並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 609件

新着順 人気順

ビートルズ 名曲の検索結果201 - 240 件 / 609件

  • 和訳 Drive カーズ「ドライヴ」The Cars の代表曲を歌詞の意味つきで聴く メンバー逝く(ベース・ボーカル)ベンジャミン・オール、作詞作曲リック・オケイセック【名曲・名盤】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    「ドライブ」リック・オケイセックの曲のビデオ主演モデルは後の妻ポーリーナ・ポリツィコヴァ、歌うのはベースのベン 名曲ですね youtu.be 本当にいい曲です そして、このモデルさんはずっと化粧品会社の「顔」でしたよね 美しいです 歌詞の意味 まずは英語です Drive by the Cars lyrics 1984 - YouTube 和訳つきで聴く そして日本語は、コチラですね ありがとうございます [和訳] THE CARS カーズ DRIVE ドライブ Lyrics - YouTube 男女 親子 友人 いろいろな関係で、想像することのできる歌詞かもしれません 1985年LIVE AID のライブ ベンの声ですよね youtu.be 2005年リックが歌う「ドライヴ」 コメントを読むと、今は亡きベンとリックのことを思う人たちの言葉に、 この曲が重なります Ric Ocasek: "

      和訳 Drive カーズ「ドライヴ」The Cars の代表曲を歌詞の意味つきで聴く メンバー逝く(ベース・ボーカル)ベンジャミン・オール、作詞作曲リック・オケイセック【名曲・名盤】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    • 世界の快適音楽セレクション 2023年7月1日(ゴンチチ、ロイ・オービソン、パーシー・フェイス楽団、リンゴ・スター、ドラン・ジョーンズ) - ラジオと音楽

      夏の休息6週間 その1 ゴンチチ「恵みの夏」 日本テレビ系水曜ドラマ「おとなの夏休み」オリジナル・サウンドトラック Leafage Amazon Roy Orbison「Windsurfer」 ロイ・オービソンの1989年のアルバム『Mystery Girl』より。風を捕まえて水面を滑走する人が印象的だった夏の日のことを歌った作品。 MYSTERY GIRL - EXPANDED アーティスト:ORBISON, ROY Orbison Amazon The Percy Faith Orchestra「Theme From "A Summer Place"」 三上さんの選曲。夏といえばこの曲。8分の6拍子の名曲といえば「Theme From "A Summer Place"」(邦題:夏の日の恋)。この曲は映画「避暑地の出来事」の主題歌でパーシー・フェイス楽団の演奏が有名。 Classy~イー

        世界の快適音楽セレクション 2023年7月1日(ゴンチチ、ロイ・オービソン、パーシー・フェイス楽団、リンゴ・スター、ドラン・ジョーンズ) - ラジオと音楽
      • コラージュによるアルバムアートワーク - 音楽と服

        いつも「音楽と服」を読んでくださる皆様,ありがとうございます。 感謝,感謝,です。 いつもと異なる始まり方に違和感を感じた方も少なくないでしょう。 皆様のおかげで当ブログは運営できてますので,感謝いっぱいの気持ちは本当です。 ところで。 上の写真は,9年前の私たちの結婚式で使用したウェルカム・ボードだ。 完全に下手の横好きレベルだが,私が描いたものだ。 結婚式場が和モダンな感じだったので,それを意識して松の木を色画用紙で貼り付けた。 何故か松の木に梅の花が咲いていたり,脚元に水路が流れていたり,「和モダン」がテーマなのに,私と妻の格好は何故か半袖短パンという,ミクスチャーでだいぶロックな仕上がりになってしまった。 ちなみに私が着ているのは,過去記事でも紹介したフジロックのTシャツ。 sisoa.hatenablog.com 下手の横好きとは言え,製作期間は2週間。 絵を描いたり,和紙や色画

          コラージュによるアルバムアートワーク - 音楽と服
        • 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

          2020-08-25 藤井風とは何者?唄う桃太郎は音楽愛で鬼を征伐に向かう【エンタメ】 MUSIC ABOUT EIGONODO 藤井風(ふじいかぜ)とは何者?もうすでに知っている人もかなりいると思うが、まだまだ知らない人も多いと思われるので、その人たちのために書こうと思う。なぜなら、その青年を知らないことは音楽好きとしては損?は言い過ぎとしても、得をし損ねる(やは… 2020-07-24 ブロガーバトンを頂いた件 ブログ仲間のJM1IHU (id:radiomusic)さんから、ありがたくも「ブロガーバトン」なるものを頂戴した。 ちょっと仕事が忙しくて半月以上経ってしまったが、やっと書くことができた。 一番古い記事 一番最初の挨拶がわりの記事である。今読めばとてもシンプルだ… 2020-06-27 ジャズギター物語!第1章 民衆の生活に根差した楽器 #4 ポルトガルと、それに続くスペイン

            或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
          • 『ザ・ビートルズ 1』 No.1ヒットを集めたベスト オブ ベスト - 時の化石

            どーも、ShinShaです。 『ザ・ビートルズ 1』は、 彼らのすべてのNo.1ヒットを 集めたスーパーベストアルバム。 オリジナルアルバムに入っていない 大ヒット曲も入ってます。 ザ・ビートルズは歴史に残るロックバンドですが、 レコードを出したのはわずか9年間なのです。 このアルバム1枚で 彼らの歴史をたどることができるのです。 映画『ザ・ビートルズ-EIGHT-DAYS-WEEK-』 アルバム『ザ・ビートルズ1』 抱きしめたい - I Want to Hold Your Hand ヘルプ! - Help! 愛こそはすべて(オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ) - All You Need Is Love ゲット・バック - Get Back ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード - The Long and Winding Road あとがき 映画『ザ・ビートルズ-EIGHT-DA

              『ザ・ビートルズ 1』 No.1ヒットを集めたベスト オブ ベスト - 時の化石
            • ガンズ・アンド・ローゼズが来日「日本公演」(名盤・名曲・ロックの殿堂入り・メンバー・映画・凄さ)最新情報2022.11.07 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

              ライブ後の最新情報、現在のGuns N' Roses 記事がたくさんあがっています www.nikkansports.com www.sponichi.co.jp news.yahoo.co.jp 個人的な感動「ブラックバード」ビートルズ(ポール・マッカートニー)のギター・カバー 今回のライブでの一番の驚きは、このBlackbirdのカバーでした www.aiaoko.com 素晴らしい曲、素晴らしいカバーです 【名盤】驚異のデビューアルバム(1987年)Appetite for Destruction(Guns N' Roses) これ一択です 35年も前のことですね もう本当にぶっ飛びました アメリカでのことでした 妄想コーデ!/ ガンズ&ローゼズ Guns N' Roses まとめ 1987年 「Appetite for Destruction」 - あい青子「大好きだった曲」と「手

                ガンズ・アンド・ローゼズが来日「日本公演」(名盤・名曲・ロックの殿堂入り・メンバー・映画・凄さ)最新情報2022.11.07 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
              • A Day in the Life 何が凄い?怖い?ア・デイ・イン・ザ・ライフをビートルズ(オリジナル)とジェフ・ベック(カバー)で聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                A Day in the Lifeこんなに胸に刺さる美しい曲があるでしょうか この動画は、ぜひご覧ください ジミー・ペイジでなくとも、震えるほどに感動します Jeff Beck- A day in the life -(Jimmy Page was there!!) - YouTube ビートルズの名曲を ジェフベックのカバーで、 素晴らしいです wikiより ジェフ・ベックによるカバー・バージョンは第52回グラミー賞で最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞を受賞した[49]。 ビートルズの名曲 私が無理やり選ぶビートルズトップ10 www.aiaoko.com にも、入っている曲、 これは、とんでもない曲ですよね なんというか、聴く人の人生を「走馬灯」にしてしまうような曲です ビートルズのオリジナルはコチラでした www.aiaoko.com ありがとうございます 人生の走

                  A Day in the Life 何が凄い?怖い?ア・デイ・イン・ザ・ライフをビートルズ(オリジナル)とジェフ・ベック(カバー)で聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • ホッとする「高校あるある集」 意外と先生は変わらないんだな - 雑's ニュース なんでも書く

                  お笑い芸人の「土佐兄弟」の有輝さんがYouTubeなどに公開している「高校あるある集~先生編」が面白い。はるか昔、自分の高校時代のことまで思い出してしまった。 訛りが酷くてネイティブとは会話ができない英語教師。暗記術ばかり叩き込んできた予備校講師あがりの古典教師。柔道部顧問でとにかく暑苦しかった数学教師―。 運よく進学校に入れたせいか、今思えば高校には良い先生たちが揃っていたのだろう。小中学校で見掛けたあからさまに贔屓、八つ当たり、いじめをしてくるようなたちの悪いのはいなかった。 自分がどんな生徒だったかといえば、授業中は寝てばかりでちょくちょくサボる。決して反抗的なわけではなく、とにかく無気力な生徒で、先生から相手にされなくても仕方なかった。 家でもたっぷり寝てたのだから、なぜ学校であんなに寝ていられたのか、不思議だ。男子校で異性の目を気にする必要がなかったことも一因か。睡眠欲に促される

                  • ザ・ビートルズ 『アビーロード』1969年。最後にレコーディングされた大傑作アルバム。 - 時の化石

                    どーも、ShinShaです。 さて、今日は、音楽の記事を書かせて頂きます。 ビートルズのブログは、今回で3回目です。 ビトールズ世代は、僕より10歳くらい上の人たちです。 僕は高校生時代からビートルズを聴き始めました。 このアルバムが出てから、51年が経っていますね、 ふう。ため息がでてきます。 『ラバー・ソウル』に関するブログでは、「ビートルズが世界を変えた」と書きましたが、これは本当の話なんです。 リバプールから出てきた4人の若者が、世界中の女の子をトリコにして、とんでもないレコードセールスを上げた。 世界中の若者は、彼らのロックンロールからタフな反体制的精神性を感じ取って自己主張を始め、それから世の中が変化して行ったのです。 今から考えたら、ビートルズは過激でも反逆的でもなく、人種差別など悪しき因習を続けていた世の中が間違っていたのです。 今日は、ビートルズが、最後にレコーディングし

                      ザ・ビートルズ 『アビーロード』1969年。最後にレコーディングされた大傑作アルバム。 - 時の化石
                    • 「お笑い北朝鮮」どこ行った 怒りと恐怖しか感じない - 雑's ニュース なんでも書く

                      「お笑い北朝鮮」と呼ばれた彼の国は何処へ消えてしまったのだろう。笑えないどころか、恐怖政治が横行する恫喝国家となってしまった。 「自分の目を突くマヌケな呪文」「気がおかしくなったのではないか」「まるで子供のよう」「鼻持ちならない」 北朝鮮を支配する金正恩さんの妹、与正さんが韓国大統領の文在寅さんを罵倒する言葉のセンスが凄い。 それもそのはず。北朝鮮には対外宣伝活動の一環で日がな一日、悪口を考えているエリート集団がいるそうだ。 情報番組で朝鮮問題の専門家が与正さんの罵詈雑言を「翻訳不能」と話していたので、ダメージを与え続けるため常に新しい言葉や言い回しを生み出しているのだろう。 日本語なら「キモい」? 与正さんの話した言葉は、日本語に例えるなら「キモい」とか「キショイ」が当てはまるのではないか。 共通認識がなければ悪口は成立しないわけだが、誰もが知る「気持ち悪い」を見事に進化させている。 以

                        「お笑い北朝鮮」どこ行った 怒りと恐怖しか感じない - 雑's ニュース なんでも書く
                      • 2006年【ロックの殿堂入り】「レーナード・スキナード」と「ブロンディ」と【~2020年ロックの殿堂受賞者の一覧】私版まとめ【2021年ロックの殿堂入り】ティナ・ターナー、ランディ・ローズ、ビリー・プレストン - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        2006年 何をなさっていましたか? 2006年のロックの殿堂入りはレーナード・スキナードとブロンディです その話の前に、ファッションの6色比較の話です こげ茶色のワンピースを「制服化」して、好きな色でバリエーション実験 今回は、今年の流行色「ブラウン」のワンピースをベース(制服化)にして、私の場合の「似合う色」を合わせてみました 結論としては、イエローとオレンジが自分にはぴったりくる感じで、馴染む色だと老けました^^; 皆さんは、どんな色が「お好き」ですか? どんな色が「お似合い」ですか? みんな、それぞれ違うから面白いんですよね 色から元気をもらえると、嬉しいですよね 2006年のロックの殿堂入りはLynyrd Skynyrd 「スウィート・ホーム・アラバマ」とBlondie「コール・ミー」 まずは、1年前の「レーナード・スキナード」と「ブロンディ」のロックの殿堂入り」の記事をどうぞ

                          2006年【ロックの殿堂入り】「レーナード・スキナード」と「ブロンディ」と【~2020年ロックの殿堂受賞者の一覧】私版まとめ【2021年ロックの殿堂入り】ティナ・ターナー、ランディ・ローズ、ビリー・プレストン - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 和訳 「宇宙の彼方へ More Than A Feeling」ボストンを歌詞の意味つきで聴く「モア・ザン・ア・フィーリング」は Bostonの名盤「幻想飛行」1976年!「Foreplay/Long Time (ロングタイム)」も【名曲・代表曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          ボストンの「宇宙の彼方へ More Than A Feeling」 名曲ですよね youtu.be 聴くと、しみじみといいです 歌詞の意味 まずは英語です More Than A Feeling-Lyrics-Boston - YouTube 1976年という「時」を思い出しませんか? 和訳 次に日本語の意味です 宇宙の彼方へ [日本語訳付き] ボストン - YouTube 歌詞だけでなく、説明もご覧くださいね (「多重録音」が素晴らしかったですよね) ありがとうございます それぞれの方に、それぞれのマリアンがいたのではないでしょうか ボストンというロックグループ以前の、トム・ショルツの「多重録音」 シンセサイザーが当たり前になる前のあの時代 たくさんの多重録音の素晴らしい作品がありました トム・ショルツ 天才!1976年ボストンのファーストアルバム「Boston」&「多重録音」の曲いろい

                            和訳 「宇宙の彼方へ More Than A Feeling」ボストンを歌詞の意味つきで聴く「モア・ザン・ア・フィーリング」は Bostonの名盤「幻想飛行」1976年!「Foreplay/Long Time (ロングタイム)」も【名曲・代表曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • 【The Beatles】スペクター版オリジナル『Let It Be』と、ポールが望んだ『Let It Be... Naked』(改訂版)2003年で、長年の「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード 」の嫌いが変わる←映画「ゲット・バック」感想 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                            映画「ビートルズ : ゲット・バック」は、それぞれの人たちに、それぞれの気づきと感動を与えてくれましたよね ご覧になっていない方は、コチラも参考になるかもしれません www.aiaoko.com 今回の記事を書くのに、1年近く?時間があいてしまいましたが、 きっかけは、読者登録をさせて頂き、いつも読ませていただいているアビイ (id:abbeyroad0310) さんの記事でした スペクター版オリジナル『Let It Be』と、ポールが望んだ『Let It Be... Naked』(改訂版)についての話で、私にとっては「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード 」についての話です コチラです 「The Long and Winding Road」の意味するもの(317) - ★ビートルズを誰にでも分かりやすく解説するブログ★ 膝を打ちました そうそう、ずっと、50年もそんな気持ちで過ごし

                              【The Beatles】スペクター版オリジナル『Let It Be』と、ポールが望んだ『Let It Be... Naked』(改訂版)2003年で、長年の「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード 」の嫌いが変わる←映画「ゲット・バック」感想 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                            • 【歌詞の意味・和訳・解説】Blackbird ブラックバード( ビートルズ ) ガンズ・アンド・ローゼズ 日本公演( 2022 )ギターでカバーを聴く【Beatles ポールの名曲 】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                              Guns N' Roses「来日公演2022」でもカバーされたビートルズの名曲「ブラックバード」 なんともいいがたい、いい曲です youtu.be 本物の名曲です ガンズの「カバー」はコチラですね↓ もちろん、アコースティックギターです Guns N' Roses (live) - Patience (with Blackbird intro) - Tottenham Hotspur Stadium, London 2022 - YouTube 変らない(むしろ、さらにかっこいい)ダフとスラッシュの姿に、昔のファンも涙でした 日本公演では、観客がおとなしいので、シーンと静まり返った中で演奏されました 演奏中もザワザワしているこの動画↑にはない「静寂と感動」がありましたよね 「ノリがいい」のがいい場合も「静かに聴く」のがいい場合も、両方あるよなあと、しみじみ思いました ビートルズのブラックバ

                                【歌詞の意味・和訳・解説】Blackbird ブラックバード( ビートルズ ) ガンズ・アンド・ローゼズ 日本公演( 2022 )ギターでカバーを聴く【Beatles ポールの名曲 】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                              • 【聖地エルサレム 】Jerusalem(エマーソン、レイク&パーマー)ELP【私が選ぶ名盤・名曲】アルバム「恐怖の頭脳改革」より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                一度、頭の中で鳴り出したら止まらなくなる曲ってありますよね 私の場合は、この曲「聖地エルサレム」もそのひとつです 聖地エルサレム (エマーソン、レイク&パーマー) コチラですね youtu.be 何も言えないくらい好きです 原曲エルサレム(聖歌、合唱曲) コチラに少し書きました 1981年の映画「炎のランナー」とオリンピック・パラリンピック - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 映画「炎のランナー」も好きでした その中に、この原曲が出てきます リック・ウェイクマンの「エルサレム」 同じ聖歌を、ELPと並ぶプログレのイエスのキーボード、リック・ウェイクマンも、ソロでとりあげています ピアノが美しいです このブログは、思い出の曲を聴くのが目的なので、 エルサレムはELPということにしますね 私が選ぶ名盤・名曲 ELPのアルバム「恐怖の頭脳改革」の中の

                                  【聖地エルサレム 】Jerusalem(エマーソン、レイク&パーマー)ELP【私が選ぶ名盤・名曲】アルバム「恐怖の頭脳改革」より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 【Artist File③】THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)から受けたロックンロール原体験 - TINY MUSIC LIFE

                                  人それぞれに、大きな影響を受けたり気持ちを救われたり、数年、数十年後に振り返ってみても、自分にとってその大きさを実感させられる存在があるはずです。 ファッションやアート、映画や本など、その対象は様々です。 私の場合、その最たる存在がTHE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)でした。 何しろ社会現象的な人気や話題性を持っていたので、きっと同世代(私は1978年生まれ)の方の中には、同じように感じている方も少なくはないはずです。 そんな訳で、The Stroke、FOUNTAINS OF WAYNEと過去2度書いてきたアーティスト単体をピックアップしての考察やレビュー、当時の思い出などを綴っていく【Artist File】企画の3回目として、ザ・ブルーハーツについて書いていきたいと思います。 ↓過去記事はコチラ↓ 【目次】 ザ・ブルーハーツ基本情報 メンバー バイオグラフィー ディスコ

                                    【Artist File③】THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)から受けたロックンロール原体験 - TINY MUSIC LIFE
                                  • ビリー・ジョエル 『ストレンジャー』1977年 素顔のままで、ストレンジャー。。。名曲ぞろいの大ヒット作品 - 時の化石

                                    どーもShiShaです。 今回はビリー・ジョエル 『ストレンジャー』の記事です。 昔、SONYのCMで曲が使われてました。初めて聴いた時は衝撃でした。 あれは誰の?何という曲?必死に情報を探しました。 アルバム『ストレンジャー』はビリー・ジョエルの出世作です。 この2日間、久しぶりに聴きましたが、やっぱりビリー・ジョエル、すごいね。 なかでも「 素顔のままで」「エヴリバディ・ハズ・ア・ドリーム」は、何度聞いても飽きることがないです。 ビリー・ジョエルについて 『ストレンジャー』1977年 ストレンジャー The Stranger 素顔のままで Just The Way You Are エヴリバディ・ハズ・ア・ドリーム Everybody Has A Dream あとがき ビリー・ジョエルについて ビリー・ジョエルを聴き始めたのは、SONYのCMが流れた頃です。 それ以後、彼のファンになって

                                      ビリー・ジョエル 『ストレンジャー』1977年 素顔のままで、ストレンジャー。。。名曲ぞろいの大ヒット作品 - 時の化石
                                    • 家飯 ポトフの出汁を鶏でやったらどうなるだろう? - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                      メタルなんか・・・。 教科書に載る訳が無い。 そう思っていたメイデン軍団、もといメタル軍団は、「メタルと言う言葉それ自体を禁忌」として、この会に参加していた。 その日の休憩中に分かるのだが、 それぞれがそれぞれにメタルへの愛を感じさせるコメントをする。 それでも、だ。 この会合でメタルを口にする必要は無い。 カッコいいけど、「中一が聞くキャッチーさ」は難しいのだから・・・。 「でもギリギリ、ハードロックは入れても良いんじゃないですか?前回エアロスミスが議題に出ましたけど。」 それはそうだ。 タワーレコード風に言うと 「HR/HM」の「HR」 だけ切り取れば良い。 音楽の詳細なジャンル分けは極めて難解で、大枠を取り除けば最早主観でしかない。 例えばWikiでエアロスミスを検索し、ジャンルの項を見てみると ハードロック ブルースロック ロックンロール ヘヴィメタル とある。 私なんかには極めて

                                        家飯 ポトフの出汁を鶏でやったらどうなるだろう? - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                      • フォトグラフ 歌詞和訳 Def Leppard/Photograph デフ・レパード『炎のターゲット(Pyromania)』の曲を意味つきで聴く(ドラマー事故後の名盤は「ヒステリア」) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                        Def Leppard の名曲「フォトグラフ」はアルバム『炎のターゲット』(Pyromania)から 「名盤」は「ヒステリア」に、「名曲」はそれ以前の「フォトグラフ」を選びました youtu.be 最高にいい曲です! デフ・レパードも「1曲」を選ぶには「名曲」がありすぎますね デフ・レパードの捨て曲のない名盤中の名盤は、アルバム「ヒステリア」 「名曲」のほうを、アルバム『炎のターゲット』(Pyromania)の曲「フォトグラフ」にしたならば、 「名盤」は、アルバム「ヒステリア」です コチラです www.aiaoko.com 「名盤」か「捨て曲なしのアルバム」10アーティストから無理ムリ選ぶ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 英語の歌詞の意味 コレですよね Def Leppard - Photograph (Lyrics) Official R

                                          フォトグラフ 歌詞和訳 Def Leppard/Photograph デフ・レパード『炎のターゲット(Pyromania)』の曲を意味つきで聴く(ドラマー事故後の名盤は「ヒステリア」) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                        • 土下座像はアートにあらず 「表現の自由」も「国際的礼儀」も的外れ - 雑's ニュース なんでも書く

                                          不勉強を自覚してるので慰安婦問題に言及する気はさらさらないが、韓国・平昌の民間植物園に設置された安倍晋三総理大臣を模した土下座像はアートと呼べる代物ではない。 アートは付和雷同的な流れに疑問を投げ掛けるものと考える。反日が際立つ文在寅大統領に迎合するオブジェでは問題提起になるまい。大衆にも媚び媚びではないか。 その点で言えば、天皇の肖像が焼かれる映像や戦死した日本兵を冒涜するオブジェが物議を醸した「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」こそ、アートだろう。 ただし、反体制アートが国や自治体の補助金に頼る姿勢はいただけないのは以前のブログで述べた通り。ストレートすぎる表現も幼稚かつ下品に見えて好きじゃない。どちらかといえば、笑顔で強烈な嫌みを放つようなものが好みだ。 可愛いだけじゃダメ 15年くらい前になる。人口減少で寂れていく駅前商店街をアートの力で活性化することに取り

                                            土下座像はアートにあらず 「表現の自由」も「国際的礼儀」も的外れ - 雑's ニュース なんでも書く
                                          • 和訳 My Sweet Lord ‐George Harrison を歌詞の意味つきで聴く(ジョージ・ハリスン「マイ・スウィート・ロード」ソロの名曲)1970年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                            ジョージ・ハリスンの「マイ・スイート・ロード」ビートルズ解散後の代表曲 ジョージの神様を讃える歌詞の曲です youtu.be ビートルズ後、ジョージのソロの曲は、たくさん、ラジオから流れていました 「マイ・スイート・ロード」もその一つでしたね ジョージが亡くなって1年後「コンサート・フォー・ジョージ」でビリー・プレストンが歌う「マイ・スイート・ロード」 ジョージを通して解散直前のビートルズに参加し、場を和やかにしてくれたビリー・プレストンは、ビートルズ後も「バングラデシュ・コンサート」などでジョージと行動をともにしました youtu.be 音だけ聴きたい 思い出は常に、音だけの時に浮かび上がりますね youtu.be 歌詞の意味 まずは英語の歌詞から George Harrison- My Sweet Lord *lyrics* - YouTube 和訳 そして日本語はコチラですね(感謝)

                                              和訳 My Sweet Lord ‐George Harrison を歌詞の意味つきで聴く(ジョージ・ハリスン「マイ・スウィート・ロード」ソロの名曲)1970年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                            • リンゴ・スターのドラムのすごさは天才!?「ロックの殿堂入り」 (2015年) 作曲、かわいい、若すぎる現在!?【ビートルズ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                              リンゴが「ロックの殿堂入り」で「明日への願い」を歌う 今日の「名曲」です youtu.be ロックの殿堂で2015年に歌ったライブです リンゴがずっと元気でうれしい! この曲はリンゴの「名曲」なので、 過去に書いた記事を「更新」↓しました 読んでみてください ビートルズ解散後に、リンゴがジョージと作曲も「共作」したものですが、 クレジットはリンゴだけになっています どんなに売れてもジョージにはお金が入ってきません ということは、ジョージからリンゴへのプレゼントですね 友情だ! www.aiaoko.com リンゴの凄さ、天才? もうね、小学生だった時にすら、 リンゴすごい!と気がついたのが「カムトゥゲザー」のドラムでした なんというか、伴奏ではなくて、 メロディーだよね?!みたいな、 このドラムがメインだよねみたいな そんなリンゴのドラムの凄さに、 歳を重ねてから、新たに気がつくものも多々

                                                リンゴ・スターのドラムのすごさは天才!?「ロックの殿堂入り」 (2015年) 作曲、かわいい、若すぎる現在!?【ビートルズ】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                              • カリフォルニア・ガールズ / ザ・ビーチ・ボーイズ【歌詞の意味】California Girls (The Beach Boys)カバーはデイヴィッド・リー・ロス (ケイティ・ペリーのタイトルの元)【名曲・代表曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                オリジナル 1965年 ビーチボーイズの名曲です youtu.be 何度聴いても、いいですね イントロが印象的です デイヴィッド・リー・ロスのカバー 1984年 こちらは、私の世代のヒット! youtu.be ノリノリです 動画つきが、さらにいいですよね コチラです David Lee Roth - California Girls (Music Video) - YouTube デイブのヘンテコな風味炸裂! 歌詞の意味 英語です The Beach Boys - California Girls (with lyrics) - YouTube 和訳は、 ちょっとエッチなケイティ・ペリーの「カリフォルニア・ガールズ」なら山ほど出てくるのに、 ビーチボーイズのは、なぜか見当たりません。。。 残念です ケイティ・ペリーのは、タイトルのもじりで、曲もスペリングも違うものですよね ビーチボーイズの

                                                  カリフォルニア・ガールズ / ザ・ビーチ・ボーイズ【歌詞の意味】California Girls (The Beach Boys)カバーはデイヴィッド・リー・ロス (ケイティ・ペリーのタイトルの元)【名曲・代表曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • エリック・クラプトンとは ( 追悼ライブ「コンサート・フォー・ジョージ」の音楽監督 ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                  コンサート・フォー・ジョージ公式サイトよりエリック・クラプトンの紹介 まずは映画「コンサート・フォー・ジョージ」の公式サイトの「エリック・クラプトン紹介」もご覧くださいね こちらです www.culture-ville.jp こういうものを読むと、古くからのファンにとっては「人生の走馬灯」みたいに 自分自身のアレコレの記憶があふれだしますよね 新しいファンの方たちには、 へええ、 そんなこともしていたのかあ!と エリック・クラプトンという人の多様性に驚かれるかもしれませんね 私個人のエリック・クラプトンと思い出 今となっては、トリが先か卵が先かのように、 何から知っていったのか、前後関係も曖昧ですが、 小学生だった私がビートルズに夢中になるなかで、 「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」のギターソロのひととしてエリック・クラプトン登場 www.aiaoko.com 一方で、親

                                                    エリック・クラプトンとは ( 追悼ライブ「コンサート・フォー・ジョージ」の音楽監督 ) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                  • ビートルズ人気曲ランキング TOP10(おすすめ)【歌詞の意味・和訳】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                    歌詞(和訳)つきでビートルズ(The Beatles) の「名曲トップ10」 それぞれのひとにそれぞれの「ベスト10」があるのがビートルズのすごさです 自分ならばの「名曲10」ですが、ビートルズって「名曲」ばかりなのでホントは選びきれないですよね まずは各サイトが推す「ベスト18」(自分のベストとかぶったもの) 前回の、各サイトの皆様にチカラをお借りしての「私も!」の18曲選出でした www.aiaoko.com それぞれの厳選「ベスト10」と私個人のチョイスが被った「ベスト18」なので、 かなり、普遍性と好みのバランスがいいのではないかと思っています 「ランキング」発表! きっとコロコロ変わります、トップ10も、その中での順位も だってビートルズは好きな曲だらけで、そもそもベスト100すら選びずらい ということで、 清水の舞台から飛び込んで!の「ベスト10」です 言い訳だらけになるのが、

                                                      ビートルズ人気曲ランキング TOP10(おすすめ)【歌詞の意味・和訳】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                    • ビートルズの「手洗い動画」が話題:とくダネ!【2020/04/08】 | 何ゴト?

                                                      ビートルズの名曲に合わせて、手を洗う動画が話題です。 新型コロナウイルス対策で、念入りに手を洗いましょうと促しています。

                                                        ビートルズの「手洗い動画」が話題:とくダネ!【2020/04/08】 | 何ゴト?
                                                      • ポール・マッカートニーの名曲!ビートルズのジョン、ジョージ、リンゴのひと匙! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                        ポール(マッカートニー)の書くものはほとんどが名曲?! ポールは天才という記事を書きました www.aiaoko.com 80歳になっても衰えることを知らないポール、素晴らしいですよね ビートルズ時代の名曲 ビートルズ後の名曲 本当に無数の名曲を書いたポール ジャンルは違いますが、モーツァルトに並ぶ天才だと個人的に思います ビートルズのメンバー、ジョンとジョージとリンゴのあとひと匙!の加減 そのなかでも、ビートルズ時代のポールの名曲は抜きん出ていますよね ジョンと「連名」の作詞作曲ですが、明らかに、これはポールだけで作ったであろうという曲もたくさんありますね イエスタデイだとかレットイットビーだとか 名曲中の名曲には、ポールの作品も多いです でもね、 思うんですよ ちょっとしたアレンジ ちょっとしたイントロ ちょっとした効果音 ちょっとしたリズムのとりかた そういう、 お汁粉の中のほんの少

                                                          ポール・マッカートニーの名曲!ビートルズのジョン、ジョージ、リンゴのひと匙! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                        • 【2020年版】伊坂幸太郎のおすすめ小説データベース【40作品】 - masaki-blog

                                                          伊坂幸太郎の小説データベース 最終更新(2020.07.01) こんにちは!マサキです。 今回は伊坂幸太郎さんのおすすめ小説を紹介します。 各小説のレビュー記事を書いていく予定でして、このページはそのデータベースにします。随時リンクを挿入していきますので、よろしくお願いします。 ではいきましょう😇!! 伊坂幸太郎のおすすめ小説 オーデュボンの祈り ラッシュライフ 陽気なギャングが地球を回す 重力ピエロ アヒルと鴨のコインロッカー チルドレン グラスホッパー 死神の精度 魔王 砂漠 週末のフール 陽気なギャングの日常と襲撃 フィッシュストーリー ゴールデンスランバー 実験4号 モダンタイムス あるキング オー!ファーザー バイバイ、ブラックバード マリアビートル PK 夜の国のクーパー 残り全部バケーション ガソリン生活 死神の浮力 アイネクライネナハトムジーク キャプテンサンダーボルト

                                                            【2020年版】伊坂幸太郎のおすすめ小説データベース【40作品】 - masaki-blog
                                                          • ベックス・ボレロ Beck's Bolero ジェフ・ベック・グループのデビューアルバム「トゥルース」より (ジミー・ペイジとロックの殿堂で競演) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                            「Beck's Bolero ベックス・ボレロ」はジミー・ペイジとジェフ・ベック これは忘れられないですよね youtu.be 「ベックス・ボレロ」のすごいメンバー ジェフ・ベック・グループに、 ロッド・スチュアート ロン・ウッド ニッキー・ホプキンス コージー・パウエル(後期) の面々がいたっていうだけで、すごいなあと思いますが、 名曲「ベックスボレロ」のメンバーは、さらに凄いことになっていますね wikiより 「ベックス・ボレロ」で、数ヶ月前に録音された物であった。このセッションのラインナップは、ジミー・ペイジがリズムギター、ジョン・ポール・ジョーンズがベース、キース・ムーンがドラムス、ニッキー・ホプキンスがピアノというものであった[1]。 なんだそりゃーーー ですね ジミー・ペイジがラヴェルの「ボレロ」をアレンジし、ジェフ・ベックが弾く?! ジミー・ペイジ版の「ボレロ」も聴かれたこと

                                                              ベックス・ボレロ Beck's Bolero ジェフ・ベック・グループのデビューアルバム「トゥルース」より (ジミー・ペイジとロックの殿堂で競演) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                            • YES (イエス)の名曲・名盤は「Fragile(こわれもの)」と「Close to the Edge(危機)」50周年来日ツアーのスティーヴ・ハウ「ラウンドアバウト」でジョジョのエンディングからのファンも共に感動!(セットリスト) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                              youtu.be イエスの名曲 この「名曲シリーズ」のルールは、 ひとつのアーティストにつき1曲です そうでもしないと、とんでもない数の名曲が並ぶことになります 私にとっての「名曲」100選 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ところが、 私が子供の時から夢中になったビートルズとイエスに関してだけは、 どうしても、その1曲を選ぶことができません 好きすぎて無理でした イエスの名盤 これは、決めました どうしても、ひとつに絞るならば捨て曲なしの「危機」です でも、認めてもらえるならば、「こわれもの」も名盤に入れたい! それくらい好きな2つのアルバムです いや、本当は、ほかにも好きなものがいっぱいなんですけれど コチラです 緑!/プログレッシヴ・ロックの「イエス」のまとめ 「10歳から15歳の間に大好きだった曲」を聴くと認知症になっても効果!があり

                                                                YES (イエス)の名曲・名盤は「Fragile(こわれもの)」と「Close to the Edge(危機)」50周年来日ツアーのスティーヴ・ハウ「ラウンドアバウト」でジョジョのエンディングからのファンも共に感動!(セットリスト) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                              • Wired 故ジェフ・ベック(Jeff Beck) のアルバム『ワイアード』1976年の1曲目「レッド・ブーツ - Led Boots」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                アルバム「ワイアード」ジェフ・ベック 突然の訃報に気持ちがついていけません 以前に下書きしていたものを心を込めて出させていただきます 「ワイアード」はジェフ・ベックの名盤中の名盤です その前のアルバム「ブロウ・バイ・ブロウ」のまとめはコチラ↓です 対にして、両アルバムで「最高傑作」といっていいですよね www.aiaoko.com では、ジェフ・ベックのアルバム「ワイアード」に進みます レッド・ブーツ - Led Boots Jeff Beck-Led Boots - YouTube 一曲目から最高!ですよね ライブ Jeff Beck performs "Led Boots" Live - YouTube ライブ Jeff Beck & Jennifer Batten - Led Boots - YouTube 2011年ライブ JEFF BECK "Led Boots・Hammerhe

                                                                  Wired 故ジェフ・ベック(Jeff Beck) のアルバム『ワイアード』1976年の1曲目「レッド・ブーツ - Led Boots」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                • ジョージ・ハリスン、ソロの最高傑作(名曲、名盤) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                  ジョージ・ハリスンの名盤(ライブアルバム・レコード)「バングラデシュ・コンサート」Concert for Bangladesh すごいチャリティコンサートでした 私は映画館で観ましたが、 中学生の時のあの驚きと興奮が忘れられません www.aiaoko.com 最高傑作アルバム・レコード ビートルズが解散して、最も開花したのはジョージでしたよね All Things Must Pass(1971年) ジョージ・ハリスン 名盤 All Things Must Pass (オール・シングス・マスト・パス) ビートルズ解散後のレコード(ソロ・アルバム)1971年 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 名曲 (シングル・レコード) 「マイ・スウィート・ロード」 - My Sweet Lord(1970年)【歌詞の意味(和訳)】「マイ・スウィート・ロード(

                                                                    ジョージ・ハリスン、ソロの最高傑作(名曲、名盤) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                  • ビートルズの歴史とは?どんなグループ? (The Beatles 名前の由来から8年の活動期間) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                    ビートルズってどんなバンド? 簡単に説明してみると 1960年代に活躍 イギリスのリバプール出身 ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人組 自分たちで曲を作詞作曲し演奏するという当時はとても珍しいバンド ありえないほど多くの「名曲」と「名盤」を残し1970年に解散したグループ 音楽にとどまらない影響を世界中にあたえた人たち ひとことで言ってしまうと、こんな感じでいいでしょうか ビートルズという名前の由来 昆虫、カブトムシのビートル(Beetle)をもじったザ・ビートルズ(The Beatles) フォルクスワーゲンのビートルも人気でしたし、 のちにビートルズがつくった会社の命名Appleも、スティーブ・ジョブスのアップルに使われたし、 ビートルズは「命名」「名前の由来」の才能もあると思いますね ビートルズの名盤(アルバム) それぞれの人に、それぞれ

                                                                      ビートルズの歴史とは?どんなグループ? (The Beatles 名前の由来から8年の活動期間) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                    • ELP「展覧会の絵」クラシックの原曲はPictures at an Exhibition (ムソルグスキー)【エマーソン・レイク・アンド・パーマー】「ナットロッカー」「キエフの大門」も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                      ELPがクラシック曲をアレンジすると これは凄い! 私のリアルタイムでのELPとの出会いは、1971年、ライブアルバム『展覧会の絵』からです ラジオ経由ですね 言わずと知れたムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」が元ですが、 これは凄かった ぶっ飛ぶ小学生! ELP『展覧会の絵』Pictures at an Exhibition これですね youtu.be 完全に、「私が選ぶ名盤・名曲」リスト入りです ラジオで聴いたエマーソン.レイク.アンド.パーマーの「ナットロッカー」 - Nut Rocker コチラです ELP「くるみ割り人形(ナットロッカー)」エマーソン・レイク・アンド・パーマーのNUTROCKER (1971年)大好きだった音楽を聴く「認知症の予防と対策」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 これまた完全に、「私が選ぶ名盤・名曲」

                                                                        ELP「展覧会の絵」クラシックの原曲はPictures at an Exhibition (ムソルグスキー)【エマーソン・レイク・アンド・パーマー】「ナットロッカー」「キエフの大門」も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                      • セットリスト Guns N’ Roses 2022 日本公演 ガンズ・アンド・ローゼズのライブを思い出して楽しむためのYouTube公式 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                        セットリスト(セトリ)とは セットリストって、 ライブの前の事前チェックに、ライブ後の記憶のために、行けなかったライブのために、あると助かりますよね ガンズ・アンド・ローゼズ 来日公演2022年 私の場合は「思い出の音」を思いおこす「ヒント」にします ライブはコチラでした ガンズ・アンド・ローゼズ の現在・オリジナルメンバー3人(アクセル自虐ネタ、スラッシュ逆立ち、ダフ奥さんと原宿) 揃って2022年さいたまスーパーアリーナ「セットリスト」感想【GUNS N' ROSES 名曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 Setlist セットリストに音を貼る Intro It's So Easy https://youtu.be/FMbl1ntpIXQ Mr. Brownstone https://youtu.be/27rKrR424cA Chin

                                                                          セットリスト Guns N’ Roses 2022 日本公演 ガンズ・アンド・ローゼズのライブを思い出して楽しむためのYouTube公式 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                        • ビートルズ✖️ラブコメ製造機=【映画イエスタディ】自分以外誰もビートルズを知らない世界💦 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                                                          こんにちは、カタツムリ系です🐌 なかなか、嬉しいニュース。 ラブコメ製造機 ラブコメの最高峰「フォー・ウェデイング」↓の脚本家はリチャード・カーティスさん。 何度見ても、ハートウォーミングこの上ない作品😊しかも、主演のヒュー・グラントとのタッグは最強で、この二人はまさに「ラブコメ製造機」😊 続編待ち この「フォー・ウエディング」は三十年くらい前の映画ですが、なんと、続編を制作するとか。期待していたら、なんと2017年には配信済みとか。 どういうこと?!話題にならなかったのですね💦 ここでビートルズ再び このジャケット↓が有名なビートルズのアルバム「アビイ・ロード」。 出典はアマゾンさん。 発売五十周年らしいのですが、なんと、五十年ぶりに全英チャート一位に返り咲いたとか↓ 最近だと、いろんなストリーミングサービスで聴けます。YouTubeの「The Beatles」アカウントでは、2

                                                                            ビートルズ✖️ラブコメ製造機=【映画イエスタディ】自分以外誰もビートルズを知らない世界💦 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                                                          • 哀愁のRock - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                                                            なかなか「らしく」ならないなぁ、とユダンしてたら、 一気に冷え込んで来た感のある今年の秋、、、 急激な気温の変化に、精神さえ乱高下する今日この頃であります。 ワタシの気分もブルーになりがち(笑)ではありますが、 ここは逆に積極的に「哀愁」を、カラダと精神に取り込み、 物憂げやら、心の隙間風(笑)やらを味方につけようではありませんか、、 タイトルが下世話(笑)なら、 メロディー、もサンタナのギターも、下世話、、、 しかし、演歌の世界や四畳半フォークの世界にもそういう面があるように、、 だからこそ人は、そこにメランコリックな哀愁を感じるのかもしれません。 サンタナ  「哀愁のヨーロッパ」 www.youtube.com まぁ正直Rockでは無いとは思いますが、この曲(*´ω`*) 暑苦しい顔(笑)をしてはいますが、 秋の哀愁を感じさせる名曲です(●´ω`●) サウスサイド・ジョニー&ザ・アズベ

                                                                              哀愁のRock - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                                                            • 愛国者様「イマジンの起源は神道! 靖国のテーマソング!」 : 脱「愛国カルト」のススメ

                                                                              ネトウヨさんは「韓国起源説」を笑いものにしますが、日本も大して変わらないということを以前ご紹介しました。 そして、ついに日本の愛国者様は、ジョン・レノンの『イマジン』を日本起源にしてしまったのです。やっぱり加藤清隆や石井孝明も参加しています。 40年前の今日、凶弾に倒れたジョン・レノンはオノ・ヨーコに連れられ伊勢神宮や靖国神社に参拝。名曲「イマジン」は神道の世界を歌っていると加瀬英明氏。神道は宗教というより心の在り方。日本では神々が共存し、社会は和の上に築かれて来たという加瀬氏の説明をレノンは聞いていたと産経抄。 — 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) December 7, 2020 実は神道の影響をイマジンは受けているという説もあります。加瀬英明先生は、オノヨーコの親族。「パ酔った」話題になってますが、あの界隈どう反応するのか。苦笑 RT【スピリチュアル

                                                                                愛国者様「イマジンの起源は神道! 靖国のテーマソング!」 : 脱「愛国カルト」のススメ
                                                                              • Angel(エンジェル)のギター、パンキー・メドウス(PUNKY MEADOWS)とヴォーカル、フランク・ディミノ( Frank DiMino)とキーボード、グレッグ・ジェフリア(Greg Giuffria)が帰ってきていましたよ!日本全国の元ロック好き女子小中高生♪クイーン、チープトリック、KISSばかりではなかったですよね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                                クイーン、チープトリック、KISSに続いて、エンジェル(Angel)の思い出爆発 いったん、記憶の奥底から出てくると、もうダメですね こんなに好きだったのか?! エンジェルが、パンキーが! キッカケはコチラです www.aiaoko.com ここからは、エンジェルとパンキーのことで、頭の中がいっぱい! 奥様! エンジェルを聴いていた元女子中学生のマダム! パンキーを熱く見ていた元女子高生の母ちゃん! 大集合ですよ ちなみに、 中学の時のクイーンはコチラ 【Queen】2001年ロックの殿堂入り、クイーン【~2021年「ロックの殿堂」Rock and Roll Hall of Fame受賞アーティストの一覧】私版 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 高校の時のチープトリックはこちら 【Cheap Trick 】2016年「ロックの殿堂」入りはチー

                                                                                  Angel(エンジェル)のギター、パンキー・メドウス(PUNKY MEADOWS)とヴォーカル、フランク・ディミノ( Frank DiMino)とキーボード、グレッグ・ジェフリア(Greg Giuffria)が帰ってきていましたよ!日本全国の元ロック好き女子小中高生♪クイーン、チープトリック、KISSばかりではなかったですよね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                                • ビートルズ売出し中を意味する題と裏腹に深い名曲揃いの過小評価されたアルバムとは? - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                                                  Beatles For Sale アルバム・フルプレイリスト Contents Beatles For Sale 息つく暇もない過密スケジュールの中で オリジナル曲への情熱滾るジョンとポール ビートルズ内の「ディラン・ブーム」⁉️ 音楽史を彩ってゆく出会い Sponsored Link Advertising 息つく暇もない過密スケジュールの中で ビートルズが初主演映画と連動した初期の最高傑作の誉れ高いアルバム3rdアルバム『ハード・デイズ・ナイト』をリリースしたのは1964年7月10日だが、その日彼らは故郷リバプールで同名映画のプレミア・ショーに出演した。 しかも同日にテレビの生出演、その翌日もテレビ出演収録、翌日はコンサート・・・そんな風にスケジュールに追われる日々が4thアルバムの録音開始日の前日、8月10日まで続いたというから、ブレイクぶりは半端ではなかった。 それでも『ハード・デ

                                                                                    ビートルズ売出し中を意味する題と裏腹に深い名曲揃いの過小評価されたアルバムとは? - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々