並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 467件

新着順 人気順

コードエディタの検索結果201 - 240 件 / 467件

  • Github Copilotとは?使い方や料金、VScodeへの導入方法を解説 | AI総合研究所

    この記事のポイント GitHub CopilotはAI駆動のコーディングアシスタントで、コード補完やチャット機能を提供VS Code、Visual Studio、JetBrains IDEなど主要な開発環境に対応個人向けは月額$10、企業向けは月額$19から。学生・教職員向けの無料プランありプロンプト入力で動画生成、テストデータ作成、ドキュメント作成など多様な開発タスクをサポート著作権リスクに注意が必要。企業向けプランではパブリックコードとの一致をブロック可能 Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX J

    • Gitまわり|アルちゃん

      メモ書きの領域をずっと出ない。 インスコSelect ComponentsSelect the components you want to install; dear the components you do not want to install. Click Next when you are ready to continue. 要るやつと要らんやつ選んでね。終わったらNext押して。 画像に表示されているのは、Git for Windowsのインストール時に表示されるコンポーネントの選択画面です。各項目の機能について説明します: Additional icons: On the Desktop: 追加のアイコンをデスクトップなどに配置するためのオプション。デスクトップ上にGitのアイコンを配置する。 Windows Explorer integration: Windowsエク

        Gitまわり|アルちゃん
      • 【Cursorのおすすめ活用事例一覧】AI搭載コードエディタのヤバい使い方10選 | WEEL

        Cursorは、AIを活用してコーディング作業を効率化するテキストエディタで、Visual Studio Code(VSCode)をベースに作られています。 VSCodeからスムーズに移行できる設計となっているため、開発者に親しみやすい環境を提供します。 初心者から上級者まで、どんな開発者にも適した機能を備えており、コーディングの効率を大幅に向上させることができるのです。 というわけで本記事では、「AI搭載の最強コードエディタCursorのおすすめ活用事例10選」を紹介します。 最後には、プログラミング完全初心者の筆者が、実際にCursorでコーディングした様子もお見せします。 ぜひ最後までご覧ください! 【AI搭載最強コードエディタ】Cursorの活用事例10選 ここでは2023年12月現在、コーディングをする開発者向けに、特に話題になっているCursorの活用事例10選を紹介します!

        • 冗長さと曖昧さを扱う文章エディタ|Tak. (Word Piece)

          プログラミング(コードを書くこと)と文章を書くことの間には、多くの共通点があります。どちらも相互に依存関係のある複雑なテキストを作っていく作業だからです。だからこそ、本来コードを書くためのエディタが文章を書くためのツールにもなります。VSCodeやVimやEmacsを文章書きに使っている人はたくさんいると思いますが、そういう直接的な例だけではありません。 アウトライナーは、元々はLISP言語用のコードエディタにインスパイアされたものです。コードを折りたたんで見通しを良くする機能を「普通の文章」でも使いたいという発想から始まったわけで、決して目次案的な意味での「アウトライン」を作るために生まれたものではありませんでした。つまりは物書きの発想ではなかったわけで、おかげでノンプログラマーの物書きである私もその恩恵を受けているわけです。 でも、コードを書くためのエディタが文章を書くための理想のエデ

            冗長さと曖昧さを扱う文章エディタ|Tak. (Word Piece)
          • GitHub Copilotを上手に活用するために知っておきたいこと - Qiita

            みなさん、GitHub Copilotを使っていますか? 私は数ヶ月ほど前から使っているのですが、コードの自動補完にメリットを感じつつも、うーんそうじゃないんだよな、となることもあったりします。 そこで、もっと上手に使いこなせたらいいなと思い、GitHub Copilotについて調べたり試したりをしてみた結果、GitHub Copilotを使う際に知っておいたほうが良さそうなことをまとめました。 書いてあること GitHub Copilotとは GitHub Copilotでの活用事例 GitHub Copilotの難しいところ GitHub Copilotを上手に使うためのテクニック GitHub Copilotとは OpenAIのLLMをベースとしたAI開発支援ツールです。 VisualStudioCodeといったIDEなどで使用することができます。GitHub Copilotのクライ

              GitHub Copilotを上手に活用するために知っておきたいこと - Qiita
            • AIエディターCursorを使い始める手順と基本的な使い方を、丁寧にまとめただけの記事。 - Qiita

              はじめに この記事は、AI エディタ Cursor (カーソル)について、使い始めるまでの手順と基本的な機能を試した内容を、丁寧にまとめただけの記事です。 Cursor 使ってみたい、導入の手順やできることを確認したい、という場合には、ぜひ読んでみていただけると幸いです。 使ってみたきっかけ 私が Cursor を使ってみようと思ったきっかけは、こちらのエンジニア系 YouTuber 山浦清透さんの YouTube 動画です。 動画の中で「革命的なツール」だという感想があり、山浦さんのワクワクが伝わってきて、これは使い始めておこうと思いました。 気になるポイント コードベース全体について AI に質問できる機能(Codebase Answers) があり、特に気になっています。 普段は ChatGPT に課金して gpt-4 を利用しており、コーディングのために毎日のように利用しているので

                AIエディターCursorを使い始める手順と基本的な使い方を、丁寧にまとめただけの記事。 - Qiita
              • Visual Studio CodeでRaspberry Pi 4にSSH接続する方法|echo

                最終更新日:2023年4月19日 Raspberry Pi 4にUSBマウスやUSBキーボードを接続し、Raspberry Pi 4にプリインストールされている使い慣れないエディタを使用してプログラムを書いている人に向けての記事となります。 Visual Studio CodeとはVisual Studio Codeは、Microsoftが開発したオープンソースのコードエディターで、Windows、Mac、Linuxなど様々なプラットフォームで動作します。プログラム開発に必要な機能が豊富に搭載されており、カスタマイズ性が高く、拡張機能も豊富なため、世界中の多くの開発者に利用されています。 Visual Studio Codeは、様々な言語に対応しています。最も一般的な言語であるJava、Python、C++、JavaScript、HTML、CSSなどのサポートだけでなく、Ruby、PHP、

                  Visual Studio CodeでRaspberry Pi 4にSSH接続する方法|echo
                • デザイナーが Alpine.js を触って感じた Good なこと - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

                  この記事は弁護士ドットコム Advent Calendar 2023の 16 日目の記事です。 前日は @hikarun_sre さんの「情勢の変化とリモート、福岡を選んだ私の働き方」でした。 弁護士ドットコム事業本部でデザイナーをしている門倉(@kuroinu123)です。 最近 Alpine.js というとてもシンプルな JavaScript フレームを知ったのですが、覚えることも少なく、それでいて動きのあるデモをすばやく作成できるので使い所がありそう…と感じたので、Alpine.js の簡単な紹介とデザイナーとして嬉しかったことを書いてみようと思います! はじめに Alpine.js ってこんなフレームワーク 触ってみて感じた Good ポイント ブラウザ上でのリアルな挙動確認 シンプルな構文 Figma の プロトタイピング作成機能 の理解に役立つ 最後に はじめに 弁護士ドットコ

                    デザイナーが Alpine.js を触って感じた Good なこと - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
                  • ゴリゴリのクラシックエディタをブロックエディタにした【移行編】 - Qiita

                    Web制作会社のエムハンドでエンジニアをしてる@yadon_yadon_yadon_don_donです WPでカスタムフィールド(以下CF)を多用して、 ゴリゴリのクラシックエディタとして作られていた自社の「お見積り」投稿を、 ブロックエディタに移行させた話です 今回は、どのようにして移行を行ったのかの話です。 ゴリゴリのクラシックエディタから移行させた結果、こんないいことがあった等の話は次回にします 移行前の記事要件 この「お見積り」というのは、 ディレクターから「この機能を構築するにはどれくらいかかる?」「この要件のサイトを構築するにはどのくらいかかる?」という依頼があり、 それを見積もり、作業内容及び工数見積もりを返答するというものでした。 移行前は、参考画像のような形でCFでゴリゴリに作られていました。 参考画像 ちなみにCFプラグインのAdvanced Custom Fieldを

                      ゴリゴリのクラシックエディタをブロックエディタにした【移行編】 - Qiita
                    • お気に入りの美麗なVS Code配色テーマ9選+ | UKIGUMO CAFE - ブログ・ポートフォリオサイト

                      Contents 個人的に作業が捗(はかど)る、お気に入りのVS Code配色テーマ ダーク系テーマ7選 ライト系テーマ2選 所感 ダーク系テーマ2つ追加 個人的に作業が捗(はかど)る、お気に入りのVS Code配色テーマ 無料でダウンロードして使用できる軽量かつ高性能なコードエディタVisual Studio Code(略称:VS Code)。私にとって、もはやコーディングや執筆の良き相棒として欠かせない。 配色テーマはエディタの背景色や各種文字色、シンタックスハイライトの色を変更できるVS Codeの機能だ。私もこれを好みで変えたり、独自カスタマイズしたりして、いくつかを切り替えながら使っている。本記事では特にお気に入りのものを列挙、紹介する。 ダーク系テーマ7選 実際の作業では、9割5分以上くらいの割合でダーク系しか使っていない。以下、使用頻度順に7つ並べてみた。 配色テーマを選択切

                        お気に入りの美麗なVS Code配色テーマ9選+ | UKIGUMO CAFE - ブログ・ポートフォリオサイト
                      • Duet AI for Developers and in Security Operations now GA | Google Cloud 公式ブログ

                        Duet AI for Developers および Duet AI in Security Operations の一般提供を開始 ※この投稿は米国時間 2023 年 12 月 14 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Google Cloud は、すべてのユーザーを支援する AI サービスを構築するために、製品やソリューション全体で AI を活用していきます。Google Cloud の Duet AI は、AI を活用した共同作業者を提供し、生産性の向上、競争力のある洞察力の獲得、収益の改善を実現します。 本日、「Duet AI for Developers」および「Duet AI in Security Operations」の一般提供開始(GA)を発表します。これらのサービスは、2023 年 8 月より一般提供を開始している Duet AI i

                          Duet AI for Developers and in Security Operations now GA | Google Cloud 公式ブログ
                        • ソフトウェアの構造を可視化する「Lattix」に新版、ルール違反レポートをSARIF形式に変換 | IT Leaders

                          IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 開発ツール/プラットフォーム > 新製品・サービス > ソフトウェアの構造を可視化する「Lattix」に新版、ルール違反レポートをSARIF形式に変換 開発ツール/プラットフォーム 開発ツール/プラットフォーム記事一覧へ [新製品・サービス] ソフトウェアの構造を可視化する「Lattix」に新版、ルール違反レポートをSARIF形式に変換 2024年5月15日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト テクマトリックスは2024年5月15日、米CodeClinicのソフトウェア構造可視化ツール新版「Lattix 2023.1.2」を販売開始した。新版では、静的解析結果をツール間で共有するための「SARIF」形式のレポート生成機能が加わった。Lattixが出力するCSV形式のレポートをSARIFに変換するスクリプトが付属し、ソ

                            ソフトウェアの構造を可視化する「Lattix」に新版、ルール違反レポートをSARIF形式に変換 | IT Leaders
                          • ブラウザで動くレトロゲームを作ってみた - Qiita

                            はじめに マイコンBASICマガジン(ベーマガ)でプログラミングを学んだ身としてはべーマガの投稿プログラムっぽいゲームを作りたくなるときがたまーにあります。そんな折、仕事でWebフロントエンドを任され、いろいろ調べながら仕事を進めたのですが、このときの知見を利用すればベーマガ的なゲームを作れそうだったので作ってみることにしました。 ご存じでないヤングな皆さんのため簡単に説明すると、ベーマガは主に1980年代~2000年代前半まで発刊されたパソコン雑誌です。他のパソコン雑誌と大きく異なっていた特徴は読者が投稿したプログラムのソースコードが紙面に多く掲載されていたことで、そのコードを自分のパソコンに打ち込む(写経する)ことでプログラムを動かせました。そして掲載されるプログラムの多くはゲーム(いまで言うレトロゲームの類)で、たいていのプログラムは紙面の 2 ~ 4 ページ程度に収まっていたと思い

                              ブラウザで動くレトロゲームを作ってみた - Qiita
                            • Cursorの使い方|サクッと始めるAIコードエディタ【Cursor / VS Code / ChatGPT】

                                Cursorの使い方|サクッと始めるAIコードエディタ【Cursor / VS Code / ChatGPT】
                              • Vimの操作感を愛おしむ人たちへ: Zedで広がる新たな可能性 - ROUTE06 Tech Blog

                                ソフトウェア開発の世界は日々進化していますね。その中で、私たち開発者が使うツールは、まさに職人の道具のように大切なもの。常により良い方法を探し求めているのは、皆さん同じではないでしょうか。 そんな私たちの前に現れたのが、Zedです。このエディタ、一見するとただの新顔に思えるかもしれません。でも、その中身は、私のようなVimmerの心をしっかりと掴みました。なぜならZedは、Vimの精神や操作感を大切にしながら、現代のテクノロジーを駆使して作られているからです。 私は1年ほど前からZedを使い始め、すぐにルックやデザイン、全ての動作が期待通りかつ、速く完了する様子に魅了され、使い続けています。 筆者のZedのキャプチャ 機能的にはVSCodeが優れているし、AI Code EditorのCursorも盛り上がっていますが、もっと速く、たくさんコードを書きたい開発者の方にはZedという選択肢が

                                  Vimの操作感を愛おしむ人たちへ: Zedで広がる新たな可能性 - ROUTE06 Tech Blog
                                • re:Invent 2023 セッションまとめ一覧 (Part 1)

                                  re:Invent は、AWS (Amazon Web Services) が毎年開催するクラウドコンピューティングの大規模カンファレンスです。 AWS が提供する様々なクラウドサービスや最新の技術動向を発表する場で、世界中からエンジニアやアーキテクトが集まります。 本イベントでは、AWS の最新技術や製品に関する基調講演から、 具体的なサービスやユースケースに関するセッションまで幅広い内容が用意されています。 クラウドコンピューティングを実践する上でのノウハウや最新トレンドを学ぶことができる貴重な機会となっています。 この記事では、re:Invent 2023 で発表されたセッションで公開されているコンテンツの一覧と大まかな内容についてまとめています。 コンテンツは随時更新中です。 なお要約については Claude v2 を利用して執筆しており、人の目によりレビューは行なっていますが間違

                                    re:Invent 2023 セッションまとめ一覧 (Part 1)
                                  • 【初学者】個人的に導入して良かったVSCodeの拡張機能をChatGPTに紹介してもらってみた! - Qiita

                                    拡張機能 Dracula Official Dracula Officialは、Visual Studio Code(VSCode)用のテーマ拡張機能で、Draculaテーマファミリーの一部です。Draculaは、さまざまな開発環境で利用可能な、ダークモードのコードエディタテーマとして広く人気があります。この拡張機能は、VSCodeの外観をDraculaテーマに合わせて変更し、ダークで洗練された外観を提供します。 Code Spell Checker Code Spell Checkerは、Visual Studio Code(VSCode)の拡張機能で、コード内のスペルミスや文法エラーを検出し、修正するのに役立つツールです。主にソフトウェア開発者やプログラマー向けに設計されており、コード内のコメントや文字列リテラル内のスペルミスを見つけるのに役立ちます。 endwise endwiseは

                                      【初学者】個人的に導入して良かったVSCodeの拡張機能をChatGPTに紹介してもらってみた! - Qiita
                                    • Linuxとコマンドが苦手な人間が贈る、ターミナルの違いとコマンドについて - Qiita

                                      記事を書くにあたっての経緯 Linux…エンジニアの登竜門ですが、過去に環境設定で心折れて苦手になってしまいました。 Linuxといえばコマンド。でも、「コマンドなんか使わなくても便利なGUIツールがこの世にはたくさんある!」と思って、ほとんど触りませんでした… ですが、プログラミングにおいて切っても切り離せず、何かしらのエラー解決を紹介している記事の9割はコマンドでの処理を記述しています。 エンジニアと名の付く仕事をしているのですから、Linuxが苦手でも最低限コマンドには慣れておかないと仕事になりません。「苦手意識は知らないことが原因で起こる」と言いますから、この機会に「ちょっとわかるようになってきた」のレベルに寄れるようにしようと思います。 これは誰に向けた記事か? Linux初心者やコマンドに対して苦手意識がある人に向けています。 Linuxとは 私のダントツ苦手なあいつ、Linu

                                        Linuxとコマンドが苦手な人間が贈る、ターミナルの違いとコマンドについて - Qiita
                                      • 【Cursor】OpenAI APIを設定してGPTモデルの利用制限を解除する方法・メリット - Qiita

                                        はじめに 記事の概要 AIコードエディタ「Cursor」をフリープランで利用している場合、GPT-4は50回、GPT-3.5は200回と利用制限があります。(2023/02/17現在) Cursorのプランをグレードアップする以外にも、OpeanAI APIを設定することで利用制限を解除できるため、そのメリットと方法について解説します。 OpenAI APIを設定するメリット OpenAI APIを設定する最大のメリットは、使った分だけ支払う従量課金制となる点です。 GPTモデルの利用制限を解除したい場合、以下どちらかの手順が必要となりますが、それぞれの方法ではコスト面に違いがあります。 CursorのProプランに加入する CursorにAPIを設定してGPTモデルを呼び出す 「1. CursorのProプランに加入する」場合、月定額20ドルでGPT機能を利用し放題になります。 Basi

                                          【Cursor】OpenAI APIを設定してGPTモデルの利用制限を解除する方法・メリット - Qiita
                                        • 【Unity】ソースコードコピペ可能!マリオ風2Dアクションゲームの作り方 #3 プレイヤー / 左右移動・ジャンプ - うまげーむのゲームブログ

                                          はじめに プレイヤーの作成 プレイヤーオブジェクトの作成 テクスチャの設定 スクリプトの作成(左右移動) スクリプトの適用 ジャンプの実装 値の調整 今回の進捗 / ソースコード さいごに はじめに どうも。Unity2Dチュートリアル第3回です。 今回からC#のスクリプトを書いていくので、記事内にソースコードを載せていきます。 本当は簡単にコピペできるようにコピーボタンを追加したかったのですが、HTMLとかCSSがさっぱりわからない私には無理でした。 申し訳ないですが、コピペする際は手動ですべて選択してコピーする必要があります。ご了承ください。 前回: www.umagame.info プレイヤーの作成 プレイヤーオブジェクトの作成 まず最初に、プレイヤーのオブジェクトを作ります。 新規に作成しても良いですが、前回作ったテスト用のオブジェクトを使って作ります。 前回作った「Square」

                                            【Unity】ソースコードコピペ可能!マリオ風2Dアクションゲームの作り方 #3 プレイヤー / 左右移動・ジャンプ - うまげーむのゲームブログ
                                          • ゲーム制作 PICO-8 再入門|NwSnKn

                                            ちょっとワケあって、PICO-8を復習することになりました。キャラクターを効果音付きで上下左右に操作するデモ作りを、サクッと実演できるようになるのが目標です。しかしPICO-8、以前少しだけ使ってたのですが、もうすっかり忘れてしまいました。 PICO-8インストールして使い方思い出すぞ。これはそんな記事。 【注意】 この記事は、多分わりと用語が間違ってます。勘違いも多いと思います。 ごめんよ。 ダウンロード公式サイトから購入してダウンロードします。 以前買ったけど、ファイルをどこかになくしちゃったよ、という場合は、Humble Bundleにログインすると、購入履歴から再ダウンロードできます。よかった。 インストールzipを解凍して適当なフォルダに配置します。 <C:\Apps\pico-8> pico8.exeをダブルクリックすると「ピンピコリーン」と立ち上がります。いきなりフルスクリー

                                              ゲーム制作 PICO-8 再入門|NwSnKn
                                            • 「AI拡張型開発」とは何か? 生成AIがもたらすソフトウェア開発の破壊的変化

                                              Gartner バイス プレジデント, アナリスト エイドリアン・リオ氏 3つの領域に分類できるAI拡張型開発 ──「AI拡張型開発」について「これまでソフトウェアエンジニアが行っていたアプリケーションの開発、テスト、デリバリーを、生成AIや機械学習などの人工知能 (AI) テクノロジーが支援することを指す」と定義しています。この定義から確認させてください。 まず、この定義で示しているのは、「支援」という言葉にあるように、AIが人間の開発者を置き換えるものではないことです。AIはあくまでも道具であり、人間の作業を拡張するもので、置き換えることはできない。人間がより良い仕事をするためのものです。また、AI拡張型開発は「AIによるコード生成」「AI拡張型テスト」「設計からコーディング」の3つに分類できます。この中では、AIによるコード生成の採用が最も進んでいます。大企業を対象に実施した2024

                                                「AI拡張型開発」とは何か? 生成AIがもたらすソフトウェア開発の破壊的変化
                                              • Apple、「Xcode 16」「Swift 6」など開発者向けの新ツールやリソースを発表

                                                「Xcode 16」の画面イメージ Xcode 16では、XcodeやSwiftの最新機能を把握しており、開発者のリクエストに対応してくれるアシスタントであるSwift Assistが追加されたほか、SwiftとApple SDKのために特別にトレーニングされた独自のモデルをデバイス上でローカルに実行して、開発者が必要とするコードを提案してくれる予測的コード補完エンジンが追加されている。 さらに、プレビューとコードの実行に同じビルドアーティファクトを使用することで、よりスムーズなプレビューとコードの切り替えを可能にするとともに、より生産性が向上する。また、アプリのプライバシーポリシーや使用許諾契約、サブスクリプショングループの表示名をローカライズしてテストするといった、より強力なテスト機能が追加された。 Swift 6は、コンパイル時のデータ競合に対する安全策を採用し、デベロッパのプロジェ

                                                  Apple、「Xcode 16」「Swift 6」など開発者向けの新ツールやリソースを発表
                                                • RubyMine 2023.3系から、rails routes を便利に扱える Railways プラグインが動かなくなったので、代替プラグイン Railroads を作りました - メモ的な思考的な

                                                  JetBrainsのIDE (IntelliJ IDEA Ultimate や RubyMine) で Rails アプリ開発をする場合、 Railways プラグインが手放せません。 Railways - RubyMine Plugin | Marketplace 上記のプラグインページにあるように、Railwaysには rails routes の結果を一覧化する パスとコントローラが紐づいていない場合は、 ? アイコンが表示される 一覧から行を選択後、Actionに表示されているコントローラをクリックすると、そのコントローラが含まれるファイルが開く コンテキストメニューから、パスや名前をコピーする などの機能があります。 これらのおかげで、Railsアプリ開発を効率的に進めることができていました。 そんな中、RubyMineを 2023.3系にバージョンを上げたところ Not com

                                                    RubyMine 2023.3系から、rails routes を便利に扱える Railways プラグインが動かなくなったので、代替プラグイン Railroads を作りました - メモ的な思考的な
                                                  • C#で複数の対象フレームワーク(.NET Standard、.NET Framework など)に対応したライブラリを作成するメモ - Qiita

                                                    C#で複数の対象フレームワーク(.NET Standard、.NET Framework など)に対応したライブラリを作成するメモC#.NETFramework.NETStandard はじめに 今回は、.NET Standard 2.0と.NET Framework 4.5の両方に対応したライブラリを作成します。確認はしていませんが、その他の構成でも同じ方法でいけそうです。(要検証) 説明が分かりにくいなどあるかと思いますが、ご容赦ください。 より詳しい情報は以下を参照してください。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/frameworks 実はこれによって、複数フレームワークに対応したNuGetのパッケージの生成もVS上から可能です。 1.プロジェクト作成 一旦Visual Studio上でプロジェクトを作成します。プロジェ

                                                      C#で複数の対象フレームワーク(.NET Standard、.NET Framework など)に対応したライブラリを作成するメモ - Qiita
                                                    • 【比較】VBAとVB.NETの共通点と相違点

                                                      VBA と VB.NETを比較します VBA を習得すると「VB.NET (Visual Basic .NET) も始めてみたいな」と思われる方もおられるかもしれません(今の時代、そんな人はなかなかレアかもしれませんが)。そんな志の高い方(?)のために、ChatGPT に VBA と VB.NET を比較して、色々説明してもらいました。あくまで AI の回答なので、間違いが含まれている可能性もありますので、予めご了承ください。 [Q] VBAとVB.NETの違いを詳しく教えてください。 [A] VBA(Visual Basic for Applications)と VB.NET(Visual Basic.NET)は、いずれも Microsoft の開発ツールで使用される Visual Basic の派生言語ですが、いくつかの重要な違いがあります。以下に、VBA と VB.NET の主な違い

                                                        【比較】VBAとVB.NETの共通点と相違点
                                                      • ① 宣言型オーケストレーションツールのKestraとは

                                                        はじめに Twitterで知ったApache Airflowに変わる新しい宣言型のオーケストレーションツールであるKestraについて調べました。今後はKestraを使用したデモの記事も公開していく予定です。。。 参考文献はIntroduction to Kestra, a Declarative Orchestration Alternative to Apache Airflowです。 概要 大きな特徴は、 YAMLのインターフェース オーケストレーションツールへの参入障壁を下げる YAMLは以下のサポートを含む 自動補完 構文検証 バージョン管理 埋め込みドキュメント ライブ更新のDAGビュー Kestraのコアとなる概念 フローの書き方は下記が挙げられます UIのコードエディタ ローカルファイルのインポート Kestra’s Terraform providerからのデプロイ サン

                                                          ① 宣言型オーケストレーションツールのKestraとは
                                                        • Godot でゲーム開発がしてみたい

                                                          ゲームを作ってみたい 最近いろんなものに興味を持つことができないでいる。これを打破するために、ゲーム開発をしてみたい。関連して色々なモノに興味を持てそうだ。 ゲームエンジン選定 ゲームを開発するにはゲームエンジンが必要だ。何がいいだろうか? この記事を参照すると色々乗っている。最近 Steam でプレーした CassetBeast は Godot で 作られているらしい。しかも開発者は 2 人だったそうだ。Unity は最近動向が怪しいし、 Unreal は初手には複雑なようだ。昭和生まれのゲームプレーヤーにとっては 2 次元ゲーム の方が愛着があるので、それを作りやすい Godot を選んでみようかな。直近でプレーした Dave the Diver も面白かったなぁ(これはGodotではないっぽい)。 Godot Godot のオフィシャルは以下の URL だ。 アクセスしてみると LT

                                                            Godot でゲーム開発がしてみたい
                                                          • AWS Step Functions で状態が変化したときに Lambda を呼び出す

                                                            解決方法 注: 以下のステップでは、Amazon EventBridge イベントルールを使用して、Step Functions で状態が変化するたびに Lambda 関数を呼び出す方法について説明します。ステップを実行する際には、必ず以下のことを行ってください。 Lambda 関数の呼び出しに使用するイベントの変更がサポートされている API アクションであることを確認します。 同じ AWS リージョンで、Step Functions のステートマシン、Lambda 関数、および EventBridge イベントルールを作成します。 Step Functions と Lambda のための IAM ロールを作成する 1.    Step Functions 用の AWS Identity and Access Management (IAM) ロールを作成します。IAM ロールを作成する

                                                              AWS Step Functions で状態が変化したときに Lambda を呼び出す
                                                            • 【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド - Qiita

                                                              弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 目次 1.はじめに 2.VSCodeの拡張機能紹介 3.コーディングのポイント 4.よく使われる英単語一覧 5.エラーとの向き合い方 6.テストで動作確認 7.検索の極意 8.公式ドキュメントに慣れる 9.リファクタリングでさらに読みやすく 10.資料作成で気をつけること 11.Gitで管理 12.よく使うLinuxコマンド一覧 13.仕事の進め方 14.プログラム以外で意識するところ 15.初心者こそ読んで欲しい本 16.まとめ 1. はじめに プログラミングは現代のデジタル社会において重要なスキルです。 AIがコードを書いてくれる時代ですが、それでも人の手によるプログラ

                                                                【11万文字越え】プログラミング初心者に贈る即戦力ガイド - Qiita
                                                              • 【随時更新】PhpStormのおすすめの拡張機能

                                                                ネタ系 Nyan Progress Bar PhpStormに使われるプログレスバーをNyanCatに置き換えます。かわいい。 プログレスバーはインデックス作成の時にも出てくるので頻繁に目にします。癒やしを求めてください。 他にもProgressBarを置き換えるプラグインはたくさんあるので、好きなものを使ってください。 便利系 あると便利なのでぜひとも導入したいプラグインが多いです。 .env files support .envファイルを編集しやすくしてくれます(補完やカラーリングなど)。 地味ですが外せないプラグインの1つだと思っています。 .ignore .ignoreファイルを簡単にテンプレートから選ぶことで作成ができます。 ターミナルツール等で似たようなものはありますが、PhpStormでサクッと作りたい時に便利です。 CSV CSVファイルを見やすくします。これだけで十分です

                                                                  【随時更新】PhpStormのおすすめの拡張機能
                                                                • AWS Cloud9が突然、新規利用不可に? 代替策「SageMaker Studio コードエディタ」の利用手順 - Qiita

                                                                  AWS Cloud9が突然、新規利用不可に? 代替策「SageMaker Studio コードエディタ」の利用手順AWScloud9ハンズオンSageMakerStudioBedrock開発入門 背景 2024年7月29日、日本時間20時ごろからAWS Cloud9の新規利用に制限がかかるようになりました。 新規作成したAWSアカウントや、これまでCloud9を利用していなかったAWSアカウントで、Cloud9コンソールにアクセスできなくなっている模様 AWS Organizations配下に作成した新規AWSアカウントも同様の状況 当初、本件に関するAWSからの公式アナウンスはなく、数日前から「Cloud9から類似環境への移行方法」を紹介する意味深なブログが投稿されていたのみでした。 そして7/31にようやく、AWSのチーフエバンジェリストJeffさんより以下のアナウンスが出ています。

                                                                    AWS Cloud9が突然、新規利用不可に? 代替策「SageMaker Studio コードエディタ」の利用手順 - Qiita
                                                                  • 「Blazor WebAssembly アプリケーションプログラミング自習書」が .NET 8 対応しました - Qiita

                                                                    今年 2023 年 11 月の .NET 8 リリースにあわせ、「Blazor WebAssembly アプリケーションプログラミング自習書」も 1 年ぶりに .NET 8 対応のために更新しました。 「Blazor WebAssembly アプリケーションプログラミング自習書」について詳しくは、昨年の Blazor Adbent Calendar に投稿した下記記事を参照ください。 ということで、本記事ではこの自習書を更新した際の四方山話を徒然に書き綴りたいと思います。 1. .NET 8 への対応 まず最初に、自習書の内容を .NET 8 に対応させる作業についてです。実のところ、本自習書は Blazor WebAssembly のみを対象としていたこともあり、.NET 8 でリリースされた Blazor SSR や Auto レンダーモードに影響を受けるような領域まで手を伸ばしていま

                                                                      「Blazor WebAssembly アプリケーションプログラミング自習書」が .NET 8 対応しました - Qiita
                                                                    • 【FlutterFlow x Cursor】AIコードエディタ「Cursor(カーソル)」を使ってカスタムWidgetを作ってみた|爆速アプリ開発 記| ノーコードアプリ受託開発・【CitrusApp】

                                                                      こんにちは。今回は噂のAIコードエディタ・Cursorを使ってみたので紹介したいと思います。ノーコード・ローコードで開発を行っている人にはものすごく相性がいい印象でした。AIの力でどんどんコーディング...

                                                                        【FlutterFlow x Cursor】AIコードエディタ「Cursor(カーソル)」を使ってカスタムWidgetを作ってみた|爆速アプリ開発 記| ノーコードアプリ受託開発・【CitrusApp】
                                                                      • 【C#】DataGridViewクラスで作るプロ並みのアプリ10選

                                                                        ※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。 (送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。) はじめに C#プログラミングは、現代のソフトウェア開発において重要な役割を果たしています。 この記事では、C#の基本的な概念と、初心者がC#プログラミングを学ぶための基本的なステップについて詳しく説明します。 C#は、強力な型付け、オブジェクト指向、そして幅広い用途で知られるMicrosoftの.NETフレームワークで使用されるプログラミング言語です。 C#を使用することで、デスクトップアプリケーション、ウェブアプリケーション、モバイルアプリケーションなど、さ

                                                                          【C#】DataGridViewクラスで作るプロ並みのアプリ10選
                                                                        • Zendesk 2024年3月のアップデート情報をまとめてみました | DevelopersIO

                                                                          こんにちは、昴です。 今回はZendeskの2024年3月のアップデート情報について1つずつ見ていきます。 Support 新ステータス「進行中」 2024年2月13日以降に作成されたアカウントの「オープン」ステータスカテゴリに、新しいチケットステータス「進行中」が追加されました。 このステータスはカスタムチケットステータスの例として提供されますが、他のチケットステータスと同様にチケットに適用したり編集したり、非アクティブにしたりすることができます。詳しくは「チケットステータスの管理」を参照してください。 チケットステータスのカテゴリには「新規」「オープン」「保留中」「待機中」「解決済み」「終了」があります。今回追加された新たなステータスは「進行中」というもので、カスタムチケットステータスの例として追加されています。(カテゴリは「オープン」です)このカスタムステータスはチケット管理の他に、

                                                                            Zendesk 2024年3月のアップデート情報をまとめてみました | DevelopersIO
                                                                          • TypeScript AST viewerの使い方 - Qiita

                                                                            背景 インターン先のプロジェクトでTypeScript AST Viewerを触る機会があり、備忘録として記事に残してみました。 現時点(2022/12/9現在)でTypeScript AST Viewerの細かなドキュメントがないのと、前提知識としてTypeScriptのAST(抽象構文木)の理解が必要で、使いこなせるようになるまでに時間がかかってしまいました。 TypeScript AST Viewerとは 知りたいTypeScriptのコードを与えてあげるとそのコードに関するASTの構造やその詳細を知ることができるツールです。 何に使われる? TypeScirpt AST Viewerの作成者(David Sherretさん)が行ったTSconf 2018の登壇によると、コードの自動生成ツールやコードの静的解析を行うツールを作成する際に使われるケースが多いそうです。 使い方 Type

                                                                              TypeScript AST viewerの使い方 - Qiita
                                                                            • Steinberg Cubase 13 〜快適性と創造性に直結するアップデート満載 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                              Steinbergから、Mac/Windows対応のDAWソフトCubase Pro 13と、その機能を厳選して搭載したCubase Artist 13、エントリーグレードCubase Elements 13がリリースされた。旧バージョンからのアップデート、下位バージョンからのアップグレードのほか、アカデミック版や、他社ソフトからCubase Pro 13へのクロスグレード版も用意されている。また、2023年8月23日以降にCubase 12を購入/ライセンスアクティベートをしたユーザーは、MySteinbergを通じて無償で入手できる。 インスペクターやMixConsoleの機能と視認性向上 インスペクターの左側にチャンネルタブが追加された インスペクターの左側にチャンネルタブが追加。トラックのインサートやセンド、フェーダーなどへのアクセスがしやすくなった。 MixConsole また、

                                                                                Steinberg Cubase 13 〜快適性と創造性に直結するアップデート満載 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                              • 一度は試してほしい!シーケンス図を書くならマーメイド記法 - Qiita

                                                                                エスプリフォートでは日々アンテナを張りながら技術力を高め、積極的に新しい事を取り入れ、日々のシステム開発に生かしていっています。 これら磨きあげた技術力が、お客様に高いクオリティでシステムを提供する一助になっています。 マーメイド記法とは 設計時にフローチャート、シーケンス図、ER図などを書く場合には、どのようなツールを利用していますか? たとえば設計時にUMLを活用して書いていく場合は、ArgoUMLなどのUMLエディタを利用したりするかと思いますが、一括置換できず図形を一つずつ修正したり、変更の差分がどこかを確認するために一つずつ見比べたりなど、面倒なことを解決できたらと思った事はありませんか? 今回はそんな悩みを解決するひとつとして、マーメイドというマークダウン内で図形を作成できるライブラリを解説していきます。 また実際に下記のシーケンス図を書き方も解説していますのでぜひ最後まで読ん

                                                                                  一度は試してほしい!シーケンス図を書くならマーメイド記法 - Qiita
                                                                                • GitHub CopilotでWebアプリ開発ハンズオン-VS Code Conf JP 2024 (2024/04/20 10:00〜)

                                                                                  イベント概要 本ページはVS Code Conference Japan 2024のハンズオンの参加者募集ページです。 本イベントでは、トラックセッションとは別に開催します。ハンズオンセッションに参加するには、トラックセッションとは別に本ページでの登録が必要です。トラックセッションについてはこちらから登録を確認下さい。 【概要】 GitHub Copilotとは、VS Codeなどのエディタで利用できる、有償のAIペアプログラマーサービスです。 https://docs.github.com/ja/copilot/using-github-copilot/getting-started-with-github-copilot 使ってみないと良さのわかりにくいGitHub Copilotを使った次世代のWebアプリ開発を体験できるハンズオンとなっています。 参加者にはGitHub Copil

                                                                                    GitHub CopilotでWebアプリ開発ハンズオン-VS Code Conf JP 2024 (2024/04/20 10:00〜)