並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

デザインの勉強の検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

デザインの勉強に関するエントリは19件あります。 デザイン仕事学習 などが関連タグです。 人気エントリには 『工業デザインを勉強していた後輩が、とある商品のパッケージの素晴らしさを熱弁していた→「デザインの敗北」という言葉は何を指すのか?』などがあります。
  • 工業デザインを勉強していた後輩が、とある商品のパッケージの素晴らしさを熱弁していた→「デザインの敗北」という言葉は何を指すのか?

    Rootport🍽 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🧬 @rootport 学生時代に工業デザインを勉強していた後輩が、誰でも一発で「牛乳だ!」と判別できる『おいしい牛乳(2002年発売)』のパッケージがいかに優れているのかを熱弁していたのを思い出すと、昨今の「デザインの敗北」って、敗北以前の問題でただの「悪いデザイン」なのではないか……って 2023-09-29 15:15:40 Rootport🧬 @rootport もう20年以上も前で現在ではすっかり定番商品になったけれど、明治の『おいしい牛乳

      工業デザインを勉強していた後輩が、とある商品のパッケージの素晴らしさを熱弁していた→「デザインの敗北」という言葉は何を指すのか?
    • デザインシステム勉強会を開催しました|デジタル庁

      デジタル庁では、将来的に省庁サイト等への適用も視野に入れた「デザインシステム」の構築を行っています。 その一環として、デザインシステムについてのご意見をいただくため、7月29日に有識者を集めたデザインシステム勉強会を開催しました。 デザインシステムとは? 現状、各省庁の Web サイトは個別に構築されており、各 Web サイトの情報構造や見た目がそれぞれ異なっています。 利用者にとっての使いやすさ・求める情報へのたどり着きやすさ、また開発の効率化・管理コスト削減の観点で改善の余地が大きいと考えています。 その解決に向けて、デザインやコンテンツ構成等の標準化・統一化を図るためのデザイン原則案を策定することが、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」にも定められました。 「各府省庁のウェブサイトのデザインやコンテンツ構成等の標準化・統一化を図る。令和3年 (2021年) 秋までに、各府省庁のウェ

        デザインシステム勉強会を開催しました|デジタル庁
      • ユーザーは⾃分が本当にほしいものを⾔葉にできない!UIデザインとUXデザインは別もの!先入観の罠!目からウロコなUIデザインの勉強会

        羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter 明日7/15(金)の夜にUXデザインの無料セミナーするんだけど、ネタスライドしかアップしてないので、中身があるか不安に思われている気がしてきたw ちゃんと中身もあるよ! ということでスライドチラ見せ! セミナー申し込み(無料) → creativevillage.ne.jp/111762 pic.twitter.com/wJl3jUyz3b twitter.com/storywriter/st… 2022-07-14 18:04:25 リンク connpass 【UXデザイン基礎】「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 (2022/07/15 19:00〜) ## 【UXデザイン基礎】「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 UXデザインの根幹を理解するための無料セミナーを開催し

          ユーザーは⾃分が本当にほしいものを⾔葉にできない!UIデザインとUXデザインは別もの!先入観の罠!目からウロコなUIデザインの勉強会
        • Webデザインについて勉強したこと|TechRacho by BPS株式会社

          ニシです。前振り長いので読み飛ばしてください。 こちらは初心者デザイナー・なんとなくデザインに興味ある人向けの記事です。 私は美大出身で、BPSに入る前は1〜2年ほどデザイン業務の経験がありました(他業務が多く、片手間程度だったのでガッツリ専門的なデザイナーではなかった)。 BPSへ入社してからは、Webデザイナーとして受託制作のデザイン業務に従事する様になりました。そこそこの経験があっても、受託でWebデザイン制作をするのはとても大変でした。 デザイナーに必要なものは、感覚・センス・発想力あたりが大きいと思うのですが、0から何かを生み出すのはかなり難しい。 しかしある程度は勉強・訓練でなんとかなったと思います。 本記事では、個人的にデザイン力をあげるためにやってよかったことなど書きます。 ⚓ 本を読む まずは本を読んで、基礎力と考え方を身に付けたのがよかったです。 読んでよかった本は、1

            Webデザインについて勉強したこと|TechRacho by BPS株式会社
          • 2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【7月〜9月編】 - BASEプロダクトチームブログ

            この3ヶ月で開催したBDIの内容を紹介します こんにちは、Design Group Manager の小山です。 7〜9月もデザイナー発信の勉強会「BDI」を実施したので、どんなことをやっているのか内容をまとめました。 社内勉強会のネタのタネにぜひご活用ください! BDIとは? 『BDI』は「BASE Design Inspiration」の略。 2018年の秋頃から活動している、デザイナーがやりたいことを持ち寄って、 デザインに関する幅広い知見をみんなで楽しく学ぶことを目的とした任意参加の社内勉強会です。 BASEのデザイナーであれば、デザイナーだけでなく誰でも参加することができます。 Inspirationの名の通り新たなひらめきにつながる新しいトピックを取り上げることも多くあります。 過去に開催したBDIのまとめはこちら devblog.thebase.in devblog.theb

              2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【7月〜9月編】 - BASEプロダクトチームブログ
            • 2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【1月〜3月編】 - BASEプロダクトチームブログ

              この3ヶ月で行ったBDIの内容を紹介します こんにちは、デザイナーの渡邊です。 今回はBASEのデザインチームが行っている勉強会「BDI」の内容をご紹介したいと思います。 BDIとは? 『BDI』は「BASE Design Inspiration」の略。 2018年の秋頃から活動している、デザイナーがやりたいことを持ち寄って、 デザインに関する幅広い知見をみんなで楽しく学ぶことを目的とした任意参加の社内勉強会です。 BASEのデザイナーであれば、デザイナーだけでなく誰でも参加することができます。 Inspirationの名の通り新たなひらめきにつながる新しいトピックを取り上げることも多くあります。 過去にはBDIのロゴも制作したりしました↓ devblog.thebase.in BASEのデザイナーがどんな活動をしているのか気になっている方に読んでいただきたいのはもちろん、 社内勉強会やワ

                2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【1月〜3月編】 - BASEプロダクトチームブログ
              • 職業訓練でWebデザインを勉強した40代ママの転職体験記!夢はWebデザイナー | ビズノート

                2016年10月~の3ヶ月間、40歳・未経験・子持ち(幼児2人)のワタシは、パート事務の仕事をやめて、Webデザインの職業訓練を受けました。 3ヶ月で身につくわけがない。 未経験の子持ちの40女が、Web業界で転職できるわけがない。 そんなふうに考える人もいるかもしれません。いや、絶対思いますよね。ワタシならそう思います。 それでもイイから勉強したかったんです。 で、今はWebライターをしながら、ちょこちょこ小学校の広報誌や、友達から頼まれたイベントフライヤーの作成をしている状況・・・。 「う~~~ん。思ってたんと違う。」 「けど、やりたかったコトに近づいた気もする。」 職業訓練を修了して3年。忘れないうちに、職業訓練で得たモノ(失業手当やWebデザインのスキル)を、紹介したいと思います。 【体験者】松崎なおみ 奈良県生まれ。夫と子供2人の4人暮らし。2016年10月から12月までの3ヶ月

                  職業訓練でWebデザインを勉強した40代ママの転職体験記!夢はWebデザイナー | ビズノート
                • デザインの勉強をしたいエンジニアにおすすめの本10選 - Qiita

                  これは何 私自身はデザイナーですが、周りのエンジニアでデザインに興味を持っている人が多いように感じています デザイナー観点で今まで勧めたうち、反応の良かった本をまとめた記事です また、下記のイベントへの参加記事でもあります 本の一覧 ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]

                    デザインの勉強をしたいエンジニアにおすすめの本10選 - Qiita
                  • 設計よわよわエンジニアがデザインパターン勉強して「明日もエンジニアがんばろう」と思えるようになった話 - Qiita

                    はじめに この記事は、 プログラミング歴: 入社時はゼロ 実装力:かなり微妙 設計の知識:当然ゼロ という、 エンジニアレベルゼロ、むしろマイナス だった よわよわエンジニアこと私がデザインパターンに出会って勉強をしてちょっと成長して、「明日もエンジニアがんばろう」と思えるようになるまでの「ちょっとすごく頑張ってみた」記録です。 エンジニア歴半年、設計ができない 入社後、新人研修を終えてツール開発の業務に配属されて、半年近く経過した頃。 当時、プログラミング未経験の状態からC#・WPFを学習し、ようやく基礎的なコードの読み書きはできるようになってきた……という状態でした。 しかし、ツール開発業務でバリバリ開発を進めていくには、 実装力が依然不足していました。 コードの理解に時間がかかり、自力での実装もまだ難しいため、開発の主担当は持てませんでした。 また、 設計についてもまず経験がありませ

                      設計よわよわエンジニアがデザインパターン勉強して「明日もエンジニアがんばろう」と思えるようになった話 - Qiita
                    • #デザインの教室 をFigmaで写経してデザインの勉強をした

                      デザインの教室|株式会社エムディエヌコーポレーションという書籍を読みながら、Figmaでその内容を写経してたので、そのまとめです。 デザインのレイアウトについてがメインの書籍で、グリッド/要素の置き方/色の出し方など基本的なことが手を動かしながら学べてよかった。 あと、Figmaの機能を一通り使えた気がします。 次のFigmaにそれぞれのレッスンごとに写経したものをまとめてあります。 Figma: https://www.figma.com/file/baa9B8NeN7pxR0RRNZOEwZ/DesisnTraning GitHub: https://github.com/azu/designtraning Lesson 2-1: 線を使ったデザイン Lesson 2-1 練習1 線でページを分割する。 #デザインの教室 練習1https://t.co/SLomaMAxb4 pic.t

                        #デザインの教室 をFigmaで写経してデザインの勉強をした
                      • デザインシステム勉強会「ds.t Episode V: atama plus」での質問に答えます|ヌマタ

                        こんにちは。atama plusのヌマタです。 先日1/16に勉強会「designsystems.tokyo Episode V: atama plus」を開催しました。来場いただいた方々ありがとうございました! designsystems.tokyoとは、デザインシステムに取り組む各社が知見や学びを共有するガチな勉強会です。その第5回目としてatama plusのデザインシステムの1年間についてお話ししました。 イベントでの反響はtogetterにまとめております! 今回は、当日hands up!で募集していた質問のうち、答えきれなかったものにお答えしたいと思います。 デザイン原則の浸透のさせ方Q. デザイン原則を浸透させるためにどんなことをしていますか? A. デザイン原則を印刷して、社内の壁に貼っています。また、入社時のオンボーディングで全社員に紹介しています。こつこつ地道な活動です

                          デザインシステム勉強会「ds.t Episode V: atama plus」での質問に答えます|ヌマタ
                        • Webデザインの勉強やトレンドキャッチに役立つSNSアカウントおすすめ25選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                          LIGブログ編集部です。日々トレンドが移り変わるWeb業界。みなさんはどのように情報をキャッチしていますか? 今回はLIGデザイナーに聞いた、Webデザインの勉強やデザインのトレンドキャッチに役立つSNSアカウント(Twitter・Instagram)をご紹介します。 独学でつまずいていませんか? Illustratorの使い方を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 Webデザインの参考になるアカウント Web界の3大デザインアワードといわれる、「CSS Design Awards」「FWA」「Awwwards」のアカウントをご紹介します。 CS

                            Webデザインの勉強やトレンドキャッチに役立つSNSアカウントおすすめ25選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                          • ロゴデザインの勉強におすすめの本まとめてみました。|松永克輝|note

                            これらの本以外にもお世話になっている本、おすすめの本があるので加筆しながら紹介したいと思います。 必要に応じて参考にできるように用途別でまとめていきます。 それぞれ3冊ずつでまとめていこうと思います。 ロゴデザインの基礎を学びたい方向けの本ロゴデザインの基礎とか基礎的な考え方を学びたい方におすすめの本は以下の3冊かなと思います。 ①ロゴをデザインするということ。

                              ロゴデザインの勉強におすすめの本まとめてみました。|松永克輝|note
                            • 【2019年】デザインの勉強の参考サイト30選!現役デザイナー厳選

                              今回は家や独学でデザインの勉強をする時に参考になるサイトを 紹介する参考サイト ハウツー型のデザインの参考サイト デザインの方法や具体的なツールの使い方等を教えてくれるサイト 視覚的に見るデザインの参考サイト どんなデザインにしようかな?と悩んだ時に現在あるリリース済のデザインから探す事が出来るサイト 素材に使える参考サイト デザインに使える無料の素材を見つける事ができるサイト の3つに分けて紹介したいと思います。 デザイナー歴10年目の筆者が今も参考にしているサイトなので、是非ご覧くださいませ。もちろん、全て無料で閲覧、使用する事が出来る参考サイトなので、今すぐ活用可能♪ デザインのアイディアが必ず見つかる!身近なデザインのヒント14選 2019.01.23 ハウツー型のデザイン参考サイト ハウツー型のデザインの勉強が実践的に出来る参考サイトをご紹介致します。 01.サルワカ┃サルでも分

                              • 独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド | 未経験からWebデザイナーへ!【2024年版】

                                「とにかくお金をかけずに独学でWebデザインを習得したい!」という方のために、できるだけ無料か激安で独学する方法を紹介します。 独学の前に求職者支援訓練を検討しよう 独学をする前に検討してほしいのは、求職者支援訓練(ハロートレーニング)や職業訓練の活用です。国が提供する無料でWebデザインを学べる学校があります。僕も求職者支援訓練を経て、Webデザイナーになりました。 今まで未経験からWebデザイナーを目指す方のご質問に200件以上回答してきました。 みなさんとお話をする中で知ったのは、多くの方が独学を途中で挫折し、このサイトを通して求職者支援訓練の存在を知って、訓練校に通い直していることでした。それくらい独学は大変です。自分でモチベーションを維持し続けて、無駄のない順序で学習をする必要があります。ちょっと一ヶ月独学した程度ではWebデザイナーにはなれません.。 学校なら効率的に学習できま

                                  独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド | 未経験からWebデザイナーへ!【2024年版】
                                • GAFAに入るためのシステムデザインの勉強法|Google🇺🇸オフィス勤務Taijin@YouOffer

                                  前回はYoutubeでLeetcodeの解き方を話ししたところ、システムデザインの方もと聞かれたので、その穴を埋めす。この記事は私がやって効果的だったことです。コンフィデンシャルな情報はありません。また面接の最新情報や直接のアドバイスはリクルータに聞いてください。 例としてどんな問題が聞かれるの? システムデザインセッションの目的 どんな能力が見られているか システムデザインインタビューの流れ 勉強中に注意すること 勉強に定番のマテリアル 普段できること どんな問題が聞かれるの?例えばtwitter, Uberなどよく知られているシステムのデザインが聞かれるインタビューです。例はググればたくさん出てきます。 システムデザインセッションの目的このオフィシャルの動画通りです。 https://www.youtube.com/watch?v=Gg318hR5JY0&t=18s システムデザインは

                                    GAFAに入るためのシステムデザインの勉強法|Google🇺🇸オフィス勤務Taijin@YouOffer
                                  • 引地耕太 | Creative Director @kouta_hikichi 先日デザイナーを目指すべきか悩んでいる学生から相談を受けた。「AI時代にデザインを勉強することはどう思いますか?」と。結論から言えば「やめた方がいい」と答えた。正し「いいデザインを目的化する」ようなデザイナーであればやめた方がいいと。 ちょっと意味がわからないと思うけれど、今後は特に「いいデザイン」を作れるスキルは持つべきだけれど、いいデザインを「目的化」するのはやめた方がいいと個人的に思っている。これまではそれでもなんとか

                                    • いい加減にデザインを勉強しないとヤバいと感じている - ぐるりみち。

                                      そう、ヤバいと感じているのです。 デザインを勉強しなければ。 デザイン?なにそれおいしいの? 振り返ってみれば、「僕にデザインスキルはない」と語るばかりで、ほとんど何もしてこない人生だった。 だって、デザインの知識や技術がなくたって、ブログは書けるから。「CSSなんもわからん」な人だって*1、誰だって文章は書ける。自分で一からウェブサイトをデザインする必要はなく、会員登録さえすれば誰だって無料で自分のブログを持つことができる。 ――そう、はてなブログなら。 素晴らしきは、はてなブログのデザインテーマ機能。公式で用意されているテーマだけでも、十分に整った素敵デザインばかり。用意されているテンプレートをそのまま使うだけでも見栄えのいいブログが作れるし、ちょっと調べれば色だって簡単に変えられる。ありがたや。 しかも公式テーマだけでなく、はてなユーザーが作成した多種多彩なおしゃれデザインだって使え

                                        いい加減にデザインを勉強しないとヤバいと感じている - ぐるりみち。
                                      • UXデザインの勉強法|初心者がアプリのコンセプト設計までやってみた|セブンデックス

                                        「UXデザインを学びたいけど、デザインに関わったこともないし、どうやって学べばいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか? 最近は世間的にもUXデザインに対する関心が高くなっており、私もUXデザインに興味を持った一人です。現在はインターンとしてUXデザインについて学んでいますが、はじめはどこから手を付けたらいいかわかりませんでいた。 しかし、UXデザインを勉強していく中で、実践してみることがUXデザインを身に着ける近道だと気が付きました。 そこで、今回はUXデザイン初心者の私が、実際にアプリのコンセプト設計までをしてみました! UXデザインの基本 UXデザインとは、User Experience(ユーザー体験)をDesign(設計する)ことであり、サービスがユーザーに提供する一連の体験を設計することを指します。 「サービスが提供する体験」とは、例えば飲食店であれば、「お店に入店す

                                          UXデザインの勉強法|初心者がアプリのコンセプト設計までやってみた|セブンデックス
                                        1

                                        新着記事