゴリ プロダクト大賞「Nexus 7 16GB」(Google) AV家電カテゴリ プロダクト大賞「BRAVIA KDL-55HX850」(SONY) カメラ関連カテゴリ プロダクト大賞「D800 ボディ」(ニコン) パソコン関連カテゴリ プロダクト大賞「Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5」(Intel)

      「価格.comプロダクトアワード2012」まとめリスト、ユーザーに最も支持された満足度の高い製品はコレ
    • スピーカーでオ○ニーしたら大変なことになった:ハムスター速報

      スピーカーでオ○ニーしたら大変なことになった Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/18(火) 04:38:14.18 ID:fzfy5C830 やっと立ち直れたので、聞いてくれませんか? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/18(火) 04:39:09.27 ID:VcMuYKP00 聞こうじゃないか、よろしい話せ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/18(火) 04:41:14.61 ID:fzfy5C830 今年の7月頃の話になります。ちょっと前ですみません。 当時わたしの実家を取り壊して新築するということで家にあるものを処分する機会がありました。 20年以上住んでいた家なので寂しい気持ちもありましたが思い思いの品を整理してました。 7

      • 国産オーディオ御三家で、ケンウッドだけが生き残れた本当の理由

        2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日本で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日本語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に本当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 視野を広げるきっかけとなる書籍をビジネスパーソン向けに厳選し、ダイジェストにして配信する「SERENDIP(セレンディップ)」。この連載では、経営層・管理層の新たな発想のきっかけになる書籍を、SERENDIP編集部

          国産オーディオ御三家で、ケンウッドだけが生き残れた本当の理由
        • 暇人\(^o^)/速報 : まさか数年でMDが消滅するとは思わなかった - ライブドアブログ

          まさか数年でMDが消滅するとは思わなかった 1: 臨床開発(アラバマ州):2010/09/24(金) 22:06:50.18 ID:PgZ98VJK0 ティアックは、フルサイズのCD-R/RWレコーダ「CD-RW890」を10月1日に発売する。価格は52,500円。 レコードプレーヤーやカセットデッキなどと接続し、CD-R/RWに記録できるオーディオレコーダ。 同社の従来モデル「CD-RW880」は2010年3月に生産終了となっていたが、単体CDレコーダの 要望が高かったことから発売に至ったという。主な機能はRW880から継承し、前面デザインに 若干の変更が加えられている。 光デジタル音声入力とアナログ音声入力(RCA 2ch)を各1系統備え、外部のプレーヤーなど からダビング可能。デジタル接続時のシンクロ録音に対応するほか、レコードやカセットからの 録音時に無音部分を感知し

          • ハイレゾを楽しめる男に、私はなりたかった。 - Yukibou's Hideout on Hatena

            2015-10-25 ハイレゾを楽しめる男に、私はなりたかった。 雑記 Tweet 憧れのMD。 自分が東京で働き始めて、最初の冬のボーナスを貰った時に買ったのは、MDデッキだった。 そっち方面に詳しい友達と一緒に秋葉原まで足を伸ばし、どれにしたらいいか、あーでもないこーでもないと話し合って、最終的に決めたのがケンウッドの「K'sシリーズ」とかいうシステムコンポのMDデッキだった。 KENWOOD ケンウッド DMF-7002S ミニディスクレコーダー(MDレコーダー/MDデッキ) 単品/単体 MDLP非対応 出版社/メーカー: KENWOOD ケンウッド メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る ※多分これ。まさかAmazonに中古があるとは… 当時は6万円くらいした記憶がある。 何故ラジカセとかじゃなくてMDデッキだったのかというと、将来的にアンプやスピーカーを買って、

              ハイレゾを楽しめる男に、私はなりたかった。 - Yukibou's Hideout on Hatena
            • 【新製品レビュー】ありそうで無かった!? 未来の“ミニ”コンポ PC/SD/iPodなんでもOK。ケンウッド「Prodino」

              ありそうで無かった!? 未来の“ミニ”コンポ PC/SD/iPodなんでもOK。ケンウッド「Prodino」 iPodなどのポータブルプレーヤーが一般的なものになった結果、それらに音楽を転送する母艦の役割を、コンポではなくPCが果たすようになった。当然の事ながら、CD/MD搭載のミニコンポ市場規模は縮小傾向にある。 PCにコンポの代わりが求められるようになった結果、アクティブスピーカーに注目が集まるようになり、例えばBOSEのM2(39,480円)やM3(49,980円)など、比較的高価なモデルも人気商品になった。また、iPodなどのプレーヤーのメモリ容量が増加すると、それ自身が音楽ソースとして使われるようになり、iPodスピーカーは1つのジャンルにまで成長している。 しかし、かつてのミニコンポがそうであったように、アクティブスピーカーやiPodスピーカーには、音質や拡張性、接続性の面で不

              1