並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 486件

新着順 人気順

コンピューター 英語の検索結果441 - 480 件 / 486件

  • Webデザインに必須のコーディングの基礎知識【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。デジタルエデュケーション部の田中天(@10TEN10TAN10)です。現在、私はデジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by)の運営を担当しています。 みなさん「コーディング」ってどんなイメージを持っていますか? Web制作に必要なもの? ずらずらと英語や数字が並んでいるもの? なんだか難しそうなコーディングですが、コーディングを行いWebサイトに動きを付けることで、ユーザーを楽しませてサイトの滞在時間を伸ばすことができたり、リピート率を高くしたりもすることができます。 本記事では、そもそもコーディングとはなにをすることなのか、どんなときに必要になるのか、そして学ぶことのメリットをご紹介します。この記事を通して少しでもコーディングと仲良くなれればと思っています。 Webデザインのコーディングとは? 必要なの? Web制作において、見た目のデザインだけをしても、そのままではホ

      Webデザインに必須のコーディングの基礎知識【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • 1980年に初めて書いたプログラム(インテル8080機械語)|TechRacho by BPS株式会社

      こんにちは、hachi8833です。 2023年度のアドベントカレンダーを機会に、ITライフ記事にしかなりようのないレトロな考古学ネタを書きました。 初めて書いたプログラムが雑誌に掲載された 今年の9月頃、東京の青梅市にある「夢の図書館」で、マイコン雑誌「RAM」(1981年2月号)に掲載された自分のプログラムに再会しました。自分の手元にはとっくにありません。 参考: 夢の図書館 公式サイト 100 年分の技術雑誌を未来に伝える 自分がこのプログラムを書いたのはその前年の1980年だったはずで、128バイトにも満たないという超ちっぽけなインテル8080機械語(アセンブラ)のプログラムです。 参考: Intel 8080 - Wikipedia 初めて書いたプログラムをいきなり投稿してたのね自分。アセンブラのコメント文が覚えたての英語とカタカナ混じりなのが微笑ましいですね。 恥ずかしいので、

        1980年に初めて書いたプログラム(インテル8080機械語)|TechRacho by BPS株式会社
      • 索引 ~の歴史|馬場紀衣の読書の森 vol.30|光文社新書

        こういう本を、ずっと待っていた気がする。 13世紀の写本時代から今日の電子書籍まで連なる、長い、長い情報処理の歴史。本の索引に欠かせないページ番号の登場、アルファベットの配列はどのように考案されたか。時代と共に増えつづける知識と人びとはどのように付き合ってきたのか。分厚い本なのに、どんどんページをめくる手が進み、あっという間に読み終えてしまった。 「索引」を書物の中の語句や事項を捜しだすための手引にすぎないと、あるいは本書をそれについて書かれた専門書だと思っているのなら、きっと裏切られることになるだろう。索引をめぐる物語は想像よりもずっと壮大で、ドラマチックだ。索引は、ときに異端者を火刑から救い、またあるときは政争の武器になった。ルイス・キャロルの最後の小説「シルヴィーノとブルーノ」には索引がついていた時代がある。著者は膨大な索引の歴史をユーモアを交えて活写する。 シャーロック・ホームズは

          索引 ~の歴史|馬場紀衣の読書の森 vol.30|光文社新書
        • 続・AI入門 第1回 生成AIの仕組みを知ろう | NTTデータ先端技術株式会社

          1. はじめに 2018~2019年に、本コラムの旧シリーズとなる全5回のAI入門コラムを書かせていただきました。それ以降、この人工知能に関しては、皆さんもご存じの通り、2022年の中旬以降に大きな進展がありました。当時のコラムでは深層学習(Deep Learning)は人工知能の3次ブームだ!という表現をしましたが、今回解説する生成AI(Generative AI)は、さらに第3.5次ブームとか、第4次ブームともいわれるほどの大きな進展です。この技術は進展が速く、本コラムはすぐに陳腐化してしまうかもしれませんが、できるだけ普遍的な基礎理解のための続編の位置付けとして投稿します。既に沢山の解説記事や書籍が存在しますが、私なりの視点で生成AIについて、分かりやすく解説してみたいと思います。今回も数式は使いませんので、ご安心を。 2. 人工知能への期待と挑戦 さて、深層学習(Deep Lear

            続・AI入門 第1回 生成AIの仕組みを知ろう | NTTデータ先端技術株式会社
          • 『ロックマン2』の“35年越しの疑問”が、開発者のこぼれ話で氷解する。バブルリードの「リード(Lead)」は「鉛」じゃなくて「導く」 - AUTOMATON

            『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(以下、ロックマン2)に関して、同シリーズ初期作品を手がけた開発者がコメント。海外コミュニティを中心に長年の疑問とされてきた、「バブルリード」の正しい意味が明らかになり注目を集めている。 『ロックマン2』は、カプコンから1988年(米国向けには1989年)に発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲーム。Dr.ワイリーの野望を阻止するため、ロックマンはボスとして立ちふさがる8体のロボに立ち向かうこととなる。前作『ロックマン』に引き続き、プレイヤーが攻略ステージを選択できる仕組みや、ボス撃破で入手した武器を切り替え活用するシステムが存在。多彩な武器でボスの弱点を突くなどの戦略が、攻略に重要になってくる。 『ロックマン2』ニンテンドー3DSバーチャルコンソール版 今回『ロックマン2』を手がけた開発者のA.Kこと北村玲(Akira Kitamura)氏が、

              『ロックマン2』の“35年越しの疑問”が、開発者のこぼれ話で氷解する。バブルリードの「リード(Lead)」は「鉛」じゃなくて「導く」 - AUTOMATON
            • dynabookからDynaBook、そして、J-3100へと巡る旅

              Dynabookは、自社開発のノートPCからビジネスソリューションを訴求するイベント「dynabook Days 2024」の第1弾を、東京会場となる東京ビッグサイトで開催した。前編では国内メーカー初となるCore Ultra搭載ノートPC「dynabook R9」や開発中のXRグラスなどを紹介している。 イベント会場には、2024年で登場から35年目となるdynabook(登場当初はDynaBook)シリーズの歴代モデルも“勢ぞろい”していた。 後編となる本稿ではこれらの展示モデルの中から“初期モデル”にフォーカスを当てて、筆者のノスタルジックな思い出とともに紹介してみたいと思う。 dynabookの歴代モデルが勢ぞろいした 「D」yna「B」ookがワシの心を熱くする J-3100は、日本で、いや、世界的に見ても最も早く実用化されたラップトップPCの1つとして語り継がれている。個人用の

                dynabookからDynaBook、そして、J-3100へと巡る旅
              • 「システム障害起こした張本人、出社初日にクビ」は誤り クラウドストライク社員装う偽の投稿 | リトマス みんなとつくる ファクトチェック専門メディア

                2024.07.30 「システム障害起こした張本人、出社初日にクビ」は誤り クラウドストライク社員装う偽の投稿 【悲報】世界的なシステム障害を起こした張本人、出社初日にクビになる クラウドストライク初出社、軽めのアップデート作業したら午後休取る✌️ ↓ 世界各地で障害発生 ↓ クビになった、納得いかない (※画像付き投稿。海外ユーザーの投稿を引用) 一般ユーザーのX投稿(2024年7月20日、約3400リポスト) 判定 判定の基準について 添付された画像は「システム障害を起こした張本人」による投稿ではなく、無関係の人物である。 ファクトチェック 2024年7月19日、アメリカのセキュリティー企業クラウドストライクのソフトウェア不具合により、世界で大規模なコンピューターシステム障害が発生した(参照)。検証対象の投稿では、ある海外ユーザーの投稿を引用し、このユーザーがシステム障害の原因となる行

                  「システム障害起こした張本人、出社初日にクビ」は誤り クラウドストライク社員装う偽の投稿 | リトマス みんなとつくる ファクトチェック専門メディア
                • 数理言語学から考える大規模言語モデル | 2024年 | 野村総合研究所(NRI)

                  2000年 野村総合研究所入社。企業向けデジタルコンサルティングおよび、言語処理・人工知能・暗号の研究とソリューション開発に従事。2018年・19年連続で、人工知能学会SWO研究会主催のナレッジグラフ推論チャレンジコンテストで最優秀賞受賞。2021年から23年 CRYPTREC(Cryptography Research and Evaluation Committees)高機能暗号委員。 数理言語学とはどんな学問か 外園: 戸次先生が専門とされる数理言語学では、大規模言語モデル(以下、LLM)とは対極的に、言語処理を論理式や証明によって行っており、非常に面白いと感じています。先生は、数理言語学の第一人者でありますが、そもそもどのような学問なのでしょうか。 戸次: どこから語るべきか難しいのですが、計算機科学、哲学、言語学など複数の分野が合流してできた学問と言えます。その大きな流れの一つが

                  • AGIとは?Google DeepMindの論文「AGI(汎用人工知能)のレベル」を読むために必要な知識について解説|プロンプトパーク コラム

                    AGIとは?Google DeepMindの論文「AGI(汎用人工知能)のレベル」を読むために必要な知識について解説 2023年11月4日にGoogle DeepMindにより“Levels of AGI: Operationalizing Progress on the Path to AGI”(AGIのレベル:AGI への道における実用化の進展)という論文が公開されたました。 この論文は、AGI(Artificial general intelligence:汎用人工知能)モデルとその前駆体の機能と動作を分類するためのフレームワークに焦点を当てています。 今回はこの論文の趣旨を理解するために必要なAGIとは何なのかを解説していきます。 関連記事:プロンプト集「プロンプトパーク」とは?ChatGPTや他のサービスとも比較! AGIとはAGI(Artificial general inte

                      AGIとは?Google DeepMindの論文「AGI(汎用人工知能)のレベル」を読むために必要な知識について解説|プロンプトパーク コラム
                    • 「新宿」は「Sinzyuku」か「Shinjuku」か?70年ぶりローマ字表記見直しへ…「し」は「si」か「shi」か?|FNNプライムオンライン

                      「新宿」は「Sinzyuku」か「Shinjuku」か?70年ぶりローマ字表記見直しへ…「し」は「si」か「shi」か? 「し」はローマ字で「si」かそれとも「shi」か?ローマ字表記の今後の在り方について、盛山文科大臣は14日、文化審議会に諮問した。 複数の表記が混在しているローマ字の今後の使い方の整理に向けて、文化審議会での議論が始まる。 盛山文科大臣は冒頭「インバウンドが急激に増え、日本語を母語としない方がローマ字に触れる機会も増えている」としたうえで、「ローマ字が現在の社会実態を反映したものなのか検討すべき。時代に応じた整備をすべきだという問題意識がある。」と話した。 ローマ字には「新宿」を「Sinzyuku」と表記する「訓令式」と「Shinjuku」と表記する「ヘボン式」がある。 1954年の内閣告示で「訓令式」が基本とされたが、70年が経った現在は「ヘボン式」の方が広く使われて

                        「新宿」は「Sinzyuku」か「Shinjuku」か?70年ぶりローマ字表記見直しへ…「し」は「si」か「shi」か?|FNNプライムオンライン
                      • 「Vision Pro」使った感想--エンタメだけでなく仕事にも活躍、手狭な住宅とも相性良し

                        2月2日、米国限定で発売されたアップル「Apple Vision Pro」をハワイ・アラモアナショッピングセンターにあるアップルストアで購入した。 実は17年前の2007年、3Gにも対応していなかったiPhoneが米国のみで発売された時も、このアップルストアに弾丸でやってきて購入した、思い出のアップルストアだったりするのだ。 筆者はApple Vision Proに関しては、昨年6月、アップルの開発者向け会議「WWDC」で披露された際、現地で一度、体験をしている。その感動は半年以上が経過しても忘れられず、正直言って、その後、他社から出てきたVRやMRデバイスに興味が抱けないほどであった。 昨年、発表された時から、Apple Vision Proは現状、最も完成度の高い没入型ヘッドセット端末であることは間違いない。 もちろん、日本円にして50万円を超える値段であり、ソニーの片目4Kディスプレ

                          「Vision Pro」使った感想--エンタメだけでなく仕事にも活躍、手狭な住宅とも相性良し
                        • LLaVA-NeXTで作業動画から画像入りの手順書を作成してみる

                          はじめに 株式会社ファースト・オートメーションCTOの田中(しろくま)です! 生成AIによる文章生成が発展してく中で、入力に関して文章だけでなく様々な入力を扱えるようになってきています。音声や画像だけでなく、 GoogleのGemini 1.5 Proでは最大で1時間程度の動画を入力として扱うことができます。 弊社では製造業向けの生成AIを活用したプロダクト・サービス展開を行っており、この動画入力の技術を用いて、 製造現場での作業動画から作業手順書 を作るということを今回試してみたいと思います。 以下の2つのモデルで作業手順書の作成を行います。 Google Gemini 1.5 Pro Exp 0806 LLaVa-NexXT 前者はGoogleが提供しているクラウド環境で動く生成AIモデルです。 後者はByteDanceなどの研究者たちによって作られた オープンなマルチモーダル生成AI

                            LLaVA-NeXTで作業動画から画像入りの手順書を作成してみる
                          • 【ロボット向けシングルボードコンピュータ】D-Robotics RDK-X3を使ってみよう 中国Horizon Roboticsが海外展開開

                            皆さんこんにちは。 今回の記事では、弊社で新しく取り扱いを準備しているD-RoboticsのRDK-X3というシングルボードコンピュータ(SBC)について紹介していきます。 D-Roboticsとは? 中国国内において、自動車向けの先進運転支援システムや自動運転向けSoCなどを開発している、"Horizon Robotics"の海外向け開発ボードブランドがD-Roboticsです。中国EV最大手のBYDが、Horizon Roboticsの製造したSoC"Journey"を採用するなど、自動運転チップでは非常に有名な企業となっています。 今回、海外向け英語サイトやドキュメントなどを整備し、初の海外向け販売をスイッチサイエンスと行うことになりました。 今回ご紹介するRDK-X3についても、搭載したモデルが既にElephant RoboticsのmechArm 270で生産されており(日本では

                              【ロボット向けシングルボードコンピュータ】D-Robotics RDK-X3を使ってみよう 中国Horizon Roboticsが海外展開開
                            • サマーズ氏: AIでプログラミングは時代遅れになる | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                              アメリカの元財務長官であり、現代屈指のマクロ経済学者であり、しかもChatGPTを開発しているOpenAIの取締役でもあるラリー・サマーズ氏が、The Aspen InstituteにおけるインタビューでAIが出来た後に子供は何を勉強すれば良いかについて語っている。 孫娘に学ばないよう奨めるもの この話題はサマーズ氏の以下のおめでたい発言から始まった。 2週間前に孫娘が生まれた。 そこでOpenAIの取締役でもあるサマーズ氏に司会者が聞いたのが、AIのある世界で子供に対して何を学ぶように奨めるかである。 まずわたしが孫に勉強しないように奨めるものはプログラミングだ。 ちなみにこの発言は大いに正しいと筆者も考えている。サマーズ氏は経済学者だが、OpenAIでの仕事に関連して本物のAIの技術者と知識を交換しているからだろう。サマーズ氏はさもそれを当たり前かのように言っている。 ここでは何度も言

                              • メモ. Windows 11 24H2の新規インストール、正しいはずのパスワードが弾かれる(追加情報あり)

                                セイテクエンジニアのブログ  かつて山市良と呼ばれたおじさんのブログ  メモ. Windows 11 24H2の新規インストール、正しいはずのパスワードが弾かれる(追加情報あり) メモ. Windows 11 24H2の新規インストール、正しいはずのパスワードが弾かれる(追加情報あり) 2024年10月22日配信 2024年10月24日更新 執筆者:山内 和朗 2024年10月初めにWindows 11の最新バージョン「Windows 11バージョン24H2(Windows 11 2024 Update)」がリリースされました。 ITニュース. Windows 11バージョン24H2(OSビルド26100)の一般提供開始 Windows 11バージョン24H2はまだリリースされたばかりであるため、企業のクライアントデバイスへ大量展開する時期ではありません。しかしながら、企業のIT部門は、本

                                • はじめに:『ソフトウェアファースト第2版 あらゆるビジネスを一変させる最強戦略』

                                  【はじめに】 筆者は35年以上に及ぶIT業界でのキャリアの大半を、外資系企業で過ごしてきました。その中には、マイクロソフトやグーグルのように大成功を収めている企業も含まれます。筆者が外資系企業を選んだことについて、日本を見下している、あるいは見捨てたという印象を持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし、本人の認識は、その逆です。日本企業で勤務している方々と同じくらい、もしかするとそれ以上に、日本の成長を強く願い続けています。 少しだけ昔の話をします。筆者は、マイクロソフトで国際版のウィンドウズの開発に携わっていました。最後に担ったポジションは、日本語版と韓国語版のウィンドウズの開発責任者。同僚は、中国語版の開発責任者、欧州版の開発責任者など、世界各地で筆者と同じように各地域を統括しているメンバーでした。彼らは同志であると同時に、ライバルでもありました。このチームは、米国や英語圏だけでなく

                                    はじめに:『ソフトウェアファースト第2版 あらゆるビジネスを一変させる最強戦略』
                                  • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

                                    「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

                                      「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
                                    • 「あはは」も再現? 味気ないAIとのおしゃべりを豊かにする音声対話技術

                                      若手ディープテック研究者の育成を支援する産業技術総合研究所(産総研)の「覚醒プロジェクト」。この連載では、2023年度の覚醒プロジェクトに採択された研究者の研究内容を紹介する。 今回は、表現力豊かな音声合成技術の開発に取り組む、東京大学大学院の中田 亘さん、関 健太郎さんのチームを取り上げる。代表の中田さんに話を聞いた。 研究実施者:中田 亘、関 健太郎(東京大学大学院) 研究テーマ:音声対話システムにおける表現力豊かな音声合成のためのデータセット整備と大規模言語モデルの言語知識の活用 担当PM:谷中 瞳(東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授(卓越研究員)) 無機質な音声を表現力のある声にどう近づけるか スマホやスマート・スピーカーに話しかけると音声で応えてくれるSiriやAlexaといった音声アシスタントは、今や日常的に使われている。だが、その声はというと明らかに人工的で、どこか無

                                        「あはは」も再現? 味気ないAIとのおしゃべりを豊かにする音声対話技術
                                      • DeepL、エンプラ向け翻訳ツールに注力 “AI搭載”で社内翻訳チームはどう変わる?

                                        【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 【概要】元・東京大学松尾研究室、今井翔太氏が登壇。 生成AIは人類史上最大級の技術革命である。ただし現状、生成AI技術のあまりの発展の速さは、むしろ企業での活用を妨げている感すらある。AI研究者の視点から語る、生成AI×デジタル戦略の未来とは――。 ChatGPTに代表される汎用的な生成AIが登場し、生成AIをビジネスに取り入れる動きが加速した。情報の秘匿性と信頼性が求められる大企業を始めとした規模の大きいエンタープライズ企業では、領域ごとに特化した生成AIの開発が進む。「2024年はエンタープライズ生成AI元年」ともいわれている。 企業向け生成AIは、ERPやCRMなど、組織マネジメントのあらゆる分野で応用され、既にさまざまなツールに取り入れる動きがある。組織マネジメント以外でも、製造業をはじめ、グローバルに展開する企業にとって欠かせないツー

                                          DeepL、エンプラ向け翻訳ツールに注力 “AI搭載”で社内翻訳チームはどう変わる?
                                        • Duolingoへの質問:ビデオゲームは語学学習に使える?

                                          「Duolingoへの質問」へようこそ。このコラムでは言語学習者へのアドバイスをご紹介します。過去の記事はこちらをご覧ください。 学習者の皆さん、こんにちは!今回の「Duolingoへの質問」は、チームワークでお届けします!担当するのは、ドイツ語のエキスパートであるKristina Schoen(過去に、ドイツ語の文法上の性や所有代名詞に関する記事を執筆しました)と、Duolingoラーニング&カリキュラムマネージャーのRich Forestです。 Richにとっては、これが初めてのDuolingoブログへの投稿となります!Duolingoに入社する前には、米国、日本、香港の高等教育機関で第二言語としての英語を教えていました。 私たちはさまざまな言語の教育に関わってきましたが、今日はちょっと毛色の変わったテーマとなります。とはいえそれは、私たちが大好きなものでもあります。それではいきましょ

                                            Duolingoへの質問:ビデオゲームは語学学習に使える?
                                          • 日本人研究者たちが「大地震の前兆」を明らかに。査読済み論文として発表される。地震の前兆は地球と大気圏と電離層の全部に一気に起こる - In Deep

                                            ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 宇宙と地球の共鳴のような… 日本人科学者による「地震の前兆を特定した」という内容の査読済みの論文について海外のメディアが伝えていました。 論文はこちらにあります。 この研究の理論の根幹となるものは、 「地圏 - 大気圏 - 電離圏結合理論」 というもので、英語では LAIC と略されるのが普通ですが、わかりにくくなるので、日本語で通します。 これは説明が難しいところですが、遡りますと、2011年の東北の震災を起こした地震について書いた以下の記事の後半に出てきます。 (記事)衝撃のデータ: 3月11日の地震の前に観測された日本上空の赤外線と電子量の急激な変化 In Deep 2011年05月20日 ここでは、「 2011年3月11日の地震の数日前から、震源の上空

                                            • AIとは機械学習とは深層学習とは生成AIとはβ版 - Qiita

                                              本記事のめあて 自然言語を中心とした生成AIの、AIの中での位置付けの整理 背景 ネット上の記事により、AI、機械学習、深層学習、生成AIの位置付けに混乱が見られるのでそれを整理したかった 概要 AIとはを説明しその中の機械学習の位置づけ 予測AIと生成AIの違い 機械学習とはを説明しその中の深層学習の位置づけ 深層学習を説明しその中の生成AIの位置づけ LLMでも生成AIでないものもある 生成AIとはで、自然言語処理を中心に説明する 生成AI自体を詳述するのではなく、AIの中での位置付けのみ 生成AIに関係ないところは軽く触れるか記載なし(機会があればまた別記事で) あちこちから刺されそうな記事ですが刺さずにコメントで指摘いただくと嬉しいです。 本記事の見取り図 書籍でここらを学ぼうとする方はよければこの記事も見てください。 AIとは AIの定義 人工知能学会の(一般人向け?)定義 人工

                                                AIとは機械学習とは深層学習とは生成AIとはβ版 - Qiita
                                              • コンピュータサイエンス学習マップ|string name; cin >> name;

                                                前回と前々回で日本ではSI業界とWeb業界ばかりがクローズアップされる(未経験出身が多くプレイヤーの多いフィールドなのもあると思う)ものの、もっとソフトウェアエンジニアの活躍の場はあるし、認知度の高い"汎用的な領域"でなく"専門領域"に面白さを感じる人もいるのでは?というような話を書き、補足記事で学位の有無での選択肢を触れました。 今回は専門領域で最低限求められるコンピュータサイエンス(以下CS)の基礎知識、および実際の仕事に繋がる専門領域のそれぞれの学術分野の科目について、どういった前提知識が求められるか、ということを大学の授業前提科目(prerequisite)の観点から見ていきたいと思います。 特に独学系のエンジニアやスクールでWebの入口を学んだ方も、CSや数学に関係ないプログラムを書いてきた人の参考になると思います。また、CS卒の方や自然科学系の専攻卒の方も学び直しや思い出す機会

                                                  コンピュータサイエンス学習マップ|string name; cin >> name;
                                                • フィンランドの学校で始まった「脱デジタル化」 ノートPC無償配布も、学習成果は低下(ロイター) - Yahoo!ニュース

                                                  近年、学校教育現場のデジタル化が世界的に進んだ。先進的な取り組みと良好な結果で世界的に高い評価を得ている、フィンランドの公教育制度ももちろん例外ではない。ところがフィンランド・リーヒマキの学校では、昔ながらの授業風景が見られる。生徒たちはノートPCやタブレットではなく、ペンと紙を使っている。 これは、ヘルシンキの北約70キロのこの町が行っている取り組みだ。フィンランドの親や教員の間では、デジタル機器の画面が子供に与える影響へ懸念が高まっている。フィンランドの公教育制度は、近年の良好な成果と新しい教育手法を試す姿勢で世界的に高い評価を得ている。 最近まで多くの学校では、11歳を迎えた児童全員にノートPCを無償で配布していた。しかし近年、フィンランド全土で子供たちの学習成果は徐々に低下している。リーヒマキでは2018年以降、市内の中学校でほとんどの教科書の使用を取りやめていた。 「スクリーンの

                                                    フィンランドの学校で始まった「脱デジタル化」 ノートPC無償配布も、学習成果は低下(ロイター) - Yahoo!ニュース
                                                  • 【世界文化遺産】数学の天才が自宅に作った240年前の「世界最古のプラネタリウム」 - TRiP EDiTOR

                                                    プラネタリウムといえば、室内でゆっくり星空観察をできる場所として人気ですね。ですが昔のプラネタリウムは今のように暗い室内に光で星空を映すものではなく、惑星の動きを再現する模型のようなものでした。その現存する最古のプラネタリウムが、実はオランダにあるんです。どんな施設なのでしょうか? 世界遺産にもなった、世界最古のプラネタリウム image by:Shutterstock.com プラネタリウムといえば、家族連れはもちろんのことデートスポットとしても定番ですね。日本は特にプラネタリウムの人気が高く、設置数はアメリカに次いで世界2位。稼働中の施設は全国に297カ所もあるそうです(2023年12月現在。日本プラネタリウム協議会)。 ドーム型のスクリーンの内部に、投影機で星を映し出す「光学式」と呼ばれる現在のプラネプラネタリウムは、今から約100年前、1923年にドイツで発明されました。日本では1

                                                      【世界文化遺産】数学の天才が自宅に作った240年前の「世界最古のプラネタリウム」 - TRiP EDiTOR
                                                    • 「日本市場には軽量ノートPCが必要!」HPが本社に直訴して製品投入 - AI PC製品発表会

                                                      レポート 「日本市場には軽量ノートPCが必要!」HPが本社に直訴して製品投入 - AI PC製品発表会 AI PCは個人向けだけでなく法人向けやモバイルワークステーションにも拡大 2024年3月27日、日本HPはAIテクノロジー内蔵PC新製品発表会を開催しました。 日本HPの発表会会場。表参道ヒルズの「スペースオー」で行われました 個人向けPCのEnvy x360 14のIntel版。AI PCゆえにIntel製品はすべてNPUを内蔵するCore Ultraで、AMD製品はRyzen AI統合モデルを使用しています Envy x360 14のAMD版。外資系PC発表会“あるある”ですが、英語キーボードだったり、Copilotキーが付いていないものもあり参考展示品と書かれています Envy x360 16。大型の16インチ製品としては珍しくテンキーを搭載していません。この辺どちらがいいかは議

                                                        「日本市場には軽量ノートPCが必要!」HPが本社に直訴して製品投入 - AI PC製品発表会
                                                      • 村井 純様|登壇者のご発言|記念パーティー|ブロードバンドタワー 20周年

                                                        皆さん、今ご紹介ありました、取締役って書いてあるけど社外取締役ですので、今日はどっちの立場でやればいいのっていって、話せばいいのって藤原さんに聞いたら、どっちでもいいよって。一番下の一行だけで、いこうとおもうのですけれども。まずは社外取締役ですから、今日は皆さまお集まりいただきましてありがとうございます。それから、もう一つは、今度はお客さんになりまして、藤原さん、ブロードバンドタワーの皆さま、20周年おめでとうございます。あとは勝手なこと言っていいので。さっき、今日配られる資料はまだ見てないと思うんですけど、あらかじめ、ARPANETからインターネットが始まったっていうのは、それだけで言ってほしくないっていうのがいつも私、言ってるんですけど、誰に言ってもだめですね。インターネットは軍事関係を民政化したっていう、これもうそですので。そこら中で言ってんですよね、そうじゃないんですかって言われま

                                                          村井 純様|登壇者のご発言|記念パーティー|ブロードバンドタワー 20周年
                                                        • 生成AIで金融業界の課題をどう解く? マネロン対策のトップシェア企業に聞いた

                                                          NTTデータグループは国内に約100社のグループ企業を擁する。その中でコンサルティングからシステム開発、運用保守までワンストップソリューション&サービスを提供するITベンダーがNTTデータルウィーブだ。 同社にはユニークな誕生背景がある。同社の前身であるオリベッティはイタリア最大級のコンピュータメーカーだ。現在はイタリアの通信事業者テレコム・イタリアに買収され、傘下に入っている。日本法人である日本オリベッティの金融ビジネス部門、農協やインフラビジネス部門が2020年3月にNTTデータの完全子会社となった。 NTTデータルウィーブはマネーロンダリング対策にも強みを有していて、地域金融機関の約47%が同社のテロ資金防止、金融犯罪対策の「マネーロンダリング対策システム」を利用していて、国内でトップシェアを維持している。NTTデータルウィーブの高橋聡氏(前常務取締役)に、金融業界で深刻な課題となっ

                                                            生成AIで金融業界の課題をどう解く? マネロン対策のトップシェア企業に聞いた
                                                          • [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編)|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)

                                                            [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編) (12684文字/約25分で読めます) 2/5に実施した 深津さん x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」の記事化です。 (動画リンクはメンバーの方が見れる文末にあります) [超要約] 深津、けんすう、おばらによる未来鼎談では、GPTの日常業務への応用、ディープフェイク技術のリスク、AIの進化がもたらす未来について議論。量子コンピュータの進歩がエネルギー問題解決に寄与し得ること、そしてテクノロジーが社会や価値観にどのような影響を与えるかが話題に。ポピュラーカルチャーとしての「ワンピース」を例に、テクノロジーと物語が人類の未来にどう関わっていくかを探究しています。 ─────── ▼GPT

                                                              [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編)|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)
                                                            • Windowsユーザーにささぐ、WSL2を利用した(ちょっと便利な)Linux開発環境作成 | Sqripts

                                                              Windowsユーザーにささぐ、WSL2を利用した(ちょっと便利な)Linux開発環境作成 公開:2023.07.18 こんにちは。GSです。 今の時代、開発から運用までLinuxを必要とするケースはとても多いです。 WindowsユーザーがLinux環境が必要な開発を行うとき、WSL2を使うことで手軽に環境を作り利用することができます。 「Windowsは使えるが、Linuxはよくわからない」といった人が、できるだけ手間なく・手が止まることなく使える状態にし、実際に開発や検証に入れるような環境をWSL2を使ってささっと作り上げる手順をご紹介したいと思います。 ゴール Windows上からGUIを操作することなく、コマンドのコピペで環境を作り上げる 開発に困らないであろう最低限レベルに達するために必要なものをすぐ使えるように 開発や検証行為をLinuxに寄せすぎないようにし、Windows

                                                                Windowsユーザーにささぐ、WSL2を利用した(ちょっと便利な)Linux開発環境作成 | Sqripts
                                                              • 中華フォントはどうにかならないか?→ならない

                                                                日本語の文脈で中華フォントを見かける機会があるとムッとする。しかし、これは結局ユーザーが悪いか、あるいは開発者が悪いかという問題に帰着する問題なのである。 中華フォントが表示されるのはなぜか 中華フォントが表示される原因には、そもそも2つの要因がある。1つ目は現代のOSが Unicode を使っていること、そしてもう2つ目はフォントと言語設定が画面表示に関わっていることである。 Unicode 一つ目の Unicode は、IT用語辞典によれば、「文字コードの国際的な標準規格の一つで、世界中の様々な言語の文字を収録して通し番号を割り当て、同じコード体系のもとで使用できるようにしたもの」である。 この記事の読者全員が必ずしも文字コードに明るいとは限らないため、簡単に文字コードが何であるかを説明すると、文字コードは我々が文字として見ている文字をデータとして取り扱うために紐づけられた数値の体系で

                                                                  中華フォントはどうにかならないか?→ならない
                                                                • Kimi Chat Explore:中国Moonshot AIが OpenAI o1級の能力を持つAIチャットボットをリリース - イノベトピア

                                                                  Kimi Chat Explore:中国Moonshot AIが OpenAI o1級の能力を持つAIチャットボットをリリース Last Updated on 2024-10-14 07:51 by admin 中国のAIスタートアップMoonshot AIは、2024年10月11日に会話型チャットボット「Kimi Chat」の更新版「Kimi Chat Explore」をリリースした。この新バージョンは、OpenAIのo1大規模言語モデル(LLM)に匹敵する問題解決能力を持つとされている。 Kimi Chat Exploreの主な特徴は以下の通り: ユーザーの質問に対して「考え、熟考する」能力 オンライン検索能力の拡大 複数ステップのタスクの計画と実行 誤りの認識と解決策の提案 1回の検索で500以上のオンラインページを分析可能(従来版の10倍) Moonshot AIは2023年3月に

                                                                    Kimi Chat Explore:中国Moonshot AIが OpenAI o1級の能力を持つAIチャットボットをリリース - イノベトピア
                                                                  • 「英語はAI翻訳に任せればいい」は大間違い…ChatGPTを使いこなす堀江貴文が「英語だけは自分で学べ」と言う理由 いつまで「日本にいるから英語ができない」と言い訳するのか (2ページ目)

                                                                    日本語の文末にある「勉強します」というテキスト(または音声)をコンピュータが認識するまでは、「study」という英語に翻訳された動詞を導き出せない。つまり、コンピュータは日本語を全部聞き終わってから、英語で訳し始めるのだ。 例えば文書やEメールなど非リアルタイムの翻訳であれば、こうしたタイムラグがあっても使えるだろう。でも、リアルタイムの会話や会議ではタイムラグはストレスになる。 人間同士なら「ご飯」だけで通じ合える また、正しく機械翻訳させるには、こちらの言葉選びが重要になる。例えば「今日ご飯いかない?」と英訳させても、こちらの意図通りに訳してくれるとは限らない。例えば、「ご飯」を「rice(お米)」と認識するといったことも、起こりうるのだ。ディープラーニングが進めば、日本人がよく使う「ご飯」は「食事」のことだと、機械のほうが学習していく。 でも、朝ご飯なのか夕ご飯なのかという区別の課題

                                                                      「英語はAI翻訳に任せればいい」は大間違い…ChatGPTを使いこなす堀江貴文が「英語だけは自分で学べ」と言う理由 いつまで「日本にいるから英語ができない」と言い訳するのか (2ページ目)
                                                                    • 真空管とトランジスタの仕組み

                                                                      メディアの発達で、ひとは1日中誰とも会話をする事無く暮らせますが、 実はメディアを構成する電子部品自体、非常に多くの科学者や物理学者が送るメッセージなのです。 この別冊では代表的な真空管とトランジスタのイメージを、感じていただきます。 「 真空管とトランジスタのイメージ 」 真空管もトランジスタも電圧や電流を増幅するためにあります。増幅とは小さな力で大きな動きをコントロールすることです。 例えば業務用水道管の水は勢いが強く、とても手で止められませんが、バルブ(蛇口)をつければ手で止められます。 通常バルブは手で操作しますが、これを水で操作できるようにしたら、大きな水の動きを小さな水の力でコントロールした、 つまり水の流れの増幅になります。 ちなみに真空管を英語で「バキュームチューブ」とは別に「バルブ」と呼ぶのは、こうした動作から来ているのです。 真空管やトランジスタも同じような機能があって

                                                                      • 時価総額1.8兆円の語学アプリ「Duolingo」を生んだグアテマラ出身の起業家 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                        時価総額が120億ドル(約1兆8000億円)を上回る語学学習プラットフォーム、Duolingo(デュオリンゴ)の創業者でCEOのルイス・フォン・アーン(46)は、人工知能(AI)が人々のいくつかの仕事を奪うだろうと述べている。 彼の言葉には、実体験が伴っている。昨年末にDuolingoは契約社員の約10%を削減し、代わりにAIを一部の業務に使用することを決定した。「会社としての方針は、もし何かを自動化できるならば、そうするというものだ」と、フォン・アンは人員削減について語った。 「正社員の仕事を自動化するのは非常に難しいが、時間給の契約社員が行っていた単純作業は自動化できた」 彼は、この決定が自社にとって正しい道だと強く信じているが、AIがもたらすより大きな問題があることを認識している。「AIは、貧しい人や教育を受けていない人々の仕事に影響を与えるだろう」と彼は言う。「しかも、それはアメリ

                                                                          時価総額1.8兆円の語学アプリ「Duolingo」を生んだグアテマラ出身の起業家 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                        • 「ユーザーが入力した情報をそのまま信頼してはいけません」 脆弱性の事例と悪意のある攻撃者から守るためのTips

                                                                          ユーザー入力をそのまま信頼してはいけない理由について発表したのは、gameshack_氏。「面白かった脆弱性」について解説し合い、脆弱性に関する知識を深めるためのイベント「Security․Tokyo #2」で、ファイルサービス「DRACOON」で見つけた脆弱性を併せて発表しました。 登壇者の自己紹介 gameshack_氏:こんにちは、gameshack_と申します。このプレゼンテーションは英語のみになります。残念ながらまだ日本語は話せません。今日はWebアプリケーションレポートを使用したリモートコード実行に関するプレゼンテーションを行います。「基本的には、ユーザー入力を絶対に信頼してはいけない」というレッスンです。 自己紹介ですが、私はgameshack_です。実際の名前はパトリックなので、gameshack_またはパトリックと呼んでください。ドイツにあるDRACOONのQAエンジニア

                                                                            「ユーザーが入力した情報をそのまま信頼してはいけません」 脆弱性の事例と悪意のある攻撃者から守るためのTips
                                                                          • 国際的なロマンス詐欺集団で働いていた元詐欺師が組織の人員補充手口や詐欺手法について語る

                                                                            中国語で殺猪盤、日本語で「豚殺し」などと呼ばれる形態の詐欺は、被害者と長期的に信頼関係を築いてから金銭を巻き上げる手口を豚の肥育になぞらえた国際的なサイバー犯罪です。中国のマフィアに監禁され、世界中の人々に対する豚殺しを強要されていたというエチオピア人男性の証言を、The Wall Street Journalが報じました。 Posing as ‘Alicia,’ This Man Scammed Hundreds Online. He Was Also a Victim. https://www.wsj.com/world/asia/cyberscams-human-trafficking-forced-labor-ba2c6c1a The Wall Street Journalの取材に応じた元「豚殺し詐欺」の元詐欺師のGuracha Belachew Bersha氏、通称ビリーは、エチ

                                                                              国際的なロマンス詐欺集団で働いていた元詐欺師が組織の人員補充手口や詐欺手法について語る
                                                                            • 【文字起こし】2023.12.9 世界初承認の衝撃!!「レプリコンワクチン徹底討論!」|こーじ

                                                                              動画作成:@ficc_ystk 🔺ご注意🔺 目次にはスペースでの経過時間を記載しています。ニコ動でご視聴の場合は、記載より「約9分」マイナスした時間となります。 🟧文字起こしにあたってレプリコンワクチン。 自己増殖型ワクチン。 それは、接種者の体内でどう作用するのか。 さらに、接種者の体外へは排出されるのか。 スペースに先駆け、荒川先生がnoteを更新されました。 僭越ながらその要約を作成したので、まずは合わせて紹介します。 《🔍 参考:荒川先生note》 https://x.com/HappyRuler/status/1733444496103559620?s=20個人の問題ではない。みんなで考えよう。 これ以上【事故】が増殖しないように。 🔸🎬🔸🎬🔸🎬🔸🎬🔸🎬🔸🎬🔸 🟧出演者🍀及川 幸久 @oikawa_yukihisa ・ニコニコ動画:https

                                                                                【文字起こし】2023.12.9 世界初承認の衝撃!!「レプリコンワクチン徹底討論!」|こーじ
                                                                              • 地下の設計思想について|cannorin

                                                                                この文章は VRChat において,いわゆる「クラブワールド」を制作している,またはしようとしているワールド制作者を対象として,その設計思想を私なりに解説するものである. 私が制作・運営するVRクラブである Club: The Underground(以下「地下」)を楽しむために,この文章を読む必要はない.また VRDJ を対象とした文章でもないが,そちらについては参考になる点もあるかもしれない. この文章を執筆している現在(2023年11月)は私が地下4.0を公開した直後で,このタイミングで一旦自分の設計思想を整理・言語化しておくべきであろうと考えたのが執筆理由である.また,この文章が他のクラブワールド制作者(私の友人を念頭に置いて書いているがそれに限らない)の一助になればよいと思ったのが公開理由である. なおワールド制作者向けという性質上,ワールド制作で用いるであろう一定の知識は仮定し

                                                                                  地下の設計思想について|cannorin
                                                                                • 【2024年7月19日に発生したWindowsサーバー障害に関する記事】レスキュー用Windows EC2インスタンスを作成し、復旧対象のWindows EC2インスタンスから不要なファイルを削除する方法 - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                                                  こんにちは😺 カスタマーサクセス部の山本です。 2024年7月19日に発生したWindowsサーバーの障害 2024 年 7 月 21 日 00:00 (日本時間) の追加情報 1. 復旧対象の EC2 インスタンスの EBS ルート ボリュームのスナップショットを作成します 2. 1 のスナップショットから新しい EBS ボリュームを、同じアベイラビリティゾーンに作成します 3. 異なるバージョンの Windows を使用して、レスキュー用の Windows インスタンスを起動します 4. 手順 2 の EBS ボリュームをデータ ボリュームとして、レスキュー用の Windows インスタンスに接続します 5. レスキュー用の Windows インスタンスで \Windows\System32\drivers\CrowdStrike\ フォルダーに移動し、「C-00000291*.sy

                                                                                    【2024年7月19日に発生したWindowsサーバー障害に関する記事】レスキュー用Windows EC2インスタンスを作成し、復旧対象のWindows EC2インスタンスから不要なファイルを削除する方法 - サーバーワークスエンジニアブログ