並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

スターロジックの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 楽々ERDレッスンを読んだ - patorashのブログ

    TLで良書だというのをチラホラと見かけていたのだけれど、結構古い本なので迷っていたのだが、今でも通用しそうな内容っぽいので買って読んでみた。 TLで見かけてた、楽々ERDレッスンを手にいれたので読んでいく。 pic.twitter.com/f7WEl6mHft— パトラッシュ@エキスパート職 (@patorash) 2021年2月1日 感想から書くと、これもまた「UNIXという考え方」と同じで、もっと若いうちに読みたい本だった…😇 この本の内容を知っていれば、データベース設計で悩むことも相当減っていたと思うし、プログラムで苦しむことも減っていたと思う。つまり、この本は「買い」です。かなりお薦めできる。もう読んでいる途中から社内のTeamsでは良書だと言いまくった。めちゃめちゃプッシュしたからか、後輩の何人かも買ってくれたみたいだった😋 ちなみに「UNIXという考え方」の感想はこちら。

      楽々ERDレッスンを読んだ - patorashのブログ
    • 『モデリングの学び方:座談会』を見たよメモ - コード日進月歩

      モデリングの学び方:座談会 - connpassを見たよメモです。ディスカッション形式だったので、話の流れになぞらえてまとめていきます。 本日の話し手 この会でメインで喋られていたのは以下の方々 増田さん かとじゅんさん ミノ駆動さん hirodragonさん 藤岡さん 原田さん 高崎さん 本日の趣旨説明と増田さんの考えるモデリングに関して まずは下記の資料を使いながら今日の催しの趣旨説明と増田さんの考えるモデリングに関しての話があった。 speakerdeck.com 上記の資料にもあるが以下の話が冒頭で行われた 今回の話し手の属性に関しての話(共通的な部分もありつつも自社サービスを持つ人たち3人と、受託開発を主に行う人たち3人という構成) まずは前提の話としての増田さんのモデリングの考え方のダイジェスト説明 効果的なモデリングの考え方(要点をうまく表現する名前を見つける、認知不可の軽減

        『モデリングの学び方:座談会』を見たよメモ - コード日進月歩
      • レシートで学ぶデータモデリング入門 | フューチャー技術ブログ

        春の入門祭りの第12弾です。 自己紹介こんにちは、TIGメディアユニットチームの川島です。 私は新卒でフューチャーに入社後、基幹系システム刷新PJのDBAからキャリアをスタートしました。その後、小売業の店舗システム刷新PJなど複数のPJで企画フェーズから導入フェーズまで幅広く経験し、現在は、人材サービス企業のクライアントの全社データ活用PJでコンサルティング業務を主として担当しています。 RDBMSについては論理から物理まで一通り経験していて、データに関わるところは強みがあると思っています。 記事の背景DB設計のデータモデリング入門として、コンビニのレシートを使ったDB設計をやっていきます。 DB設計はよく物理と論理の両面があると言われますが、今回は論理設計について扱います。 論理設計の基本はモデリングの技法にあります。モデリングは、設計する人以外必要ないのでは? と思われがちですが、ソフ

          レシートで学ぶデータモデリング入門 | フューチャー技術ブログ
        • 「楽々ERDレッスン」を読んだ - 桐生あんずです

          会社のデータベース設計研修の課題図書として「楽々ERDレッスン」を紹介していただいたので1日でザッと読んでみた。 楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS) 作者:(株)スターロジック 羽生 章洋発売日: 2006/04/18メディア: 単行本(ソフトカバー) 第一部、第二部でデータベース設計の基礎知識、RDBMSやSQLの総論について学びつつ第三部では病院の受付表や電気料金の請求書といった具体的な事柄をテーマにしてテーブル設計を進める上での流れや気を付けることについてまとめられていて分かりやすかった。 特に第三部に関しては研修で重点的に読むように勧められていたこともあって、実践的に学べてすぐに活かせそうな情報が多かったように感じた。この章の中では、8つほどの問題がテーマ別で紹介されており最初のページでリアルな注文票や受付表を紹介した後に実際にテーブル設計を考えていく上でどういう

            「楽々ERDレッスン」を読んだ - 桐生あんずです
          • One Fact in One Place - アラッポ・カーロの備忘録

            DOAの世界での原則で、「1つの事実は1つの場所に」ってことなんですけど。データベースの世界の正規化などがそれにれにあたり、ERモデルなどで重要な考え方になっています。ただこの考え少し勘違いしていたようです。なんでも極端に正規化してデータの重複を避けるのだと思ってました。商品マスタと売上明細の関係での商品の単価などに良くあることですが、商品の単価は商品毎に決まっているけど、売上データには値引きが考慮されることがある等です。このとき、商品単価は、売上明細に値引きを考慮した金額になります。いままで、このようなときには、正規化崩しをするしかないよなと思っていました。ところが「One Fact in One Place」では、あくまで商品単価は一つの場所へ格納せよだと思っていました、「が」それは、大きな勘違いでした。標準単価が一つの「事実」であるとするならば、値引きも一つの「事実」だから、べつの場

              One Fact in One Place - アラッポ・カーロの備忘録
            • 楽々ERDレッスン - 雑草SEの備忘録

              前々回の記事で、リレーショナルデータベースに関する良書として、こちらの本の紹介をしました。 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ posted with ヨメレバ ミック 翔泳社 2012-03-16 今回は、前々回も紹介した、楽々ERDレッスンも読み終わったので紹介したいと思います。 楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS) posted with ヨメレバ (株)スターロジック 羽生 章洋 翔泳社 2006-04-18 この本は大きく3つの部に分かれています。第1部のDB設計総論、第2部のRDBMS総論、第3部の楽々ERDレッスンです。 第1部のDB設計総論では、データベース設計の手順について書かれているのですが、その中で口を酸っぱくして書かれているのは、アイデンティファイアをつけるべきだということです。ここでいうアイデンティファイアとは、いわゆる

                楽々ERDレッスン - 雑草SEの備忘録
              • 【学園アイドルマスター】無課金でSSRリーリヤのSランクを達成するまで|スカイ

                かなりの回数の育成を重ね、リーリヤでSランク、更にはランキング12位を達成しました。今回はリーリヤでSランクを取るために意識したことと編成・デッキで優先したカードについてまとめておこうと思います。リーリヤのSランク達成者は依然少なく攻略情報も少ないため、この記事の内容が参考になれば幸いです。 まず先んじて宣言しておきます このSランクは試行回数による上振れです これまでの育成でのベストは12805のA+でしたし、全てが噛み合って跳ねたとしか言えません。この育成で合計ステのベストは2427から3514に、最終試験のスコアは26000強から32302とどちらも大幅に更新しての育成でした。そんな中ですが参考にできそうな部分を説明していこうと思います。 サポカ・メモリー編成サポカ・ぐぬぬぬぬ・・・・・・・・・・・・!今回のMVPです リーリヤの最終試験においてDaのターンは3Tしかありません。その

                  【学園アイドルマスター】無課金でSSRリーリヤのSランクを達成するまで|スカイ
                1