並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

コーディング フォントの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 日本人プログラマー向けコーディングフォント「Bizin Gothic」が無償公開/「Ricty」でもお馴染みの「Inconsolata」と読みやすい「BIZ UDゴシック」をかけ合わせ

      日本人プログラマー向けコーディングフォント「Bizin Gothic」が無償公開/「Ricty」でもお馴染みの「Inconsolata」と読みやすい「BIZ UDゴシック」をかけ合わせ
    • コーディング用のフォントから、自分に適した一番のフォントを見つけることができるオンラインツール -Coding Font

      コーディングに使用するフォントを何にするかは、非常に重要です。コードを記述、読み取る、修正・変更するなど、デベロッパーは多くの時間を費やします。 コーディング用のたくさんのフォントから、自分にとって読み書きに適した一番のフォントを見つけることができるオンラインツールを紹介します。

        コーディング用のフォントから、自分に適した一番のフォントを見つけることができるオンラインツール -Coding Font
      • GitHubが制作した次世代開発体験のためのコーディングフォント「monaspace」/トレンドを抑えつつ、独自技術「Texture healing」を盛り込んだ最先端のフォント【レビュー】

          GitHubが制作した次世代開発体験のためのコーディングフォント「monaspace」/トレンドを抑えつつ、独自技術「Texture healing」を盛り込んだ最先端のフォント【レビュー】
        • Microsoftのコーディングフォント「Cascadia Code」が3年ぶりのメジャー更新/ターミナルアプリのカラフル描画に適したグリフ、アプリやWebサービスのアイコンも

            Microsoftのコーディングフォント「Cascadia Code」が3年ぶりのメジャー更新/ターミナルアプリのカラフル描画に適したグリフ、アプリやWebサービスのアイコンも
          • 商用でも完全に無料! 読みやすくシンプルにデザインされた、美しいサンセリフフォント、コーディング向けフォントも揃ってます -Geist Font

            見出しやロゴ用に読みやすくシンプルにデザインされたGeist Sans、エディタなどのコード表示用にデザインされたGeist Monoがセットになった新しいフォントファミリ「Geist」を紹介します。 フォントはオープンソース化されており、商用でも無料で利用できます。また、ThinからUltra Blackまで9つのウェイトが揃っているのも嬉しいですね。 Geist Font Geist Font -GitHub Geist Fontの特徴 Geist Fontのダウンロード Geist Fontの使用例 Geist Fontの特徴 Geistは、VercelがBesement Studioとコラボレーションして作成された新しいフォントファミリです。フォントファミリには、2種類のフォントがあります。 Geist Sans Geist Mono フォントのライセンスはSIL OPEN FON

              商用でも完全に無料! 読みやすくシンプルにデザインされた、美しいサンセリフフォント、コーディング向けフォントも揃ってます -Geist Font
            • Microsoft、コーディング向けフォント「Cascadia Code」にイタリック体を追加/筆記体風のデザインを取り入れた小文字「f」「l」「r」「s」などのグリフが印象的

                Microsoft、コーディング向けフォント「Cascadia Code」にイタリック体を追加/筆記体風のデザインを取り入れた小文字「f」「l」「r」「s」などのグリフが印象的
              • JetBrainsがコーディング用フォントMonoをリリース

                Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                  JetBrainsがコーディング用フォントMonoをリリース
                • GitHubが制作した次世代開発体験のためのコーディングフォント「monaspace」(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                  「monaspace」は、GitHubがプログラミング用途に開発したモダンな等幅フォント。ライセンスは「OFL-1.1 license」で、現在「github.com」のプロジェクトページから無償でダウンロードできる。 【画像】プロポーショナルフォント(上)と等幅フォント(下)。等幅フォントは「m」が詰まっていたり、「i」が間延びして感じられる 米GitHubは2022年より、次世代の開発エクスペリエンスを模索・実現する「GitHub Next」という取り組みを進めている。この取り組みはいくつものプロジェクトから構成されており、AIを活用したコーディング支援技術「GitHub Copilot」はとりわけ有名だが、今回紹介するコーディングフォント「monaspace」もその成果の一つといえる。 「monaspace」はコーディングフォントのトレンドを抑えながら、これまでにない要素を含んでいる

                    GitHubが制作した次世代開発体験のためのコーディングフォント「monaspace」(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                  • 日本人プログラマー向けコーディングフォント「Bizin Gothic」が無償公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                    「BIZ UDゴシック」と「Inconsolata」をかけ合わせた日本人プログラマー向けのコーディングフォント「Bizin Gothic」(ビジン ゴシック)が5月28日、試験的にリリースされた。現在、「GitHub」のリリースページから無償でダウンロード可能。 プログラミング言語を記述する際の可読性とデザイン性を重視したコーディングフォントはプログラマーにとって必需品ともいえるものだが、その多くは欧文フォントであり、かならずしも日本語コメントとの調和がとれているとはいいがたい。 そこで、欧文コーディングフォントと日本語フォントを組み合わせた日本人プログラマー向けのコーディングフォントというべきものがいくつか制作されているが、今回リリースされた「Bizin Gothic」もその1つだ。制作者は、「白源」や「UDEV Gothic」、「Moralerspace」などですでに実績のあるたわら氏

                      日本人プログラマー向けコーディングフォント「Bizin Gothic」が無償公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                    • コーディング(プログラミング)向け 欧文モノスペースフォント特集!! - Chienomi

                      改定を重ねて大ボリュームになってしまったので独立! 欧文モノスペースフォント + 和文デュアルスペースフォント ってどうなの? 百聞は一見に如かず、とりあえず見てみよう。 結論としては、「違いがある分、コメントや文字リテラルとの区別がつきやすくなって却ってみやすい」というのが私の意見。 レンダリングがよく、ウェブのように複数のフォントを順に指定できるVSCodeでやっている。 Input Mono > モトヤLマルベリ等幅 > MMCedar Input Mono + マルベリ 私が普段VSCodeで使っている組み合わせ。 日本語の中に混じっていても読みやすい。割と統一感がある。 Fira Code > Migu 1M Fira Code + Migu (in text) Fira Codeもお気に入りのひとつ。 Fira CodeがどちらかというとSerifチックなので、Migu 1Mと

                      1