並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 303 件 / 303件

新着順 人気順

セントレアの検索結果281 - 303 件 / 303件

  • 札幌からセントレアへ 日帰り空港満喫旅レポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行

    こんにちは。かーる1世です。 新千歳からセントレア(名古屋・中部国際空港)へ日帰り旅行をしましたので、レポートしたいと思います。 以前から気になっていたセントレアで利用できるプライオリティパス(以下、PPとも表記します)の充実ぶり。 PPを利用する機会がずっとなかったので、セントレアに行った際に利用しようと考えていました。しかし、その機会がなかなかやってこない。そこで、思い切ってセントレアを目的地にして施設を利用してきました。 2023年9月の旅行です。 もくじ 新千歳空港の出発 往路 セントレア行きフライト セントレア(中部国際空港)のようす プライオリティパス プライオリティパス利用① セントレア空港内外 第2ターミナル 第1ターミナル4階 イオンモール常滑 プライオリティパス利用② セントレア空港 カードラウンジ 第2プレミアムラウンジ プレミアムラウンジ セントレア 復路 新千歳行

      札幌からセントレアへ 日帰り空港満喫旅レポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行
    • 【富士フイルム XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR レビュー】飛行機・野鳥・海・子どもポートレートを最新の望遠レンズで撮る! - 富士フイルムカメラで、子どもとか空を。

      「望遠レンズが少ない富士フイルム。」 なんて言われてましたが、ついに70-300mmが発売されました! 300mm以上の望遠レンズとしては 100-400mmはありましたが、それ以外がなし。 (このレンズ、何より高い!価格.comでみると19万円以上の値札です。ハイアマチュアでもないただのアマチュアの私。手が届かないレンズでした。重くてデカイのもマイナス点。) 富士フイルムの望遠レンズはサードパーティもなく、 キヤノンレンズをアダプターのfringerを使うしかないような状況が長〜く続いてました。 そこで、この70-300mmです。発売を心待ちにしておりました!! もう即買いです。簡単なレビューです!! 焦点距離は35mm判フルサイズ換算で 107mm-457mm相当です。 重量580g! コンパクトで軽いです。 マップカメラさんの記事で「スマホより短い」と記載があって、そうだっけ?となっ

        【富士フイルム XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR レビュー】飛行機・野鳥・海・子どもポートレートを最新の望遠レンズで撮る! - 富士フイルムカメラで、子どもとか空を。
      • フォーポイントバイシェラトン ソウル 九老 エグゼクティブ・フロア宿泊記 - 弾丸トラベルは怖くない!

        ソウルの九老にあるフォーポイントバイシェラトンに滞在しましたので、お伝えします。 微妙な位置 そこが生まれであったり、、現在の居住している人からするとけしからんと言う話でありますが、ツーリストからすると微妙な位置であります。 金浦空港からはダイレクトにはアクセスできず、半蔵門線のような紫のラインで行くとすると永登浦区庁と言う駅で乗り換えになります。文字数が多いのでわかりやすいです。 金浦空港からは紫の地下鉄と黄金色の地下鉄があり、黄金色は急行があるので、速いのですが、国際線ターミナルから遠いと言うデメリットも有ります。 昔から馴染みのある紫の路線に乗ってしまいます。永登浦区庁までは20分くらいかかり、そこから緑色の地下鉄に乗り換え、4駅で九老デジタル団地駅に到着となります。途中から高架区間となり、ソウルの街並みが見えます。 金浦空港からはトータルで1時間ぐらいかかり、ソウル都心よりはアクセ

          フォーポイントバイシェラトン ソウル 九老 エグゼクティブ・フロア宿泊記 - 弾丸トラベルは怖くない!
        • ささしまライブにエヴァンゲリオン初号機立像登場 コラボメニューやラッピングバスも

          アニメ「エヴァンゲリオン」の約6メートルの初号機立像が1月10日、ささしまライブの商業施設「グローバルゲート」(名古屋市中村区平池町4)1階アトリウムに登場した。 エヴァンゲリオン仕様のラッピングバス 「エヴァンゲリオン中京圏プロジェクト ~名古屋・ささしまライブから世界へ発信~」の一環。3月までの期間中、ささしまライブ、中部国際空港セントレア、名古屋鉄道グループ、台湾で、エヴァンゲリオンを活用したさまざまな企画を展開する。国内外からの観光客誘致を狙いインバウンド施策に寄与する目的。 同日、グローバルゲートでは同プロジェクト始動を記念したオープニングセレモニーが行われ、初号機立像がお披露目された。セレモニーに出席した実行委員会代表で中京テレビ常務の吉川修平さんは「ささしまライブから名駅方面を見た風景がエヴァンゲリオンのストーリーの舞台に似ているということから企画が始まり、実現に至った。ささ

            ささしまライブにエヴァンゲリオン初号機立像登場 コラボメニューやラッピングバスも
          • ANAマイル修行、結局、10万PP超えてしまった。 - 弾丸トラベルは怖くない!

            10万プレミアムポイント獲得する予定ではありませんでしたが、10万プレミアムポイントを超えてしまいましたので、お伝えします。 10万プレミアムポイント 昨日、2022年最終フライトを終え、10万プレミアムポイントに到達しました。12月は14,190プレミアムポイント獲得しており、プレミアムポイント2倍キャンペーンが来月25日頃に積算されると12万プレミアムポイントを超え、アップグレードポイント50ポイント獲得予定です。 昨年は12.6万プレミアムポイントであり、前年並みと言ったところです。今年もプレミアムポイント2倍キャンペーンが適用されているので実質的には6万PPと言うところであります。 本当はライフソリューションサービス7つとANAカード決済額の組み合わせにより、達成しようと考えていたのですが、来年はアップグレードポイントを使う機会も多くなり、12万PPままで達成すると言う狂犬になって

              ANAマイル修行、結局、10万PP超えてしまった。 - 弾丸トラベルは怖くない!
            • 「きときと君」等の富山県ゆるキャラ写真集 その4|ゆるキャラ

              きときと君 について 「きときと君」は、立山をモチーフとした富山県のPRマスコットキャラクターです。 「きときと」は富山弁で活きのいいという意味だそうです。また、「きときと君」は第23回全国スポーツ・レクリエーション祭(スポレクとやま)のマスコットキャラクターでしたが、2011年より富山県のPRマスコットキャラクターとして活躍しています。(一部、Wikipediaの説明より引用しました。) きときと君 写真集 バスで行く ! 信州・飛騨高山・富山 物産と観光展 (2023) 下の写真は、2023年に東京都新宿区にある京王百貨店で開催された「バスで行く ! 信州・飛騨高山・富山 物産と観光展」より、「きときと君」の登場です。 正面、左側、右側から見た「きときと君」です。 (左側の)「でんちゃー 」(黒部峡谷鉄道)と一緒です。 「きときと君」の後ろ姿です。 ふるさと全国県人会まつり2023 下

                「きときと君」等の富山県ゆるキャラ写真集 その4|ゆるキャラ
              • 白飯とまらん!名古屋の銘品「魚介みりん粕漬け」は東京でも味わえるぞ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                白飯に最強のお供「鈴波」とは 味噌カツや台湾ラーメン、手羽先など、いわゆる名古屋名物は数多い。しかし、実はいまだに全国的には知られていない名古屋グルメも実はまだまだいっぱいある。 そして、とかく名古屋めしは(ひつまぶし以外は)ジャンクっぽさ満載のB級グルメと思われがちだが、実は贈答用にも重宝するような名物も少なくない。 その筆頭が、今回ご紹介する「鈴波」だ。 鈴波は、「魚介みりん粕漬け」で知られる、名古屋ではヒジョ〜に有名なグルメブランドだ。 ▲こちら名古屋・栄にある鈴波本店 「え、魚の粕漬け? そんなん、どこにでもあるんじゃね?」 そう、確かにその通り。ただし、普通の粕漬けは、魚の切り身を酒粕で漬け込んだもの。それに対して鈴波のそれは、酒粕にプラスしてみりんも配合された、ちょいとユニークな粕漬けなのだ。 そしてこの鈴波の「みりん粕漬け」。ホカホカご飯に、めっっっっっっっちゃ合う! もうホ

                  白飯とまらん!名古屋の銘品「魚介みりん粕漬け」は東京でも味わえるぞ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • エア出張 空想で考えた次回タイ買い付けプラン(一人バージョン) 新型コロナでタイに買い付け行けないので慰め企画 - タイで買い付け、ネット販売で約10年生計を立てている ひとり会社社長のお役立ち情報

                  エア出張 空想で考えた次回タイ買い付けプラン 新型コロナでタイに買い付け行けないので慰め企画 空想企画 次回タイ買いつけプラン(2020年○月) 1日目(水曜日):タイ渡航 2日目(木曜日):古着倉庫視察&買い付け 3日目(金曜日):ショッピングモール、ナイトマーケット巡り 4日目(土曜日):チャトチャックウィークエンドマーケット古着エリア 5日目(日曜日):チャトチャックウィークエンドマーケット新規開拓 6日目(月曜日):自由行動日 7日目(火曜日):帰国日 最後に エア出張 空想で考えた次回タイ買い付けプラン 新型コロナでタイに買い付け行けないので慰め企画 空想企画 こんにちは。K-DADです。 GWが明けてから忙しく記事の更新が久しぶりになりました。 コロナ禍でもなのかコロナ禍だからなのか、ネット物販は好調ですね。 今日は私の空想にお付き合いください。 2月の頭に行って以来、新型コロ

                    エア出張 空想で考えた次回タイ買い付けプラン(一人バージョン) 新型コロナでタイに買い付け行けないので慰め企画 - タイで買い付け、ネット販売で約10年生計を立てている ひとり会社社長のお役立ち情報
                  • 運賃タダ!! EVの常滑市コミュニティバスの車内がスゴい - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト

                    小型のコミュニティバスとしておなじみなのは日野ポンチョ。その一方でEVバスの中国BYD社製J6が目立ってきた。 じつは愛知県常滑市で少し変わった運営方式でこのJ6が走り始めたのだ。新たにの走り始めたJ6の本務車は6台あり色違いだ。撮影も兼ねて乗車したのでレポートする。 文/写真:東出真 編集:古川智規(バスマガジン編集部) 【画像ギャラリー】常滑の無料コミュニティバスはBYD社製EVバスJ6(20枚)画像ギャラリー そもそも常滑ってどこだっけ? 愛知県は知多半島にある常滑市。焼き物の街と知られ、市内には「やきもの散歩道」という以前は300本を超えるレンガ造りの煙突や陶器工場があったエリアにカフェ、ギャラリーや陶芸体験のできる施設など新たな観光スポットが誕生した。 また対岸には中部国際空港(セントレア)が2005年から運用されていて、中部地域の玄関口となった街である。そして10月から新しいコ

                      運賃タダ!! EVの常滑市コミュニティバスの車内がスゴい - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト
                    • エアアジアジャパンの新規就航路線 中部-福岡。就航記念セールも - 農夫。旅に出る

                      コロナウィルスで特に大きなダメージを受けている航空業界。その中でも特にセントレアベースのエアアジアジャパンは現在国内線中部(名古屋)-新千歳(札幌)と仙台。国際線は中部-台湾桃園の路線がありますが、ウィルス感染を警戒して搭乗する人が全くおらずほぼ運休状態です。エアアジアジャパンにとっては大ダメージであり長引けばエアアジアグループの存続にも関わって来そうな気がします。そんな旅行自粛ムードの中明るい話題が出てきましたので取り上げたいと思います。 4月25日に福岡便就航 運航スケジュール 名鉄電車だと乗れない場合もある 歯抜けスケジュールには訳があった 就航記念セールで758円から! 4月25日に福岡便就航 エアアジアジャパンは以前より中部-福岡の路線就航を国土交通省に要請していましたが、福岡空港が日本一とされる混雑空港であり新規航空会社のへ割り当てが難しい状態でした。2019年にやっと路線就航

                        エアアジアジャパンの新規就航路線 中部-福岡。就航記念セールも - 農夫。旅に出る
                      • 【悲報】飛行機のファースト、ビジネス、エコノミーの格差すごすぎる : お料理速報

                        【悲報】飛行機のファースト、ビジネス、エコノミーの格差すごすぎる 2019年11月20日12:00 カテゴリ旅行 1: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 08:28:51.85 ID:ie5tSayRdHAPPY ファーストクラスはコース料理、ビジネスクラスもまともな料理、エコノミーはえさ 席もファーストはCAがベッドメイク、ビジネスはフルフラット、エコノミーはしゃべる荷物扱い 空港のカウンターでもエコノミーは行列 出国審査後もエコノミーは放置、ビジネス、ファーストは酒無料 ファーストならステーキもオーダーバイキング こちらもおすすめ ▷初めての注文で10%オフ サプリや健康食品が安いiharb スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し 2019/11/20(水) 08:30:03.65 ID:4HrCzO/20HAPPY 値段の格差も凄いから 3: 風吹けば名無し 2019/

                          【悲報】飛行機のファースト、ビジネス、エコノミーの格差すごすぎる : お料理速報
                        • ワンコなし旅行 3日目 伊勢〜知多美浜 10/20(火) - てる&ヨーキー哲平(琥哲)&美々(美桜)の部屋

                          5時起床。 というか、色々考え事してしまい一睡もできず、大浴場オープンの5時に動き出したという感じ😥 とりあえず風呂に入ってサッパリしましょう。 そして6時半から朝食。 これで伊勢ともお別れ、今日は愛知へ向かいます。 今日のメインは熱田神宮参拝。 下道で行くと案外時間がかかりそうなので高速を使う事にします。 7時半 チェックアウト。 伊勢道は空いていて快適に走れました。 伊勢湾岸道は渋滞、長い橋の上には大型トラックがギッシリで「重さで落ちないだろうか」と少し心配になりました😥 9時過ぎ、熱田神宮着。 信長塀。 貴重な物ですが、近付いてよく見ると瓦に名前とかを掘ってるアホが沢山。 悲しいですね〜。 宝物殿でも見学しようと行ってみると、何やら行列が…。 (建物内にもズラーッと並んでいました) 何か特別展示でもあるのかな❓ 気になって仕方ありません。 並んでいるのは女性ばかり…最後尾の人に「

                            ワンコなし旅行 3日目 伊勢〜知多美浜 10/20(火) - てる&ヨーキー哲平(琥哲)&美々(美桜)の部屋
                          • ANA搭乗記 B737-800ネクストジェネレーション(NG) - 弾丸トラベルは怖くない!

                            ANAのボーイング小型機のB737-800のネクストジェネレーション機材に搭乗しましたので、お伝えします。 遥かなる70番ゲート 今回の搭乗は小型機のB3であり、もれなく、歩かされるゲートであります。ゲートは70番であり、ラウンジから見てもあの先の奥であり、これから歩くとなると辟易としてしまいます。東の罰ゲームです。 やっと辿り着いた70番ゲートであります。国際線エリアが奥に広がる70番ゲートてあります。世が世ならば70番も国際線での出番が多かったのかもしれません。 滞留物件が奥にある地帯であります。東北新幹線が分断されており、JR東日本はコロナ禍もあってか、車両の整理をしてしまった結果、交流区間で走ることができる車両が限られ臨時列車は限定的となっており、飛行機の出番なのかもしれません。 東北への需要が急増しているようでもありますが、函館や札幌方面の方が彼岸連休と重なって実は需要は厳しいの

                              ANA搭乗記 B737-800ネクストジェネレーション(NG) - 弾丸トラベルは怖くない!
                            • 出張とコロナ 6日目 - カズブロ

                              前回「出張と観光そしてコロナ」のタイトルでしたが、観光する暇がなかったのでタイトルから観光を除きました。 一昨日~昨日のおさらいをすると 中部国際空港(常滑)に車を駐車して東京国際空港へ飛び、千葉で用事を済ませ イオンモール常滑で若干時間を潰し(コインランドリーで洗濯)近くのコインパーキングに車を停めて遅い便で羽田まで移動し、そこからリムジンバスでディズニーランドと言いたいところですが、その先の新浦安で宿泊し翌朝ディズニーとは逆方向に向かい仕事を済ませ蒲田まで上野東京ライン~京急線を利用し夕方着 今日は蒲田で朝を迎えております。 なぜ「りんくう常滑」に停めて1駅電車を利用したかと言うと駐車料金が1日300円 電車が片道220円と今回6日程度駐車しますので 1800円+440円(電車)=2240円 中部国際空港では1日(24時間)1600円 30日間まで期間上限8000円がありますので800

                                出張とコロナ 6日目 - カズブロ
                              • 3レターの覚え方 ~日本国内編~ - IT、時々旅行

                                エンジニアと呼ばれる人って、コード体系を覚えたりするのって結構好きですよね。 私の周りにもIT業界に携わる人が多いからでしょうか、飛行機にはたまに乗るぐらいでも3レターコードを知っている人が意外に多いという事実。 3レターコードって? 知らない人も居ると思うので簡単に説明すると3レターコード(three-letter code)とは、国際線を運航する航空会社、旅行代理店、その他の関連業界のための業界団体である国際航空運送協会(IATA)が定める空港や都市、一部の鉄道駅を表すコードです。 主に旅客系で使われるため、国内でいうと調布飛行場や八尾空港などの定期便が設定されていない空港には3レターコードがない場合もあります。 ただし、現在は定期便が無いけれど昔は定期便運行をしていた沖縄の伊江島空港や慶良間空港などはそのまま残されています。 現在、コードの数は世界で1万以上割り当てられています。 ま

                                  3レターの覚え方 ~日本国内編~ - IT、時々旅行
                                • お出掛け 愛知県 師崎港 - ブログ名、捨てました

                                  神出鬼没、まっさんです 先日、子供と「天才!志村どうぶつえん 特別編」を見ました 4歳の息子は志村さんとパンくんのやり取りに爆笑です しかし番組後半で、収録後の映像が流れました パンくんは志村さんと離れたくないため、抱きつきます 志村さんもそんなパンくんを抱きしめます それを見た息子が 「パンくん、はなれたくないんだね…」 と、言って泣き出しました 優しい心を持った息子にこちらも貰い泣きしましたよ (親バカ) さらに幼児さえ釘付けにする、志村さんに官服いたしました コロナウイルスで「緊急事態宣言」が発令されましたね 対応の遅い安倍総理は糞なのかもしれません しかし、前例のない異常事態が起こっています 誰も、どの判断が正しいのか間違いなのか、分からない コロナは歴史に残る出来事で、判断がとてもむずかしいと思います 他の人間が総理大臣だったとしても、これ以上の判断ができるのか疑問です 50〜1

                                    お出掛け 愛知県 師崎港 - ブログ名、捨てました
                                  • スカイマーク、成田-サイパン就航 初の国際線定期便

                                    スカイマーク(SKY/BC)は11月29日、同社初の国際線定期便となる成田-サイパン線を就航させた。1日1往復を運航する。成田への定期便は、2014年の撤退以来5年ぶりの再就航となる。また29日夜には、成田-中部(セントレア)線の運航も開始する。 —記事の概要— ・初便ほぼ満席 ・中部線は週2往復 初便ほぼ満席 サイパン線の運航スケジュールは成田発が各日共通で、サイパン発は土曜のみ異なる。サイパン行きBC811便は成田を午前10時15分に出発し、午後3時に到着。折り返しの成田行きBC816便は午後4時35分にサイパンを出発し、午後7時30分に着く。土曜のサイパン発は30分遅発着する。 初便が出発した成田空港第1ターミナルの21番搭乗口付近では、就航記念式典を開催。スカイマークの市江正彦社長は、国際定期路線の就航について「ようやく新しいステージに来た」と述べ、ほっとした表情を見せた。「サイパ

                                      スカイマーク、成田-サイパン就航 初の国際線定期便
                                    • 台風回避 - vvzuzuvv’s diary

                                      昨晩、愛知県から帰りました 二泊三日、娘家族とたっぷり濃厚な時間をすごしてきました 孫たちがいちばんたのしみにしていたのは、、 ホテルの二段ベッド😁 はやくホテル戻ろう〜って😁 わからないでもない しかし、寝るときは絶対ダメ、ってことで、寝るとき以外を秘密基地にして思う存分楽しんでました 一日目、じじが上で、下が私と幹太 寝相が悪い幹太にあちこち蹴られて、何度もめが覚めるし 幹太の動きに合わせて動いてたらふたりとも朝は90度向きをかえて寝てました 2日目、すずこと一緒 このこはお利口さん 絵本を持ってくるのを忘れてしまい、私が持参した「君たちはどう生きるか」のマンガ本バージョンを声色を変えて読んであげました いつのまにか寝息をたててました そして昨日、最後に訪問したのはセントレア空港 飛行機にも乗らないのに半日過ごしましたよ 見学等も無事終わり、帰りちょうど駐車場についたところでポツポ

                                        台風回避 - vvzuzuvv’s diary
                                      • ANAプレミアムクラス搭乗記 札幌・新千歳⇒小松 日本海一直線 - 弾丸トラベルは怖くない!

                                        なかなか搭乗する機会がない、日本海路線のプレミアムクラスに搭乗してみましたので、お伝えします。 新千歳空港にて 新千歳空港は外に出るとやはり寒いです。と言っても、中が暖かいので涼むには丁度いいかもしれません。 国際線を拡張したこともあり、バランスの取れた景観がなくなってしまっていますが、仕方ないのかもしれません。 プレミアムチェッインも慣れてしまいましたが、羽田のように普通の保安検査場が空いていると言うことはないのは良いいところでもあります。 スイートラウンジに行き、窓側に着席するとピーチなのかバニラなのかわからない塗装の機材がいました。桃色に再塗装するよりはこのまま使い倒して売却と言ったところなのかもしれませんが。 搭乗 新千歳からと言えば羽田か伊丹かセントレアですが、今回は小松行きとなります。日本海側では新潟が最大都市でありますが、All Nipponとしては小松なのかもしれません。

                                          ANAプレミアムクラス搭乗記 札幌・新千歳⇒小松 日本海一直線 - 弾丸トラベルは怖くない!
                                        • 中部国際空港セントレア on Twitter: "デカいアイツことアントノフAn124ルスラーンがセントレアに飛来しました✈️黄色いフォロミーカー先導で国際線スポットへー https://t.co/cNkgGYmLg7"

                                          デカいアイツことアントノフAn124ルスラーンがセントレアに飛来しました✈️黄色いフォロミーカー先導で国際線スポットへー https://t.co/cNkgGYmLg7

                                            中部国際空港セントレア on Twitter: "デカいアイツことアントノフAn124ルスラーンがセントレアに飛来しました✈️黄色いフォロミーカー先導で国際線スポットへー https://t.co/cNkgGYmLg7"
                                          • 格安旅行の計画 - 冴木凛子のFX奮闘日記

                                            お世話になっております。凛子です。 この度会社から「有給消化命令」が出たので、連休をとって旅行に行く計画を、同期と2人で立てることになりました。 私は学生の頃から、激安旅行計画を立てて日本中を飛び回るのが趣味なので、この記事では「最安旅行計画の建て方」を、紹介しますね。 今回は6月6日(月)~6月8日(水)の2泊3日で福岡旅行を決行することになり、私は往復の交通手段と宿の確保を任されることになりました。 まずは航空チケットの確保。 同期たちとセントレア(中部国際空港)で待ち合わせて。 行きは「NGO(セントレア)→福岡空港(FUK)」 帰りは「福岡空港(FUK)→NGO(セントレア)」 今回はジェットスターが最安だったので、早速チケットを確保しました。往復搭乗料金10,560円のほかに、支払い手数料1,240円がかかるのは少し不満ですが、これはこういうものなので、我慢して支払うことにします

                                              格安旅行の計画 - 冴木凛子のFX奮闘日記
                                            • 【ようこそ名古屋へTRY NAGOYAキャンペーン】エアトリで行く名古屋 空の旅 | 名古屋の住民

                                              名古屋弁で、「すごい」を「どえらい」といいます。 名古屋市が行われているキャンペーン 「どえらい名古屋」をコンセプトネーミングとし、 徳川家康ゆかりのグルメ・お土産・体験などの観光商品の開発から販売、そしてPRイベントを実施しています。 その一つのキャンペーン「TRY NAGOYA」として、 2023年8月1日(火)から12月31日(水)まで、 飛行機で名古屋に来られた方対象のキャンペーン。 全国の就航地から飛行機を利用(中部国際空港セントレアと 県営名古屋空港利用)して名古屋に来られた方に協賛店舗より お得な特典としてプレゼントがもらえる。キャンペーンが行われています。 飛行機で旅行する機会がある方は、是非特典を利用してください。 この記事では、スマホで、簡単に 国内全路線の比較でき、国内航空券+ホテルがついて検索がしやすい「エアトリ」を使い 名古屋への各路線を紹介します。

                                                【ようこそ名古屋へTRY NAGOYAキャンペーン】エアトリで行く名古屋 空の旅 | 名古屋の住民
                                              • 戦時中のロシアに入る。モスクワで過ごした3日間で体験して感じた真実をお見せします。

                                                今回は戦時中のロシアへ入国しモスクワで3日間滞在した様子をまとめました。西側諸国から強烈な経済制裁と人の移動を制限された状態で実際のリアルな街の状況などを見てきました。メディアで報じられている話と真実との違いを私なりにレポートします。 今回お世話になったモスクワ在住のロシ旅さん https://www.youtube.com/@user-ps2lu5vt7t (目次) モスクワ空港から市内へ配車アプリで移動 01:00~ 北京ホテルチェックイン 01:50~ 老舗レストランでロシア料理 05:00~ モスクワの地下鉄 10:42~ 赤の広場・社会主義を感じる 16:12~ 芸術的な地下鉄駅と最新車両 22:51~ 偽物の丸亀うどんとマクドナルド 25:12~ お土産市場でマトリョーシカ 31:13~ モスクワの北朝鮮レストラン 35:02~ 偽物のスターバックス 42:37~ ウクラ

                                                  戦時中のロシアに入る。モスクワで過ごした3日間で体験して感じた真実をお見せします。