並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

バイト 履歴書 テンプレートの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 魔女と同居している詩人、という希望

    詩人になりたいな。マジで一日三回以上言っている。 詩人になって、洞窟の入口に白いTシャツを貼って、雨風をしのぎたい。スナフキンになりたい。スナフキンは白いTシャツを見たことすら無いだろうけど。 とにかく、コンクリート造のマンションに住んでる自分が変だと思う。 詩人は住民税を払わないから。 なのに私は自分に生命保険まで掛けている。 これはやっぱりおかしい。 そういう話を同居人にしたら「詩人も家くらいあるだろ」と返してきた。 こいつも私と同じ会社で働いている。おかしい。 毎日毎日毎日家でパソコンを開いて、よく分からない英語を「Hmmm...lemme see」とか言って右から左に聞き流して、クライアントに謝っている。これは私。 同居人は違う部署でかなり頑張っている。 「私は詩人になりたいんだけど、おまえは?」 そう聞くと、「うーん」と一考して「魔女だね」つった。 魔女らしい。 魔女は物だらけの

      魔女と同居している詩人、という希望
    • モチベーショングラフの書き方とテンプレート|就活の自己分析・ESでの活用方法 | 日研トータルソーシング

      モチベーショングラフは、就活の自己分析などに活用されているツールです。幼少期からこれまでの出来事を振り返り、モチベーションの上がったときや下がったときなどをグラフに記載し可視化していきます。 こちらでは、モチベーショングラフ作成の目的や書き方を紹介。すぐに使えるモチベーショングラフのテンプレートも用意しました。 モチベーショングラフとは? モチベーショングラフとは、過去の自分自身の出来事・体験を振り返り、時系列でのモチベーションの揺れ動きをグラフで表したものです。自身を客観的に俯瞰するための自己分析ツールとして、就職活動などで用いられています。モチベーショングラフは一般的に、横軸を時間、縦軸をモチベーションの高さとして作成します。 就活におけるモチベーショングラフ作成の目的 モチベーショングラフを作成することで、自分がどういったことでモチベーションが上がったり、下がったりするのかを可視化で

        モチベーショングラフの書き方とテンプレート|就活の自己分析・ESでの活用方法 | 日研トータルソーシング
      • 就活 第三章[就職活動に失敗する要因] 軸決めの落とし穴 勉強が得意な学生 誰も触れないタブーを明かします -

        就活 第一章[就職活動の準備] 就活 第二章[対策編] 就活 第三章[就職活動に失敗する要因] 就活 第四章[その他] ・はじめに 「無知の知」 記事をご覧になられている就活生の皆様、まずは心中お察しします。 インターネットの片隅…この最果ての記事を見つけ出したあなたの労力から、現状に対する焦りが汲み取れます。 「藁にも縋る思い」 今のあなたにしっくりとくる言葉です。 しかし、縋る藁が用意されているだけマシと言えるでしょう。 藁は情報、縋るのはあなた、藁があるにも関わらず縋る意思さえ放棄した人間とは異なって、救いようがあります。 ここまで記事を読んで頂いたお礼に、就活生であるそんなあなたにプレゼントを用意しました。 それは、長所の内容です。内定が貰えない学生の大多数が、自身の長所やアピールポイントが定まらずにいます。 私がプレゼントする長所とは「分析力」「入念さ」です。 私の記事に出会えた

          就活 第三章[就職活動に失敗する要因] 軸決めの落とし穴 勉強が得意な学生 誰も触れないタブーを明かします -
        • 山口敬之VS伊藤詩織

          二人のことを知ったのは2019年12月。テレビのニュースで民事の判決をみた時だ。 私は伊藤氏や山口氏とは、縁もゆかりもなかった。 ベトナム関連の記事のことを聞いた時には、ああ、あれを書いた人か・・としか思わなかった。 テレビの報道から、「ジャーナリスト同士の争いかあ、英語で記者会見とかクールだなあ」とちょっと妬ましかった。 ネットで調べてみると、山口氏の独占記事が載っていた。 判決は伊藤氏勝訴であるのに、山口氏の話は妙にリアルに感じられ、スジが通っているよう思えた。 山口氏の独占記事に続いて小川榮太郎氏のファクトチェックを読んだ。 そのあと相手の意見も聞かねばと「ブラックボツクス」を付箋だらけになるほど読みこんだ。 彼女は自分を証(あかし)するためにこの本を書いたのだろう。 だが、私はこの本で逆に山口氏の無罪を確信するに至った。この本には伊藤氏と山口氏のメールのやり取りの一部が載っているの

            山口敬之VS伊藤詩織
          • 【就職・転職】企業との関わり方で大事なこと5選 - 『キャリア女子、ましろ結奈の持論。』

            はい!今日は、企業と関わる上で大事なことを5つ、ピックアップしてご紹介させていただきます(∩´∀`)∩ たくさん転職して、バイト時代・正社員時代と数多くの様々な企業で働かせてもらった中で、私自身たくさん学ぶことがありました。大事なことは、難しいことではなく、基本的なことを当たり前にこなせるかどうか?がポイントです(*‘ω‘ *) まず前提として、企業と関わる上では「信用第一」です。自分のことを信じてもらえないと、まともに取り合ってもらえないですし、仕事も貰えません。そのためには、「自分は信用できる人間です!」と証明することです。 (1)挨拶や御礼を忘れないこと 基本中の基本ですね。でも、きちんと目を見てはきはきと挨拶をしたり、御礼を言える人って意外と少ないのです。社内の人、身近な友人、親、・・・色々な人を思い浮かべてみてください。誰に対しても尊敬できるような振る舞いが出来る人って、なんだか

              【就職・転職】企業との関わり方で大事なこと5選 - 『キャリア女子、ましろ結奈の持論。』
            • 私の英文履歴書(実物)-無料公開+書く際のTips|Yuki Nakazato|note

              英文履歴書は絶対に作っておいた方がよい。これは新卒から外資系勤務、MBAを経て現在アメリカで働いている私なりの結論である。チャンスがやってきたときに、さっと英文履歴書を送って話をスタートできるか否か、というのはキャリアにおいて大きな違いを生む。また、一度作った英文履歴書は、数か月ごとに、定期的にアップデートしておくとよりよい。同時並行で、LinkedInのアカウントも作り、英文履歴書を少しばかり簡略化した内容を英語で載せておくべきだ。こうする事で、貴方がよりよい(少なくともより高給の)仕事を得られるチャンスは大きく上がる。 英文履歴書の使い道は、実は山ほどある。興味のある外資系企業の知り合いを紹介してもらった場合、事前に英文履歴書を送っておく事で、より効果的なcoffee chatが出来る。転職エージェントから良さそうな話が有れば、特に何も考えずに英文履歴書を送って電話で詳細を聞くことがで

                私の英文履歴書(実物)-無料公開+書く際のTips|Yuki Nakazato|note
              • 【AI】ChatGPTでオナニー ★18

                0001名無しさん@ピンキー2023/12/19(火) 19:45:25.12ID:??? 他AIチャットも可 エッチな文章を出力させる上手な方法があれば、共有しませんか? ※前スレ 【AI】ChatGPTでオナニー ★17 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1701058219/ 0002名無しさん@ピンキー2023/12/19(火) 19:55:01.23ID:??? 32 名無しさん@ピンキー sage 2023/06/28(水) 19:32:52.96 ID:??? ひとまず自分の分かる範囲でまとめを作ってみた https://rentry.org/gpt0721 codeに4545で誰でも編集できるはず まとめ方はこうした方がいいとかあれば、適当に編集しなおしていい(長短あるなら別に作るとか) 自分は★7以前の情報

                • 完全版!履歴書の書き方マニュアル(バイト、パート、正社員向け) | バイトルマガジンBOMS

                  履歴書のテンプレートは、自分にとって使いやすく、魅力を伝えられるものを選びましょう。 テンプレートには、下記のような種類があります。 履歴書の種類の例 厚生労働省規格の履歴書テンプレート(厚生労働省推奨の標準的なテンプレート) JIS規格の履歴書テンプレート(旧式:性別欄に「任意の注釈」なし) 学歴・職歴欄が多い履歴書テンプレート(経験・転職回数が多い人向け) 学歴・職歴欄が少ない履歴書テンプレート(第2新卒・経験が浅い人、初めて転職するかた向け) 志望動機や自己PRが多い履歴書テンプレート(自己PRや意欲を伝えたい人向け) 資格/スキル、免許欄が多い履歴書テンプレート(スキルや強みを強調したい人向け) 趣味・特技欄のない履歴書テンプレート(趣味・特技以外をアピールしたい人向け) 証明写真欄がない履歴書テンプレート(WEBエントリーなど、証明写真不要とされている場合) アルバイト・パート向

                    完全版!履歴書の書き方マニュアル(バイト、パート、正社員向け) | バイトルマガジンBOMS
                  • アイドルオタクの就活覚え書き - おまけ

                    就活生の皆さん、今日もお疲れ様です。 お疲れるようなこと何もしてないですかね?そういう日がいっぱいあってもいいと思います。 それでははじめまして。ブログを開いていただきありがとうございます。 22卒でニャンニャンしていた(?)大学4年生です。だいたい去年の今ごろに就活をスタートし、4月の頭頃にぬるっと終活しました。 第一志望の社屋の前でガチ恋口上したいほど第一志望に行きたかったのですが一次面接であっさり落ちました。人生。 ちなみに、長期インターン経験なし、部活サークル所属なし、ゼミはあるけど個人作業メイン、留学経験はもちろんなし、目立った資格なし、あわよくば大手に行きたいけど子会社系をメインに志望、とりあえず真っ黒じゃなさそうなところに引っかかればOKという感じの決して意識の高くない文系就活生でした。(さらにちなむと元は教員志望でした。そして内定先は子会社なので超大手志向の方は参考にならな

                      アイドルオタクの就活覚え書き - おまけ
                    • 後藤ひとりは「成長」したのか 「ぼっち・ざ・ろっく!」感想・読解・考察 - 脱成長の電脳1

                      「ぼっち・ざ・ろっく!」は筆者のなかではここ数年遡ってもトップクラスにハマったTVアニメ作品だったので感想を書き残しておこうと思う。 www.youtube.com きらら作品のテンプレと逸脱 後藤ひとりとメタ認知 後藤ひとりと「成長」 「個性捨てたら死んでるのと一緒だよ」 「陰キャ/陽キャ」 ラストシーンと「転がる岩、君に朝が降る」 きらら作品のテンプレと逸脱 まず第2話の何気ない会話のシーンが衝撃的だった。後藤ひとり・伊地知虹夏・山田リョウの3人で順番に「好きな音楽の話」をするくだり。 山田リョウ「私はテクノ歌謡とか、最近はサウジアラビアのヒットチャートを……」 伊地知虹夏「そこ嘘つかないー」 山田リョウ「本当だもん」 短いやり取りだが、ここには本作のキャラクター観がどういうものかが凝縮して示されている。多くのフィクションに言えることだが、特にきらら系列のいわゆる「日常系」と呼ばれる既

                        後藤ひとりは「成長」したのか 「ぼっち・ざ・ろっく!」感想・読解・考察 - 脱成長の電脳1
                      • この世界に魅力を感じない俺に、進路の選び方を教えてくれ

                        思えば俺の憧(あこが)れてきたものは、どれもこれも、この世界には存在しないものばかりだ。 ヒーロー、人型ロボットのパイロット、モンスター使い、大賢者……。 憧れてもどうにもならないものにばかり、夢中になってきた。 物語世界の職業に比べたら、現実世界の職業は、どれもこれもぱっとしない。 むしろ、ネガティブなイメージしかない。 過労、社畜、ブラック企業……世間に溢(あふ)れるワードからは、嫌な未来しか想像できない。 こんな絶望的な社会の中で“なりたい(・・・・)職業”も何も無いものだ。 バイト面接の履歴書を書いた時、“志望動機”という欄(らん)で、一度手が止まった。 結局、「バイトの目的に、そんな高尚(こうしょう)な理由なんてあるわけないだろう」と、正直に「趣味に使う金が欲しいため」と書いた。 特にそれを指摘されることもなく、面接は無事に通ったが……バイトならともかく、就職活動という“本番”で

                          この世界に魅力を感じない俺に、進路の選び方を教えてくれ
                        • 多文化社会とコミュニケーション 2020年 前期

                          多文化社会とコミュニケーション—多文化の視点からみた日本社会 愛知県立大学 2020年度 前期(金曜 3限・4限) ※遠隔授業 あべ やすし abeyasusi@gmail.com 配布資料(PDFもしくはePub/html) 第1回 授業ガイダンス─カテゴリーとしての「文化」 PDF / ePub(5月8日) 第1回 動画教材「たとえば大学文化について」を文字化したもの(htmlなのでダウンロード不要。サイト内リンク) 第2回 ことばのバリアフリー PDF / ePub(5月15日) 第3回 「多文化」はどのように語られてきたか PDF / ePub(5月22日) 第3回 スライド教材「日本の多文化を理解するために―「外出自粛」のなかで、なにができるか」(PDF) → HTML版 第4回 多数派には名前がない—関係の非対称性について PDF / ePub(5月29日) 第5回 集団意識に

                          • 履歴書書き方 アルバイト - Google 検索

                            バイトやパート用の履歴書の書き方を見本や例文つきで解説します。ダウロードして即使える履歴書テンプレートは、バイトやパートで使いやすい簡易版もご用意。

                            • 履歴書代わりの偏愛本101選 - 本読みの芋づる

                              ツイッターの読書アカウントをやっているとよくTL に「#名刺代わりの小説10選」というタグがついたツイートが流れてくる。 それぞれの好みがわかって面白いし、その中に自分の好きな本が入っていると他の本もきになったりする。 私もやったことあるけど、随分前だしなんの本をあげたか忘れたし、またやりたいなぁと思いつつも、10冊に絞るの面倒だし、そもそも小説しか選べないのがな…でも小説以外にも広げたらますます10冊なんかでは収まらんぞ…と思っていたところ、これまたツイッターで「読書の秋に読みたい書籍100選」という呟きが流れてきたので、100選ならできる!と選んで見ました。 どうしても削れなくて101選になったけど。読書の秋だけでなく、通年で読んで欲しい本だけど。101選では多すぎて名刺では収まらないし、名刺と呼べるほど周知されている本ばかりでもないので「履歴書代わりの101選」ということで。 しかし

                                履歴書代わりの偏愛本101選 - 本読みの芋づる
                              • 『質問箱 回答まとめ (2019年2月分)』

                                東大SPHを目指す貴方へ東京大学 公共健康医学専攻 (SPH:公衆衛生大学院)の卒業生有志による、入試対策法・学生生活・キャリアプランについて綴っているブログです。 東大ひいては日本国内でMPH(公衆衛生修士号)取得を目指されている皆様のご参考になれば幸いです。 ※スマホで閲覧されている方は、これまでの主な記事一覧が便利です。 昨日の記事に引き続き、2019年2月分のTwitter質問箱の質問・回答のまとめです。 東大の学環の生物統計とSPHどちらを受けるか決めきれていないのですが、両方に出願するというのは失礼な事でしょうか? あー、どうなんでしょうね。そのパターンを見たことがないもので。更には、生物統計の教授が同じ先生なので「こっそり併願」もできませんものね。うーん、ダメってことはないので、受けれるは受けれると思います。面接で突っ込まれる可能性は大ですが、「なぜ決めきれないのか」をその場

                                  『質問箱 回答まとめ (2019年2月分)』
                                • 就職活動に失敗した理由は?その後の対応策は?経験者に15人に聞いてみた

                                  新卒で就職できないとそれまでお世話になっていた学校の就職支援課はホント冷たいですよね。 もう学生ではないので、いきなり独力で就活しなければいけません。 そんな時、頼れるのが就職カレッジです。 就職カレッジは既卒、第二新卒、大学中退、フリーターまで18~34歳の就職支援をワンストップで無償提供しているサービスです。 なんと業界未経験から正社員での就職成功率は81.1%。 ブラック企業を徹底的に排除したその姿勢は、18,000のうちに42社にした認定されていない厚生労働省委託「職業紹介優良事業者推奨事業」として認定されています。 就職できなくて不安な人も、安心して使うことができるのでこれからリベンジしたい人はぜひ就職カレッジをチェックしてみて下さい。 ①就活を始めるのが遅く失敗⇒派遣社員からキャリアアップ 就職活動に失敗した理由は2つあります。1つ目は就職活動を始めるのが遅かったことです。学費

                                    就職活動に失敗した理由は?その後の対応策は?経験者に15人に聞いてみた
                                  • React初案件獲得までの流れ(学習・案件探し・面接・契約まで) - Qiita

                                    Reactを独学で習得してから初契約に至るまで、案件候補探しから交渉まで手探りな部分が多かったので、共有させて頂きます。 ※正社員としてではなく、主に業務委託を想定しています。 ※2021/1/5 「ポートフォリオ例」を追記しました(Udemyアドベントカレンダーの仕様のため) こんな人向け エンジニアとしてキャリアアップしたい 独学でハイレベルなエンジニアに転職したい Reactに興味があり、学ぼうとしている なぜReactを習得しようと思ったか エンジニアとしての技術と市場価値をあげたかったからです。 私はエンジニア未経験というわけではなく、ビジネスサイドから転職して約1年ほどフロントエンドエンジニアとして仕事をしていました。 技術としてはNuxt.jsを主に使用していました。 しかし、1 社目にはエンジニア未経験で転職したのですが、課題が二つ浮き彫りになりました。 まず、給与基準が著

                                      React初案件獲得までの流れ(学習・案件探し・面接・契約まで) - Qiita
                                    • 『転職・就職のきっかけから始めるエントリーシートの書き方』

                                      こんにちわ! けーまる@るーびっくCUBEです 自身、就職活動をしていたのはもう5年ぐらい前にはなりますが 当初の自分はどうしてもアパレル関係に就きたかったんです。 オシャレに疎かった自分が始めて変われると思えた場所だった。 きっかけは姉からオシャレな服着ないと女性からモテないと言われて そうなの?やばいじゃん!っていう何気ない会話からでした。 そして人生で初めてセレクトショップに行って そこで運命的な出会いをしました。 オシャレな服がズラズラ並ぶお店、オシャレな服着た店員さん 服だけでこんなにも見た目が変わるのかっっ! ってことにめちゃくちゃ感動!!! しょうもないと思った方いるかもしれませんが当初まだ20歳前後の私には相当なインパクトなんですよっ! その前までは私服は基本スウェットもしくはジャージ。。。笑 むしろオシャレとかおいしいの?どこかの地名ですか?な私が始めて行った場所は 池袋

                                        『転職・就職のきっかけから始めるエントリーシートの書き方』
                                      • zenbukokona’s diary

                                        わたしは関西の田舎に住んでいる。 誰しも、転職やバイトを探すために、スマホで転職サイトや求人を見ることってあると思う。 わたしもよりいい仕事や条件がないかな?とか、今の職場で嫌なことがあれば、衝動的に見ることがあったりする。 田舎だと、コンビニバイトや介護、パチンコのホールやクリニックや医院の受付、しかも薄給の仕事ばかりだったりする。選択肢が狭い上に薄給。クソ田舎、マジでパッとしないな……と思って見るのをいつも辞めるのだった。 看護師は手に職があって、就職にも困らないね、というテンプレートな台詞を、他人から聞くこともある。が、それはまぁ、事実ではあるなぁと思う。そのメリットを感じるのは、看護師として中堅くらいになった頃からだけども。 学生自体は手書きの記録に追われ、若手時代は経験年数が最低限「それなり」になるまでは働き口の選択肢は狭い。ほぼ強制的に夜勤もやらなきゃいけない病棟勤務を経験しな

                                          zenbukokona’s diary
                                        • この世界に魅力を感じない俺に、進路の選び方を教えてくれ | 言ノ葉スクラップ・ブッキング〜シーン&シチュ妄想してみた。〜

                                          JUGEMテーマ:青春(ヤングアダルト)小説 (このシリーズは「小説家になろう」さんにも同じ内容のものを投稿しています。小説家になろう版はブログ版よりもルビ多めです。) 思えば俺の憧れてきたものは、どれもこれも、この世界には存在しないものばかりだ。 ヒーロー、人型ロボットのパイロット、モンスター使い、大賢者……。 憧れてもどうにもならないものにばかり、夢中になってきた。 物語世界の職業に比べたら、現実世界の職業は、どれもこれもぱっとしない。 むしろ、ネガティブなイメージしかない。 過労、社畜、ブラック企業……世間に溢れるワードからは、嫌な未来しか想像できない。 こんな絶望的な社会の中で“なりたい(・・・・)職業”も何も無いものだ。 バイト面接の履歴書を書いた時、“志望動機”という欄で、一度手が止まった。 結局、「バイトの目的に、そんな高尚な理由なんてあるわけないだろう」と、正直に「趣味に使

                                          • タグ一覧(ランキング順)【直近1年間/上位25,000タグ】【2021/1 更新停止】 - Qiita

                                            ページ容量を増やさないために、不具合報告やコメントは、説明記事に記載いただけると助かります。 対象期間: 2020/01/13 ~ 2021/01/12, 総タグ数1: 45,560 総記事数2: 166,944, 総いいね数3: 2,326,183, 総フォロワー数4: 119,088 総合評価5: ((68.756 * 記事数) + (4.457 * いいね数) + (115.138 * フォロワー数))pt 総合順位;タグ名;記事数順位;いいね数順位;フォロワー数順位 1;Python;1;2;1 2;JavaScript;2;1;2 3;Ruby;4;5;7 4;Rails;3;4;16 5;PHP;8;12;12 6;AWS;5;7;30 7;初心者;6;3;61 8;Git;18;14;4 9;GitHub;26;19;3 10;Docker;7;6;28 11;Linux;1

                                              タグ一覧(ランキング順)【直近1年間/上位25,000タグ】【2021/1 更新停止】 - Qiita
                                            • 30代職歴なしの就職方法はコレ!非正規から脱出する方法教えます

                                              ※当サイトには、広告が含まれています。 こんにちは。東京都杉並区に住んでいる佑太です。 私は今35歳で正社員として働いていて20代には転職経験もあります。 ここで、去年、正社員として働き始めた大学時代のフリーターの友人の話をしたいと思います。 彼は、20代までは職歴なしのフリーターでした。 大学在学中は100社以上応募したものの、ほとんどが書類選考落ちで、やっと通過しても一次面接で撃沈。鬱っぽくなって、そのまま大学を卒業しました。 彼もこれではいけないと思い、アルバイトを始めたものの長続きせず、飲食店、本屋、工場のピッキング、清掃、警備員など複数のバイトを転々としてきたそうです。 人は人と思って生きてきたけど、30歳で結婚した他の友人の子供はもう幼稚園生。自分は子供はおろか結婚もしていないし、将来の生活さえ見えない現状に遅まきながら危機感を覚えたと言っていました。 とはいえ、民間の就職エー

                                                30代職歴なしの就職方法はコレ!非正規から脱出する方法教えます
                                              • 履歴書をエクセルで!手軽でキレイな「履歴書テンプレート」

                                                管理人のべぎやすです。 今回は、履歴書をエクセルで!手軽でキレイな「履歴書テンプレート」のご紹介です。 管理人、転職したことがあります。 だから自分で履歴書を作りましたね。 もうずいぶん前の話ですが。 当時はまだネットもそれほどではないし、スマホなんて影も形もないまだガラケーの時代でしたか。 アプリなんてなかったんですよね~ 今なら転職サイトだっていっぱいあるし。 こんなのとか。 ⇒ジョブリンクワーク バイトやパートなら履歴書じゃなくてフォームに入力だけでいいところもありそうだし。 とはいえ。 そうはいっても就職や転職のときの履歴書はまだまだ必要。 どうせならちょっとでもまともな書類を提出したいですよね~ それで。 市販の履歴書を使えばいいかなとも思うんですが、自分に必要な項目が過不足なくあるのかと言うとそうとも限らない。 ならば自分が使いやすい履歴書を作成して白紙の履歴書に印刷したらいい

                                                  履歴書をエクセルで!手軽でキレイな「履歴書テンプレート」
                                                • 今日から俺は!! - Wikipedia

                                                  『今日から俺は!!』(きょうからおれは)は、西森博之による日本の漫画作品である。またそれを原作にしたOVA作品及びオリジナルビデオ、劇場公開映画、テレビドラマの実写作品化もされた。通称「今日俺」[1]。 概要[編集] 『増刊少年サンデー』(小学館)にて1988年9月号から1990年8月号まで連載。その後掲載誌を『週刊少年サンデー』(小学館)に移し、1990年40号から1997年47号まで連載されて完結。コミックス版全38巻。ワイド版全19巻。コンビニコミック版全14巻(My First WIDE版)。文庫版全18巻。2012年4月時点で累計発行部数は4,000万部を突破している[2]。 テレビドラマ企画が始まり久しぶりに復活した2018年11月24日発売の『週刊少年サンデーS』2019年1月号(小学館)にて『今日から俺は!! 特別編』が連載された[3]。 作品の舞台は千葉県。架空の高校であ

                                                  • 私の英文履歴書(実物)-無料公開+書く際のTips|Yuki Nakazato

                                                    英文履歴書は絶対に作っておいた方がよい。これは新卒から外資系勤務、MBAを経て現在アメリカで働いている私なりの結論である。チャンスがやってきたときに、さっと英文履歴書を送って話をスタートできるか否か、というのはキャリアにおいて大きな違いを生む。また、一度作った英文履歴書は、数か月ごとに、定期的にアップデートしておくとよりよい。同時並行で、LinkedInのアカウントも作り、英文履歴書を少しばかり簡略化した内容を英語で載せておくべきだ。こうする事で、貴方がよりよい(少なくともより高給の)仕事を得られるチャンスは大きく上がる。 英文履歴書の使い道は、実は山ほどある。興味のある外資系企業の知り合いを紹介してもらった場合、事前に英文履歴書を送っておく事で、より効果的なcoffee chatが出来る。転職エージェントから良さそうな話が有れば、特に何も考えずに英文履歴書を送って電話で詳細を聞くことがで

                                                      私の英文履歴書(実物)-無料公開+書く際のTips|Yuki Nakazato
                                                    1