並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

チューブレスタイヤの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが

    トラックの左後輪に限ってタイヤが脱落する事故の原因だが、これはこの10~15年くらいでタイヤに関する規格が色々変わったせいだ。 以前に整備と管理経験があるので説明したい。 ホイール脱落のメカニズムそもそも重量車のホイールが脱落する時、直接の原因はホイールボルトの折れに因る。だがこれはボルトに問題があるのではない。 ホイールナットはホイールをもの凄い力でハブ(車軸の端でホイールボルトが生えている部品)やブレーキドラムに押し付けている。これによってホイールの裏側とハブ/ドラムの間には巨大な摩擦力が発生する。この摩擦力が車の重量を支えているのである。 つまりボルトには引っ張る力だけしかかかっていない。 これが緩むとどうなるか? ナットが緩むと先の摩擦力が低減する。そして摩擦力が車両重量を支えられなくなるとこの重さはボルトを切断する力になるのである。1.5cm程度の鉄の棒でトラックを持ち上げられる

      トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが
    • ロードバイクにおける設計前提タイヤサイズの変化 - 東京~大阪キャノンボール研究

      「ロードバイクのフレームが設計された年代によって、最適なタイヤサイズは変わってきているのではないか」ということを考えてみた記事です。 このテーマに興味を持った理由 先日、エンデュランスロード「GE-110」を購入しました。2023年発売、最新世代と言って良いロードバイクです。 しかし、このフレームをそれまで使っていた26Cタイヤで乗ってみた所、どうにも違和感がありました。 GE-110×26Cタイヤの違和感 GE-110には、それまで乗っていたBianchi「INFINITO CV」のコンポやタイヤをほぼそのまま載せ替えました。 載せ替え後のGE-110 ホイールはSHIMANO「WH-R8170」で、タイヤはVittoria「CORSA N.EXT 26C(クリンチャー)」です。INFINITOで乗っていた時には何の違和感もなかったこの組み合わせ。しかし、GE-110に入れてみると何か違

        ロードバイクにおける設計前提タイヤサイズの変化 - 東京~大阪キャノンボール研究
      • 新車を買って体験した最近のロードバイク事情 | おそらくはそれさえも平凡な日々

        ロードバイクを新たに一台買った。久しぶりに外でのサイクリングを楽しんでいる。 新車でヤビツサイクリングしてきた。半原越も行きたかったけど、入り口が以前と変わっていて入りそびれてしまった pic.twitter.com/YrjzuzKKtp — songmu (@songmu) April 28, 2024 新車はCannondaleのSuperSix Evo 3べースにホイールをMavicのKSYRIUM SLにアップグレードした。KSYRIUM大好き。 町田のたかだフレンドに10年以上ぶりに顔を出して組んでもらった。ORBEAのORCAが欲しかったのだが、扱いがなかったので勧められたこのバイクにした。信頼できるショップに組んでもらうことが大事。Cannondaleも僕がロードレース見ていた頃のSaecoチームの印象もあるし、このバイクも今どきのバイクにしてはそこまでゴツすぎないのも良かっ

          新車を買って体験した最近のロードバイク事情 | おそらくはそれさえも平凡な日々
        • 泊りがけで行く 長期ツーリングの装備選び&バイクパッキングのコツ - 四国一周サイクリング ノウハウ編

          好評をいただいた四国一周サイクリング連載。ここではリクエストを受けて実際に旅で使用した装備の選択のコツやノウハウを紹介。ロードバイクでも旅が可能になるバイクパッキングを活用すれば、誰でも長期ツーリングに出かけることができる。 ジャイアントDEFY Advanced Discにバッグ類を積載した状態 photo:MakotoAYANO CADEX 45ホイール。軽量で巡航性の高いカーボンホイールは速くて快適だった ジャイアント FONDO チューブレスタイヤ 32C。その太さのおかげで荒れた道も快適だった 泊りがけのサイクルツーリングのハードルを大幅に下げたのが「バイクパッキング」という手法だ。ひとことで言ってキャリアを使うことなくバイクにバッグ類を取り付ける方法で、ツーリング専用のバイクでなくても直接フレームなどにバッグを取り付けることで荷物の積載が可能になる。つまりロードバイクでも荷物を

            泊りがけで行く 長期ツーリングの装備選び&バイクパッキングのコツ - 四国一周サイクリング ノウハウ編
          • シマノ 105 R7100シリーズ 定番コンポが12速ワイヤレスに進化 カーボンホイールも登場 - 戦略モデルがついに電動化

            シマノのロード用コンポーネンツ、シマノ105がフルモデルチェンジ。12速化、DI2ワイヤレス変速、油圧ディスクブレーキを採用したR7100シリーズがデビューを果たす。新たにラインアップされた105グレードのカーボンホイールもあわせて紹介しよう。 DI2化、12速化を果たした定番コンポーネンツ シマノ105 R7100シリーズ (c)シマノ DURA-ACEとULTEGRAに次ぐシマノの普及価格帯ロード用コンポーネンツがシマノ105。上位モデルのテクノロジーやシステムを踏襲しつつ価格が抑えられており、完成車にスペックインされることも多いグレードだ。サイクリストから広く愛用されてきた定番コンポーネンツであり、一度は手に触れたユーザーも少なくないだろう。 上位グレードのDURA-ACEとULTEGRAはDI2(電動変速)登場以来、機械式変速と両揃えしていたが、シマノ105は機械式のみを貫いてきた

              シマノ 105 R7100シリーズ 定番コンポが12速ワイヤレスに進化 カーボンホイールも登場 - 戦略モデルがついに電動化
            • 38万円+税で3人乗り!大いなる可能性を秘めた小型トライク「AP TRIKES125」 | バイクを楽しむショートニュースメディア forRide(フォーライド)

              最近、日本の道路では、電動バイクや電動スクーター、三輪バイク(トライクorリバーストライク)、コンパクトタイプの電動自動車など、多種多様な車両が街中を走っています。 どれもが「実用性」を基本に開発された便利なモノですが、それはあくまでも「人」が乗って移動するモノ。本来、乗り物にはもっと”遊び心”というものもあっても良いのではないか?とも感じます。そんな中で、今回ご紹介する「AP TRIKES125」というトライクは、実用的な中にも遊び心も感じさせてくれる一台と言えるでしょう。 トライクは大排気量&高価格が当たり前!? 市場に出回るトライクモデルはなぜか、”乗って楽しみたい”という素直な動機を打ち砕くほど高価格なモデルが大半です。 ハーレー製トライクやカンナムなどは乗用車が買えるほどに高価ですし、250ccクラスのスクーターやクルーザーのリアを2ホイールにする”トライク化カスタム”にしても、

                38万円+税で3人乗り!大いなる可能性を秘めた小型トライク「AP TRIKES125」 | バイクを楽しむショートニュースメディア forRide(フォーライド)
              • Makuake|セグウェイ発、公道対応モデル!移動が楽しくなる電動キックスクーター「J-MAX」|Makuake(マクアケ)

                あのセグウェイナインボット社が日本企業と共同開発した、日本国内専用電動キックスクーターが誕生! 最高速度25km/h・航続距離65kmで、普段使いからちょっとした長距離移動にもオススメ! 折り畳み可能で車庫要らず!原付免許以上を取得されている方なら簡単手続きですぐにご利用可能 世界のスマートモビリティ産業を牽引して20年目を迎える「Segway-Ninebot(セグウェイ ナインボット)」より、国内ファン待望の「公道で走行可能な電動キックスクーター」がMakuakeにて日本初登場! 「J-MAX(ジェイマックス)」とは、長年自転車の輸入販売を行ってきた日本法人である株式会社オオトモとSegway-Ninebotがタッグを組み共同開発した、全シリーズ初となる日本の公道で走行可能な電動キックスクーターとなります。 最高速度25km/h・最長65kmまで走行可能で、普段使いはもちろん、別売りの折

                  Makuake|セグウェイ発、公道対応モデル!移動が楽しくなる電動キックスクーター「J-MAX」|Makuake(マクアケ)
                • For your safety: タイヤの暴発を防ごう

                  近年ポピュラーなってきたチューブレスレディ、チューブレスコンバーチブルのタイヤですが、普及に伴って「チューブレスタイヤの暴発問題」というものが私達を悩ませるようになりました。 チューブレスタイヤの暴発は、リムがタイヤを保持する限界を超えた際、大きな破裂音とともにタイヤがリムから外れてしまう現象を言います。ポンプなどで空気を入れている最中に発生することもあれば、乗車中に起こることもあり、後者の場合は転倒などの深刻な事故につながる恐れもある危険な現象です。 私達 SimWorks は、Panaracer 社と共同開発したチューブレスコンパーチブルのタイヤを販売しておりますから、この問題についての問い合わせ、クレームがお客様より寄せられることがあります。そしてメーカーである Panaracer 社にもやはり同じ様な問題が多く持ちかけられると聞いています。 また、他社のタイヤメーカーのブログ等にも

                    For your safety: タイヤの暴発を防ごう
                  • 対談:ディスクブレーキ時代の機材選びとは。そしてあるべき機材レビューの姿 - LOVE CYCLIST

                    ロードバイクがディスクブレーキに移行して数年経ち、今ディスクブレーキに適応した機材の進化が著しい。移行当初の課題だった性能が安定し、エンデュランスやグラベルロードなどの分野が台頭していることで、2010年代までのリムブレーキ時代とは機材の選び方が根本から変わっている。 そういった中で我々サイクリストはどう機材を選んでいくのが良いのだろうか。そして我々メディアはそれをどうレビューするべきだろう。自転車ジャーナリストの吉本氏とともに、今の時代の考え方について語る。 吉本 司(@kop_2014) 月刊自転車専門誌「Cycle Sports」の前編集長を務めた吉本司氏。現在は自転車を軸に様々な活動を行っている。スポーツバイク歴は35年以上で、ロードバイクのみならずすべての自転車選びを好み、機材からウェアまでジャンルを問わず幅広い知識を持つ。 Tats(@tats_lovecyclist) Lov

                      対談:ディスクブレーキ時代の機材選びとは。そしてあるべき機材レビューの姿 - LOVE CYCLIST
                    • タイヤの種類とタイヤの役割 - タイヤの基礎知識|Seibii

                      こんにちは、seibii自動車整備士の野仲です。 皆さん、クルマで一番重要な部品は何だと思いますか? そうです、クルマで一番重要な部品は「タイヤ」です。 理由はとてもシンプルで、地面と唯一接触しているのがタイヤだからです。 自動車が前に進むも止まるもタイヤ次第というわけです。 タイヤと地面が接触している面積の合計はハガキ1枚分と言われます。そんなわずかな面積だからこそタイヤの性能は重要になります。 今回は、タイヤの種類とタイヤの役割をご紹介いたします。 タイヤの種類 タイヤは用途によって特徴が分かれており、いくつかの種類に分類できます。 ここでは、シーズン別と機能別という2つの括りに分けて、様々なタイヤの種類を見ていきましょう。 シーズン別のタイヤの種類 サマータイヤ 「サマー」という名前はついているものの、一般的なノーマルタイヤのことを指し、季節を問わず使うことができます。 7度を超える

                        タイヤの種類とタイヤの役割 - タイヤの基礎知識|Seibii
                      • 世界初公開! ホンダが懐かしの「Dax」を125ccで復活させた!

                        世界初公開! ホンダが懐かしの「Dax」を125ccで復活させた!2022.03.15 08:0018,607 岡本玄介 2ケツで街中を流せるよ。 1969年に発売されたホンダのバイク「Dax」が、125ccの「Dax125」になって大復活することが発表されました。独特のバックボーンフレームをはじめ見た目は昔のまんま。ふたり乗りOKなので、友達や家族とチョイ乗りが楽しめます。 Video: HondaGO RIDE / YouTubeクラッチ操作がないから楽チンエンジンは空冷4ストロークOHCで水平単気筒。カブと同じで自動遠心クラッチと4段リターン式変速ギアを搭載しているので、レバーによるクラッチ操作は要りません。他にも倒立フォークと12インチのチューブレスタイヤ、前後輪にディスクブレーキ、前輪にはABSも装置しており、急停止でも安心です。 Video: HondaGO RIDE / Yo

                          世界初公開! ホンダが懐かしの「Dax」を125ccで復活させた!
                        • 初心者でもできるパンク修理の方法【ロード乗っててパンク修理できないのってヤバい?】 - イーアイデム「ジモコロ」

                          ロードバイクやクロスバイクといった自転車って初心者でもパンク修理できる?必要な道具や工具は?ショップ(ワイズロード)にやり方を聞いてみると、意外に簡単だった! 自転車乗るのって楽しすぎ!!!!! もっと遠くに!もっと色んな場所に行ってみたい!!! ……けど!! ひとつ心配なことがあるんです。 私は自分でパンク修理をしたことがありません。何の道具を使うのかもよくわからない。ひとりで長距離ツーリングをしてる時、もし誰もいない山中でパンクしたらどうしたらいいんですか? 「孤独」で検索して出てきたフリー画像 何もできないまま山の中で日が暮れて、どんどん心細くなって、天気も悪くなってきて「ツーリングなんてしなきゃよかった」と後悔しながら雨に打たれ、「こんな自転車のせいで」と自転車への愛着がなくなってしまうのが、私は怖い。 というわけでこんにちは、ライターの神田です。今日は愛車とともに「ワイズロード

                            初心者でもできるパンク修理の方法【ロード乗っててパンク修理できないのってヤバい?】 - イーアイデム「ジモコロ」
                          • チューブレスタイヤ用パンクリペアキット スタンズ・ノーチューブス DART TOOL - 新製品情報2020

                            チューブレスタイヤ関連製品を各種ラインアップするスタンズ・ノーチューブスより、チューブレスタイヤ用パンクリペアキット「DART TOOL」が登場。特殊なマイクロファイバーシートをパンク箇所に挿入して、シーラントとともに穴を塞ぐ修理キットだ。 スタンズ・ノーチューブス DART TOOL&DART Refill Kit (c)ミズタニ自転車 チューブレスタイヤ用のシーラントやバルブ、リムテープのリーディングブランドとして知られるStan's NoTubes(スタンズ・ノーチューブス)。同社のタイヤシーラントと組み合わせて使用する、チューブレスタイヤ用パンクリペアキット「DART TOOL」が新登場した。シーラントだけでは埋めきれないような大きなパンクも直すことができ、昨今注目を集めるグラベルライドなど、路面の荒れたオフロードライディングを楽しむ際にぜひ持っておきたいアイテムとなっている。 紐

                              チューブレスタイヤ用パンクリペアキット スタンズ・ノーチューブス DART TOOL - 新製品情報2020
                            • 超軽量車・KTM690duke・インプレ・理想のバイク - 理想のバイクを探す・GarageRomi

                              今回はKTM690dukeのインプレです。 こちらは2015年式690duke bike-lineage.org 今回はKTM690dukeのインプレです。 690duke独自採点評価 横に立っての押し引き取り回し トルク感(加速力) パワー感(高回転の伸び) 気楽さ 疲れにくさ 気になった点 上がりのバイクになり得るか 690duke独自採点評価 横に立っての押し引き取り回し ★★★★★★★☆☆☆ トルク感(加速力) ★★★★★★★★☆☆ パワー感(高回転の伸び) ★★★★★★★☆☆☆ 気楽さ ★★★★★★☆☆☆☆ 疲れにくさ ★★★★★☆☆☆☆☆ 上がりのバイクになり得るか ★★★★☆☆☆☆☆☆ youtu.be 横に立っての押し引き取り回し 装備重量160kgという驚異的な軽さではありますが、一応700cc近い大型バイクですので車格はそこそこ大きく、車高もありますので取り回しには多少

                                超軽量車・KTM690duke・インプレ・理想のバイク - 理想のバイクを探す・GarageRomi
                              • チューブレスタイヤおすすめ5選|高い耐パンク性能&乗り心地の良さを享受せよ! | FRAME : フレイム

                                チューブが入っていないタイヤ「チューブレス」。比較的新しいタイヤだがパンクのしにくさ、乗り味の良さで病みつきになるという愛用者の声も聞かれる。MTBやシクロクロスでは主流になりつつあるが、その真の魅力は何なのか。 クリンチャータイヤとの構造の違いから、メリット・デメリット、タイヤの着脱のコツまで、おすすめモデルを含めてチューブレスタイヤのイロハを解説していこう。 チューブレスタイヤとは? チューブレスタイヤは、名の通りチューブを必要としないタイヤのことである。 構造はクリンチャーと似ているが、リムにスポーク穴のない専用ホイールに装着することで空気をタイヤ内に充填する仕組みだ。 ▲リムの内側にはスポーク穴のない専用ホイールを使う photo by Glory Cycles リムの内側にはチューブに相当するブチルゴムの層があり、ビード部分は空気が漏れないように密閉性がより高い形状となっている。

                                  チューブレスタイヤおすすめ5選|高い耐パンク性能&乗り心地の良さを享受せよ! | FRAME : フレイム
                                • 【失敗しないバイク個人売買】バイク出品はヤフオク一択・陸送業者比較 - 理想のバイクを探す・GarageRomi

                                  筆者はネットでよくバイクを購入します。 筆者がバイクの購入をする場合は現在は全てネットでの個人売買で購入しています。 かれこれ10年程個人売買を続けていまして、今まで様々な車種を取引してきました。 筆者はもうショップで購入する事はないと感じています。 勿論インターネットでのバイクの個人売買では様々なメリットとデメリットが御座います。 今回はバイク個人売買での注意点を紹介しようと思います。 今回はバイク個人売買での注意点を紹介しようと思います。 個人売買のメリット 個人売買のデメリット 筆者が個人売買を続ける理由 個人売買の注意点 陸送 おすすめ陸送業者 アイライン レッドライン まとめ バイク個人売買でのネット出品はヤフオク一択の理由 2022.12.10 追記 余談 個人売買のメリット 個人売買の最大のメリットはやはりショップで購入するよりも断然安く購入出来る点ではないでしょうか。 ショ

                                    【失敗しないバイク個人売買】バイク出品はヤフオク一択・陸送業者比較 - 理想のバイクを探す・GarageRomi
                                  • タイヤグライダー タイヤの装着を楽に、ストレスフリーにしてくれる新たなツールを試す - 製品インプレッション

                                    製品インプレッション タイヤグライダー タイヤの装着を楽に、ストレスフリーにしてくれる新たなツールを試す トライスポーツが取り扱いを開始したタイヤグライダーをテスト。リムを傷つけず、インナーチューブに穴を開けない新たなタイヤインストールツールは、タイヤ交換の際の作業性を高めてくれるアイテムだった。 タイヤの装着を簡単にしてくれるタイヤグライダーを試す サイクルモードでお披露目されたタイヤ交換ツールのタイヤグライダー。来場した方は販売代理店を務めるトライスポーツ代表である中原氏が実演していたシーンを見た方もいるだろう。あっという間にタイヤを装着することができるツールを実演してもらうと実に魅力的に見える。 というのも素手でタイヤを脱着するのはパワーが必要で、タイヤ交換の際に苦労することが多いからだ。もちろんタイヤレバーは効果的なアイテムだが、レバーでチューブに穴を開けてしまう心配がある。実際に

                                      タイヤグライダー タイヤの装着を楽に、ストレスフリーにしてくれる新たなツールを試す - 製品インプレッション
                                    • チューブレスタイヤの完全なパンク修理を目指した フジチカ TUBELESSCUE、MAKUHALシーラント - 製品インプレッション

                                      製品インプレッション チューブレスタイヤの完全なパンク修理を目指した フジチカ TUBELESSCUE、MAKUHALシーラント GOKISOの近藤会長がチューブレスタイヤのパンク修理に困るユーザーのために最高の修理キットを開発。専用シーラントとともに、最軽量かつ簡単・完璧なリペアを目指した究極のツール「TUBELESSCUE(チューブレスキュー)」をリリースした。実際に使用してのインプレションとあわせて紹介する。 フジチカTUBELESSCUE(チューブレスキュー)キット シーラントの小瓶もセットだ photo:Makoto AYANO 「チューブレスタイヤのパンク修理からサイクリストを解放したい!」フジチカ近藤所長のそんな思いから開発された、タイヤを外さずにチューブレスタイヤのパンク修理が出来る究極のチューブレスタイヤ専用パンク修理キット「TUBELESSCUE(チューブレスキュー)」

                                        チューブレスタイヤの完全なパンク修理を目指した フジチカ TUBELESSCUE、MAKUHALシーラント - 製品インプレッション
                                      • プロトン内のタイヤ幅の拡大が止まらない 未舗装ステージの平均は30mm - ツール・ド・フランス2024機材レポートby辻啓 vol.1

                                        ツール・ド・フランス2024機材レポートby辻啓 vol.1 プロトン内のタイヤ幅の拡大が止まらない 未舗装ステージの平均は30mm すでに30mm幅のタイヤが市民権を得ている現在のプロトン。チューブレスタイヤ全盛期とも言える今、ツール・ド・フランスではどのようなタイヤが使用されているのか、現地からフォトグラファーの辻啓がお伝えする。 ポガチャルはじめUAEはGRAND PRIX 5000S TR。30mmを常用する photo:Kei Tsuji 年々拡大する一方のタイヤ幅。ほんの10年前まで23mm時代だったが、今やプロトン内の平均は28mmまで拡大。さらにリム幅が広いため実測では平均30mmに迫っている。 長年デフォルトだったチューブラータイヤはすっかり淘汰され、現在ではコフィディスが28mmのチューブラータイヤを使用するのみ。スーダル・クイックステップはラテックスチューブを使用した

                                          プロトン内のタイヤ幅の拡大が止まらない 未舗装ステージの平均は30mm - ツール・ド・フランス2024機材レポートby辻啓 vol.1
                                        1