並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

フルマラソンの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 副業で月5万~10万皇居でマラソン大会を開催して稼ぐ方法|778809

    こんにちは!今回は私が実際に皇居でマラソン大会を毎月4〜8回ほど開催し、安定して毎回10万円以上の利益を出していたノウハウをざっくりとご紹介します。 大体冬の時期の開催で月に50~150 夏の時期で40万くらい稼げるノウハウです。 今回無料公開なので是非、ブクマorフォローして下さい。 小規模ビジネスを紹介していく予定です。 ※追記 自社サイトが作れる人はpeatixを使用して、手数料を抑えるのもありだと思います。 囲いこみの為に、早割事務局特別割引などを使うのもおすすめです。 慣れてきたら同じように皇居のマラソンをしているような業者と同じように荒川など許可の取りやすい箇所でマラソン大会をやることで最大利益300~500くらいいくと思います。 これからもこういったノウハウを公開していくので皆さんフォローお願いします。次回は婚活パーティーとブログの稼ぎ方とかやろうかな… この記事もそのうち有

      副業で月5万~10万皇居でマラソン大会を開催して稼ぐ方法|778809
    • ユニクロ在籍6年の平島美来(ひらしまみく・鳳凰高校卒業~ユニクロ)が天満屋女子陸上競技部に入部。マラソンでトップクラスを目指して名門へ移籍。キャリアは十分。飛躍期待の新戦力。 - ねこぷろ

      この2025年春から天満屋女子陸上部に移籍した平島美来選手はユニクロに6年間在籍してきた選手です。 ユニクロ在籍時にはマラソンなどでキャリアを積んで、すでにマラソンでも5回完走しているキャリアを持ちます。ハーフマラソン 1時間14分21秒、マラソン 2時間30分49秒という実績を持ちます。 ユニクロ在籍時もコンスタントに記録会などにも参加しており、マラソンなどはとくに真剣に取り組んでこられた選手という印象がありますが、天満屋に移籍ということはマラソンの名門でさらなる飛躍を狙ってのもので、大きくキャリアを高めようという強い意志を感じます。 走ることが好きでマラソンに挑戦している選手だと思うので、そこでもっとキャリアを高めて応援される選手になりたいという気持ちが伝わってくる移籍です。 まだまだ若い選手で、マラソンをしていくにはこれからの年齢なので移籍してマラソンの名門で大きくキャリアを高めて欲

        ユニクロ在籍6年の平島美来(ひらしまみく・鳳凰高校卒業~ユニクロ)が天満屋女子陸上競技部に入部。マラソンでトップクラスを目指して名門へ移籍。キャリアは十分。飛躍期待の新戦力。 - ねこぷろ
      • ダイハツ2025ルーキー村松灯(むらまつとも・立命館大学卒業)。世界を目指してあくなき挑戦。 - ねこぷろ

        立命館宇治高校時代からトップ選手として存在感ある走りをしてきてくれた村松灯選手。大学時代は1年から4年まで全駅伝を走る中心選手として活躍し、3年次から駅伝主将としてチームを牽引し、4年次には全日本大学女子駅伝と富士山女子駅伝の立命館大学の優勝・2冠に大きく貢献してきました。 5000m15分36秒98・10000m31分51秒78と大学トップクラスの実力者でハーフまでその実力がトップクラスであることをしめしてきました。 そんな村松灯選手は地元関西のダイハツに進んで世界に挑んでいこうとしています。 ダイハツの新加入は村松灯選手だけとなっています。 村松灯選手はスピードもある選手ですし、ダイハツというチームは大学から卒業してさらに伸びている選手も多いという環境です。 マラソンなどでも活躍している選手も多いですし、日本トップクラスの選手たちも育っている環境なので村松灯選手もさらに実力を高めていっ

          ダイハツ2025ルーキー村松灯(むらまつとも・立命館大学卒業)。世界を目指してあくなき挑戦。 - ねこぷろ
        • 三井住友海上2025年ルーキー不破聖衣来(ふわせいら・拓殖大学卒業)故障を乗り越えて復活。ポテンシャルは軽量なスポーツカー、距離を積んでマラソンで世界へ挑む - ねこぷろ

          三井住友海上に世代を代表する選手の一人である永長里緒選手とともに入社することになった2025年ルーキーが不破聖衣来選手です。 不破聖衣来選手は陸上ファンのみならず注目され、知名度も高い選手です。 中学時代からポテンシャルが違うスピード感とそのスピードが落ちない素晴らしい心肺機能の高さで世代を代表するようなランナーの一人でした。 貧血や怪我などに悩まされた高校時代から、食などの改善によって大学に入る前後からそのポテンシャルが開花し、大学1年次には走れば圧倒的で異次元な走りを繰り返すようになり、一躍時の人になりました。 その後は怪我と貧血などでなかなか思うようなキャリアを積むことはできなかったなか、4年次にはまた走れる状態に戻してきて最後の富士山女子駅伝では好調時の片鱗も感じられるような状態まで戻して大学4年間を終えました。 持っているポテンシャルも知名度も人気も陸上選手の中でもトップクラスの

            三井住友海上2025年ルーキー不破聖衣来(ふわせいら・拓殖大学卒業)故障を乗り越えて復活。ポテンシャルは軽量なスポーツカー、距離を積んでマラソンで世界へ挑む - ねこぷろ
          • 高校駅伝1区区間賞やU20アジア3000m銀メダルの奥本菜瑠海(おくもとなるみ・大分東明高校卒)ユニクロに入部。世界を目指し福山で活動。 - ねこぷろ

            奥本菜瑠海選手を応援するようになったきっかけは奥本菜瑠海選手が岡山県高校駅伝1区で目の前を走っていって区間賞の走りで興譲館高校のエースとしてその強さをみたときからです。 その大会に自分の娘も出場しており応援しにきていました。 地元岡山で最強の興譲館高校のエースに1年生からなった奥本菜瑠海選手の走りをみて、この子はすごい選手になるって感じました。 その奥本菜瑠海選手は高校1年生から3年生まで都大路では果敢に先頭を走る強気の走りをみせてくれて、都大路で3年のときに本命視された中で見事1区のエース区間でライバルに打ち勝って区間賞を獲得したときにはなんとも言えないくらい感慨深い気持ちになりました。 奥本菜瑠海選手の走りはいつも気持ちの強さとまだまだ上にいくんだというチャレンジャーであり、強くなる要素がつまった走りをしてくれます。 強くなる要素は失敗しても、マークされてもらしさを全開に気持ちの乗った

              高校駅伝1区区間賞やU20アジア3000m銀メダルの奥本菜瑠海(おくもとなるみ・大分東明高校卒)ユニクロに入部。世界を目指し福山で活動。 - ねこぷろ
            • 積水化学新卒ルーキー山﨑りさ(やまざきりさ・成田高校~日本体育大学卒業)日本代表クラスが揃うチームで成長を示す1年のスタートを切る - ねこぷろ

              高校時代から陸上の名門成田高校でチームの主力として活躍し、3年連続全国高校駅伝にも出場し、力のある選手と注目されながら日本体育大学に進学し、さらに力をつけて大学トップを争う選手として注目されながらも、結果を残してきた山﨑りさ選手。 大学屈指の実力者として注目されていた山﨑りさ選手が進んだのが、日本代表クラスの選手たちが集まる強豪積水化学です。 トップランナーが集い、健在のチームにあって層が厚いので新戦力も一人で、それが屈指の実力者の山﨑りさ選手というのも納得の状況です。 大学時代は常に上位やトップを争ってきた山﨑りさ選手ですが、積水化学のクイーンズ駅伝の駅伝メンバーに入るのには簡単なことではないレベルです。 10000m 31分50秒13や5000m15分31秒39の記録を持つ山﨑りさ選手はすでにトップクラスの力があることは示しているので、そこから日本代表レベルを狙う上で5000m15分2

                積水化学新卒ルーキー山﨑りさ(やまざきりさ・成田高校~日本体育大学卒業)日本代表クラスが揃うチームで成長を示す1年のスタートを切る - ねこぷろ
              • 三井住友海上2025ルーキー永長里緒(えいながりお・大阪学院大学卒業)日本トップクラスの選手が揃うチームでさらなる飛躍を - ねこぷろ

                三井住友海上に不破聖衣来選手とともに今年入社したのが大阪学院のエースとして活躍した永長里緒選手です。 永長里緒選手は兵庫県生まれですが、高校は福岡の名門筑紫女学園高校に進んでいます。筑紫女学園時代も1年のときから存在感を示していました。 永長里緒選手は高校を卒業後、大阪学院大学に進みます。 大阪学院大学時代は1年から4年まで2大駅伝を全て走っており、日本学生女子ハーフマラソン選手権大会で2位に入って、ワールド ユニバーシティー ゲームスにも出場してます。 3年次からは学生を代表するランナーとして注目され、チームのエースとして存在感を示してきました。 進路も注目されていましたが、樺沢和佳奈選手や兼友良夏選手らも所属する選手層もドンドンあがっていっている実力者が多く在籍する三井住友海上に、世代を代表する選手の一人である不破聖衣来選手とともに入社することになりました。 永長里緒選手は年々力をつけ

                  三井住友海上2025ルーキー永長里緒(えいながりお・大阪学院大学卒業)日本トップクラスの選手が揃うチームでさらなる飛躍を - ねこぷろ
                • 2025年3月|小学生投資家の株式投資成績 - カブ×マラソン×ファミリー

                  子どもの証券口座で他の人ってどんな運用しているのか気になるなぁ・・・。 こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:17年 ✅ 投資スタイル コア:インデックス(全世界&全米ETF) サテライト:高配当(日本個別&米国ETF) おまけ:グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎 8歳&6歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン35回完走) ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡2025年3月|小学生&保育園児の株式投資成績 ✅ 日本株:+14.24% ✅ 米国株:+24.10%(円換算) ✅ ジュニアNISA:+48.00% 🙇‍♂️筆者からのお願い ✅ 今回の記事には個別銘柄や特定の金融商品が出てきます ✅ これらの銘柄や商品の売買を推奨する意図はありません ✅ 最終的な投資の判断は自己責任でお願いします 20

                    2025年3月|小学生投資家の株式投資成績 - カブ×マラソン×ファミリー
                  • 目標を立てるな ー 成功への意外な道 - イッサPの人生の羅針盤

                    <PR> 【youtube収益化✖️主婦のAI副業】おきるママのYoutube脱サラ計画へようこそ | おきるママ | Brain シンスレッズ【0から3ヶ月で1.5万人・月7桁稼ぐ最強Threads × AI運用】 | シロウ | Brain 有料noteをGoogle検索に直接インデックスさせ、放置で売る方法(有料パート:実例+詳しい解説) | いちのせ@月収500万アフィリエイター | Brain 目次 「え?目標は大事じゃないの?」というあなたへ 目標設定の罠 1. ゴールポストの移動 2. 結果へのこだわり 3. モチベーションの波 4. トンネルビジョン 私の衝撃的な「目標設定失敗体験」 もう一つの失敗談:ダイエットの悲劇 目標設定の裏側にある心理メカニズム 1. 確実性への渇望 2. 社会的プレッシャー 3. 成功のイリュージョン システム思考への転換 システム思考と目標設定

                      目標を立てるな ー 成功への意外な道 - イッサPの人生の羅針盤
                    • 【2025年版】横浜のマラソン大会に参加してみよう!

                      【2025年版】横浜のマラソン大会に参加してみよう! 横浜市は、美しい景観と豊かな文化で知られ、ランナーたちにとって魅力的なマラソン大会が数多く開催されています。 ​2025年4月から10月までの期間に開催される横浜のマラソン大会を6つご紹介します。 公開時点でエントリー可能な大会を選びました。 THE DISTANCE GAMES YOKOHAMA 4 in 2025 ​「THE DISTANCE GAMES YOKOHAMA」は、新横浜で開催されるランニングイベントで、初心者から上級者まで幅広いランナーが参加できます。 ​種目は1マイル、5km、10km、ハーフマラソン、30km、フルマラソンと多彩で、各種目には目標タイム別のペーサーが配置され、記録更新をサポートします。​

                        【2025年版】横浜のマラソン大会に参加してみよう!
                      • 【記事紹介】女性のウルトラマラソン能力が高い理由に迫る - 健脚ラボ

                        以前、女性の方がウルトラマラソンに向いていると感じているのはボクだけかな? - 健脚ラボ、なんて記事を書いたりした。興味をもってくれた方も多く、関心の高さを感じています。 それからも気にしてネットをチェックしていたら、それに似たような記事がヒット。 今回紹介するのは、アメリカのウルトラトレラン情報サイトのiRunFarの記事:Unlocking Female Performance in Ultramarathon (意訳:女性のウルトラマラソン能力が高い理由に迫る)です。 マラソンにおける男女のフィニッシュタイムの差は、距離が長くなるにつれ縮まり、195mile(310km)で女性優位になる。2020年にそんな研究が報告されたようです。(ちなみに、フルマラソンのフィニッシュタイムは約11%男性が速い) この記事では、以下の点から、女性が長距離に強い理由を考察した内容になっています。 筋肉

                          【記事紹介】女性のウルトラマラソン能力が高い理由に迫る - 健脚ラボ
                        • ネイティブが使う英語の「though」ってどんな意味?まだ知らないthoughの使い方を徹底解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                          ネイティブのカジュアルな会話を聞いていると、文末に「though」という英単語を頻繁に使っているのに気づいている人もいるのではないでしょうか。スポーツ選手のインタビューなどでもよく使われるので、「どんな意味なの?」と思っているかもしれませんね。 thoughは「けれども」という意味でよく知られていますが、文末のthoughは微妙にニュアンスが異なります。文末のthoughは英会話をより自然にする手法の1つとも言えるので、この機会にぜひ覚えてください! この記事では、文末のthoughだけでなく、thoughの意味と使い方を例文とともに徹底的に解説します。 接続詞のthoughの意味と使い方 thoughには接続詞と副詞の役割があり、冒頭で示した「けれども」を意味するthoughは接続詞です。まず、接続詞のthoughの使い方を意味別に見ていきます。althoughと置き換え可能な場合と置き

                            ネイティブが使う英語の「though」ってどんな意味?まだ知らないthoughの使い方を徹底解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                          • ランニング習慣のその後 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

                            2月に、雪山の敗退をきっかけに本格的に体力づくりに取り組むというエントリを書いた。 daiksy.hatenablog.jp 実際には、敗退直後の1月から毎週複数回のランニングを続けていて、3ヶ月経ったので習慣化できた、と言ってよいのではないだろうか。 最初は2km走るのもしんどくて、有酸素運動はやはり嫌いだ、と思っていたが、キロ9分ほどのスローペースでしんどくない運動を継続するぞ、と続けていたら、だんだん長い距離を速く走れるようになってきた。 しんどい思いをせずに長く走れるようになってくると、時々ランナーズハイのような状態も経験できるようになり、「楽しい」「気持ちが良い」という体験が増えてきて、それが習慣化の手助けになっていると感じる。 1月の様子 やりはじめた最初の一ヶ月は、2kmをキロ9分弱で走って、しんどいなーと思っていた。 2月の様子 2月になると走ることに慣れてきて、もう少し速

                              ランニング習慣のその後 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
                            • 函館マラソン参加申し込みの受付終了:北海道新聞デジタル

                              「2025函館マラソン」(函館市、北海道新聞函館支社など主催)の大会実行委は8日、参加申し込みがフルマラソンとハーフマラソンを合わせて計8千人の定員に達し、募集を締め切ったと発表した。...

                                函館マラソン参加申し込みの受付終了:北海道新聞デジタル
                              • スポーツの日 - 48歳からの挑戦

                                桜の満開が期待された4月の第1週は、残念ながら冷たい雨が降るあいにくの天気が続いてしまいましたが、土曜日にやっと天気が回復。 4月の第1週は業務優先にしたことと悪天候だったため、全然運動ができていませんでした。 平日頑張ったので、土曜日はプライベート優先にして身体を動かすことにしました。 まずはランニング。 3月のフルマラソンのレースを終えてから実は全然走っていません^^;; 言い訳をすると、レース後の1週間は足を休ませるため、翌週は悪天候と業務優先にしたことが理由。 5月に10kmのレースはありますが、それ以外は秋の富山マラソンまでレースの予定はないので、これから少しずつ足を鍛えていこう(^^) 3週間ぶりのランニングなので、ペースを落としてフォームを確認しながらゆるりと。 週末の早い朝なので、道路は空いています。 ゆっくりと5kmほど走ってきました。 いつも走っているコースはこの季節桜

                                  スポーツの日 - 48歳からの挑戦
                                • Garmin vivoactive 6徹底レビュー!前モデルからの進化点を解説 - 秋葉原ぶらり

                                  GarminのウェルネスGPSウォッチ「vivo」シリーズの最新作、『vívoactive 6(ヴィヴォアクティブ シックス)』が登場しました! 睡眠機能には、新しく「スマート起床アラーム」が追加され、毎朝スッキリとした目覚めを強力にサポート。 80種類以上のワークアウトに対応したスポーツ機能では、「おすすめワークアウト(ウォーク)」機能やアニメーション付き「MOVEアラート」を追加し、無理なく楽しく運動習慣を身につけるようになっています! さらに1.2インチのAMOLEDタッチスクリーンはより鮮やかな表示が可能に。SuicaやGarmin Payによるキャッシュレス決済や、内蔵された8GBメモリへの音楽保存・再生といった、Garminウォッチならではの便利なスマート機能も引き続き利用できます。 今回の記事では、そんな魅力あふれるGarmin vivoactive 6を、その性能、機能、デ

                                  • ランニング前&ランニング後のストレッチでトレーニング効果は倍増! | RUNNING style

                                    ランニング前のストレッチとランニング後のストレッチはセットで ランニング前のウォーミングアップストレッチとランニング後のクールダウンストレッチはしっかりしたほうがいいとはわかっているけれど、面倒でつい手を抜いてしまっていませんか? しかし、ウォーミングアップストレッチとクールダウンストレッチには、トレーニングの効率を高めるだけではなく、ケガの予防、疲労回復の促進など、さまざまなメリットがあるのです。 ランニング前とランニング後のストレッチのおもなねらいは、筋肉を伸ばして硬さをとり、関節の動きをスムーズにすることです。これでランニング時の筋肉や関節への負荷を大幅に減らすことができるからです。 また、ストレッチには高い血行促進効果もあります。そのため、ランニング後に行うことでランニング中に筋肉にたまった疲労物質をすみやかに除去し、筋疲労のすみやかな回復や筋肉痛を軽減することもできるのです。 こ

                                      ランニング前&ランニング後のストレッチでトレーニング効果は倍増! | RUNNING style
                                    • 東京・調布ランニング&フィットネス・体重増減2025.04の記録~新しい門出と桜の季節04月の調布~【RUNNING】

                                      公開日 2025年4月5日 最終更新日 2025年4月6日 ▼はじめに こんにちは! ライフログ&フィットネスを日々記録している管理人のう”いです。 ランニングとフィットネスを一つのライフワークにしています。 フルマラソン経験は9回あります。 大阪マラソン6回 京都マラソン3回 です。 数年前の夏に体調を崩してから、無理に走ることをやめ、今はフルマラソンも引退しました。 しかし、走ることは続けております。 無理をしないランニングを心がけています。 住んでいた地域のランニング記録を残しています。 ナイキのNRCアプリの愛用者です。 シューズやTシャツなどはMIZUNO愛用歴32年以上となります。 フィットネスはこつこつ太らない体を手に入れるを目標に無理のない範囲で実施しています。 1ヶ月単位で1記事に集約して都度更新をしております。 ◆東京・調布ランニング&フィットネス・体重増減2025.0

                                        東京・調布ランニング&フィットネス・体重増減2025.04の記録~新しい門出と桜の季節04月の調布~【RUNNING】
                                      • 焼津みなとマラソン2025 去年の悔しさをリベンジ!

                                        2025/4/6に開催された、焼津みなとマラソンに出場しました。 昨年は膝の故障で満足に走れませんでしたが、今年は万全の状態で臨むことができました。 タイムは1:33:04(ネット)と、現時点の走力では、ほぼベストの走りができたのではと思ってます。 昨年のリベンジ 昨年は、膝の故障がくすぶっていて、エンジョイペースを余儀なくされ、不完全燃焼のレースとなってしまいました。 しかも、3日後からコロナ罹患で、さらに一ヶ月ほど療養となり、さんざんでした。 今年は体調も万全。体重も適正レベルまで落ちているので、そこそこ突っ込んでみるレースプランを想定しました。 スタートまで 朝は6時半ごろに起床。朝食は多めの白米を。 ウェアは、ファイントラックのノースリーブの上にランシャツ、ランパン、ゲーターにアームウォーマー。 シューズは悩みましたが、ヴェイパーフライ3を履きました。 7:40発のバスで出発。静岡

                                          焼津みなとマラソン2025 去年の悔しさをリベンジ!
                                        • マラソンのタイムから分かる!ランニング初心者・中級者・上級者の区別の目安

                                          ランニング初心者・中級者・上級者を区別する上で、参考になるのがマラソン大会での各種目の平均タイムです。フルマラソン、ハーフマラソン、10キロ、5キロといった主要種目の平均タイムが、ランニングのレベルを把握する上で参考になります。 フルマラソンの平均タイムは「ランニングデータ2015」、ハーフマラソンは「日本ハーフマラソンランキング」、10キロマラソンは「第5回交野チャリティーマラソン2015」、5キロマラソンは「第35回2017三浦国際市民マラソン」のデータを参考にしています。以下で紹介する中級者・上級者のタイムの目安も、これらのデータを参考に紹介しています。 ▼フルマラソンの平均タイムの詳細はコチラ

                                            マラソンのタイムから分かる!ランニング初心者・中級者・上級者の区別の目安
                                          • 「北海道マラソン2025」開催まであと150日。大会13回目のエントリー完了。 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

                                            3月30日。日曜日。18時。 北海道マラソン2025の公式アプリエントリーが開始された。 僕は、この日の夜遅く上海から帰還したものの、急いで申し込む必要は全くないので、とりあえず見送り。 今週末にでも、ゆっくりエントリーしようかと思っていたのだけれど…今日、大会公式HPを見てみると、開催まであと150日ということに気がついた。 なんだかゲンがいい気がしたので、今日申し込むことに決定。 上海でのハーフマラソン観戦に、ランナー心を刺激されたため、その昂ぶりが残っているうちに…という気持ちもあった。 ということで…。 RUNNET経由で、サクッとエントリー完了。 既に航空チケットもホテルも確保済なので、レースエントリーは、いずれ確実に行うつもりだったが、いざ、実際に行ってみると、ちょっとドキドキした。 何しろ僕は、ここ数年、殆どレースに出走していないからだ。 2022年以降、僕のRUNNET経由

                                              「北海道マラソン2025」開催まであと150日。大会13回目のエントリー完了。 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
                                            • 「おかやまマラソン2025」を懸垂幕でPR 9日からランナー募集開始 岡山市役所(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース

                                              おかやまマラソンのランナー募集が4月9日に始まるのをPRしようと、岡山市役所に2日、懸垂幕が掲げられました。 【写真】2024年の大会の様子 岡山市役所に設置された「おかやまマラソン2025」の懸垂幕です。ランナーの募集は4月9日に始まります。 2025年で9回目となるおかやまマラソンは11月9日に開催されます。 募集定員はフルマラソンが1万5000人でそのうち2000人が岡山県民優先枠です。5.6kmのファンランは1400人のランナーを募集します。 (おかやまマラソン事務局/青山琴美さん) 「おかやまマラソンを通じて岡山のまちの良さを改めて岡山の皆さんに気付いていただける大会にできたらと思っている」

                                                「おかやまマラソン2025」を懸垂幕でPR 9日からランナー募集開始 岡山市役所(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
                                              • タイ・バンコクの公園でジョギング、散歩|タイトライ法律会計

                                                タイ公園ジョギング、公園で散歩、ルンピ二ー公園 『ベビーカーのちびエビ子に タイ人ちびっ子達が交流。お姉ちゃんぶる3歳の女の子。ベビーカーをペンペンしてくる男の子』 ・ ・ 最近は相変わらず、生後4か月のちびエビ子をベビーカーに乗せて、公園をぐるぐる散歩しています。歩いてすぐの近所の公園は、ぐるっと一周して、だいたい800mくらい。ここ最近は毎日気温が涼しくてちょうどよいし、公園にはいろんな種類の南国の植物が生い茂っていて、噴水もあって、とっても癒される。 タイ人も公園を上手く利用していて、早朝や夕方の涼しい時間帯はウォーキングやジョギングで体を動かしたり、午後は木陰にシートをしいて昼寝をしたり。夕方6時からは、名物のエアロビが始まるんだけど、中央の広場には大勢の人が集まって、大音量の音楽とともに老若男女みんなが一斉に踊り始めて、観光客ならついつい写真を撮ってしまうくらいの迫力。 ところで

                                                • 週報【2025/03/31~04/01】腓骨筋腱炎 - お父さんが突然走りはじめた

                                                  先週風雨の中走ったThe Challenge Raceで脚を痛めました。 症状からすると腓骨筋腱炎でほぼ間違いなさそう。 走ることはおろか歩くのも難儀する状態。もうレースもないし、しっかり治してから走ろうと思いランオフしてマッサージとストレッチに勤しみました。 それが功を奏したのか徐々に痛みは治まり、違和感程度にまで落ち着いたので1週間ぶりに走ってみました。 シューズは故障時には欠かせないフリーラン。 腓骨筋腱炎についてはほぼ解消。若干違和感は残るものの、このペースであれば気になるレベルではありませんでした。 むしろ痛かったのは左膝と右股関節。先週のフルマラソン後半でも痛みがあった部分。腓骨筋腱炎に意識が向かい過ぎていて忘れていましたが、走ると痛みが残っていました。 とはいえ絶望するレベルではないので、しっかりマッサージ等をして痛みを取り除いていこうと思います。 徐々に距離を伸ばしながら来

                                                    週報【2025/03/31~04/01】腓骨筋腱炎 - お父さんが突然走りはじめた
                                                  1