並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 364件

新着順 人気順

タヌキの検索結果121 - 160 件 / 364件

  • 拾った子猫がとっても可愛いので祖父が「この猫は野良じゃないペットショップにいる猫だ」と言い続け妙な名前で呼んでいる「斬新www」

    ずぃ @pipipi_gst 拾った子猫がめちゃくちゃかわいいので、数ヶ月たった今も祖父が「この猫は野良じゃないペットショップにいる猫だ」って言い続けて猫のことを「18万8000円」と呼んでる pic.twitter.com/rtdykUWTcV 2020-01-06 17:51:59

      拾った子猫がとっても可愛いので祖父が「この猫は野良じゃないペットショップにいる猫だ」と言い続け妙な名前で呼んでいる「斬新www」
    • 猫マキビシは「ぐずり対策」にもなるかもしれない - 北のねこ暮らし

      「眠たいのに…寝れないよう~」 人間の子供にありがちな「ぐずり」は、猫にもあるような気がします。 ご飯が足りない訳でもなく、トイレも多分問題なし。 でも、何かを強く訴えてはぐずぐず、くねくねして、いわゆる 「かまってちゃん」になります。 そんなときの対応は過去にも色々と記事にしてきたんですが、 「ぐずり」のときには「マキビシ」も効果的だなーと思った話です。 知っての通り、我が家はななよりもかまどのほうが気性が激しく、いつも飼い主に何かを訴えてきます。 時間があるときはとことん付き合うのが一番なんでしょうが…。 家事に追われているときは敢えて「掃除機」をかけることで大人しくなることもあります。 (音がキライなので、キャットタワーに避難して眺めている) nanakama.hatenablog.com あんまりにも要求鳴きが激しく、手に負えないときは 「必殺タオルケットの術」を使います(笑)。

        猫マキビシは「ぐずり対策」にもなるかもしれない - 北のねこ暮らし
      • ある日タヌキと遭遇し、それから毎日見守りに行く柴犬が健気すぎる「あれから一ヶ月」

        いぶし銀 @shiba48love タヌキさんはもう居ないのに また会えると思って ここに通い続けて1週間💦💦 誰か銀次にタヌキさんを諦めるよう 説得してくれませんか~( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/qVrdUQKFc3 2023-02-07 21:15:54

          ある日タヌキと遭遇し、それから毎日見守りに行く柴犬が健気すぎる「あれから一ヶ月」
        • ジンジャークッキーのレシピ【ねこ森町のクリスマス】【ツリーに飾ろう】 - 北のねこ暮らし

          あと2週間ちょっとでクリスマス! ジンジャークッキーはヨーロッパではクリスマスツリーのオーナメントとして飾る習慣があります。 なのにクッキーが全員焼き上がっていません~ 世間ではもうとっくにツリーを飾る時期だというのに。 ということで、取り急ぎねこ森町のクリスマス用に少しだけアイシングしました。 それから、今回クッキーのレシピも記載しておきますので、よろしければご活用くださいませ^^ ジンジャークッキーを、ツリーに飾ろう。 先日記事にしました通り、クリスマスのジンジャークッキーには「魔除け」や「無病息災」などの意味合いがあります。 nanakama.hatenablog.com これを各家庭のツリーに飾り、クリスマスに食べるのは「悪しきものを寄せ付けないように」、「健康でいられますように」、といったような願いが込められているからです。 2020年はコロナをはじめ、自分も、自分の周りも、いろ

            ジンジャークッキーのレシピ【ねこ森町のクリスマス】【ツリーに飾ろう】 - 北のねこ暮らし
          • セブンのマルチコピー機で作るウチ猫の年賀状と、福銭。 - 北のねこ暮らし

            まわりがどんどん年賀状をやめてしまっているので、昔に比べると年賀状にかける情熱がちょっと薄くなってしまった今日この頃。 とはいえ、年賀状だけのお付き合いの(なかなか普段は会えない)方もおりますので、 少しは作成します。 最近はコンビニで白紙の年賀はがきを購入して、サクッとセブンのマルチコピー機で作れるので簡単ですね(*‘∀‘) セブンイレブンのマルチコピーアプリいろいろ 写真は早めに選ぶのがおすすめ 初詣にて、福銭をいただく おまけ・我が家のお雑煮ですが… セブンイレブンのマルチコピーアプリいろいろ 我が家にあるプリンターは古く、インクもしばらく交換していないので、カラーの印刷は最寄りのセブンイレブンのコピー機で済ませています。 それにしても!最近のコピー機は機能が充実していて、素晴らしい。 セブンのマルチコピーを使いこなすには、ネットプリントアプリをインストールしておくと楽ちんですね。

              セブンのマルチコピー機で作るウチ猫の年賀状と、福銭。 - 北のねこ暮らし
            • 反省してますにゃん 折り紙で作った「つままれた猫」がかわいい 本物みたいな脱力感

              折り紙で「いたずらがバレてつままれた猫」を表現した作品が、Twitterで約7万いいねを集めるほど話題になっています。なんともいえない脱力感がたまりません。 にゃん…… 話題になっているのは、折り紙を使った作品を手掛ける作家・萩原元(@gen_h)さんの投稿です。「いたずらがバレてつままれた猫」と添えた写真には、首根っこをつかまれてすっかりおとなしくなっている猫ちゃんの姿が。丸くなった背中やくったりとした尻尾からはなんともいえない哀愁が漂っています。 作品名は「つままれにゃんこ」で、萩原さんは正方形の折り紙を使って切れ目を入れることなく折るだけで作ったそうです。3週間ほど前にツイートした試作品の時点でも十分にかわいいのですが、それから微調整を重ねて完成したつままれにゃんこはより可愛く仕上がりました。 つままれにゃんこは新作のためどこにも折り方は掲載していないそうです。しかし、いずれは何かの

                反省してますにゃん 折り紙で作った「つままれた猫」がかわいい 本物みたいな脱力感
              • ビビリ猫は自分の排泄物にも驚く - 北のねこ暮らし

                今回は猫のウンPのお話になりますので、お食事中の方は、ご注意くださいませ。 あいや、そんなに怖いお話でもないですが(笑) 我が家の猫は、排泄に関しては今までほとんどトラブルが起こったことはなく、悩みといえるような悩みはなかったんですよね。 ところが、先日なながおそらく初めて失敗?のようなことになりまして。 本にゃん、自分でもかなりびっくりしたようなのです。 * 先日、なながいつものようにトイレで大を済ませたあと、夫がウンチを片付けておりました。 いつもなら、どの猫もそうするように、セルフグルーミングでおしりをキレイにするのですが、どうも様子がおかしいのです。 その場でくるくる回ったり、急に走り出したり。 「ん、どうした、なな?」 夫が声を掛けると、ななはバビュンとダッシュしてキャットタワーに駆け上りました。 すると、夫が 「おわ!?なんでこんなところに」 床に、ななのウンチのかたわれが落ち

                  ビビリ猫は自分の排泄物にも驚く - 北のねこ暮らし
                • カップケーキとねこ森町のミッション【Merry Christmas!】 - 北のねこ暮らし

                  クリスマスのカップケーキを作りました。(これは現実です笑) カラフルにするとか、クッキーのせるとか、いろいろ考えていた割にはシンプルな構成(^^; でも、やっぱり見た目にも生クリームにいちご、はクリスマスの定番スタイルなのかな。 さて、ねこ森町のみんなと一緒にクリスマスのカップケーキを作ったななかまど。 まだ最後に重要なミッションが残っているようです。 ※ここからはファンタジー ねこ森町のクリスマス ケーキを配ろう 3つのHot探しと、おめかし~クリスマス会へ~ おわりに おまけ・カップケーキ裏話 ねこ森町のクリスマス ~ここははてな市ねこ森町11丁目~ 前回までのお話はこちら^^ nanakama.hatenablog.com ケーキを配ろう NNNのエージェントさんに仕切ってもらい、助っ人にきてくれたねこさんたちと一緒に、無事ケーキを作り終えたななとかまど。 さあ、一休みしたら、お次は

                    カップケーキとねこ森町のミッション【Merry Christmas!】 - 北のねこ暮らし
                  • O次郎 寒波と偏食 - もふもふ日記

                    ベランダに出たもののすぐに引き返すO次郎。 去年の暮れあたりから寒波の影響で急激に寒くなってきているようです。ベランダ巡回は朝の洗濯物を干す時間から、夕方の洗濯物を取り込む時間に変えましょうかね。 掃除が終わり暖房が入ると、暖かい風が当たるハンモックでおやすみです。 なんだかみっちりですね。具がハミ出たたこ焼きみたいですが。よくこんな姿勢で熟睡できるものですよほんと。 ハミ出たおててとあんよのにくきう。 たまにぴくぴく、レム睡眠。 しかし今日は早々におやすみになりました。なんだか昨日あたりからおとなしいのが少し心配ですね。まあ、寒い日はこんなものかもしれませんが。 顔もずっぽりとハンモックの中。 変則的なごめん寝。 なんか新しいツナのパウチをあげてみたら、思いのほか食いつきが良かったのですが。この人の特徴として、美味しいものをあげちゃうと他のものを全く食べなくなってしまうのです。現在、ささ

                      O次郎 寒波と偏食 - もふもふ日記
                    • 行方不明の猫が見つかった!と思ったら別猫だった。その後本物の猫が戻ってきて飼い主混乱 : カラパイア

                      飼い主ならおそらく「自分のペットと他人のペットを間違うはずがない」と確信していることだろう。それがあるのだ。 というか今回のケースの場合、あまりにも似すぎていた。 愛する猫が行方不明になって探し回っていた飼い主が近所で猫を発見し、大喜びで家に連れ帰った。その1週間後、正真正銘の飼い猫が自力で戻ってきたのだ。 家には、そっくりの猫が2匹。この写真がTwitterに投稿されると、大いに盛り上がっていた。飼い主は心配しすぎて気が動転していたのかもしれないが、確かにこの2匹どちらかが影武者のようだ。

                        行方不明の猫が見つかった!と思ったら別猫だった。その後本物の猫が戻ってきて飼い主混乱 : カラパイア
                      • 「どろぼう猫選手権」があったらエントリーしたい。 - 北のねこ暮らし

                        蝶ネクタイ曲がっておすまし。 ウチのななさんは、まー飼い主のやることを良く観察しています。 買って来たもの、宅配で届いたもの。 何が届いて、自分に関係があるかないか、そしてそれをどこにしまったか。 じーっとだまって見ています。 猫ってそういうとこはやけに記憶力が良いですよね。 先日、ちょっとびっくりな、ななの「どろぼう猫事件」がありました(笑) いつも私がPC作業しているテーブル横に置いてる小さな引き出し。 すぐ手に取れるように文具などを入れてます。 (先日注文した、なな用の首輪もいつでもつけられるようにここに入れています) 見てくださいよー。。コレ。 これを初めて見たときはびっくりしました。 まさか、これを開けられるとは思いませんでしたよ( ̄▽ ̄;) 爪を引っかけて上手に開けています。 開けたところで、ななが好きそうなものは入ってないんだけどな。 何もないよ? そして、これは別の日。 下

                          「どろぼう猫選手権」があったらエントリーしたい。 - 北のねこ暮らし
                        • 北のねこ暮らし、2020年未公開写真・イラスト【今年もお世話になりました】 - 北のねこ暮らし

                          2020年も残すところあと1日となりました。 今年最後の記事は、2020年の未公開写真とJunesanイラストの中から、ランダムにご紹介させていただきます。 …といいつつも、公開済みの写真がちゃっかりあっても見逃してくださいませ<(_ _)> みなさんあるあるだと思うのですが、写真を見だすと沼にハマってしまい、なかなか作業が進みませんでした(笑)。 なな編 かまど編 ななかまど一緒の写真 Junesanイラスト おわりに なな編 【おててが…】 すき間があればつい入れたくなる。 【これは…ごめん寝というやつ?】 おでこをゴンとつけて寝てる(笑)。これっていわゆるごめん寝かしら? 【ごめん寝じゃないかも】 …これ全体像。ごめん寝じゃないか。 【ごましお】 …すいません、別アングルで撮っただけです。 【おててが、おててが!】 この、おててがぎゅっとなってるのがたまりません(*´ω`*) かまど

                            北のねこ暮らし、2020年未公開写真・イラスト【今年もお世話になりました】 - 北のねこ暮らし
                          • うそこメーカーの「書き初めメーカー2021」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                            毎年 お正月恒例! うそこメーカーの 「書き初めメーカー」 ですよー (笑) 昨年の ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com そして 本年も!!(笑) まずは 大河くんから! ふふふっ もう11歳 ですからねー 「なまけもの」上等! ダラダラ すごすのですー (*´ω`*) ちなみに 以前に書いた 「ナマケモノ」の記事 ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com そして 葉月は... な... なんでしょうか? 今でも じゅうぶんに 狭いおうちの中を 東奔西走! 右往左往! これ以上 暴れると 床が抜けるので 頼みますよー (笑) そして あっきーは... グハッ( ゚д゚) もっと ひどかった! これ以上 何を やらかそうと いうのでしょう? ホントに お手柔らかに お願いしますよー (笑) 毎年、 しょーもなー (笑) と、 思いつつも

                              うそこメーカーの「書き初めメーカー2021」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                            • 「しばれる!」ななかまどのゆく年くる年と、ねこ森町のかるた大会 - 北のねこ暮らし

                              新年明けましてあめでとうございます。 今年も「北のねこ暮らし」をどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> しかし、とにかく寒い年末年始でしたね。 北海道(東北?)ではすごい冷えるね!ってときは 「しばれるね!」といいます。 北海道たまご地域では本日最高気温-8.9℃だそうです。 もっともっと寒い地域もありますが(^^; 窓がこんなにしばれたのは今季初めてかもー(^^; ゆく年くる年は、ベタですが紅白を観ながら、お付き合いのあるみなさんのブログ、インスタ、ツイッターなどを見てゆっくり過ごしました。 夫推しのベビメタ、とうとう紅白初出場。 かまどさんは、星野源さんに夢中のようでした。 くる年は、ねこ森町の除夜の鐘を聴きながら、Happy Newyear! kaedeya.hatenablog.com お恥ずかしながら、我が家のお雑煮。 白だし、鶏胸肉、大根、人参、餅、ほうれん草、ネギ、生麩

                                「しばれる!」ななかまどのゆく年くる年と、ねこ森町のかるた大会 - 北のねこ暮らし
                              • 飼い主片頭痛でダウンも…傍らに猫がいる幸せ♪【Halloweenの余韻】 - 北のねこ暮らし

                                昨夜は46年ぶりのハロウィン満月だったとのこと。 皆様のブログでねこ森町ハロウィンの様子を見てはワクワクさせていただいていました^^ 我が家のななとかまども、何やらキラキラしたおみやげを持って帰ってきましたよ。 (にゃんこぷ様、画像切り抜き失礼いたしました) もっともっと余韻に浸りたかったのに、突然やってくるにっくき片頭痛。 吐き気と闘いながら、なんとか夕方に復活しました。やれやれ。 片頭痛というものは、予兆を感じたらすぐに痛み止めを飲むべし、といわれています。 まあ、薬の乱用もよろしくないですけれど、いつも我慢してはえらい目に合っていますので、薬を飲みながらうまく付き合っている状態です。 しかし、さすがに寝ているときには予兆を感じ取れませんので、起きたときにはもう手遅れになっていることもしばしば。 今朝はまさにそれで、不本意ながら半日悪寒と頭痛で何もできませんでした。 ウチの猫たちは、は

                                  飼い主片頭痛でダウンも…傍らに猫がいる幸せ♪【Halloweenの余韻】 - 北のねこ暮らし
                                • O次郎 きゅるきゅるぴーん - もふもふ日記

                                  O次郎のお腹の調子はだいぶん良くなってきました。 今は元通りにカリカリやささみスープなどを機嫌よく食べられるようになってきております。ひと安心ですね。 どうもお騒がせいたしましたよのポーズ。 暖房が効いたお部屋で岩合さんの番組を視聴中のO次郎 いつもながらとても真剣ですね。 写っている猫さんによって、観ているO次郎の表情もいろいろ変わって面白いですね。木の上から落ちそうになっている猫さんのときなど、O次郎も思わず身を乗り出しています。 しかしながら30分もしないうちに眠たくなるようです。 まあ、ねこですから。 きゅるきゅるぴーん。 きゅる…きゅるぴーん? レムねえさまレムねえさま。 きゅるきゅるぴーんってなんですかねえさま。 あんた何も知らないのね。 おめめがきゅるきゅるしてかわいいうえに、表情がぴーんよ。 ぴーんですか。 そうよ凛としてかわいいのがレムよ。 さすが、ねえさまですね。 とい

                                    O次郎 きゅるきゅるぴーん - もふもふ日記
                                  • [9話]タヌキツネのゴン - メガサワラ | 少年ジャンプ+

                                    タヌキツネのゴン メガサワラ <完結済み>タヌキの父とキツネの母を親にもつタヌキツネのゴンは、家族の愛をたくさん受けてすくすくと成長中!もうすぐ学校も始まり、日々新しい事の連続にどう立ち向かう…!?そんなゴンの成長を描いた『スライムライフ』著者最新作のハートフルストーリー!! [JC全5巻発売中]

                                      [9話]タヌキツネのゴン - メガサワラ | 少年ジャンプ+
                                    • 「恋あた」アップルクランブルチーズと、ウチ猫ハーゲンダッツ - 北のねこ暮らし

                                      TBSドラマ「この恋あたためますか」のタイアップスイーツ第3段…になるのでしょうか。 「恋する火曜日のアップルクランブルチーズ」が販売されているのを発見しました。 普段レアチーズってあんまり心惹かれないんですが(^^; これは中身に色々と工夫がされていて、とってもおいしかったですよ☆ あと、スイーツ繋がり?で、噂のデジタルハーゲンカップにも挑戦しましたーヾ(*´∀`*)ノ 恋する火曜日のアップルクランブルチーズ これは、主人公のキキちゃんが開発したものになるのかな。 ドラマではずっとりんごを使ったスイーツ試作してましたから・・・。 (でも現時点では商品化されていないはずですが) お値段税込み300円。 カロリー287kcal。 今日はシブく日本茶と共に。湯呑みはお気に入りのリサラーソンですよー(*´ω`*) 前回のシュークリームのときは、キャットニップティーでにゃんずが大騒ぎでした(笑)。

                                        「恋あた」アップルクランブルチーズと、ウチ猫ハーゲンダッツ - 北のねこ暮らし
                                      • O次郎 飛び猫ちゃれんじ - もふもふ日記

                                        ソファからまさに飛んだ瞬間のO次郎。 季節変わりの模様替えでソファの位置を廊下と一直線に配置することがあります。この時こそ飛び猫を撮影するチャンスが訪れるのです。 ソファの背もたれから廊下までの距離およそ2メートル。調子込んだO次郎がその2メートルをひとっ飛びする瞬間を写すのが飛び猫チャレンジであります。 時は今。 まさにO次郎がソファの上に位置を取っていますよ。 カメラのスイッチをを連射に替えて、さあいつでもこっちに飛んできなさい。 って、そっちに降りるんかい! みたいな数々の失敗とチャレンジの記録。2020年初冬編のはじまりですね。 これは逆に。床からソファの背もたれを飛び越して乗ってきた写真。 飛び猫ならぬ飛び込み猫でしたね。最低限の力ですうっと飛び込む様子はあたかもスローモーションのように見えます。すばらしいバネと柔軟性ですね。 廊下にじゃんぷ。いい瞬間をとらえていますが、残念なが

                                          O次郎 飛び猫ちゃれんじ - もふもふ日記
                                        • やって来ました!いいにゃんにゃんの日!! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                          11/22(日) 本日は 言わずと知れた(?) 「いいにゃんにゃんの日」 (いいニャンニャンの日) ですよー と いうことで 「いいニャンニャン」 盛り合わせー (決して「忙しいから今日も写真だけ貼っとけ」なんて魂胆ではありませんー!決して!) まずは 今朝の むにゃむにゃ葉月くんー もー ホント この顔 見てたら 出勤 したくなくなるんだよねー (笑) ドドーン 大河の ドアップ(≧▽≦) キリリッと あっきー あっきーは 割と キリッとした お顔立ち なのに 性格が アレ なんで (笑) キリリッ とした 写真って 意外と 少ない だいたい こんなのが 多い (笑) おこた 独り占めー ゴロゴロー おてて にょーーーん あんよも にょーーーん 葉月は どっちかって いうと 「かわいい系」 な お顔立ちだけど 性格が 「漢~オトコ~」 なんで... 渋い ヤツが 多いー まあ 癒し系の

                                            やって来ました!いいにゃんにゃんの日!! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                          • O次郎 おひさま充電中 - もふもふ日記

                                            相変わらずきっつい寒さが続いているのですが。 なんかもう全国的に真冬の寒さのようですね。 おひさまに誘われてベランダに出てしまったO次郎。 まるで鳩が豆鉄砲ですね。この後、速効で部屋に戻ってきたのは言うまでもありません。 それでも、おひさまにあたるかのように窓辺に陣取っております。 うちのマンションの南側ベランダは、夏場にまったくおひさまはあたりませんが。冬場になると低くなったおひさまが部屋まで入ってきます。冬の日向ぼっこは窓辺が一番ですね。 おやつおくれよん。 今日はいったいどんなおやつを食べますかね。 最近のO次郎は、日替わりで食べるおやつが変わっており、とてもめんどくさいのです。昨日食べた焼きササミを今日になると全く食べなかったり。スープも日替わりです。まあ、主食のカリカリは普通に食べているのでそこの心配はいらないのですが。 まあ、食べたいものを食べてもらえたら。それでいいですよ。

                                              O次郎 おひさま充電中 - もふもふ日記
                                            • 2021年度イグノーベル賞受賞研究一覧

                                              2021年9月9日、「人々を笑わせ考えさせた業績」に送られるイグノーベル賞の第31回授賞式が行われました。その中で、数人が「歩きスマホ」を行うことで周りの歩行者の通行にも影響を及ぼすことを明らかにした京都工芸繊維大学の村上久氏らが動力学賞を受賞。日本人のイグノーベル賞受賞は15年連続となりました。 Improbable Research https://www.improbable.com/2021-ceremony/ Sex can relieve nasal congestion, and other work honored by 2021 Ig Nobels. | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2021/09/feline-acoustics-the-smell-of-fear-and-more-receive-2021-

                                                2021年度イグノーベル賞受賞研究一覧
                                              • 「全日本失敗写真協会」が流行ってるよー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                ツイッターで にわかに 話題の 「#全日本失敗写真協会」 もちろん 猫に 限られている わけでは ないのですが 圧倒的 猫の 多さwwwww PC(chrome)ならココ スマホ(公式アプリ)ならココ 「#全日本失敗写真協会」を 入力 検索して みなさんの 渾身の(?) 失敗写真を 楽しみ ましょう (≧▽≦) ステキな 投稿を いくつか ご紹介!! #全日本失敗写真協会 新しい顔になっちゃった… pic.twitter.com/SuxLGyt60y— ゆあ (@yunc24291) November 25, 2020 再掲ですが#全日本失敗写真協会 これからも失敗していきたいです pic.twitter.com/tQf2NSTVIJ— こねろく【黒猫】 (@nkknrk) November 25, 2020 窓外の光が強すぎて 「力が…欲しいか?」 「!?」 みたいになってしまった写真

                                                  「全日本失敗写真協会」が流行ってるよー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                • 小次郎のお正月 - もふもふ日記

                                                  みなさまあけましておめでとうございます。こじろうです。 ことしもどうぞよろしくおねがいしますね。 おしょうがつのがんたんは、みんなでねこねこ神社におまいりにいき、バステトさまに会いました。えとちゃんせんぱいがなにやらじゅんびしてましたが、きっとあれですね。 green3lk.hatenablog.com きょうはしんしゅんダイかるた大会がひらかれるんですよ。 かるた大会のもようですよ。いまチーム戦のいっかいせんがはじまっていますね。 つかわれているのはえとちゃんカルタです。よみてはえとちゃんせんにんどくしゅですよ。けっしょう戦ではバステトさまも詠むそうでたのしみですね。 チーム戦のにかいせんのもようです。 えとちゃんカルタはぜんぶ一字きまりなのでかけひきなしのガチンコしょうぶですね。おてつきをしたせんしゅは、3首のあいだはばっそくのへそ天ですからたいへんです。 おまつりのさいごはやはりみん

                                                    小次郎のお正月 - もふもふ日記
                                                  • 忙しい平日の朝に突如シチューとか作り出す不思議 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                    いや もう... ホント タイトル通り なんです けどねー 〔理由その1〕 もらいもののほうれん草があった 〔理由その2〕 ルーが安かったので買った 〔理由その3〕 寒い まあね、 その他にも ・たまたま食材そろってた ・牛乳の賞味期限そろそろ とか イロイロ 小さな タイミングが 重なった わけなん ですけどねー ホント 平日朝は やめて! まじ 忙しいわっ ( ゚д゚)クワッ (for me) まあ おかげさまで その夜は おいしい シチューを いただきました。 (おいしいのはわたくしの功績ではなくルーの功績ですw) ワイン なんか 沿えちゃって 映える 感じを やや 狙って みたんですが... 現実は... なんとも 映えません (笑) ちなみに 写真の アルパカの 赤ワインは 超ーお手軽価格 (500~600円程度)で 安定の おいしさの 輸入(チリ)ワインで お気に入りです (*

                                                      忙しい平日の朝に突如シチューとか作り出す不思議 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                    • O次郎 ひなたぼっこ - もふもふ日記

                                                      朝のお掃除も終わりの時間です。 O次郎はベランダの様子が気になって仕方がないもよう。 今日は風が冷たいですが、おひさまはご機嫌ですよ。 はい、窓を開けましたよ。 どうぞベランダにお出かけください。 おやおやぁ。気になっていたのは猫草でしょうか。 きょうは熱心に猫草を噛んでますね。しゃくしゃく。 O次郎はいまだに毛玉を吐いています。秋口からずっとですが、そろそろ冬毛が整ってきているのでそろそろ抜け毛は治まるかもしれません。 猫草生い茂るベランダ。 なんか例年よりも猫草の成長が良いようで、ちょっとした草むらになっています。O次郎はこの草むらに鼻を突っ込んでは、ふんふんと匂いを嗅いでいます。そろそろ猫草に追い肥をしないといけないですかね。 すたすたと歩く巡回O次郎。お次は西側の森を監視ね。 お散歩Oちゃん。わんわん、わわん。 今日は西のおじいちゃんはいませんでした。ざんねん。 代わりに、つがいの

                                                        O次郎 ひなたぼっこ - もふもふ日記
                                                      • 北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【下半期編】 - 北のねこ暮らし

                                                        今年の振り返りは今年のうちに♪ ブログをやっていると「今年何したかな?」って振り返りやすくていいですね! 前回の上半期編では、コロナから始まり、猫の日、テレワーク・・・そんなワードが多く登場しました。 とにかくコロナによって生活様式が一変し、戸惑いながらの猫との暮らしを書いてきたような感じですね。 今回は下半期の7~12月(18日現在まで)の記事の振り返り、良かったらお付き合いいただけるとうれしいです^^ 2020.7 キャットミント、エノコロ草、猫草三昧 2020.8 世界猫の日&ねこ検定上級受験 2020.9 飼い主、絵付け皿に挑戦。ねこ森町発足 2020.10 ねこ検定合格&Happy Halloween 秋の味覚 2020.11 そろそろ年末気分。カップケーキのデコレーション練習とか 2020.12 願いをこめて。 おまけ・本日のななかまど 上半期編はこちら。 nanakama.h

                                                          北のねこ暮らし、2020年のブログ記事振り返り【下半期編】 - 北のねこ暮らし
                                                        • O次郎 12月のO次郎 - もふもふ日記

                                                          12月もそろそろおわりに近づき、おおみそかがネクストバッターズサークルで素振りなんぞを始めておりますが。今月も。12月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくといういつものやつですね。 12月の始め。ソファを移動したので、この時期は窓から猫草を眺めることができるようになりました。 これによりソファと廊下への動線がまっすぐになり、飛び猫撮影ができるような配置になりました。しかしながら現在はこたつの設置とともにソファがまた窓辺に戻っています。 ベランダに出てはみたものの。あまりの寒さにじっと手を見る。 あ、にくきう。 現在は寒さにも慣れたのでそうでもありませんが。この時期はすぐに部屋に戻ることがよくありました。 冬のおひさまにあたって充電中のO次郎。 このマンションのベランダ

                                                            O次郎 12月のO次郎 - もふもふ日記
                                                          • O次郎 ねこねこ新体操 - もふもふ日記

                                                            一番、O次郎ノルウェイジャン、ねこ森町所属 かしゃかしゃ棒による演舞です。 すちゃっ。 かしゃかしゃかしゃ。 前奏からリズムが徐々に早くなってゆきます。 くるりん。 かしゃかしゃかしゃ。 バトン廻しも鮮やかに決まっていますね。今のところミスはありません。 このままリズムを崩さずに演じきれますかどうか。 とおっ。 あーっと、バトンを放り投げるところですが。少しひっかけてしまいましたか! ぼとっ。 ああああああああ。ここで痛恨のミス。 ですが、 うきゃっほーいっ。 落としたかしゃかしゃ棒にがまんができずにおおあばれ。 妙なスイッチが入っちゃったようで、かしゃかしゃ棒を追って大興奮と相成りました。 けりけり。 という不思議な光景が、毎日繰り広げられているとかいないとか。 だってねこだもん。 おおじろう

                                                              O次郎 ねこねこ新体操 - もふもふ日記
                                                            • Gotoイートネット予約、終了~そして願い - 北のねこ暮らし

                                                              たまに利用させていただいていた、Gotoイートネット予約。 とうとう予算が上限に達したそうですね(^^; 聞くところによると、客足もかなり戻ってきたというお店もあり、 それなりに成果のあったキャンペーンだったのかなーなんて思っています。 もちろん、お食事券のほうを購入された方は引き続き利用できることですし、 どうか飲食店にはコロナに負けず頑張って欲しいな、と思うワタクシです。 ※ハロウィンのときに出し忘れたイラスト! 今さらですが出させてくださいませm(__)m お出かけも好きだけど、猫飼いはお家にいるのが至福の幸せ・・・ なので、気軽に外食しやすいGotoイートキャンペーンはありがたいものでした。 nanakama.hatenablog.com 飲食店で働く知人も、このキャンペーンで随分と忙しくなってきたとのこと。 飲食店は基本「いつ来店するか分からない状態」で食材を仕入れています。 そ

                                                                Gotoイートネット予約、終了~そして願い - 北のねこ暮らし
                                                              • ぷーちゃん、発酵中? - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                またねこかごの中でくつろぎ始めたぷーちゃん。 相変わらずむっちり。 発酵中のパン生地のよう。 発酵の様子を確認しましょう。 「ヤメテー。」 クロワッサン出来ました。 食べ物で遊んではいけませんね。 これは明日の朝に私が食べるパンです。 またもや緊急事態宣言が発令されますが、正直多すぎて「緊急」でも何でもないような。。。 きっとぷーちゃんwith Y(お父さん)が楽しませてくれることでしょう。 お父さん、背もたれの上のぷーちゃんにちょっかい。 「ヤダー💨」 必死に逃げる姿がまたカワイイ( ◜‿◝ )

                                                                  ぷーちゃん、発酵中? - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                • これからは普段使い。 - ココからのブログ

                                                                  子供も二人家を出たので、普段はめちゃくちゃ少ない食器で生活している。 この先まだまだきっと引っ越しはするだろう。 去年引っ越して若い頃のような体力もないのだと、つくづく感じた。 なので引っ越しが楽なように物は増やさないようにしている。 普段は100均の食器が大活躍だが、 とっておきの時に使う数点の大事な器やグラスがある。 眺めているだけで幸せな気持ちになるもの。 思い出と共にそばにいてくれるものたち。 希望はかなわず。 高卒で最初に働いた百貨店。 日本の伝統的な商品を揃えイベント的な要素のある売り場に配属された。 テーマはジャパントラディショナルで、毎週なにかのテーマに沿って売り場を作り、 催事を行っていた。 常に陶芸家、職人、古美術商、デザイナーなど様々な人間が出入りする活気ある配属先だった。 実は私は館内放送を希望していた。 希望調査の人事との面談時、 「売り場の方が向いているんじゃな

                                                                    これからは普段使い。 - ココからのブログ
                                                                  • O次郎 飛び猫きゃっほい - もふもふ日記

                                                                    O次郎の2メートル級ジャンプ、えいっK点超え。 今年の飛び猫チャレンジはすばらしい記録をばかすか更新し続けているO次郎ですが。なかなかいいアングルの写真が撮れましたよ。 ぴょーん。 そして着地の体勢へ。 あんよはきれいにV字、おててはテレマーク姿勢? しっぽでうまくバランスを執っていますね。まっすぐできれいな着地です。 着地後、速度はそのままで力の方向を前方へ向けてダッシュしています。 軽いジャンプしながら廊下の端まで疾走。 では。この一連の流れをGIFアニメでどうぞ。 この日の跳躍は、いつもよりよけいに飛んでおりまする。 きゃっほーい。 次のジャンプは、やや横からの撮影。 距離が2メートル級ですと滞空時間も結構長め。体はきれいに水平ですね。 着地の瞬間、すでに顔は前方のようすを見ています。 先ほどのジャンプではしっぽは真上でしたが、 このジャンプではやや下向きにに曲がっています。 この後

                                                                      O次郎 飛び猫きゃっほい - もふもふ日記
                                                                    • O次郎 なげやりの日々 - もふもふ日記

                                                                      朝、ベランダに出たものの余りの寒さに固まるO次郎。 ここはどこ。わたしはだあれ。 外の寒さにすっかりやる気をなくしたO次郎。 はーやーく暖房をー入れてくれよーん。 なんですかそのなげやりな態度は。 わかりました。 いいでしょう。 それでは投げやりならぬ、やり投げで温もってもらいましょうか。 はい。取り出しましたるこのかしゃかしゃ棒。 いいですかいいですか。投げますよ。投げますよ。 えいっ。 おお。さすがの超反応。 どうですかどうですか。 ちょっとはやる気が出てきましたか。 このかしゃかしゃ棒投げは、最近のO次郎のマイブームです。やり投げのごとく投げると追いかけて猛ダッシュ。ただし、投げた棒を取って来てはくれませんので。温まるのはもっぱら飼い主の方でございますが。 こしゃくなっ、とりゃあ。 つい投げ間違えてO次郎の真正面に投げてしまっても大丈夫。瞬時に叩き落されます。すごいですね。 ただし、

                                                                        O次郎 なげやりの日々 - もふもふ日記
                                                                      • O次郎 となかいさん - もふもふ日記

                                                                        O次郎にトナカイの角を装備。防御力+8、素早さ+10。 さて。クリスマスに向けて仮装の準備が着々と進んでおりますが。頭と違って首に付けるものはあまり気にならないようですね。とはいえ座ったままだとあまりぱっとしないようですので。ちょっと立ってもらいましょうか。 おお。やはり立つとそれらしいですね。 なんですか。となかいと言うよりも空想上の生き物である麒麟っぽいのですが。 レア装備「麒麟のつの」。攻撃力+15、魔力+8みたいな。 麒麟さんがくる。キリンビールのラベルのやつですね。 麒麟は泰平の世に現れる獣類の長。 鳥類の長たる鳳凰と比せられ、しばしば対と称されています。 O次郎くん、良く似合ってますよ。 どこからでもかかってきなさい。ぺろりん。 あら、かっこいい。 身を低くして戦闘モード。しっぽがふぉんふぉんとのたうってますね。 なんか本物っぽくてすごい。 スキル「どうでもいいから遊んでくれよ

                                                                          O次郎 となかいさん - もふもふ日記
                                                                        • O次郎 寝床でぐうぐう - もふもふ日記

                                                                          お昼前のO次郎。 猫タワーのハンモックでしきりに身づくろい。ぺろぺろ。 身づくろいをすることによって心を穏やかにしつつ睡眠へと誘ってゆくのです。しかし相変わらずハンモックがみっちみちですね。 ハンモックの直径は340mm。どうやってもO次郎の体が入り切れるとは思えないのですが。 ちょっと寝床の具合が悪いのでしょうか。ハンモックをふみふみしてしわを伸ばしています。ぐるりとひと廻りをして足場を整えるのは、にゃんこ鍋にはいるときにも見られる反時計回りのお約束。北半球での地球の自転と同じですね。 よくこんな不安定なところで向きを変えられることですね。 それにしてもこの物量をどうやってハンモックに収めると言うのでしょうか。いくら猫が液体と言えども圧縮率に限界があるのではないでしょうか。 なんとかハンモックに収まったたこ焼き星人。 お昼前の惰眠をむさぼるのぢゃむさぼるのぢゃ。 ぐうぐう 午後はベッドの

                                                                            O次郎 寝床でぐうぐう - もふもふ日記
                                                                          • 「ヒルズt/dデンタルケア」を試す。~服部幸先生ウェブセミナーより~ - 北のねこ暮らし

                                                                            先日、猫専門獣医師である服部幸先生のウェブセミナー 「これならできる!デンタルケアの方法」を受講しました。 猫の口腔内ケアの重要性は良く耳にしますが、服部先生はどのような話をされるのか、これは聞いておきたいと思ったので・・・ とってもためになるお話をたくさん聞けたなか、セミナー内で紹介されていたデンタルケア用のフードの1つを購入、試してみました。 「これならできる!デンタルケアの方法」を受講 服部幸(はっとりゆき)先生は東京猫医療センターの院長で、猫に特化した病院を初めて作った方でもあります。 ワタクシがねこ検定を受験するにあたり、先生の著書がとても参考になり、以来気になるテーマのセミナーはなるべく受講させていただいています^^ 先生のセミナースケジュールについては、東京猫医療センターのFacebookをご参照くださいませ。 セミナーは基本有料(1500円程度)ですが、スポンサーがついたり

                                                                              「ヒルズt/dデンタルケア」を試す。~服部幸先生ウェブセミナーより~ - 北のねこ暮らし
                                                                            • 流行りものはとりあえずおさえておきたい派ー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                              初☆檸檬堂 (後ろの方の表情がちょっとツボw) サワーや 酎ハイも 飲みますが 甘いのが 苦手で もっぱら 「焼酎」+「炭酸」 で、 自分で 作る派! お外で 飲む時も お店に 確認します。 (機械で配合されるやつか、焼酎に炭酸を手作業で作ってるか) なので 個人的には 缶酎ハイを 購入するのは とーっても めずらしいのですが... 毎年 楽しみに チェック してる 日経トレンディ 「ヒット商品ランキング」 xtrend.nikkei.com 1位  鬼滅の刃(漫画1) 2位  マスク消費(日用品) 3位  あつまれ どうぶつの森(ゲーム) 4位  Zoom(ビデオ会議システム) 5位  檸檬堂(レモンサワー) 6位  AirPods Pro(ワイヤレスイヤホン) 7位  モバイルオーダー(飲食店のスマホ注文) 8位  Shupatto(エコバッグ) 9位  今日から俺は!! 劇場版(映画

                                                                                流行りものはとりあえずおさえておきたい派ー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                              • 突然の床材張り替え工事に、あたふたする猫たちの行動記録 - 北のねこ暮らし

                                                                                少し前のこと、リビングの床に、小さな穴があきました(T_T) カウンターの上にある加湿器が、猫がのった瞬間にぐらっと傾き、落下した衝撃で床を傷つけてしまったためです。 傷自体は小さいものの、諸事情あってなんと床を一部張り替えすることに決定。 この年の瀬に業者さんが入るなんて・・・(^^; はい、そしてご想像通り、ビビリー姉妹猫はクローゼットに引きこもってしまいました。 床の傷の原因?飼い主が悪い。 火災保険適用 張り替え当日 業者さんが来るってときに、トイレかい クローゼット、イン 工事中、こっそりのぞく2つの顔 工事終了。ほっとするにゃんず おわりに 床の傷の原因?飼い主が悪い。 傷自体はこんな感じで、見た通りまあ大したことはないです。 上手に埋めれば治りそうな傷ですね。 これはですね~ キッチンカウンターに置いてある加湿器のポジションが悪く、ななが飛び乗って移動するときに過って倒れてし

                                                                                  突然の床材張り替え工事に、あたふたする猫たちの行動記録 - 北のねこ暮らし
                                                                                • 最上級のダラダラはやっぱり小原庄助さんスタイル - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                                  1/4(月) 月曜定休のわたくし、 いつもの週休! とはいえ、 お正月に 元日のみしか 休んで おりませんので ここはもう 本年二度目の お正月休みを 堪能することに (笑) 朝一で 恒例の トイレ丸洗い ローテーションや 食器消毒 など 週一の 用事を さっさと 済ませ 近所の スーパーで 買い出し! 午前10時には 完全フリー! わたくし 小原庄助さん スタイルが 最上級の ダラダラと 考えて おりますので (おなじみ「朝寝」「朝酒」「朝湯」ですねw) 用事を 済ませましたら 朝風呂 (シャワーですがw) これで イロイロ 腑に落ちたので レッツ ダラダラー (笑) まずは 缶ビール 片手に にゃんずの 撮影会♪ スーパーで 買ってきた みかんー なんにゃ? これ??? くんかくんか 怪しいヤツにゃ... うわっ うわっ 大河くん、 近っっ (笑) 柑橘系の においは 逃げ出すほど 苦

                                                                                    最上級のダラダラはやっぱり小原庄助さんスタイル - にゃにゃにゃ工務店の事件簿