並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ズンバの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

      2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • ダンスするように生きる - 翡翠輝子の招福日記

      旅に出てばかりの日々ですが、ゴールデンウィークはおとなしく家にいました。 連休中の最大のイベントは、スポーツクラブで開催されたズンバのジョイントレッスン。通常のレッスンはインストラクターが一人ですが、ジョイントレッスンは他のクラブのインストラクターと二人で実施。ビジターとして他のクラブのメンバーも遠征してきます。スタジオの位置が決まったら、周囲に初対面の人がいたら言葉をかけておくのは、一緒に盛り上がるために欠かせないプロセスです。ズンバは「お祭り騒ぎ」という意味で、地元のお祭りによそからも人が来て一緒に神輿を担いだような感覚になりました。 1時間半という長丁場だったのですが、始まってみると夢中になり、気が付いたら最後の曲でした。他のクラブの人に「楽しかったですね、また来てください」と声をかけて終了。さすがに帰宅後は一気に疲れが出てその日は何もできませんでした。 アドラー心理学の教えの一つは

        ダンスするように生きる - 翡翠輝子の招福日記
      • 無印良品のストロープワッフルとコーヒーでアップルパイ風♪ - 旅するエスプレッソ

        お久しぶりです。 ストロープワッフルが美味しい季節になりましたね(唐突) ということで、無印で新発売された「世界のお菓子 ストロープワッフル」を、買ってきたので紹介します。 世界のお菓子 ストロープワッフル 価格 原材料名 栄養成分 【無印良品のストロープワッフルを食べた感想】 ペアリング コーヒー 世界のお菓子 ストロープワッフル 薄く焼き上げたワッフルをスライスし、シナモンを効かせたコクのあるキャラメルをサンドしました。 ○温かい飲み物が入ったカップにのせると飲み物の熱でキャラメルが柔らかくなり、おいしく楽しめます。 価格 190円(税込) 原材料名 小麦粉(国内製造)、キャラメルソース(乳等を主要原料とする食品、還元麦芽糖水あめ、砂糖、ぶどう糖、黒糖、麦芽糖、でん粉分解物、クリーム、米あめ、寒天加工品、シナモン)、バター、マーガリン、ぶどう糖、砂糖、還元麦芽糖水あめ、粉末とうもろこし

          無印良品のストロープワッフルとコーヒーでアップルパイ風♪ - 旅するエスプレッソ
        • 狂わずにいるためには、狂わなくてはいけない - 翡翠輝子の招福日記

          スポーツクラブのズンバやヒップホップのレッスンが楽しいのは、単なる趣味だから。インストラクターになりたい、あるいはプロのダンサーになりたいという野望を抱いている人にとっては、目標が実現できなくても、踊っている瞬間を純粋に楽しむことはむずかしいでしょう。 そんなことを思ったは、BTSのダンスを見ているから。たとえば、アメリカの「ザ・トゥナイト・ショー」。BTSが世界的なアーティストに成長したお祝いに、ニューヨークのグランド・セントラル駅を舞台として用意したのです。 バックダンサーたちはブロードウェイのミュージカルのオーディションを受けるようなレベルではないでしょうか。外国人という下駄をはかせてもらわなくても、世界最高峰レベルのダンサーたちを従えて圧巻のパフォーマンスを見せるBTS。ついにアジアのグループもここまで到達したのです。 www.youtube.com 『BTS、ユング、こころの地図

            狂わずにいるためには、狂わなくてはいけない - 翡翠輝子の招福日記
          • まだうつの波の中にいるのか - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

            こんにちは。うつと3人の子供を持つ女、ぱなしのお玲です。 昨日は、基本何もせず一日が過ぎていきました。なんだか最近、元気が出ないのです。先週は、やっとこさっとこ出社しているような状態でしたから、やっと週末だ、とゴロゴロして過ごしました。週一のお楽しみのズンバにも行きませんでした。(あ、昨日の記事はちょっと前の話なのです。) なんですかねー、私の思っていた復職後の姿と違います。思ってたんと違う、というやつです。もっとこう、前みたいにエネルギッシュにやれると思っていましたが、そんな感じではないんですよね。基本ギアがローな感じ。うつってこんなもんですか? 以前はあれもやりたい、これもやりたい。もしくはあれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、っていう感じだったんですけど、今は特にこれをやりたいという強い気持ちが湧いてこないんですよね。 わかりやすく、トイレ掃除で例えるとします。前はこの頻度で掃除するぞ

              まだうつの波の中にいるのか - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
            1