並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 496 件 / 496件

新着順 人気順

コンサルの検索結果481 - 496 件 / 496件

  • 「コンサル本」は成長へのマニュアルか ? - 集英社新書プラス

    大学生や転職を目指す若手会社員にとってのメジャーな就職先としてここ数年で一気に定着した「コンサル」。この職業が、若者に限らず「キャリアアップ」を目指すビジネスパーソンにとっての重要な選択肢となったのはなぜか?その背景にある時代の流れは、誰のどんな動きによって作られてきたのか?『ファスト教養』の著者が、「成長」に憑りつかれた現代社会の実像を明らかにする。 第2回に取り上げるのは、2023年上半期にヒットした高松智史『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦』(ソシム)とメン獄『コンサルティング会社サバイバルマニュアル』(文藝春秋)。どちらも「コンサル本」として話題を呼んだ。この2冊が支持される背景にある、ビジネスパーソンの欲望とは? 「仕事ができること」の象徴 「成長」できる場所として多くの東大生が「コンサル」という仕事を選ぶ傾向が年々強まっているこ

      「コンサル本」は成長へのマニュアルか ? - 集英社新書プラス
    • なぜ東大を出るようなエリートが自殺を選ぶのか。なぜ会社辞めればいいじゃんが通用しないのか - 元コンサルがすなるブログといふもの

      2015年に電通に勤めていた高橋まつりさんが自殺を選んだことは大きなニュースになりました。東大を出るほど、そして日本を代表する企業に就職できるほどに優秀な人がなぜ自殺という道を選ばざるを得なかったのでしょうか。 会社辞めればいいじゃん。という声が聞こえてきそうです。 私も以前までそう思っていました。 ただ会社に入って働く中で、私自身うつ病の入り口が見えるくらい追い込まれた時期があり、自殺という事象がやたらと近くに感じられました。そのとき自分がなぜちらっと自殺がよぎるくらいに追い込まれていったのか、そのときどんな思考回路に陥っていたのか、ここに書いておこうと思います。 追い込まれがちな激務職種「外資系」 東大卒、みたいなエリート層がなぜ自殺を選ぶのか、ググってもろくな記述が出てきません。少なくとも自分はこうやって追い込まれていった。そしてそこにこんな要素が加わっていたらたぶん本気でやばかった

        なぜ東大を出るようなエリートが自殺を選ぶのか。なぜ会社辞めればいいじゃんが通用しないのか - 元コンサルがすなるブログといふもの
      • 仕事の中で感じる世知辛さ - ことのはの言霊

        こんばんは。 行政書士兼社団法人をしています、コトアヤです。 ブログ訪問ありがとうございます。 日常のもよやま話の他、仕事の中で得た事業のお役に立つ情報を発信していきます。 よろしければ読者登録お願いします。 すごく励みになります。 ブログ訪問ありがとうございます。 仕事をしていて世知辛い瞬間 決してやってはならない事=依存させる事 「絶対いける」は無責任 事実を伝える事の大切さ 時には伝わらない事も… 仕事をしていて世知辛い瞬間 そんなに間が空いていないにも関わらず、なんだかすごく久方ぶりの投稿の様な気がしています。 それくらい、ここ数日は結構濃かったです。 決してやってはならない事=依存させる事 この仕事をしていると、いろいろと考えさせられる事の連続です。 自分のいる意味とはなんなのか…と思う事もあります。 こういう仕事は、所謂人に指導をする立場となりますので 「私にお任せいただければ

          仕事の中で感じる世知辛さ - ことのはの言霊
        • 戦略コンサルという高級ソープランドビジネス|_koketz|note

          学歴職歴強者がめちゃ肯定してくれるこれは大きい。当然ながらクライアント・ファーストのビジネスなので、スポンサーというクライアントの責任者側の人を全肯定する。クライアント側が考えていること、やりたいこと。それらをどうやったら実現できるか、もしくは株主が納得してくれるような論理的なストーリーに仕立て上げるか(中計など)をサポートしてくれる 「いや、我々は真に正しいことを」という反論はあるが、本当に優秀なコンサルタントというのは、クライアント側からすると肯定されている気で、気づけば(より確からしい方向へ)誘導されている たいていのファームは学歴や職歴がキラキラしている人のオンパレード。ハーバードMBA、外資系銀行出身、医者、などなど。特に提案書には、振り返れば全然登場しなかった人含めてキラキラ人材がてんこ盛り。ファンドなど特殊な事例以外では、(少なくとも履歴書などで見える形式的な観点からは)確実

            戦略コンサルという高級ソープランドビジネス|_koketz|note
          • 「企画書を作る→提案」というプロセスの間に“足りないもの” 社内プロジェクトを成功させる4つのアクションポイント

            DXも業務改革も、まずは企画を作り、社内の承認を得る必要があります。しかし、企画を作る・社内に通すこと自体が難しく、そもそも変革を始められない、無理に通して変革を始めたが社内が大混乱して中止になったというケースも。そこでケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社が、企画の作り方・通し方のノウハウをまとめたセミナーを開催しました。本記事では、よくある“NGパターン”を踏まえながら、決裁者の納得感を高め、企画書を通すためのコツを語ります。 プロジェクトの予算はどうやって決める? 榊巻亮氏(以下、榊巻):「体制」まできたので、最後に「予算」の話をしたいです。当たり前ですが、A(意義目的)、B(実行計画)、C(体制)が決まってようやく予算が決まります。 逆にA、B、Cが固まっていれば、「確かにそんな段取りでこれぐらいのパワーかけてやるんだったら、このぐらいの予算が必要になるよね」と、関係者で

              「企画書を作る→提案」というプロセスの間に“足りないもの” 社内プロジェクトを成功させる4つのアクションポイント
            • 任天堂創業家のファンド幹部が東洋建設TOBの理由を初激白「潜在力を高く評価」

              なごや・かずき/慶應義塾大学経済学部卒業。産経新聞、日本経済新聞で13年の記者生活を経て、2017年からフリー。11年の東日本大震災時には特別取材班記者として被災地に半年間駐在し、現地の復興の動きを取材した。19年に英国留学し、修士号(政治コミュニケーション)を取得。21年にダイヤモンド編集部に加入、22年10月から現職。東京都出身。主な担当特集は『セブンDX敗戦』『社外取「欺瞞のバブル」9400人の全序列』『勝ち組に死角! コンサル大乱戦』『知られざるエリート人脈 大学弁論部の正体』『対話で分かる地政学』、主な担当連載は『コンサル大解剖』や『共通ポイント20年戦争』などがある。Twitter:(@NagoyaKazuki) Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 任天堂創

                任天堂創業家のファンド幹部が東洋建設TOBの理由を初激白「潜在力を高く評価」
              • アクセンチュア日本法人の財務を徹底解剖!推計時価総額は野村総研、電通に比肩!?

                コンサル大解剖 「勝ち組」としてバブルを謳歌するコンサルティング業界。市場の急膨張を背景に、業界の序列を巡って多種多様なプレイヤーがバトルを繰り広げている。アクセンチュアやBIG4、戦略系ファーム、国内コンサル、ITベンダーから総合商社に広告代理店……。各社の成長戦略や人材戦略に加え、コンサルを活用する事業会社側の思惑まで、大乱戦期を迎えたコンサルビジネスの最前線を追う。 バックナンバー一覧 コンサル業界で圧倒的な存在感を持つアクセンチュアだが、その業績の実態は広く知られているとは言い難い。長期連載『コンサル大解剖』の本稿では、アクセンチュアの国内の売上高や成長率などを明かし、ビッグ4など国内の総合系ファームとの徹底比較を試みた。さらに、日本法人の時価総額も推計したところ、超大手上場企業に比肩する驚愕(きょうがく)の水準となった。BIG4のみならず国内大手SIベンダーすらも凌駕するアクセン

                  アクセンチュア日本法人の財務を徹底解剖!推計時価総額は野村総研、電通に比肩!?
                • 「ぜんぶ議論しよう!」2019年のアプリマーケ業界と今後の行く末-後編-[インタビュー] - Exchangewire Japan

                  ビジネス環境が目まぐるしく変わるアプリマーケティング業界界隈では、夜な夜な様々な議論が交わされているが、実際にどのようなことが話題になっているのだろうか。 アプリマーケティング業界にあって、議論を先導するあの方々の話は、パブリッシャーの話題や、アドフラウドの話題へと向かった。 前編はこちら (聞き手:ExchangeWireJapan 野下智之) ■大手広告代理店:覆面アプリ担当マネージャー ■バイサイド・DSP:天野 耕太氏(Liftoff Country Manager, Japan and Korea) ■セルサイド・SSP:池田 寛氏(Supership株式会社 プラットフォーム事業部 副事業部長(Ad Generation責任者)) ※取材協力:十兵衛(東京 恵比寿 ) サプライサイドも議論!アプリパブリッシャーとプログラマティックとの関係性は!? -パブリッシャー(大手広告プラ

                    「ぜんぶ議論しよう!」2019年のアプリマーケ業界と今後の行く末-後編-[インタビュー] - Exchangewire Japan
                  • ファイナンスを知る(前編)|udon

                    本屋に行けばファイナンスの本を買っていた「サルでもわかる〜」みたいなファイナンスの入門書を沢山買ってきた。でも、社会人数年やって、そういう本を何冊も読んでも、「ファイナンス?任せろよ!オイ!」みたいな状態にあまりならなかった。ファイナンス、なんかよくわからんなってずっと思ってた。先祖はサルかもしれないが、きっと前世はサルではないのだと思う。 社会人8年くらい、4社目にもなって、「ファイナンス」においてどういうことがわかってれば事業に効くのか、やっと自分なりの答えが見えてきた気がする。色々な業種があったけど、「事業を成長させたい」という気持ちで取り組み、仕事と向き合う中でストリートファイト的に掴んできたものが多い。 いわゆるファイナンスの世界(金融)にはコワモテで、港区に住み、そしてNewspickでドヤるか匿名でtwitterに勤しむ人が多い(主観)。そうした人々とは、F1キーを外す点くら

                      ファイナンスを知る(前編)|udon
                    • 京都の地元住民が猛反対!『日本最古の公立植物園』の隣に『1万人収容の巨大アリーナ』建設の再開発計画で「景観損なわれる」「植物が育たない」 | 特集 | MBSニュース

                      京都の地元住民が猛反対!『日本最古の公立植物園』の隣に『1万人収容の巨大アリーナ』建設の再開発計画で「景観損なわれる」「植物が育たない」 日本最古の公立植物園の再開発計画。京都市左京区の北山エリアにある「京都府立植物園」を愛する近隣住民が憤る理由は、植物園の隣に建設予定の京都府内最大級の巨大アリーナ。どういった問題なのでしょうか。 京都府民の憩いの場『日本最古の公立植物園』 満開に咲き誇る色とりどりのバラ。京都の閑静な住宅街・北山エリアに広がる京都府立植物園です。 (来園者) 「2週間に1回くらい来ている。いいですね。もう自分の庭みたいですね」 「花が好きなので。ピクニックみたいなのもできるんですよ、芝生があって。入園料もすごく安いし、助かっています」 「バラ園を見たり、イチョウがすごくきれいなんですよ。で、あの辺のチューリップを見たり。比叡山も見えるし晴れているから癒やされますね」 京都

                        京都の地元住民が猛反対!『日本最古の公立植物園』の隣に『1万人収容の巨大アリーナ』建設の再開発計画で「景観損なわれる」「植物が育たない」 | 特集 | MBSニュース
                      • 東大就活生に超人気!それでもNTTデータとアクセンチュアが安泰でない内情【数学系62学科の偏差値10年間推移】

                        新・理系エリート ビジネスの世界ではデジタル人材が求められ、教育の世界では中高一貫校も高校も伸びる学校ほど理系を強化、大学側は文系から理系へのシフトを進めている。それでも大学受験者側のシフトが追い付かないまま。大学の理系は総じて“入り時”だ。小中高生から大学生、社会人までそれぞれが新たな時代の理系エリートになる道に迫る。 バックナンバー一覧 理系の就職戦線でIT大手のNTTデータと、コンサルティング大手のアクセンチュアが超人気を誇っている。しかし、超人気の2社であっても安泰ではない。この時代だからこその危うさを抱える。特集『新・理系エリート』(全59回)の#6では、人気就職先の内情とともに、理系脳の猛者が集う数学系62学科の偏差値10年間推移を大公開する。(ダイヤモンド編集部副編集長 臼井真粧美) メガバンクよりIT・コンサル 就活が「自由化された」 理系の就職戦線でIT大手のNTTデータ

                          東大就活生に超人気!それでもNTTデータとアクセンチュアが安泰でない内情【数学系62学科の偏差値10年間推移】
                        • 転職3回の僕が役立った転職エージェントとの付き合い方|ラオフー|note

                          そもそも転職エージェントと言われて思い浮かべるのは、リクルートやパソナなどかと思います。 ただ、実際は、他にも多くの転職の手段がありますので、それらをどのように活用してきたかをここでは書いていきたいと思います。 転職エージェントや転職サイトに関する詳しい情報は、転職カリスマブログの下記ブログに整理されていますので、そちらを参照ください。 僕の転職自体は3回だけですが、エージェントを使う機会は転職を実行するとき以外にもありました。 1回目:30歳 2回目:38歳 3回目:コンサル時代 4回目:41歳 5回目:44歳 一つずつ、どのような媒体と出会い、どのような使い方をしたのかを記載します。 1回目:30歳新卒時はメーカーに入社しました。 ずっと海外勤務希望を出していたのですが、なかなかその希望がかないません。 そこで、この会社をあきらめ、別の会社に転職しようと試みました。 その時に使ったのは

                            転職3回の僕が役立った転職エージェントとの付き合い方|ラオフー|note
                          • 【インタビュー】元コンサルタントから見た「リクルートライフスタイル」と、同社がコンサル出身者に求める「スキル・感覚」とは?

                            【インタビュー】元コンサルタントから見た「リクルートライフスタイル」と、同社がコンサル出身者に求める「スキル・感覚」とは? 株式会社リクルートライフスタイル 中村隆之様/ビューティ営業統括部 事業推進部 部長 牧那菜子様/ビューティ営業統括部 事業推進部 事業開発グループ マネージャー リクルートライフスタイルは、『じゃらんnet』(旅行)、『ホットペッパーグルメ』(飲食)、『ホットペッパービューティー』(美容)、『Airレジ(POSレジアプリ)など、日常のあらゆるシーンで、新しい価値を生み出し、カスタマーやクライアントの行動を支援するサービスを運営しています。今回は、リクルートライフスタイルの美容領域の事業推進部で部長を務める中村隆之さん、元大手外資系ファームのシニアコンサルタントから同社へ2年前に転職され、現在は事業開発グループのマネージャーを務める牧那菜子さんより、同社の魅力をアクシ

                              【インタビュー】元コンサルタントから見た「リクルートライフスタイル」と、同社がコンサル出身者に求める「スキル・感覚」とは?
                            • 今さら聞けない「ジョブ型」雇用ってなに?【山本紳也×倉重公太朗】第1回(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 今回のゲストは、HRファーブラ代表の山本紳也さん。組織・人財マネジメント戦略に関わるコンサルティングに30年近く従事され、グローバル時代のリーダーシップ開発や、M&Aにおける人事サポートなどの経験が豊富です。バブル経済崩壊後、日本の経済成長は止まり、ビジネスモデルの転換を求められました。そのタイミングで、さまざまな会社の人事制度を設計し、強い組織に導いてきたのが山本さんです。コロナ禍の今、再び日本が元気になるためにはどうすれば良いのでしょうか。その考えを聞きました。 <ポイント> ・石の上に10年いたら、キャリアチェンジが手遅れになる時代 ・外国人留学生が、「日本の人事が理解できない」と言う理由とは? ・メンバーシップ型は就社、ジョブ型は就職 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ■伝説の

                                今さら聞けない「ジョブ型」雇用ってなに?【山本紳也×倉重公太朗】第1回(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【コンサル転職】プロレド・パートナーズの中途採用面接【体験記】 - R-社会人+

                                経営コンサルティングファームのプロレド・パートナーズ。 最近上場も果たし、業績も伸ばしている非常に勢いのある日系コンサルティングファームです。 そんなプロレド・パートナーズでは、他のコンサルティングファームと同様に、積極的に中途採用を行っています。 しかし、コンサルティングファームの選考内容については、詳しい情報を得るのが難しいというのが実情です。 当記事ではコンサルタントを目指す方の助けに少しでもなれればと思い、実際にプロレド・パートナーズの中途採用選考を受けた筆者の実体験を紹介します。 コンサルタントになりたい方、プロレド・パートナーズの選考を受ける方は是非参考にしてみてください! ちなみに、他コンサルティングファームの面接体験記はこちらをどうぞ!! Check!! KPMGコンサルティング株式会社の中途採用面接【体験記】 Strategy&(ストラテジー・アンド)の中途採用面接【体験

                                  【コンサル転職】プロレド・パートナーズの中途採用面接【体験記】 - R-社会人+
                                • 【実録】たまたま戦略コンサルに受かってしまった人の「末路」|就活サイト【ONE CAREER】

                                  「コンサルタント」 今や東大生の就活人気ランキング常連の職種になっており、誰もが一度は考える憧れの仕事ではないだろうか。 高い競争率に涙を流して諦める学生が大半だが、中には、大した志望度や選考もなく内定を得る学生もいる。 特に苦労することなく、人気の職種につくことができた──字面だけを見ると誰もがうらやむ「幸運の極み」に思えるが、実際はどうだろう。 就職活動の期間は、会社が自分を品定めしているだけの時間ではない。自分自身が会社や職種の適性、志望度などを考え直す時間でもある。 とはいえ、「偶然、あっという間に人気企業の内定をもらえれば最高」と思うのは当然だ。かつては自分も同じように思っていた。ある先輩と出会うまでは。 その先輩は、MARCH卒の非体育会系、留学やインターン経験なしという状態で、東大生の中で最も人気のコンサル企業に、「たまたま」内定をもらうという「幸運」を得た。幸運の絶頂にいた

                                    【実録】たまたま戦略コンサルに受かってしまった人の「末路」|就活サイト【ONE CAREER】