並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ブロックの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • X、ブロックされても投稿は見られる仕様に変更へ

    ソフトウェアエンジニアのNima Owji氏は9月24日、同氏のX(SNS)アカウントで、Xがブロック機能の仕様を変更し、自身をブロックしたユーザーの公開投稿を閲覧可能にする兆候があると投稿。それに対し、同社のイーロン・マスク前CEOが、肯定と受け取れる内容を返信している。 ブロックしても公開投稿は閲覧可能に 9月24日現在、Xのブロック機能では主に次の機能が提供されている。 1.ブロックしたユーザー(相手)が自身のポストを閲覧できないようにする 2.ブロックしたユーザー(相手)が自身にリポスト、引用、リプライ(返信)を送れないように(送っても自身に通知が届かないように)する 3.ブロックしたユーザー(相手)との間で、ダイレクトメッセージ(DM)のやり取りを不可能にする 4.自身のタイムライン(TL)にブロックしたアカウントの投稿が表示されないようにする 一連の機能はイーロン・マスク氏によ

      X、ブロックされても投稿は見られる仕様に変更へ
    • 「生成AI×ビジュアルプログラミング」が進まない理由は?中山心太氏に聞く、高級言語との本質的な違い | レバテックラボ(レバテックLAB)

      「生成AI×ビジュアルプログラミング」が進まない理由は?中山心太氏に聞く、高級言語との本質的な違い 2024年9月18日 株式会社NextInt代表 中山心太 データ分析、コンサル、ゲームディレクター、技術顧問、企業での研修・講演など多方面で活躍。著書に『ChatGPT攻略』、『仕事に役立つ新・必修科目「情報Ⅰ」』。共著に『仕事ではじめる機械学習』『データサイエンティスト養成読本 ビジネス活用編』など。 X 株式会社NextInt 現在プログラミングの現場では、生成AIの活用が進んでいます。今やテキストプログラミングにおいて生成AIの活用は珍しいことではなくなりました。一方でビジュアルプログラミングにおいては、テキストプログラミングほど生成AIの活用が進んでいないのが現状です。 「ビジュアルプログラミングとは、結局どんなものなのか」「なぜ広くプロユースされていないのか」「なぜビジュアルプロ

        「生成AI×ビジュアルプログラミング」が進まない理由は?中山心太氏に聞く、高級言語との本質的な違い | レバテックラボ(レバテックLAB)
      • 『本来の連絡という意味を考えて頂いて復縁にLINEを利用して頂きたい』

        恋愛において連絡は重要です。 ですから恋愛の中の形の一つになる復縁においても連絡は重要です。 そして連絡ツールと言えば何を思い浮かべるでしょうか? スマートフォン、そしてLINE、という方が多いはずです。 ですから復縁とLINEは復縁の成功に密接に関係しているとなります。 ところが復縁したい人の中にはLINEを上手く使っていないせいで逆に復縁を遠ざけてしまっている人が多いと感じます。 それは何故かと言いますとLINEというツールは手軽に連絡出来てしまう上に既読や未読も見れるので相手の反応も見やすくなっているからです。 それ以外にもネット上で調べるとブロックされているかどうかの判別方法も出てきます。 よって嫌な連絡であれば未読、又はブロック、と簡単に考えてしまいます。 既読無視に関しては連絡が取れると判断してしまう人もいるくらいです。 ただこの点が違うのです。 本来連絡はすべきなのか、しても

          『本来の連絡という意味を考えて頂いて復縁にLINEを利用して頂きたい』
        1