並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

タケルンバの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • タケルンバ卿(Lord TAKERUNBA) on Twitter: "あまりこの視点で語られていないようなので、備忘までに投稿。Go To キャンペーンと省益争いのお話。今日の動きを見るに、今回のGo To キャンペーンは国土交通省が主導しており、宿泊業者救済というよりは旅行業者救済の側面がかなり強くなってきている。以下、その理由。"

    あまりこの視点で語られていないようなので、備忘までに投稿。Go To キャンペーンと省益争いのお話。今日の動きを見るに、今回のGo To キャンペーンは国土交通省が主導しており、宿泊業者救済というよりは旅行業者救済の側面がかなり強くなってきている。以下、その理由。

      タケルンバ卿(Lord TAKERUNBA) on Twitter: "あまりこの視点で語られていないようなので、備忘までに投稿。Go To キャンペーンと省益争いのお話。今日の動きを見るに、今回のGo To キャンペーンは国土交通省が主導しており、宿泊業者救済というよりは旅行業者救済の側面がかなり強くなってきている。以下、その理由。"
    • アパホテルの新型コロナウイルス軽症者受け入れについて考える - タケルンバ卿ブログ

      業界関係者として、アパホテルのこの件はやっぱり書いとかねば。 全国にホテルを展開する「アパホテル」は、新型コロナウイルスに感染した軽症の人や症状がみられない人を全面的に受け入れる意向を政府に伝えた アパホテル「軽症や無症状の人 全面的に受け入れ」新型コロナ | NHKニュース これね、細かい評価は置いといて、アパホテルじゃないとできない話です。 オーナー創業者が社長 ちょっとね、雇われ社長じゃできない決断よね。がっつり株式を抑えていて、株主にあれこれ言われないからできる。 自社物件のホテル ホテルにもいろいろな形態がありますが、借り物件じゃできません。家主が嫌がる。オーナーが断る。自分とこの土地・建物だからできる。店子じゃできない。 ホテルひとつあたりがでかい こういう話に乗れるのは、そこそこの規模があるから。 「新型コロナウイルスに対応できる病床は現在750床確保している。その数を毎日増

        アパホテルの新型コロナウイルス軽症者受け入れについて考える - タケルンバ卿ブログ
      • 政府が救いたいのは旅行代理店であり宿泊業者ではない - "Go To Travel"の正体

        タケルンバ卿(Lord TAKERUNBA) @takerunba あまりこの視点で語られていないようなので、備忘までに投稿。Go To キャンペーンと省益争いのお話。今日の動きを見るに、今回のGo To キャンペーンは国土交通省が主導しており、宿泊業者救済というよりは旅行業者救済の側面がかなり強くなってきている。以下、その理由。 2020-07-14 23:21:46

          政府が救いたいのは旅行代理店であり宿泊業者ではない - "Go To Travel"の正体
        • ホテルにおけるうんこ問題 - タケルンバ卿ブログ

          伊集院光が9月27日の深夜の馬鹿力で、ホテルについてしゃべっていたので、ちょっとそれについて。 -(参考)「伊集院光 深夜の馬鹿力/2021年09月27日/第1354回/休み方がよく分からない」放送内容 | 感想とレビュー.com まず大前提。ホテルとして、お部屋を通常の利用方法で使っているのであれば、備品などに故障や破損が生じたとしても、お客様に弁償を求められない*1。 一方で目的外の利用方法、あるいは意図的な行為による故障や破損は弁償を求めることになるし、そのお部屋を販売できない期間による逸失利益も含めて請求の対象になりうる*2。 このあたりの話はレンタカーに少し似ているが、大きな違いは、レンタカーの場合はもらい事故やたまたま遭遇した事故であっても、事故の結果の弁済を借り主の運転手に求めうるが、ホテルの場合はそこまで借り主に求めない*3。明らかに事故を起こした責任がある、あるいは意図的

            ホテルにおけるうんこ問題 - タケルンバ卿ブログ
          • 「ドイツに生の豚肉料理がある」という話で考えること~リスクとその評価と - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

            拙ツイートも一部収録されている縁もあり、というかずっと考えてきて断片的にこのブログでも記述していたこともあり、このまとめが注目されているのを機にメモしておこう。 togetter.com ・まず、この「ドイツでは豚生肉料理がある」という話を何で知ったのかというと、ゼロ年代かテン年代のドイツ在住漫画家のルポ漫画だった。ヤングジャンプ系の何かの雑誌に連載?かといううっすらな記憶があるが、そもそもこのへんの外国在住ルポがその後山のように増えていったこともあり、タイトルを失念……画像保管庫を探していけば、見つかるかもしれないんだけど。 あ、おそらくの推測だが、この作品内で紹介されてた…と思う(可能性85%ぐらい) 奥さまGuten Tag! 1 (愛蔵版コミックス) 作者:Carolin Eckhardt集英社Amazon奥さまGuten Tag!(2) (愛蔵版コミックス) 作者:カロリンエック

              「ドイツに生の豚肉料理がある」という話で考えること~リスクとその評価と - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
            • ピコピコゲーム発インターネット行き - インターネット老人会 Advent Calendar 2023・16日目 - タケルンバ卿ブログ

              この記事はインターネット老人会 Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 どうも、最近はボージョレ・ヌーヴォーの記事しか書いてない感満載のタケルンバでございます。すっかりネット活動ご無沙汰だったわけですが、id:hase0831さんからお座敷がかかりまして、ええ。 よかったらこれ書きません??@maname @takerunba @gothedistance— はせおやさい (@hase0831) 2023年11月14日 「お前とインターネットとのなれそめを聞かせてくれ!!」ということなら聞かせてやろうじゃないの。意外と自分語りってしているようでしてなかったし。ちょうどいい機会なので書いてみますか。 コンピュータとのなれそめ - ピコピコ期のはじまり 私が生まれたのは1976年。生まれたときにインターネットはないわけで、インターネットとのなれそめの前に、インターネット

                ピコピコゲーム発インターネット行き - インターネット老人会 Advent Calendar 2023・16日目 - タケルンバ卿ブログ
              1