並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

セキモデルの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • Pythonの独学を支える教科書づくりの裏側、京都大学の喜多教授が授業に込めた思いとは?

    Pythonユーザのためのグローバルイベント「PyCon APAC 2023」が2023年10月27日と28日に、TOC有明コンベンションホールで開催された。1日目の基調講演に登壇したのは、京都大学国際高等教育院の喜多一教授。「Why University Teachers Wrote a Python Textbook?」と題し、大学の授業のために書き下ろされたPythonの教科書執筆の背景を紹介した。プログラミング初心者のつまずきポイントを理解しているからこそ、オリジナルの教科書を作ったという喜多教授。はじめてプログラミングに触れる学生向けの授業と教科書に込めた思いを語った。 Pythonを学び、学生は興味をひろげてゆく 喜多教授がPythonを教えるワケ 京都大学の国際高等教育院で教養教育、特に新入生向けの教育を担っている喜多教授。自身のプログラミングとの出会いは、学生時代の1978

      Pythonの独学を支える教科書づくりの裏側、京都大学の喜多教授が授業に込めた思いとは?
    • 個人商店化が進んだチームをなんとかしたい!

      それでは、この場合の組織のあるべき姿はどうでしょう? どういった組織にすることが正解だと思いますか? 上司によって徹底的に業務管理された組織?標準化がすすめられ、若手でも業務推進ができる組織?仲が良く一緒に楽しく業務できる組織?それとも、このまま個人技能を突き詰めていく組織?これらどれもが素晴らしい点と足りない点があり、合う場合と合わない場合があります。 例えば、上司に徹底的に管理された組織では、標準化により業務が効率化され、若手でも一定の業務が推進できますが、進み過ぎると新しい発見や技能の発展はなく、陳腐化により競争力衰退していくことにもなり兼ねません。 反対に、個人技能を高めていく自由度の高い組織では、新しい発見や開発が進みやすくなります。ですが、自由度が高すぎると、今回のような個人商店化を引き起こす原因ともなります。 その組織にあった管理をしていくことがマネジメントであり、日々成長で

        個人商店化が進んだチームをなんとかしたい!
      • SECIモデルとは?企業におけるナレッジマネジメントへの活用と具体例

        カテゴリ:ナレッジマネジメント SECIモデルとは、個人が持つ知識や経験(暗黙知)を組織全体で共有(形式知化)し、新たな発見を創出するためのフレームワークのこと。 特に企業活動においては、ベテラン社員の勘やノウハウを全社的に共有することで、社員全体のスキルアップが期待できることから、SECIモデルが提唱された1990年代後半からの長い間、注目を集めてきた言葉です。 そこで今回は、 SECIモデルの概念 SECIモデルの4つのプロセス 各プロセスに欠かせない場と具体例 SECIモデルの課題点 などを分かりやすく図解も交えながらご紹介していきます。 再春館製薬所様のコールセンターにおけるナレッジマネジメント術! 企業に存在する膨大なデジタルデータを横断的に検索できる企業内検索システム「Neuron ES」なら、欲しい情報が欲しいタイミングで手に入れられるだけでなく、文書ファイルの所有者から誰が

          SECIモデルとは?企業におけるナレッジマネジメントへの活用と具体例
        • SECIモデルとは? 初心者でもわかるマネジメント理論 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          SECIモデルとは、「共同化」「表出化」「連結化」「内面化」という4つのステップで構成された、知識創造のプロセス。暗黙知を形式知に変換し、形式知を暗黙知に変換する場を設けることで、個人のノウハウを全体で共有しようという考えです。 専門用語ばかりで難しい……と思われたかもしれませんね。でも、この記事を読めば大丈夫! SECIモデルについて、初めての人にもわかりやすく解説します。 SECIモデルとは 共同化(Socialization) 表出化(Externalization) 連結化(Combination) 内面化(Internalization) SECIモデルにおける「場」とは 共同化の場「創発場」 表出化の場「対話場」 連結化の場「システム場」 内面化の場「実践場」 SECIモデルの活用事例 NTT東日本 エーザイ SECIモデルとは SECI(セキ)モデルとは、経営学者の野中郁次郎

            SECIモデルとは? 初心者でもわかるマネジメント理論 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 製品が高評価を受け、どんどん売りたいのになぜか足踏み… ベンチャー・成長企業で発生する「100人」「300人」の壁の正体

            組織課題解決のプロ、識者、実践者をゲストに迎え、予測不可能な時代を生き抜く組織のあり方を共に考え、実践のヒントを伝える「Uniposウェビナー」。そのウェビナーに、リクルート人事部ゼネラルマネジャー/ライフネット生命総務部長/オープンハウス組織開発本部長など多様な企業の人事・採用部門の責任者を務め、現在は人事コンサルタントとして活躍する曽和利光氏が登壇。本記事では、Unipos株式会社執行役員の斉藤知明氏と共に、多くの成長企業で「行動でマネジメント」ができない理由や、今求められる人事の2つの役割などが語られました。 マネジメントの5つのステップ 斉藤知明氏(以下、斉藤):曽和さん、ありがとうございました。 曽和利光氏(以下、曽和):ありがとうございました。 斉藤:すごく整理された話でいろいろ考えながらお聞きしていたのですが、僕はもう悩んじゃいました。どこから手をつけていこうかなと思っていた

              製品が高評価を受け、どんどん売りたいのになぜか足踏み… ベンチャー・成長企業で発生する「100人」「300人」の壁の正体
            • SECI(セキ)モデルとは?具体例をもとにわかりやすく解説|ITトレンド

              SECIモデルとは、従業員の知識や技能のなかから「暗黙知」を組織的に管理し、必要に応じて「形式知化」するための理論です。 ■暗黙知とは 言語化できず、人に伝授するのが難しい知識 ■形式知とは 言語化されマニュアルや社内FAQなどで、他者に共有できる状態になった知識 ベテラン社員や優秀な従業員のスキル・経験を社内全体で共有すれば、ほかの従業員のスキルアップや業務効率化、生産性の向上につながります。また、人材の流動性が高まる昨今では、組織に知識や技術を蓄積・活用する仕組みが必要です。ナレッジマネジメントを行う企業にとって、SECIモデルは知っておかなければならないフレームワークといえるでしょう。 なお、SECIモデルを実践するためには、ナレッジマネジメントについての理解がベースとなります。ナレッジマネジメントについて知りたい方は、下の関連記事で概要や手法とあわせてご覧ください。 【図解】SEC

                SECI(セキ)モデルとは?具体例をもとにわかりやすく解説|ITトレンド
              • 【野中郁次郎氏対談】第1章 組織で「知」を生み出すための起点は、「共感」をベースにした「対話」

                早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造(株)勤務ののち、カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)にて博士号(Ph.D)を取得。南山大学経営学部教授、防衛大学校教授、一橋大学産業経済研究所教授、北陸先端科学技術大学院大学教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授を経て現職。カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)ゼロックス知識学名誉ファカルティースカラー、早稲田大学特命教授を併任。現在、一橋大学名誉教授、日本学士院会員。 知識創造理論を世界に広めたナレッジ・マネジメントの権威で、海外での講演も多数。 2002年、紫綬褒章を受章。2008年5月5日のウォール・ストリート・ジャーナル「The most influential business thinkers 最も影響力のあるビジネス思索家トップ20」でアジアから唯一選出された。2010年秋、瑞宝中綬章を受章。2013年11月にThi

                  【野中郁次郎氏対談】第1章 組織で「知」を生み出すための起点は、「共感」をベースにした「対話」
                1